注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート16
 

広告を掲載

ハイムマニア [更新日時] 2012-11-14 19:43:02
 

東京マガジンですっかりお馴染みとなった全壊で有名なハイム
さあ、Part16の開始です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178739/

[スレ作成日時]2012-06-24 21:50:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート16

237: 匿名さん 
[2012-08-29 18:57:58]
なぜ内部の構造材に沿ってコケやスジが出来るのか
いいレス見つけた




プレハブもツーユーも外壁の苔は目立ちますね。
外壁・苔で検索すると、固有名詞ではツーユー物件がダントツでしょうか。

外壁に苔が生える原因は、環境や外装など様々ですが、このツーユーには構造上の
決まった条件があります。
それは写真や実際の家をご覧になれば判りますが、苔の生え方にパターンがある事
通常外壁に生えるだけであれば、外壁一面に渡ってまだらに苔が生えるのですが
ツーユーは違います、内部の構造材に沿って苔が生えているはずです。

これは何を意味しているか? 
屋内との温度差を外壁で受け止めているので、そこで結露が頻繁に発生しているのです。
外壁と構造材が接している部分は、木材の優れた断熱性により結露せず苔が生え難い。

この現象は非常に低い性能の断熱材を使う事によって発生するか、もしくは断熱欠損が大きく
断熱材が余り意味をなしていないかによるものと思われます。
いずれにしても構造材である木材が、一番優れた断熱性を発揮せざる得ない状況なのでしょう。

写真でも実際の家でも、事実は雄弁に語りかけます。苔一つでもそこに大きな理由が隠されます。
それでも心配は不要です。全館空調を採用すれば十分に暑さ寒さは凌げますし
メーカー側も事実を踏まえた上で、そうしたスタンスで家作りを行っていることでしょう。
ただ冷暖房を行う程、外壁の苔は増えてしまいますが・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる