なんでも雑談「海外に日本を自慢出る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 海外に日本を自慢出る?
 

広告を掲載

いち、輸入業者人です [更新日時] 2021-02-26 11:33:55
 削除依頼 投稿する

どうも、昨夜富士山の清掃をテレビでやっていました。
世界遺産にごみ問題でなれなかった富士山。私は輸入業の現場責任者をしており
毎年、海外の留学生達のアルバイトがきます。最初は生活も厳しく服装も質素ですが
半年もすると一部の子達は日本の若い子達のファッションをまねて派手になっていきます。
話がそれました、会社が駅に近いため通勤時に駅に付く前にたばこをポイ捨てしていきます。
毎朝バイトの子達に会社の周りを掃除してもらう為、毎日たまるすいがらをみるとさみしい
気持ちになります。正直、海外に行った時に日本より汚くしている所も沢山ありました。
しかしそういう所は、日本よりごみ箱等が少なかったり、あるいは無いところでした。
日本はすいがら入れやゴミ箱はたくさんありますよね?ちゃんと捨てて綺麗にして
海外から来た人達に日本は綺麗な国だったと言ってもらいたいです。
みなさんはどう思われますか?堅い話題ですみません。

[スレ作成日時]2006-05-13 14:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

海外に日本を自慢出る?

8: ??1/4?3 
[2006-05-13 16:00:00]
たばこがまた値上がるじゃないですか
これでたばこ止める人が増えればポイ捨てする人の数も比例して減るでしょうから
ポイ捨てに関しては良いんじゃないかと思います
ただ税金に関しては天下り連中の退職金や週2回行って年収600万とか
こんなとこに使われているとしたらごみ以上に腹立たしいです〜
9: 06 
[2006-05-13 16:03:00]
イタリアは特殊なのかもしれませんが。
イタリアに行くとき行きはアリタリア航空、帰りはJALだったんですが、
アリタリアの機内は座席がガムテープで止めてあったりして、
大丈夫か?コレって思いました。
しかも帰る直前の空港でいきなり停電するし…コンピューターとかも落ちてました。
土産屋のおばちゃんが、コレはいつもです。っていってました。
空港でそんなのでいいのか?
10: 06 
[2006-05-13 16:09:00]
あ、思い出した。日本の重要文化財とかもそうですが、
ポンペイの遺跡はすごく落書きが多い!でも、日本の比ではないくらいです。
紀元前の遺跡なのに…コロッセオとかもひどかったです。文字くりぬいてあったり。

でもヴァチカンはきれいだったかも。
11: 匿名さん 
[2006-05-13 16:17:00]
オーストラリアは町中も公園もとても綺麗でした。
シドニーとかの大都市には行ってませんが…
最近はテロ対策で駅にゴミ箱置かないから、特にホームに空き缶が転がっている
のが最近本当に多い。
ホームの自販機を停止した方が良いんじゃないですかね?
コンコースとか、ゴミ箱が必ずあるとこだけ稼働させて欲しいです
12: 匿名さん 
[2006-05-13 16:26:00]
路上でのゴミで一番多いのは、煙草のポイ捨てです。
これは、喫煙者のマナーであり、非喫煙者にとっては迷惑この上ないです。
大の大人が平気で煙草のポイ捨てしていますからね。
これを見た子供たちが、潜在的に路上に物を捨てても構わないと思っていても
不思議ではないでしょう。煙草のポイ捨てを無くすだけで、
かなりの効果はあるのではないでしょうか。
13: 01です 
[2006-05-13 16:43:00]
その通り!
駅前はたばこだけでは無く、併設のコンビニでパンとかを買った学生が食べながら
袋を捨てて行きます。注意する事もありますが、問題はうちのアルバイトが道掃除している
ところを見て、そこを過ぎてから捨てる行為を平気でするのです。
ビデオで全部撮影をしておいて公の場で流してやりたいくらいですよ。
見ていると食べ終わって捨てる行為があまりに自然にするので本当に驚きますよ。
ある意味無駄な動作が全くない。袋を捨てる行為に罪悪感が全く無い感じです
14: 匿名さん 
[2006-05-13 19:23:00]
最初の方で公衆トイレの話が出てたので、、、。
最近までLAに住んでました。
あちらのデパート、映画館等の男子トイレで現地人は、小が混んでると、大の部屋で小をします。
日本は、大の部屋が空いてても、小は小の方に並んでする傾向にあるのとは対象的で、合理的と言えば合理的で、それ自体問題は無いのですが、問題は、便座を上げないですることです。
いざ(?)大をしようと入ると、ほとんどの便座は飛び散った水分でたいへんなことになってます。
この習慣だけはどうにかして欲しいと思いましたね。
15: 匿名さん 
[2006-05-14 19:09:00]
はっきり言って日本が一番綺麗。 欧州は場所によって極端に違うし、他のアジア諸国は汚い。
16: 匿名さん 
[2006-05-14 19:56:00]
メキシコのトイレはすごいぜ!
17: 匿名さん 
[2006-05-14 20:04:00]
¿すごいってどのよーに?ひほひが・・でしょーか?
18: 匿名さん 
[2006-05-14 20:06:00]
観光旅行で行く限り、必ずと言っていいほど、GALLERIAがあり、
きれいなトイレで用を足せるぞ。
19: 匿名さん 
[2006-05-14 20:18:00]
>17
日本人の立ち寄るところだけは掃除が行き届いています。
もともと便所をきれいにする感覚がないって、ガイドが言ってました。
ちなみに、行ったのはティワナです。

衛生に関しては日本はいけてると思ってましたがー
20: 匿名さん 
[2006-05-14 20:22:00]
不動産関係人です。

オーストラリアの人に物件を案内したときに、
きめが細かくてマナーが良いとほめられました。
普通モードで。

そうとう大雑把なようです彼らの国の同業者さんたち。
21: 匿名さん 
[2006-05-14 20:24:00]
回転ずしはすばらしいと言っていました。

とくに、にぎりのサーモンがビューティーだと。
22: 17 
[2006-05-14 20:28:00]
ガレリアって美術館??のことでしょうか。(違ったらすみません)
メヒコよりさらに下の南米はブラジルに行ったことがありますが、
貧富の差が激しーです。スラム街(ファベーラは怖い。遠目に見ただけですが・・)
日本がいいですね、やっぱ。
トイレは・・空港やショッピングセンターはきれいでした。
様式をわざわざ探さなくていいですね・・って当たり前か。
23: 匿名さん 
[2006-05-14 20:32:00]
>22
逆に日本に来て、和式に案内されたブロンドさんは
しょげてました。

オーマイガッ!
24: 匿名さん 
[2006-05-14 20:35:00]
>14
私も合理的なので男子トイレの大が満室の際に、
女子の方に行きました。

どんどんどんどん女子社員が入ってきて出れなくなりました。

全体朝礼に出れませんでした。
25: 17 
[2006-05-14 20:36:00]
22は>>18さんへ、でした。

>>19さんありがとうございます^^
ティワナってあのロバのいるところでしょうか?
(洋画見すぎの私・・昔オルケスタ・デ・ラ・ルスが流行っていた頃
メキシコに何気に憧れてました〜〜)いいな、メキシコ。

何度も投稿失礼しました。

26: 匿名さん 
[2006-05-14 20:42:00]
>>24
女子トイレに入ってはいけません。(w
あくまでも男子トイレの大の方です。
27: 匿名さん 
[2006-05-14 20:44:00]
>>17
あのロバをご存知だとは。
言われて思い出しました。
例の白黒の塗られてるやつですね?
記念写真を撮らせてくれるそうですよ。
有料で。

ちなみにサンディエゴのすぐ南です。
国境を手で押して通りました。
28: 匿名さん 
[2006-05-14 23:34:00]
>24 >26
日本では、高速のSAとかで、女子トイレが満員だと男子トイレに雪崩れ込むオバハン軍団を見かけるが、男子トイレが満員で、女子トイレに臆目も無く入るジーサンを、パリでたまに見かけた。
29: 匿名さん 
[2006-05-14 23:37:00]
>28
**もらしそうなじいさんだったら勘弁してあげてくれ。
30: 匿名さん 
[2006-05-14 23:38:00]
>28
さすが芸術の都!

オーシャンゼリゼーー♪
31: 匿名さん 
[2006-05-14 23:40:00]
>29
siru?
32: 匿名さん 
[2006-05-14 23:58:00]
>31
"unko" desu.
33: ヤッパ 
[2006-05-17 09:12:00]
日本企業に勤めている者で、たびたび米国で外国人の採用に行って、面接したときにいつも思うこと。
日本・日本人についてどういう印象があるか?という質問に、
「とても親切で、礼儀正しく、勤勉な国民」と判で押したように言われるが、もはや今の日本人は自分さえよければいいという勝手な国民であり、自己主張はするが義務は果たさない、というマナーの悪い国民ですよ、と言い返したくなります。
まあ、採用面接の場ですので、お世辞で言っているのでしょうが、自分は「日本人はもはやアメリカ人よりもたちの悪い国民ではないか?」とさえ思えてくるときがありますねえ。
34: 匿名さん 
[2006-05-17 09:16:00]
>33
衣食足りて礼節を知る。

今の日本人は衣食が足り取らんのじゃろ。。。長い不況で若者が殺伐としておるのが良い例じゃ。
35: 匿名さん 
[2006-05-17 10:52:00]
>>34
『衣食足りて礼節を知る。
今の日本人は衣食が足り取らんのじゃろ。。。』

・・・それはおかしい。
それならば、今よりはるかに衣食の貧しかった江戸、明治の頃の
日本人は、今より礼節が劣っていただろうか? むしろ逆でしょう。

不況不況というが、それで餓死した人がどれだけいるのか?
職につかない若者でも、親のすねをかじって携帯電話を持っているのでは?

衣食には困らないのに礼節をわきまえないのは、
そういう教育を受ける機会がなかっただけだと思うが。
36: 匿名さん 
[2006-05-17 14:18:00]
衣食住足りて不労を知る

下流社会到来と言われる社会の本性はこれ。
37: 匿名さん 
[2006-05-17 16:46:00]
そのような教育というか教えは親が子育て中にするもんだと
思うんだけど、、
しかし、世間で会話をしている若者の口調はテレビの影響がほぼ全部だと思う。
ゴミ捨てなどの行動はあまりに体罰等に騒ぎ立てるPTΑの責任も強いでしょう。
はっきり言ってちょっとひっぱたく位は良い薬になると思います。
今は先生が気を使いすぎるぐらいですよ
38: 匿名さん 
[2006-05-17 22:09:00]
アメリカに旅行して気づいた自分たちの国のこと。
韓国人や中国人は旅先で自分の国の人間に会うと気さくに
談笑したりする。
しかし、日本の若者は違う。無視する。
わざわざここまで日本人と知り合うために来たんじゃないって感じです。

どっちがいいかはさて置き、ラスベガスからのリポートでした。
39: 匿名さん 
[2006-05-17 22:24:00]
給油の為、空港で2時間待ちの時、機内で隣だった日本語を話せる韓国の女性と
話しをしていたら、「韓国の男性は声大きいからすぐ分かるよー」と言ってました。
確かに日本人よりは態度も堂々としていて話し声も大きかったです。
ああいう堂々さが日本人にも欲しい、と思ったことあります。

外国の方が言うには、日本人は猫背気味に下を向いて人と目を合わさないように
歩くのですぐ分かるそうです。ひったくりなどに合わないよう、海外に行った時は
堂々と下態度で上を向いて歩けば怖くない!?

>>38それなんとなく分かるような気がします。
40: 匿名さん 
[2006-05-17 22:25:00]
でも、日本人が少ししかいないところに旅行すれば日本人同士で気軽に言葉をかけあった
りしてます。
アメリカだと旅行じゃない人も多いだろうし。
住んでいると、観光客に会うたびに気さくにしゃべるなんてとてもできないし。
41: 匿名さん 
[2006-05-17 22:28:00]
国民性なんでしょうから、どちらが良い悪いという種類の
話ではないと思いますよ。

逆に日本に来ている外国人旅行客で、お互い初対面の人が
話をしているのって見たことありますか?
42: 39 
[2006-05-17 22:28:00]
×堂々と下 ○堂々とした
43: 38 
[2006-05-17 22:29:00]
わかるでしょ、やっぱり。
ちなみに中国の人たちは、一昔前の日本人のように団体で、
服装が統一されているのでわかります。

日本人は個別でひっそりしてるのが多いね。
ていうか無表情が多いね。
して必ず若い夫婦は喧嘩している。
そして女性のほうがリードしている。

頑張れニッポン男児!
44: 匿名さん 
[2006-05-17 23:45:00]
>>41
あるよん
45: 匿名さん 
[2006-05-18 16:59:00]
本当に今通勤に使用している道路は醜いです。
道はすいがらだらけ、自転車は直角に止めているようなひどい止め方。
コンビニの袋に駅前で配ったいらないちらしなど ひどいもんです
みっともないなあ
46: 匿名さん 
[2006-05-18 18:13:00]
海外から帰国した瞬間はやっぱり日本は美しい!車もピカピカじゃん!と感動するんですが、
45さんのおっしゃるように、オフィス街の片隅、裏路地、住宅街などはよく見るとごみが
ひどいですね。

頻繁ではないですが、町内会でごみ袋持参でごみ拾いを実施する事もありますね。
我が家の前は駅までの通り道になっています。コンビニの袋、パンの袋、たばこの吸殻など
ぽいぽい捨てて歩く人がいるんですねえ。ひどい時は車につばが吐きかけてあったりします。
海外に比べたら日本はまだまだキレイだし治安もいい方だと思いますが、マナー違反は結構
ありますね。
47: 匿名さん 
[2006-05-25 10:53:00]
また駅で転落した女性を助けたのは韓国人留学生それも先日同様な行為で亡くなった
学校の後輩ですね。
転落した女性を見ていて何もしない約20人の日本人。
緊急停止ボタンぐらい押せるだろ、同じ日本人として恥ずかしい。
48: 匿名さん 
[2006-06-02 01:56:00]
>>47
書き込みの日から数日たって

感知器が作動したのは05時35分。
駅員が駆けつけた時、女性はホームで倒れていた。
女性の周りには何人かいたが、韓国人留学生はいなかった。
女性は足に、かすり傷を負っていた。
女性が転落したかどうかは誰も確認していない。
駅員は念のため救急車の手配をした。
JRはこの事をマスコミには発表していない。
1人で救出するのは無理。

などただの売名行為だと判明してますよね

>>また駅で転落した女性を助けたのは韓国人留学生

日本人記者も亡くなっているんだが...
49: 匿名さん 
[2006-06-02 08:02:00]
そうですね、このようにその都度「事実」を確認することが大切。
ややもすると特定の意図によって少しずつ事実がゆがめられていきますから。
50: 匿名さん 
[2010-11-13 20:39:27]
中国人の憧れの国、ニッポンです。
54: 匿名さん 
[2010-11-16 00:12:59]
>海外に比べたら日本はまだまだキレイだし治安もいい方だと思いますが、マナー違反は結構

同感です。
ただ、日本は目に付き易いところではマナーがうるさすぎの気がします。
正論は結構だが、その反作用を全く考えられないみたいで、何だかな・・・という感じ。
国民全体が建前論ばかりの気がして、あまり信用できない気もする。

たとえばタバコとか。
欧米だって喫煙には厳しくなってるけど、灰皿は大抵のところで屋外に用意してある。
日本はそういうのも全面撤去とかするから、結局は裏で吸ってポイ捨てでしょ。

何でもかんでも表でこれだけうるさくしてたら、裏でマナー違反が出てもおかしくはない。
59: 匿名 
[2011-05-17 00:29:39]
日本よりきれいな国ってみたことないけどなぁ。

ヨーロッパやアメリカの町は日本の街に比べたらゴミだらけだよ。マンハッタンの道なんて汚くて驚くよ。

でも、中国とか中東の整備された街とかはきれいかな。行ったことないから知らないが。
60: 匿名さん 
[2011-05-17 12:15:37]
シアトル行ってみなよ。住民のモラルが高くて俺なんか恐縮しちゃったよ。
61: 匿名さん 
[2011-05-17 20:31:40]
海外に自国を自慢したい、という発想がそもそも
途上国の発想に見えますが
62: 匿名さん 
[2011-05-17 20:54:58]
震災復興のめどのたたない最中
本日返済義務のないODA26億円5件分の資金供与を
今月内にもすることに閣議で決定しました。
63: 匿名さん 
[2011-05-17 21:14:08]
>>59
シンガポールはきれいです。しかし狭いから保てるよね。
都市国家ですし、条件が違いすぎますね。
65: 61 
[2011-05-17 21:22:55]
>>64
海外に自国を自慢したい、という発想はただ異常なだけ
66: 61=65 
[2011-05-17 21:26:14]
自慢じゃなくて自虐
67: 匿名さん 
[2011-08-27 10:16:45]
世界から見た日本?
68: 匿名 
[2011-08-27 13:09:02]
今はゴミ箱のような街 センスのないオッサンが作るからです。
69: サラリーマン我慢汁 
[2011-08-29 07:49:29]
スレタイの自慢出るってきが抜けてるのか?我慢汁みたいなもんかいな?
70: 匿名さん 
[2011-09-13 16:32:46]
自国語も碌に書けないスレ主こそまさに「日本の恥!」
71: 匿名さん 
[2011-10-08 11:43:41]
海外からすると日本は全体に清潔とされていますよ。

72: 匿名さん 
[2011-10-08 12:40:00]
>>64
日本人ほど自国をこき下ろす国民は世界的にも稀。
BBCの2011年「世界に好ましい影響を与えているとあなたが思う国ランキング」でも
日本は1億の人口を抱えるクラスの国としてはトップの4位に入った(ちなみに調査は震災前に実施)。
公表資料では24カ国別の日本に対する好感度も出ているが、ダントツ最下位はなんと日本人による評価。
他の23か国で、自国を嫌う人が5割を超える国はない。
隣の中国韓国に至っては85%以上が「自国万歳」という結果。

世界では自国を誇ることは普通のことで、卑下するほうが異様だということがわかる。
73: 匿名さん 
[2012-12-11 18:35:36]
だからこそ、少しでも何とかしなきゃ! って個々人が考えるから
他国より綺麗さだったり、治安が良かったりするのかもね。
74: 匿名さん 
[2012-12-11 20:19:10]
俺はまだ自慢汁出るよ
75: 匿名さん 
[2012-12-12 07:29:13]
>中国韓国に至っては85%以上が「自国万歳」
>世界では自国を誇ることは普通のこと

バカも休み休み言え。
ちゃんやちょんが何で全世界代表なんだ。
76: 匿名さん 
[2013-08-18 16:53:35]
ついに霊峰富士山が世界遺産に登録されたんでしたっけ?
ゴミ山とまで言われたのが、
有志の努力で浄化されたということですよね。よかったですね。
77: 匿名 
[2013-08-18 17:47:04]
↑あれはちょっとまだ喜べないんですよ、条件付きだから。
これからゴミ処理などの問題をクリアして、富士山がキレイになったという評価を得られなかったら取り消されちゃうんですから。
あと数年後には恥ずかしい結果になるかもしれない…
78: 匿名さん 
[2013-12-26 17:15:56]
細木数子が居なければ自慢できる!
79: 匿名さん 
[2014-07-31 19:30:49]
自慢できるのは治安ぐらい
80: 匿名 
[2018-07-30 11:49:30]
>78
んだんだ

テレビで見なくなっても日本にいるってだけで恥
東京オリンピックまでに、なんとかならないでしょうか
81: 匿名さん 
[2018-08-28 10:24:02]
● なぜ日本人のためでなく、外国人のために法律を作るのか?

小泉純一郎総理、
この総理大臣は、外国資本の企業が政治家に献金をしてはいけないという法律を廃止した。
竹中平蔵という教授もサポートした。

時価会計という制度を強行、企業の持つ土地の価値を下げてしまい、日本の企業が経営難に
陥ったところを、外国の投資家に買収させた。

自国の資産や企業を外国に売ってしまう。

(「二ホンという亡びゆく国に生まれた若い人たちへ」 より)
82: 匿名さん 
[2018-08-28 10:29:08]
● 国会議員に世の中を動かす力はない。

二ホンの社会で権力を握っているのは、選挙で選ばれた議員さんではなく、

外国資本と公務員、それとマスコミです。

国会議員によって作られる法律はたった、二割程度です。

(「二ホンという亡びゆく国に生まれた若いひとたちへ」 より )
83: 匿名さん 
[2018-08-28 10:39:06]
● 日本の政党の役割とは、「政治」が存在すると錯覚させることです。

二ホンには与党も野党もありません。どの政党も政権をとってしまえば、資本家の希望
する同じ政策を進めます。

社会党の村山内閣も、民主党の菅内閣、野田内閣も自民党と同じ政策を推進しました。

国民は政治的な選択肢をもたないのです。

(「二ホンという亡びゆく国に生まれた若い気たちへ」)



84: 匿名さん 
[2018-08-28 11:16:42]
● 日本では、公務員が税金の全てを使ってしまう。

日本の国税と地方税の総額は80兆円ぐらいですが、その大半は公務員の給料と
特権に充てられています。

日本には特殊法人と独立行政法人など「天下り団体」が100社以上あります。
これは退職した公務員が再就職するための機関です。
そのため、国の予算の全額が借金によってまかなわれている状態です。

(「二ホンという亡びゆく国に生まれた若い君たちへ」 より)
85: アンドロイドメガネさん  
[2018-08-28 11:21:07]
>>84

日本の国民はお人良しだから、公務員はエライからカネ使ってもいいと考えているわ
86: 匿名さん 
[2018-08-28 11:23:01]
国家公務員は国の僕(しもべ)、いわば公僕ですから、公務員がいないと国は立ち行かなくなります。
必要不可欠な職種です。ただ、ギリシャのように、体育館の掃除婦までが公務員、つまり、
職種の7割が公務員と言う国もあるのですから、そうなると事情は違ってきますがね。
87: 匿名さん 
[2018-08-28 11:23:42]
菅官房長官、携帯スマホ料金4割カットの前にやることがあるだろ!!!

障害者雇用水増し、27機関で3460人→自分も職安行ったけど、、、求人無しでした(⚓⚓⚓)
88: 匿名さん 
[2018-08-28 11:24:40]
法曹界でも弁護士は公務員ではないが、検事、裁判官は国家公務員。よって
お給料は月並み。といっても並みの公務員よりは破格。。
89: アンドロイドメガネさん  
[2018-08-28 11:27:25]
>>82
新聞とかテレビで政府を批判する報道をするから、マスコミは国民の味方、弱者の味方、

貧乏人の味方だと、日本のバカな国民は思ってしまうのね。


90: 匿名さん 
[2018-08-28 11:30:10]
国家公務員は月々のお給料は普通(といっても特殊公務員は結構高い)でも、ボーナスと退職金また、退職した後の生涯に渡って貰える共済年金(昔は恩給と呼ばれていた)がトータルすると破格になる。よって生涯賃金は相当高い。民間の社長並みです。民間から反感を抱かれないように、長期に渡らして分からないように高くしている気もする。
91: アンドロイドメガネさん  
[2018-08-28 12:19:40]
>>90

公務員の隠蔽術は実に巧みですよね。日本国民の粗雑は目をごまかすのはおちゃのこさいさいでしょ
92: 匿名さん 
[2018-08-28 12:27:00]
●企業と日本政府は外国人に所有されている

ソニー、トヨタ、ホンダなどは多国籍企業、大株主は外国の資本家です。
93: 匿名さん 
[2018-08-28 12:34:59]
● 二ホンはアメリカの国債を100兆円以上買っている。

この国債は日本国内で保管したり、処分したりできない。日本はカネを巻き上げられている。

円が安い時にもアメリカ国債を売れば利益が出せるが、それが出来ず、50兆円以上の損を
抱えている。
二ホンはどんどん貧しくなってゆく。

(「二ホンという亡びゆく国に生まれた若い君たちへ」 より)
94: 匿名さん 
[2018-08-28 12:48:52]
● 二ホンの民度は世界最低

二ホンは外国資本が都合よく制度を変えることができてしまう。
二ホンの民度は低い、市場原理主義を防ぐどころか、逆に加速させてしまっている。
95: 匿名さん 
[2018-08-28 13:38:14]
>>91アンドロイドメガネさん
ホントに巧みですね。
私の友達のご主人は公務員上級職のキャリア官僚ですが、奥さま(友達)は『お給料安くて~。。。』
と言うのが口癖。でも、言いながらいつも薄ら笑いを浮かべてて、ちっとも困ってない様子。
それとも、月々安くて~と言うように勧告されてるマニュアルでもあるのかと勘ぐってしまう。
調べてみると、月々は普通でも、
ボーナス、退職金、恩給、すべて破格じゃないですか!?退職金5000万なんて。。。。
困る訳がない。それは薄ら笑いを浮かべながら言うわ。(笑)
特定の上級公務員の生涯賃金は本当は相当高いです。
低いフリをしてるだけです。
96: 匿名さん 
[2018-08-28 13:40:34]
公務員なので、周りからバッシングされないように、低いフリをしてるだけです。
97: 匿名さん 
[2018-08-28 13:41:30]
お給料安くて~、というときの顔に優越感がある。(笑)
98: 匿名さん 
[2018-08-28 13:42:05]
みなさん、騙されないように。。
99: デベにお勤めの人 
[2018-08-28 16:14:21]
官僚たちは本心は隠していますけど、自分たちが特権階層だということは確信しているでしょう。
彼らは結束が固いです、ただ、金持ち喧嘩せずを守っているんです。

特権階層が厳として存在するという点では、18世紀の西欧の貴族社会と現在の日本と、
そんなに違いはないでしょう。
100: 匿名さん 
[2018-08-28 16:25:06]
上級公務員等の特権階級(キャリア官僚、裁判官、検事、国立大教授等々)には、普通の人は為ろうたって為れない。
お金持ちが10億積んでもなれない。お金で買えない職業。だから特権階級と言うのだ。
生涯賃金が高くて当然だ。
101: 豊臣筆葦さん 
[2018-08-28 16:52:52]
官僚たちが特権階層と見られることは別にどうでもいいことです。
ただ、国家のカネを取りすぎてますね。日本は貧乏ですから、彼らが取りすぎることは
賛成できません。

血統が積み重なって、代々官僚になれる人材が出来上がってゆくんです。
裁判官の子が裁判官に、大学教授の子が大学教授になるのは確率として高いです。


102: 匿名さん 
[2018-08-28 17:00:28]
今の日本は、どこの世界でも世襲多いです。そういうところが18世紀ヨーロッパに似ているかもしれません。
103: 匿名さん 
[2018-08-28 18:07:19]
>>102 匿名さん

何故ヨーロッパをだす?
当時は日本だって現在よりはるかに世襲社会だろ
あんたの勤め先には世襲が多いのかい?
104: 匿名さん 
[2018-08-29 08:31:01]
お金持ちが10億積んでも買えない職業、
それが上級公務員の特権階級の人々。
105: 匿名さん 
[2018-09-01 17:31:28]
日本では、言論の自由が弱くなる。

2011年に施行されたのが、「特定秘密保護法」

この法律で、国が秘密と定めたことを公開したり、その情報に触れようとすると処罰される。
政府を批判するネットも取り締まりの対象になり得ますよ。

法律を定めた当事者が勝手に運用する「授権法」です。
106: 匿名さん 
[2018-09-02 08:25:39]
東京五輪が近づいているのに、レスリング、ボクシング、体操界がゴタゴタごたごた 

膿を出したらいいでしょう。
107: 匿名 
[2021-02-26 11:33:55]
コロナ拡大を抑えているので自慢できるんじゃないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる