株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 市ノ坪
  7. クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2018-06-27 19:27:00
 削除依頼 投稿する

気になっています。

所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪字広町386番5(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急東横線 「元住吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
南武線 「向河原」駅 徒歩15分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩17分
間取:3LDK・3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:61.77平米~76.98平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kosugi_bc/index.html
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【URLを修正しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-21 14:05:34

現在の物件
クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート
クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート
 
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪字広町386番5(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩11分
総戸数: 91戸

クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)

88: 匿名さん 
[2013-02-26 17:22:52]
購入された方もいらっしゃいます。
下げレスは、買えない人のやっかみコメントだと思ったほうがいいと思います。
この物件、私自身はいい物件だと思います。
ただ、一般庶民でも買えないのが現状なので、羨ましいなぁと思います。
90: 匿名さん 
[2013-02-26 18:31:35]
新幹線より横須賀線がうるさいな、案外響く。。
91: 匿名さん 
[2013-02-26 18:53:23]
こういう物件は鉄道好きにはいいよね。デメリットがメリットになるからね。
96: 入居予定さん 
[2013-02-26 22:11:44]
線路脇の物件に18年住んでます。
最初はうるさかったですが、なれると平気です。
むしろ今となっては電車の音が聞こえてくる方が
「街が普段通り機能している感」がして安心します。

なのでこの物件が線路に挟まれているのは
自分が住む分には好都合です。

入居される皆さん、よろしくお願いします。
97: 購入検討中さん 
[2013-02-26 22:16:43]
線路側の部屋は確かに近いけど、
窓を閉めていれば音は聞こえないのですよね。
98: 周辺住民さん 
[2013-02-26 22:34:05]
皆様、こんばんは。
隣のサウスステージの住民です。
ブライトコートは隣なので気になっています。
心ないコメントとかあって思わず、コメントさせていただきました。

ブライトコートが出来あがってきて、明るくなりました。
公園も有難いです。遊具とベンチが設置されていました。
サウスステージに住んで、不自由や騒音・臭いは全くありません。
96さんがおっしゃるように音が心地よいです。
まったく静かな環境だったら、うちの子供達は生活できません。
管理人さんも優しいおじさんです。

悔やまれるとしたら、ブライトコートのほうがオシャレですね。
あと、日当たりはブライトコートのほうが明るいのかなぁ、と
少しやきもち焼いてます。

皆様のご入居を楽しみにしています。
幼稚園児とかいたら嬉しいです。


99: 匿名さん 
[2013-02-26 23:00:41]
窓を閉めたら鉄道騒音が聞こえなければいいですね

絶対に無理ですけど。。
100: 入居予定さん 
[2013-02-26 23:57:34]
96です。

98さんコメントありがとうございます。
お近くにこのような心のこもった書き込みをしてくださる方が
いらして大変心強いです。引っ越し後はよろしくお願いします。

>97さん、99さん
ブライトコートは二重サッシですが、換気口などもありますので
完全に鉄道騒音が聞こえないというところまでは期待しない方がよいかと思います。
ほかの方も書き込んでいらっしゃいますが、振動や揺れもあるかもしれません。

私のように慣れて気にならなくなる人もいれば、一方で
長年住んでいても気になるという方もいらっしゃると思いますので
慎重にご検討なさるのがよろしいかと思います。

また逆に、周辺が静かすぎると建物内のほんの小さな生活音が目立って
気になるということもありますので、多少の環境音はあった方がよいと
いう話もあるようです。

音の問題はなかなか難しいですね。
102: 匿名さん 
[2013-02-27 06:43:07]
音が聞こえない、は、無理ですよ。
線路沿いの売れ残りマンションはたくさんありますので、
適当なことを言って内覧してみれば分かります。
二重サッシに過度な期待をすると、青田買いは失敗します。。
103: 購入検討中さん 
[2013-02-27 07:27:07]
二重サッシなので音は聞こえないと、モデルルームで言われましたが
セールストークだったのかな。
104: 匿名 
[2013-02-27 13:37:27]
物件によるんじゃないの
うちも南武線そばのマンションだけど、昼間は窓閉めたらほんと静かなもんよ
開けると確かにうるさいから閉めた時の静けさに来客が驚くぐらい
105: 検討中 
[2013-02-27 14:25:41]
98さん、サウスステージでは、電車の音は窓を閉めた時と開けた時とどうですか?よろしかったら教えてくださあお。
106: 匿名さん 
[2013-02-27 15:02:30]
同じゴクレの矢向のアクアグランデは、二重窓だけどうるさかったよ。
二重窓の遮音効果は、無いよりはマシ程度に考えておいた方が良いと思う。
108: 周辺住民さん 
[2013-02-27 18:00:18]
サウスステージ住民です。
我が家は新幹線側です。
二重サッシを開ければ、当然音は聞こえます。
だからと言ってテレビの音や会話が聞こえないということはありません。
普通に生活していて、本当に普通ですね。
今は寒いので窓は閉めていますけど、子供の声のほうがうるさいので、
外の音は気にならないかな。
そこまで酷かったらクレームもあると思いますが、今の所はないようです。
府中街道も静かです。綱島街道に比べたら大型トラックも少ないように感じます。
ただ、閑静な住宅で静かな環境を希望の方は向かないのでは。
夜もグッスリ寝てます。
109: 匿名さん 
[2013-02-28 00:05:51]
窓を開けて生活しない人には良いかもしれませんね。
春夏秋に窓を開けない生活はうちはちょっと無理かなあ。
111: 入居予定さん 
[2013-02-28 16:16:32]
内覧会の日程も決まっていますし、
入居予定のみなさま、報告会をしませんか?
入居前、新生活に向けて楽しく過ごしたいですね。
113: 入居予定さん 
[2013-02-28 21:35:53]
住民板にスレたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319474/
114: 周辺住民さん 
[2013-03-01 11:57:43]
隣のサウスステージの住民です。

騒音について、
ウチは新幹線側に寝室があるので、
窓を開けて寝ると音が気になって、
早朝とかに起きてしまいました。
なので、閉めて寝るようにしてますが、
エアコンと空気清浄機の活用で、
閉めて寝るのにも慣れました。
二重サッシの防音効果はかなり強力で、
閉めちゃえば外の音なんてほとんど聞こえません。

武蔵小杉歩いてても、
もっと景観が良くて駅に近い物件を見ると、
良いなぁ〜〜と思うことがありますが、、、
値段が1000万以上は高いんですよね。
そうゆう条件だと、中古物件でもウチよりずっと高いし。
値段を考えると、
サウスステージに納得感はあります。

同じような値段なのに、
南向きで公園ビューのブライトコートが羨ましいです。。。
115: 購入検討中さん 
[2013-03-01 21:40:23]
114さん、貴重なご意見ありがとうございます!
価格はサウスステージの方が少し低かったようですよ。


116: 匿名さん 
[2013-03-06 09:02:40]
経験上、新幹線より在来線の方がうるさい。
貨物も夜通るかもチェックしたほうがよい、貨物は長い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる