福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市では戸建て、マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市では戸建て、マンション?
 

広告を掲載

貧乏父さん [更新日時] 2020-07-17 22:01:41
 削除依頼 投稿する

今、福岡市内ではマンション価格と戸建ての価格が逆転現象と言えば大袈裟かもしれませんが、
数年前から戸建ての価格が下がり買えなかった価格から買える価格になって来たように思います。
これからマイホームを考えている方々どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-06-22 19:14:16

 
注文住宅のオンライン相談

福岡市では戸建て、マンション?

945: 通りがかりさん 
[2019-02-16 09:32:22]
>>944
そう、それで私はちゃんとしたハウスメーカーの建売にした
946: 匿名さん 
[2019-02-16 13:14:30]
建売は少し恥ずかしいけどね。安さを選びましたって感じで。
947: 通りがかりさん 
[2019-02-16 16:14:27]
>>946
私は手間もかからない上に注文と同等の建物を安く買えるのでラッキーと考えましたよ。子供3人いると打ち合わせが大変で大変で。
鉄骨のハウスメーカーなので、飯◯グループみたいに安っぽくもないですし。そもそも間取りに拘りがなかったというのもありますけどね。
あと、建売だからと謙遜できて職場で疎まれにくいような気も・・・
948: 匿名さん 
[2019-02-17 11:56:05]
ならばいいけど。
飯○グループの建売みたいなのはガチで恥ずかしいよね。
949: 匿名さん 
[2019-02-17 16:04:10]
どっちにしろ個人的に建売はないな。
950: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 18:36:52]
でも予算的にギリギリで人気地区に建売選んだ場合で、建売でしょとかいう考えに対して割り切れてるような人は、すごくいい選択をしてるような気がする。
土地は資産になるわけだし。
951: 匿名さん 
[2019-02-17 20:37:17]
>>946 匿名さん

人気の照葉あたりでは、建売でも7.8千万円くらいするし、安いとは限らないんじゃない?
952: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 21:13:09]
中心部にアクセスの良い人気の郊外だと土地がだいぶ高いからね。照葉はアクセスは良くはないけど、流行りだし。
建売もいいと思いますけどね。郊外で注文と中心部よりの建売って大体同じくらいだろうから、価値観ですよね。
953: 匿名さん 
[2019-02-17 21:32:47]
建売は考えられない。負けた感じがします。
954: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 22:01:21]
これ全然皮肉とかじゃなくて、建売は?、って言う人でもマンションならオッケーって人結構いますよね。
素朴に何でかな、って思います。
間取り決まってるのも、施工を確認しづらいのも似てるし。
単純に、建売だと妥協したって感じだけど、マンションなら選択したって言うイメージもあるから?
955: 匿名さん 
[2019-02-17 23:29:50]
妬みでしょう。
956: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 23:48:42]
値段的には
中心部戸建>中心部マンション=中心部建売=人気郊外戸建>人気郊外マンションってとこかな。
全部駅近で、戸建は大手メーカーだとすれば。
957: 通りがかりさん 
[2019-02-18 09:00:48]
うちも建て売り。
***ですかね。
7000万円しましたけど。
近所には、1億超えの新築建て売りが数軒売りにでてます。
建て売りだから、近隣の注文よりも安く買えました。
近隣は8000万円超えてます。
土地は40坪だけど十分。
土地代6割家4割でした。
建て売りですが、壁紙などは自分で選べましたし、
洋室を和室にしたり出来ました。

うちは浄水のマンション売却して住み替えしましたが
家族みんな大満足してます。




958: 匿名さん 
[2019-02-18 09:27:48]
安く買えること以外は、注文住宅には敵わないってことですよね。安いなりにそれなりなんだろうと思ってしまうので、やっぱり個人的には建売は無い派です。
マンションはオプション以外選択肢がないので諦めがつきます。そのかわり駅近だったりとか売却しやすいとかマンションなりの良いところもあるので条件が合えばありですね。
個人的な感想ですので人それぞれで良い思います。
959: 匿名さん 
[2019-02-18 09:52:48]
注文住宅は建てるまでに時間と労力が凄くかかる
さらに、住んでからも戸建住宅は手入れに手間暇がかかる

大変な分、愛着がわきやすいのかもしれない
時間に余裕があれば、いいんだろうなと思う
960: 匿名さん 
[2019-02-19 20:51:39]
注文戸建〉マンション〉建売戸建
って感じになります。
961: 通りがかり 
[2019-02-19 21:25:27]
実家が注文住宅だけど子世代の感想としては相続しても建て替えや売却の可能性があるから、売却するなら現状ではなく将来、価値が上昇しそうな立地がいいかな。

注文住宅で喜ぶのは建てた側だけで子世代は微妙な不満がある。

実家を見慣れたからか建て売りはどこかチープさを感じてしまうけどいずれ子供が相続するなら土地重視、安普請でもいいかなと最近は考えてしまう。
962: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 21:44:57]
単純に建物だけみればさすがに注文>建売ですよね。
でも、その他の部分がたくさんあるので、一概にそうはいえない。
圧倒的な打ち合わせなどの手間の楽さ、トータル予算を抑えられる、ないしは、より高い立地が買えること、実際の建物のイメージがつく、建築中の金銭リスクがない(注文で施行中はローンは実行されてないので施主に万が一のことが起こっても保証の心配がある)、などなど。
なので利便性の高い場所の建売を買った人は一つの正解なんだろうな?、とは思う。
自分は迷った末、注文にしたけど確かに注文は自分の好みが反映できるから快適だし満足感がすごい。でも、建売に住んだ場合は注文に住むことはないから、その比較もするわけじゃないからね。
963: 匿名さん 
[2019-02-19 22:08:41]
予算が少ないと悩むんだろうが、好立地で注文住宅にしたら問題無い。
962さん、施主に万が一の事が起こった場合はローンが組めなくなるので、請負契約自体が無くなるのでは?なんの保証の心配なのでしょう。
964: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-20 06:36:48]
>>963 匿名さん
わかりにくくてすみません。
例えば建築中に施主が他界した場合、建築状況に合わせた支払の可能性があったと思います。一般的にはローン実行は引き渡し間際なので、ローンに伴って入る団信なども保証してくれません。
引き渡しまで短期に生命保険に入る方もいるようですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる