東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-30 22:27:21
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233268/

引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-06-25 22:58:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart21

836: 匿名さん 
[2012-07-25 12:35:43]
あいかわらず埋立地住人の嫉妬がひどいな。
837: シロカネーゼ 
[2012-07-25 12:35:59]
元武家屋敷の風格が漂いますよね
元武家屋敷の風格が漂いますよね
838: シロカネーゼ 
[2012-07-25 12:40:29]
お化粧なんかしなくても十分美しい素顔の白金をお伝えしました。
お化粧なんかしなくても十分美しい素顔の白...
839: 匿名さん 
[2012-07-25 12:46:35]
本人は気づいてないんだろうが、都心住まいはよほどそれが自慢なのか、ことあるごとに、聞いてもないのに
うるさいうるさい。大多数の人はうらやましいともなんとも思ってないのに、みんなでうらやましがらないと
機嫌が悪くなる。他に自慢できるものが何もないんだろうね。かわいそう。
840: 匿名さん 
[2012-07-25 13:14:34]
>>同社は、「昨今の厳しい経済環境により、理想とする“住みたい駅”と現実の経済環境に合った“住む駅”にギャップが生じている」と分析している。
増加 ランキングの上位5駅 1位:豊洲  2位:北綾瀬 3位:勝どき 4位:泉岳寺 5位:錦糸町
減少 ランキングの上位5駅 1位:表参道 2位:外苑前 3位:代官山 4位:渋谷  5位:自由が丘



金が無くて東側にしか住めない世帯が増えてきたってことか。まさに格差社会。
ランキング上位5位の香ばしい事と言ったら。ここに入ったら、いわゆる「負け」ですね。
がんばらないと。
841: 匿名さん 
[2012-07-25 13:24:37]
経済情勢の影響でユニクロの売上が上昇して、他方で高級ブランド服の売上が下がったからといって、ユニクロの質が高級ブランドを上回ったと思う人間はいないのに、どうして住宅に関してはそのような考え方をするのだろうか。
842: 匿名さん 
[2012-07-25 13:29:33]
例えば
売上増加:1位ユニクロ、2位GAP、3位しまむら、4位H&M、5位F21
というランキングが発表されたとしても、これらが「人気上位5ブランド」とか「最高の5ブランド」と考えて「欲しい!」と思う人っているんかな?
843: 匿名さん 
[2012-07-25 13:30:47]
>840
>841
私は市ヶ谷住まいだけれど
増加の第2位以下はどうでもいいとして、第1位の豊洲はどうみてもセレブタウンだと思うよ。
844: 匿名 
[2012-07-25 13:30:57]
>840
確かにそういう解釈もできますね。
845: 匿名さん 
[2012-07-25 13:31:49]
豊洲の物件を検討中@日本橋
846: 匿名さん 
[2012-07-25 13:42:36]
>841
誰もそんなこと言ってないよ。
何故そんなトンチンカンな例え話をするのか意味不明。
847: 匿名さん 
[2012-07-25 13:45:56]
首都圏で最も発展性が見込める街ランキング
(東京、千葉、埼玉、神奈川に住む5992人が回答)
1位  豊洲
2位  丸の内・大手町
3位  桜木町・みなとみらい
4位  横浜
5位  新宿
6位  吉祥寺
7位  品川
8位  銀座・有楽町
9位  立川
10位 大宮
11位 浦和
12位 センター北
13位 日本橋
14位 八王子
15位 幕張
16位 お台場
16位 鎌倉
18位 千葉
19位 池袋
19位 奥多摩
21位 六本木
848: 匿名さん 
[2012-07-25 13:46:43]
そりゃー江東区に分譲マンションを購入できるというだけで人口全体比からすればそこそこ上位層なんだから、元々人が住んでいなかったような地域にあれだけ大規模な物件がたくさん供給されて急激に人が流れ込んで来れば、豊洲という地域における「そこそこ上位層」が占める率もかなり高まるわけで、パッと見れば「セレブ」感はあるんだろう。

ただ、豊洲購入層が「都内に分譲マンションを購入できる層」のどのあたりに位置するかは別問題だわなぁ。

そもそも都心以西の所謂住宅地には元々多くの人が住んでるわけだから、仮に「更なる上位層が好む地域」であったとしても、当該地域におけるその上位層の割合は(豊洲におけるそれほど)高くならないから、外から見て「セレブな地域」と思うことも少ないでしょ。

つまりまぁ、豊洲が好きなら豊洲に住むがよろし。
849: 匿名さん 
[2012-07-25 13:51:16]
>844
>誰もそんなこと言ってないよ。
>何故そんなトンチンカンな例え話をするのか意味不明。

そうか?

>833

>完全に『勝負あった!!』という感じですね。人気の湾岸、不人気の内地。

と書きつつ

>同社は、「昨今の厳しい経済環境により、理想とする“住みたい駅”と現実の経済環境に合った“住む駅”にギャップが生じている」と分析している。

>増加 ランキングの上位5駅 1位:豊洲  2位:北綾瀬 3位:勝どき 4位:泉岳寺 5位:錦糸町
>減少 ランキングの上位5駅 1位:表参道 2位:外苑前 3位:代官山 4位:渋谷  5位:自由が丘

を挙げているのはそういうことじゃないの?
「理想とする“住みたい駅”と現実の経済環境に合った“住む駅”にギャップ」
における「理想とする住みたい駅」が「減少」の上位5位で「現実の経済環境に合った住む駅」が「増加」の上位5位でしょ。

>833はそこを読み違えて「増加」こそ人気だ!と思ってるようだけど。→ここがユニクロの例え。
850: 匿名さん 
[2012-07-25 13:52:39]
↑1行目は>846の誤り。失礼。
851: 匿名さん 
[2012-07-25 13:59:10]
>首都圏で最も発展性が見込める街ランキング

これもそうだよね。
今後最も発展性が見込める国ランキングとかやったら
きっとベトナムとかミャンマーとかアフリカ諸国が上位になるよね。

それ自体正しいとしても、それが現時点での「人気」とは言わないでしょ。
将来の発展を期待して買うことは別にオカシイとは思わんけど。
852: 匿名さん 
[2012-07-25 14:19:13]
これが実態だろ。
人気あるらしいけど、結局は売れ残ってる。

後から販売の超高額マンションのワテラスの方が瞬間蒸発。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2011/area-zenk...
853: 匿名さん 
[2012-07-25 14:28:50]
>人気あるらしいけど

「人気」の内実も分からんしね。既出のユニクロの例が分かり易いよ。
854: 匿名さん 
[2012-07-25 14:32:24]
840ですが、ユニクロの例えと、849さんに完全に同意です。

まさに正論。
855: 匿名さん 
[2012-07-25 14:37:58]
ユニクロを着たくて着てるとは限らない。
着ざるを得ないから着てる。

そういうことか。
なるほどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる