マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
 

広告を掲載

場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58
 

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

 
注文住宅のオンライン相談

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

802: 匿名さん 
[2012-07-08 00:56:51]
そろそろ自分の巣に戻りなさいw

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/245786/
803: 匿名さん 
[2012-07-08 01:20:33]
豊洲さんはありとあらゆるところに出没しますね(笑)
804: 匿名さん 
[2012-07-08 04:43:06]
関東大震災で区画整理されたところはちゃんと車道と歩道が区別されて、
各小学校に隣接して公園が整備されています。
昔の人は偉いですね。

都心部だからちょっとお値段は高いけど、子供の事考えるとベストでしょう。
805: 匿名 
[2012-07-08 06:32:12]
分離というのは分離しないと危ない位車が通るということだから、車が通らない街を探すのが正解。
806: 匿名さん 
[2012-07-08 07:13:42]
よほど過疎化しないと無理では?

少子化が進めば東京の郊外はその内そうなるけど、まだ20年早い。

市部の年齢別人口
40歳69357人
35歳60254人
30歳51775人
25歳47667人
20歳42828人
15歳36358人
10歳36037人
5歳34463人

807: 匿名さん 
[2012-07-08 07:44:13]
スレ主さま。
悩むと買えなくなるよ。

買ってから、悩むくらいの気持ちでいいと思う。


買ってから学ぶことも多いですね。


マンションは多種多様ですから。

タイミングもありますしねぇ。


いいと思えば告白する!
ってくらいの勢いも必要ですよ。


今のタイミングですと
武蔵小杉のグランドウイングがいいんじゃないなって思いますよー。

赤羽や錦糸町も今は、イイ物件がないでしょう。
808: 匿名さん 
[2012-07-08 07:52:20]
車が通らない街を探すのが正解とのことですが、駅直結のグランドウイングなら車道に出ることなく駅にいけるのでよいかも。
あとは品川のVタワーとかも車道でなくて良いです。
809: 匿名さん 
[2012-07-08 07:54:00]
車が通らない街を探すとなると、とたんにハードルが上がります

810: 匿名 
[2012-07-08 08:03:35]
今朝の朝刊に、全国で待機児童の多い自治体ベスト10に川崎市入ってたね。
川崎市は自治体に問題が多いな
811: 匿名さん 
[2012-07-08 08:06:16]
>808
家と駅の往復だけで十分な魅力のない街に住まないと無理だよ。
いわゆる単なるベッドタウン。
でも、日中生活する子供はそうは行かないだろ。

関東大震災で区画整理された、車道と歩道が区別されて各小学校に隣接して公園が整備された
立派なところに住むのが一番だよ。
812: 匿名さん 
[2012-07-08 08:21:39]
家と駅の往復だけで十分な魅力のない街、いわゆる単なるベッドタウンにすみましょう。
例えば田園調布。予算が厳しい。
横浜の青葉台。交通利便性わるい
どこがあるのでしょうか?

813: 匿名さん 
[2012-07-08 08:26:57]
>812
家と駅の往復だけで十分な魅力のない街、いわゆる単なるベッドタウンで良ければ
このあたりからお選び下さい。坪150万円くらいだよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_4....
814: 匿名さん 
[2012-07-08 09:49:04]
越谷、茅ヶ崎、松戸?

通勤大変そうですね。


815: 匿名さん 
[2012-07-08 09:59:38]
家と駅、の往復でいいなんて
スレ主は書いたっけ?
816: 匿名さん 
[2012-07-08 10:00:41]
松戸~大手町28分、坪単価157万円
越谷~大手町44分、坪単価161万円
茅ヶ崎~大手町56分、坪単価160万円

青葉台~大手町43分、坪単価213万円

どこにしますか?
817: 匿名さん 
[2012-07-08 11:23:07]
大手町?

新幹線接続の東京駅を基準にするべきではないでしょうか。

818: 匿名 
[2012-07-08 12:12:07]
いずれにしても、海沿いや埋め立て地はダメです。資産価値がありませんね。
819: 匿名さん 
[2012-07-08 12:17:15]
3年前に武蔵小杉を選択した者です。
スレを拝見し似たような条件で購入を検討されていることに驚きました。

私は結婚後恵比寿で4年程賃貸暮らしをしていましたが、
仕事が営業職なので都内を中心に多方面へ朝直行することが多く、
交通の利便性を中心に1年半程、都内各所+近郊を、
マンション、一軒屋、新築、中古問わず様々なところを100件以上足を運び検討しました。

自分なりの結論としてはドアtoドアで考慮すると都心でも駅からの距離や電車の乗換えで、
時間はそれなりにかかることがあり、生活利便性の条件を差引きすると、
何処の場所でも物件の利便価値としての坪単価は大体同じになることに気が付きました。
街のイメージ等実生活に直結しない要素はあまり価格に影響しましません。
あとは自分達が何処まで購入資金を出せるかといった感じです。

武蔵小杉を選択した理由は、
・予算の範囲以内であること。
・横浜方面も含め主要ポイントに電車で30分前後。
・そこそこな街の発展性。
・病院、区役所、警察、郵便局等主要機関の集約。
等、利便性中心の条件に絞って身の丈内での選択結果です。
多摩川が近いこともジョギング、サイクリング、ゴルフ練習等何気に気に入っています。

どちらかと言うと、武蔵小杉は横浜、川崎勤務の方にむしろ価値がある街のようで、
都心勤務の方からするとあまりなじみが無い場所ですよね。
今の仕事に就くまでは私も気にも留めなかった場所でしたが、
引越して3年経ちますが今のところ不満は無く、家族共々住めば都を満喫しています。
都心にいた頃より休日に電車や車で出かける選択肢が増えたように思います。

資産価値に関しては、あと10年弱は駅周辺の再開発が続くので、
これから建設予定のタワー全ての分譲が終わる頃までは
各デベロッパーも坪単価を下げられない事情があり中古でも値崩れはし難いと思われます。

これだけは譲れないという条件を絞ってみるといかがでしょうか?

必ずしも小杉押しという訳ではないですが体験談としてご参考までに。
似たような条件では二子玉川も検討していましたが購入タイミングが合いませんでした。

長文失礼致しました。

820: 匿名さん 
[2012-07-08 12:22:56]
新築が高いから中古が値崩れしない、ってのは甘いんじゃないの?
新築がまだまだ増えることで中古はどんどん増えていき、売り出す中古供給が増えるだろうから。
供給過多は値崩れのもと。
821: 匿名さん 
[2012-07-08 12:30:32]
生粋の都民からすると武蔵小杉?どこそれ?ってのが正直な感想。川崎ですら馴染みがないのに。
まぁ湾岸はさらにないけど。
822: 匿名さん 
[2012-07-08 12:46:26]
>820さん
武蔵小杉は、地元の不動産屋にも通いつめて聞いた話では、
横須賀線開通によって利便性からの需要は高く駅周辺の中古供給が間に合っていないとのことです。
特にファミリー層向けの70~75㎡クラスの中古良物件は瞬時に消えると。
実際私も中古も含め探していましたが条件の良い物件は期間内には出て来ず、
結局新築を選択しました。
業者が買い上げ、坪単価を維持して売出している所もある様に思えます。
武蔵小杉で何でこの坪単価?とイメージ的には私も正直思いますが、
それなりの需要あってのものと理解しています。
823: 匿名 
[2012-07-08 13:33:40]
いくら交通の便が良くても川崎市だと抵抗があるのだが・・
824: 匿名 
[2012-07-08 13:53:39]
そうそう、戸田市と川崎市はやめといた方が良い。
825: 匿名さん 
[2012-07-08 14:03:36]
戸田市と川崎市の共通点は?
826: 匿名 
[2012-07-08 14:59:34]
もともと工業地帯で、隣の浦和、横浜より安いこと。県立高校がショボいことだね。
827: 匿名さん 
[2012-07-08 15:19:48]
なるほど、県立高校がショボいんですか。でも夫婦二人のマンション探しに県立高校はあまり関係ないと思いますが。


828: 匿名さん 
[2012-07-08 15:25:31]
これを完全に無視して話が進んでますねw
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。
829: 匿名さん 
[2012-07-08 15:29:38]
だから断然赤羽根で決まり。
830: 匿名さん 
[2012-07-08 18:47:27]
自分もスレ主さんと同じような条件で探しています。
あと絶対ではないけどあればいい条件として、ディスポーザーと眺望があります。

自分の場合まず駅の候補として、中野、赤羽、錦糸町、そして昔住んでいたので武蔵小杉もリストアップしてMRを見てきました。
その中ではまず中野駅が予算の都合で断念(自分は一馬力なのでスレ主さんよりも予算面での制約があります)
そして武蔵小杉も高値掴み(株でいえば天井)しそうな気がしたので却下しました。

残るは赤羽と錦糸町ですが、このうち赤羽は自分にとって魅力的な物件はありませんでした。
プラウドシティ赤羽が今も販売されていたら即決していたと思いますが。

そうなると錦糸町しか残っていないということでこのスレにも何回か挙げられているグランアルトを見てきました。
この物件の短所は南口の立地と、線路脇という所だと思いますが考えようによってはまあまあの物件ではないかと思うようになってきました。

南口の立地についてはDINKSの場合は問題ないと思います。南口を出て物件までの道のりに大人のお店が何件かありますが、道路の反対側をあるけば呼び込みに声をかけられることもないですし、どうしても気になるようであれば北口のアルカキット脇経由で帰ればいいだけのことです。その場合駅徒歩4分が5分に変わるだけでほとんど影響はありません。たしか物件までの道に信号機はなかったと思うので信号待ちがない分近く感じました。
あくまでも体験コーナーだけの判断ですが二重サッシなので電車の音もそれほど気にならないと思います。

将来子供ができて、育てていくうえでどうしても周辺環境が気になるようでしたら、小学校や中学校に上がる前の段階で買い替えを検討すればよいと思います(ただ錦糸町に行った時に驚いたのがベビーカーの家族連れが多かったことです。赤ちゃん本舗やベビーザらスがあるためかもしれませんが、子育ての面でも心配するほどではないかもしれません)

資産性の面で考えても駅徒歩5分以内の物件はそれほど価値は落ちないと考えます。
スカイツリー効果で土地相場の上昇や周辺環境の向上があるかもしれません(効果がなかったとしても少なくとも価値が下がることはないでしょう)

66㎡強3LDKと少し狭いですがMタイプの間取りだと、眺望がある程度期待できる中高層階でも4千万台後半と十分スレ主さんの予算範囲内です。

このスレでも書かれているように錦糸町は駅前が発展していて買い物が便利ですし、交通利便性は赤羽や武蔵小杉には引けをとりません。バス路線も発達しているのでむしろ良いかもしれません。
高速道路にもすぐ乗れますし、レンタカーも近くにあります。グランアルトでしたらカーシェアリングもあります。

スレ主さんの希望条件をかなり満たしていると思いますので、城東に抵抗がなければMRに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。すべての条件を満たす物件はまず出ないと思いますので実際に見て妥協点を夫婦で検討されるのがよろしいかと思います。

ちなみに自分は、錦糸町の物件を買うか、プラウドシティ赤羽の中古が出るまで待つか、現在の賃貸に住み続けるかの3択で迷っております。
長文失礼いたしました。

831: 匿名 
[2012-07-08 19:22:44]
錦糸町で子育てするなら北口しかあり得ないだろ。
832: 匿名 
[2012-07-08 20:32:41]
それ言ったら川崎市で子育てして便利な事ってある?
自然にお金かけたりしないから、樹木や並木道の大木も切っていて街の風景が殺伐としていてびっくりした経験あり。
833: 匿名さん 
[2012-07-08 20:40:17]
まるでグランアルトの宣伝、に読めてしまうのですが…
834: 匿名さん 
[2012-07-08 20:47:20]
グランアルトはマンションのブランドとしてはどうなんでしょうね?初めて聞いたのですが。。
835: 匿名さん 
[2012-07-08 20:51:55]
確かに宣伝にしかみえないなあ。

このスレではあくまでスレ主さんの希望条件に即した街選びってことで、具体的な物件名は挙げないほうがいいような。。。
836: 匿名 
[2012-07-08 20:59:14]
グランアルトは大京が他のデベと共同事業するときに使うブランド名。グランアルト加賀なんかはなかなか良かったが、錦糸町は立地に疑問符が付きますね。
837: 匿名 
[2012-07-08 21:05:05]
自分の売上にもならないのに、
わざわざここでコメントする営業マンはいないよ。

経営者ならわかるけどね。
838: 匿名さん 
[2012-07-08 21:09:05]
ブランドとしてはやはり三井のパークシティ、パークタワー、三菱のパークハウス、野村のプラウドなんかが資産価値保てると思いますよ。
839: 匿名さん 
[2012-07-08 21:11:48]
837さん
住友不動産の物件のスレは営業の書き込みが目立ちますよ

840: 匿名さん 
[2012-07-08 21:17:57]
営業の給与システムは知らんけど、関心を持ちMRを訪れる客が増えて担当物件の売れ行きが良くなれば、その営業にとっても悪いことはないだろうね。

ただ、営業が書き込んでるなんて言ってる人はいないでしょ。
841: 匿名 
[2012-07-08 21:30:48]
>839さん
スミフは多いの?

マンコミュってそんなに凄いんかい?
842: 匿名さん 
[2012-07-08 21:32:09]
別のスレでは堂々と販売担当者が書き込んでましたよ。◯月までには完売したいって
843: 匿名 
[2012-07-08 21:34:24]
ちなみに、グランアルト錦糸町は大京とスミフ。
844: 匿名さん 
[2012-07-08 21:38:26]
住友不動産は営業マンの書き込み多いですよ。特に割高で売れてない物件。モデルルームにお客さんこないからせっせと書き込んでいるらしいです。

845: 場所選び中さん 
[2012-07-08 23:38:37]
皆さん、今晩は。スレ主です。

まずはたくさんの書き込みありがとうございます。
特に >819 >830 さん、
同じ検討経験をシェアしていただいて、ありがとうございました。大変参考になりました。

この数週間にすごく悩み続け、仕事中にも集中できないほど、自分の性格は悩みがち、人に影響されやすく、こんな家選びは結構精力を消耗するんですね。気長く選ぼうと思っていたのですが、精神的に持てなくなりそうで、さっさと決めたいと思い位始めました。

今週末の見学レポートですが、すみません。。。ありませんでした。
代わりに気持ちの整理、本などを読んで、初心を思い出したり、家探しを見直したりしました。その感想をのちに書きますので、参考になれるかどうかは微妙ですが、
関心を寄せていただいた方、アドバイスいただいた方に少しお返しでもなれば嬉しく思います。
846: 場所選び中さん 
[2012-07-09 01:03:27]
それでは今週のレポートですです。

日付:2012月7月8日
見学地: なし、今までの感想のみ

今週末、マンション購入に関する本、二冊をざーと読みました。一冊は頭冷まし用に「サラリーマンは自宅を買うな」という本と、もう一冊は勇気付け用に「絶対失敗しないマンションの買い方」です。

前者「サラリーマンは自宅を買うな」は、以下の観点でサラリーマンはローンで自宅を買うより、溜まったお金で投資(自己投資、不動産投資に)すべきと述べました。
1.「自宅は自分のものだ」というのは、ローン返済完了までは嘘です。銀行のものです。
2.自宅のローン縛りで、仕事上での機動性が喪失し、自己投資の余裕がなくなる
3.「出生 → 学校 → 就職 → 結婚 → 出産 → 35年ローンでマイホーム購入」という流れは、社会が作り出したサラリーマンという標準人生であり、それにしたがって得するのは社会であり、自分とは限らない
4.賃貸は人生フェースに合わせて借りることができるので、たとえば子育て中は学区のファミリタイプを借りて、老後は郊外の小さい部屋を借りるなど、賃貸のほうが買うより人生全体的なコストが少ない。
5.ランニングコストと老朽化を考えると、自宅を持つメリットはあまりない
6.お金の余裕があれば、小額な投資用ワンルームを購入して、資金の種かねにすべき

などなど、完全に纏めできてなくて、すみません。
なお、以上はあくまでも本が紹介した内容で、私の観点ではありません。ツッコミはご勘弁を (^_^)

これを読んだ感想は、自分が35年かけてぎりぎりに買えるマンションを絶対避けるべし!予算絶対に5000万円台に抑えたい!
これで、最初に将来子供のことを考えて、3LDKにしたい小杉の物件(6800万台)を却下しました。同じく、今検討中の都心物件3LDK6千万台はすべて却下。
また、今後の不安定要素を考えて、将来に貸すことも、売ることも便利なコンパクトタイプを購入しようと思いました。ファミリタイプを購入したいというニーズは、まだ自分の人生フェースに来ていませんから。

十分に頭を冷やした後に読んだのは「絶対失敗しないマンションの買い方」という本です。モデルルームの見学のコツや、意外と気づかない多し穴、注意すべきポイントなどを詳しく書いてありました。こういう種類の本は割りといっぱい出ていますので、細かい紹介はここで割愛しますが、一点だけ、自分が両手で賛成する観点がありました。ここでピックアップします。

----原文ではなく、概要だけ引用、一部自分のコメントも加えています---- 
昔地価の上昇で都心物件は一般庶民が手が届かないほど高くなったため、都心離れな暮らしが一般的でした。が、今は都心の地価が年々下がり続けて、普通のサラリーマンも買える物件もどんどん出ています。昔都心に住めなかった人や、今の若い購買層が都心を積極的に検討するようになって、都心逆流という現象が起きています。
しかし、都心の土地が昔に比べて安くなったとはいえ、まとめて大きい土地の取得は殆どできない状況です。都心物件の一部は生活環境として整備されていないまま、小さい土地を取得して、中小規模のマンションを建って分譲することが多いです。(中央区日本橋エリアは特にそうです)。あるいは生活しやすさを追及して、居住環境も優れた都心物件を探すと、それも億ぐらいが相場になり、やはり買えません。

ここで注目すべきのは都心と少し離れて交通の利便性の高い近郊駅近エリアです。
・・・以下略

自分は何を求めているのかを掘り下げる
。。。略
共働き子供がない夫婦はマンションを購入するときに、まずは買い替え前提で購入するか、それとも将来子供を考えて一生の住処にするのかを考えましょう。買い替え前提なら60平米台の2LDK、子供を考えると70平米以上の3LDKを検討しましょう。
-----------------------

これを読んだとき、最初は自分なかなかいい線いってるなと少しうれしく思いました。そして、近郊物件より絶対都心がいいという観点を見直しました。

このスレに多くの方が都心が絶対いいと書いたので、自分もそう思っていましたが、都心へ見学しにいた時、「そこに住みたい~」となぜか思いませんでした。徒歩20分圏内に三越があって、皇居があっても、銀座があってなどなどと掲げる物件が多いですが、別に日常生活は行かないところばっかりです。その代わりにマンションから一歩出ると、さびしい中小型マンションがびっしりするだけ。

きっと自分と同じ考え方の人がいっぱいいると思いますので、「近郊物件 <<< 都心物件」という定着観念はだんだん薄れてくるんじゃないかと思います。


そして初心をもう一度見直しました。いくつの質問を自分に問いかけました。
・そもそもなぜマンションを買おうと思いついたのか
・なぜ購入タイミングは今じゃ駄目なのか。賃貸継続じゃないと駄目な理由は何なのか
・将来10年、どのようなライフスタイルが理想なのか
・買い替え前提で買うのか、一発で一生の買い物をしたいのか
・マンションのために、何を犠牲できるのか、何を犠牲できないのか

以下は自分からの回答です

・そもそもなぜマンションを買おうと思いついたのか

オフィス移転を機に購入し、資産形成をかねて素敵な物件を持とうと思ったため。

・なぜ購入タイミングは今じゃ駄目なのか。賃貸継続じゃないと駄目な理由は何なのか

自分の希望だけを優先して部屋購入できるのは今だけです。子供ができたら子供を優先になる。
なぜ賃貸継続がいやな理由を考えましたが、別に今の賃貸物件に不満は一切ないですが、もっと深く問い詰めると、うっすらとある物件がほしいという潜在意識を気付きました。
次に引っ越す時にこれぐらいなグレードの物件に住みたいなあと思っていたが、「買うにはいろいろ比較して購入しないと」という思いで、あれ以上の部屋を探そうとしています。ほかの物件は待てば出るかもしれませんが、その物件だと確かに今買わないともうでないです。 ^_^

(広告の疑いを避けるために、物件名を言わないでおきます)

・将来10年、どのようなライフスタイルが理想なのか

DINKSなら、ホテル暮らしぐらいのライフスタイルが理想です。子供ができてからの生活はまったく想像がつかないですが、
月々の返済額に不安を感じるほど、マンションのために働かなきゃという悲惨なサラリーマンになりたくありません。車を手放して電車で都心生活を満喫することも想像つきません。

・買い替え前提で買うのか、一発で一生の買い物をしたいのか

買い替え前提です。一生の買い物だと考えると、いろいろ欲張りして今じゃ負担できないです。

・マンションのために、何を犠牲できるのか、何を犠牲できないのか

よく考えば、マンションのために犠牲しても構わないものは、今までの貯金ぐらいしかありません。サラリーマンになって7年間ためた1500万円を出して、残りは家賃並みの金額で理想な物件に住みたいと思っています。ライフスタイル、サラリーマンの流動性、自己投資の資金余裕は一切犠牲したくないです。むしろマンションを買うことにより、より理想の生活を得たいと思っています。

以上、夜も深くなってきました、今回の感想はこれで終わりにします。
来週は赤羽に最後の見学をして、できれば錦糸町も回って、そのほしい物件に対する気持ちが変わらなければ、これで決めたいと思います。
847: 場所選び中さん 
[2012-07-09 01:07:23]
訂正:
・なぜ購入タイミングは今じゃ駄目なのか → ・なぜ購入タイミングは今じゃないと駄目なのか

大変失礼しました。
848: 匿名さん 
[2012-07-09 07:23:57]
スレ主さん、すごいです。マンション購入達人レベルに達していると思います。最期まで気を抜かず検討頑張ってくださいね。

849: 匿名 
[2012-07-09 08:32:32]
1500万あるならあと500万ためてキャッシュで中古を買うと良いですね。赤羽駅徒歩10分で見つかるんじゃないですか?
850: 匿名さん 
[2012-07-09 09:13:47]
北区は人口減少区です。
どこがどう違うか報告お願いします。
851: 匿名さん 
[2012-07-09 15:32:05]
>850
そんな事、スレ主さんが調べてもわからないよ。
北区にはマンションが少ない。
23区の中で100メートル級のビル・マンションが無いのは北区だけ。
人口増やすには再開発してマンション建てるしかない。
852: 匿名さん 
[2012-07-09 16:15:13]
>850
45万人から33万人に減ったけど、現在の人口密度は23区中第10位。
あんな狭い面積でさらに人口密度増やしてどうする?
853: 匿名さん 
[2012-07-09 16:48:14]
>846
最終的に決めるのはスレ主なので結論についてとやかく言うつもりは全然ないけど、
せめて「赤羽、武蔵小杉、他」、のどこにしたかくらいはちゃんと報告してね。

スレ立てた最低限の責任は全ういただくようお願いします。
854: 匿名さん 
[2012-07-09 17:12:17]
スレ主様

私は個人的に武蔵小杉を強力Push!!します。
なぜならばマンションだけ単体評価で考えると立地、駅距離、坪単価、平米数、間取りなど基本要素が選択要素のメインとなるでしょう。
ところが武蔵小杉の再開発にともなう取り巻く環境に投じられているコストは膨大です。
あくまでも個人主観ですがマンションとは再開発が伴わない物件は損だとも思えます。
再開発があろうがなかろうが立地なりの坪単価でデベロッパーは販売してきます。
人によっては再開発折込済みの価格になっていると表現する人もいますが・・・・・。

ところが現在住んでいる武蔵小杉駅前マンションの見渡す限り全部再開発中です。
この事象は資産性に対する影響は非常に大きな物です。
窓から見て全部が再開発を想像して下さい。

3年後くらいを目処に見える所のほぼ全部が綺麗に整います。
そこを想像するだけでもワクワクしますね。
そのワクワクも価格に含まれているとしたら非常に価値が高いと思います。

新築だけではなく武蔵小杉のタワーマンション中古物件も視野に入れて検討されると良いと思います。

・リエトコートタワーイースト 眺望犠牲にしていますが結構安い部屋があります。
・コスギタワー 売り出し価格よりかなり盛ったアタック価格で仲介売り出していますが売り急いでいる人もしばしば。
・パークシティ ミッドスカイタワー 武蔵小杉再開発においては最強の立地だと思えます。
・パークシティ ステーションタワー ミッドスカイタワーに継いで良い物件だと思えます。

仲介物件で実際の部屋に入れば生活を始めた時がもっとイメージできると思います。
大変だとは思いますが今一度、武蔵小杉にご来臨下さい。

できれば案内したいくらいの思いです。

捨てメアドを書いて頂ければ連絡先をメールします。
855: 匿名 
[2012-07-09 17:30:05]
営業すごいね(笑)
856: 匿名さん 
[2012-07-09 17:33:26]
神奈川県の需要が細ってきたから必死なんでしょ。
あのタワマンが最後まで売り切れるか?
戸数も多いし、要注目だね。
857: 匿名さん 
[2012-07-09 18:07:06]
武蔵小杉は地盤が脆弱だよ。
そんな地域で高層マンションに住むと、地震のたびにユラユラ揺れた生活になるよ。
ここの人達はハザードマップ参考にしないの?
858: 匿名さん 
[2012-07-09 18:51:44]
武蔵小杉は売り切れるよ。
立地をよく理解した方がいい。
アンチ武蔵小杉の輩は武蔵小杉を知らなさ過ぎる。
859: 匿名さん 
[2012-07-09 18:56:40]
23区じゃないからスレ違い
860: 匿名さん 
[2012-07-09 18:59:04]
武蔵小杉って全部の開発が完了したらどうなるんだろう・・・

第2の豊洲になっちゃう気がするんだけど
861: 匿名さん 
[2012-07-09 19:24:02]
>>854
しかし再開発をしているのが川崎市だから、途中で頓挫するリスクがとても高い。
既に綱島街道の上丸子跨線橋の架け替え6年延期で、拡幅はアリオ完成には間に合わなさそうだし
隣駅である新川崎の開発遅延による悲惨さはマンコミ界では語るまでも無いぐらい有名。
シンカシティは2009年悲惨なマンションオブザイヤーとなり、今も伝説のマンションとして殿堂入りしている。

これが東京都の開発だったら、武蔵小杉は素晴らしい街になっていたかもしれないが
川崎市リスクをこれから購入しようとしてる人はもっと重要視した方がいいと思う。
重要な工事が何年遅れても平気でいるのは川崎市だけ。
862: 匿名さん 
[2012-07-09 19:30:19]
豊洲は23区、武蔵小杉は川崎市、って事実は永久に変わらないし。
863: 匿名 
[2012-07-09 20:21:00]
新参者じゃないと川崎アドレスはちょっと敬遠してしまう
864: 匿名さん 
[2012-07-09 21:00:20]
>861
そんなに深く考えている人はいないよ。
とにかく目先だけで判断だろ。
865: 匿名さん 
[2012-07-09 21:11:39]
861さんは妙に詳しいね。なぜだろう????

866: 匿名さん 
[2012-07-09 22:50:45]
スレ主さんが賃貸ではなくあえて購入する理由はやっぱり乏しいんだよなぁ。
むしろ買いたいというのが先走ってるかんじ・・・。
867: 匿名 
[2012-07-09 22:53:22]
主が小杉を選択する可能性が低いことは過去レス読めばわかる話。

本命は最初から赤羽だろ?
868: 匿名さん 
[2012-07-10 00:13:56]
赤羽に17坪くらいの中古扱いの未入居物件があるよ。
と言っても昨年完成の新築マンションで、JR赤羽駅徒歩5分、東京メトロ赤羽岩淵駅徒歩3分。
投資で買って賃貸にしようかとも考えたけど、予算を増やしてして土地付きアパートを買おうと思って止めたけどね。
ちなみに私は販売会社の人間ではなくいくつかの賃貸物件持ってる大家さんだから、あらぬ詮索は無しでお願いね。
869: 匿名さん 
[2012-07-10 00:34:56]
スレ主には住んで楽しい亀有がいいんじゃない?
自分は知らなかったけど友人が住んでて遊びに行ったら何でもあって羨ましくなった。
千代田線乗り入れとは言え複数路線じゃないからダメかな。
870: 匿名 
[2012-07-10 00:58:03]
赤羽がムサコ並みに化けるとはどうしても思えない。渋谷ー横浜間と池袋ー大宮間の違いかな?
871: 匿名さん 
[2012-07-10 01:14:26]
ちょっと趣旨からずれるかもですが、私が住宅購入の際に得た知識を参考までに。

■購入or賃貸
個々の事情がある場合はさておき「住宅を買ってはいけない」等の賃貸派書籍があるのは、
単純に借りる人がいなくなると困る人がいるからです。
知人の宅建主任者数名は全員若くして資産価値の落ち難い駅近物件を購入しています。
「賃貸or購入」の質問をすると決まって「購入」と即答でした。

購入と賃貸では生涯のランニングコストはほぼ同額だとしても、
希望環境で住みたい場合、月々の支払いは「賃貸料>ローン返済額」となるのが通常です。
(賃貸物件の貸主も債務がある場合が殆どですから当然ですね。)
さらに賃貸派は賃料を幾ら支払っても自分の住宅権利は何も残りません。

「購入すると引越しが難しい・・云々」は、
購入後であっても売却や人様に貸すといった選択肢もあります。
万が一購入した物件を数百万以上安く手放すことになったとしても、
生涯賃貸派の出費に比べればそれ程嘆くことはありません。
結局のところ、自分の所得の一部を毎月人様に易々と支払ってしまう賃貸派は、
有り余る収入がお有りの方は別ですが、
年を重ねる毎に窮屈さを自ら招いていくことになります。


■購入の際に重要なことは住宅ローンと投資
よく世間では、
・頭金を多く用意しローンの額はなるべく最少に。
・計画を立てやすい固定金利を混ぜることも一考。
・早期繰り上げ返済が有利。
等のアドバイスをよく見かけますが、どれも戯言に近いレベルであり、
そう思わせておいた方が国や銀行にとっては都合が良いと言えるものばかりです。

住宅は「住めば負債、貸せば投資」という言葉がありますが、
住む場所は誰しもが必要なのであえて住宅ローンに絞ってお話します。

私が実行している方法は、ざっと以下の通りです。

①頭金として用意した現金は極力温存し、購入資金の殆どを住宅ローンで賄う。
しかも住宅ローン額は審査が通る限界範囲の90%位までなら多過ぎることは無い。

②住宅ローンは現在(2012年7月)であれば、必ず全額変動金利を選択。
※保険料や保証料、手数料が高い住宅ローンは避け、変動金利がなるべく低い所を選ぶ。

③必ず最長35年ローンで借りる。(年間返済額を極力抑えて余裕を作り貯蓄や投資に充てる。)

④今までの生命保険料を見直し、ローンの団信保険でカバー可能分の保険料を抑える。

⑤温存した頭金+月々の預金は、可能な限りインカムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。

⑥繰り上げ返済は、宝くじが当たる等よほど特別なことが無い限り、しない。
です。

一般的に世間で言われているセオリーとだいぶ違うと違和感を感じるかもしれませんが、
①~⑥全ての項目において有利な理由があります。

①②については、現在空前の低金利。変動金利で1%を切っている状況です。
まさに借りた者勝ちということに気が付くと良いかと思われます。
銀行は返せない人には貸してくれません。
昔より審査は厳しく、貸してもらえるものは最大限に利用した方が得策なのです。
さらに現在は住宅ローン減税等の有利な国策のおまけ付きです。
もちろん必要以上の物件を無理して買えということではありませんが、
間違った先入観で借入額を萎縮するのもどうだろう、というお話です。

固定金利は現在最低ラインでも1.6%。20年以上の長期であれば2%以上でしょう。
つまり初年度から変動金利1%以下よりも1.6倍(1.6年分)以上も金利を高く支払うことになり、
長期返済の場合、変動との総額金利差額は恐ろしいことになります。
しかもローン残高が多いうち程、低金利の恩恵は大きいと言えます。

「変動の場合金利がいずれ上がることが不安」という声をよく聞きますが、
将来の不安を解消するために初年度から1.6倍以上(1.6~2年分以上)の固定金利を支払っていたら、
変動金利を選択する以上に、不安な状態を自ら招いたことになります。
10年で16年分、20年で40年分…これが固定金利です。


・・・・勢い余って長文になってしまいました。
もし御興味がある方がいれば続きを記入しようかと思います。

これまでの記入を拝見して若干心配になったので、
購入の際にスレ主さんにとって少しでも有利な選択になることを願って。

872: 匿名さん 
[2012-07-10 01:17:15]
赤羽には赤羽ゴルフ倶楽部、新東京都民ゴルフ場、川向かいには川口パブリックゴルフ場、川口市浮間ゴルフ場があるよ。
ゴルフ練習場じゃなくてコースがある河川敷ゴルフ場ね。
873: 匿名さん 
[2012-07-10 02:02:47]
>赤羽がムサコ並みに化けるとはどうしても思えない。

赤羽が武蔵小杉みたいになると誰が言ってる?
規制があるから高層マンションは無理だろうし、商業ビルが多くてそれをマンションとして建て替えるのも難しいだろう。
既存の古い建物を建て替えて街を活性化させる事は可能だろうが、武蔵小杉とは街のコンセプトが違うからね。
874: 匿名さん 
[2012-07-10 03:38:07]
>869
亀有?亀戸の間違いじゃなくて?
イトーヨーカドーやアリオの他に何かあったっけ?

ところで、錦糸町に赤ちゃん本舗やトイザらスがあると誰か書いてたけど、ベビーザらスの間違いだよね。
トイザらスは隣の亀戸にあるから。
875: 匿名さん 
[2012-07-10 07:23:03]
単純だけれど、川向こうより川のこちら側がいいね。

地震が起きると川沿いは液状化し、杭を打った橋を除いて
道路も線路も沈下して、途切れるから。
876: 匿名 
[2012-07-10 07:51:43]
>871
>⑤温存した頭金+月々の預金は、可能な限りインカムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。

そんなものありません。リートだって元本保証はありませんし破綻例があります。高金利の外貨預金だって為替リスクがあります。

35年ローンと言いますが、公務員だって酒に酔って喧嘩して相手を殴ったり、女性に抱きついたりして失職しますし、生命保険だって不払い問題があります。

不確定な時代ですから居住用不動産をひとつ所有することは必要だと思いますが、ローンはなるべく軽くするのが正解でしょう。10年の固定金利で買える範囲の物件を買いましょう。
877: 匿名さん 
[2012-07-10 08:42:19]
自分は871さんの考えに近いなあ。
マンション購入は生命保険に「も」なる。だから購入と同時に生命保険1つ解約しました。
ローンもなるべく多く借りましたね。
ただ、これは収入が長期にわたり安定して得られる自信があるかどうかによると思いますが。
878: 匿名さん 
[2012-07-10 08:50:17]
871さんの低金利な変動でローン組むことに同意です。一つ教えてほしいのですが
「可能な限りイン カムゲインの高い(5%以上)投資に当てる。」
5%の投資ってあるのでしょうか?あるのであればすぐにはじめたい!







879: 匿名さん 
[2012-07-10 09:24:07]
よく、富裕層なら証券会社等から
有利な投資を教えて貰えるかの様に書く人がいるけど、世の中そんなに甘くないし。
売りたい商品を営業は押し付けてくる。
880: 匿名さん 
[2012-07-10 19:42:42]
おおむね同意見だけど近郊郊外は家賃がとれないけど
維持費は都心と対して変わらないから持家のほうがコスト高いよ。
狭い部屋だとギリギリリターンあるけど、
広い部屋だと賃貸のほうがコスト面では有利。
881: 匿名 
[2012-07-10 20:01:56]
購入か賃貸か悩まなくても良いくらいの経済力が欲しい
882: 匿名さん 
[2012-07-10 20:32:39]
上を見たらきりないよ。下をみてもきりないけど。

でも賃貸か購入か悩むのも結構楽しいかも


883: 匿名さん 
[2012-07-10 22:10:44]
業者にとって見れば購入も賃貸も同じ金づる。

どっちでもお好きな方をって事だよな。
884: 匿名さん 
[2012-07-10 22:44:27]
国にとっては、購入して欲しいんだろな。あきらかな住宅ローン優遇政策。

885: 匿名さん 
[2012-07-11 09:41:27]
今のローン優遇状況を考えたら主みたいに現実的に短期間でローン完済目処が立つ人間は賃貸より購入の方が長期的には得だろ。

本当に35年ギリギリでしか返せない人間は悪いこと言わないから無理して買わない方がいいよ。まして変動でなんて尚更やめた方がいい。
886: 匿名さん 
[2012-07-11 09:47:44]
しかし4-5年前はマンコミも3A以外は人にあらずw、三流立地の芝浦、港南、豊洲の中古も値上がりして鼻息アラって感じの論調だったのにAはAでも赤羽ですか!
時代は変わるねぇ。
887: 匿名さん 
[2012-07-11 09:49:54]
まぁ金利に関しては歴史的に低いのは事実
888: 匿名さん 
[2012-07-11 09:52:10]
いや、当時もジョークとして赤羽を含めた3Aを書いてた人はいたよ。
残りの二つが何だったかは忘れたが。
889: 匿名さん 
[2012-07-11 09:58:03]
新3A=赤羽 青砥 青物横丁
890: 匿名 
[2012-07-11 12:42:24]
複利計算してみると頭金にしないほうがよかったって人はけっこういる。貯金は利息にも利息がつくがローンは返済が進めば利息は減るから実際の金利コストはみた目の金利差よりもずっと小さい。
都市銀行の定期だとさすがに無理だけどネットバンクの優遇金利使えば月々は数千円の金利コストとかもう少しうまく回せれば、借りてたほうがプラスになる。
でも預け先を探したりするのに手間はかかるから忙しくって細かいこと苦手なら断然繰上げたほうがいい。
891: 匿名さん 
[2012-07-11 14:18:33]
>890 ローンも複利計算じゃないですか?

貯めたお金を別の利回しのいい投資するなら別だけと、ただ貯金にするなら、繰り上げ返済よりお金になるはずがない。そうじゃないと、銀行は全部破産するよ。
892: 匿名さん 
[2012-07-11 14:44:01]
ネットバンクの優遇金利使えば月々は数千円の金利コストとか もう少しうまく回せれば、借りてたほうがプラスになる。


実現は難しいだろうな~

言うは易き
行うは難し

893: 匿名さん 
[2012-07-11 14:53:05]
そうだね。
最近はネットバンクを狙った犯罪も増えてるから用心が必要だし。
894: 匿名さん 
[2012-07-11 14:58:07]
ネットバンクって、通帳貰えないやつでしょ?俺は絶対イヤだなあ。
895: 匿名さん 
[2012-07-11 17:11:47]
>886
交通利便性の良い所で生活環境も整えれば、そこそこの値段で売れるよ。
わざわざ湾岸エリアを開発してニュータウン造らなくてもね。
896: 匿名さん 
[2012-07-11 17:15:58]
武蔵小杉にタワマンを幾つも幾つも林立させてニュータウンを造り、
高く売ってるみたいに?
897: 匿名さん 
[2012-07-11 17:26:54]
そりゃ同じ値段で売れるなら仕入れがは安いほうがいい。
ということで埋立地です
898: 匿名さん 
[2012-07-11 17:39:25]
>889

いくらなんでも青砥と青物横丁はマニアック過ぎ。

せめて赤羽、荒川、有明 じゃない?
899: 匿名さん 
[2012-07-11 17:40:36]
浅草、は入るでしょう。
900: 匿名さん 
[2012-07-11 17:46:25]
浅草は老舗だから「新」としては適切じゃないでしょう?
901: 匿名さん 
[2012-07-11 17:51:34]
赤羽綾瀬有明の方がしっくりくるね。
902: 匿名さん 
[2012-07-11 18:47:16]
>899
「荒川」って地名とか駅名あったっけ?
昔「荒川駅」というのがあったけど、今は「八広駅」だね。
903: 匿名さん 
[2012-07-11 21:32:54]
青物横丁は穴場だな。でも、物件が少ないから考えない方がいい。
904: 匿名さん 
[2012-07-11 21:34:43]
某住宅評論家が
テレビで青物横丁を推薦したことがあったな。
905: 匿名さん 
[2012-07-13 03:03:48]
スレ主さんは武蔵小杉の2LDKが気に入ってたからそこに決めたのかな?
というか武蔵小杉くらいしかレポートなかったから
現時点で欲しい部屋といえば武蔵小杉くらいしかないような…。

ここで書き込むより前に見たモデルルームがあれば別だけど。
906: 匿名さん 
[2012-07-13 07:07:44]
赤羽はおすすめ物件ないからね
907: 匿名 
[2012-07-13 09:47:38]
最後の書き込み的には赤羽本命錦糸町見せ玉だろ?

最初は小杉を見せ玉にしてたけどあまりの評判の悪さに引っ込めた感強し。

まあ何処でも好きな所にすればいいさ。個人の自由だからな。
908: 匿名 
[2012-07-13 10:14:44]
赤羽は最初からあんまり気に入ってないよ。モデルルームすらまだ見に行ってないし。
都心と6000万円はずしたらモデルルームに3回も行った武蔵小杉のグランドウィングに決定でしょ?
909: 匿名 
[2012-07-13 10:45:18]
もしそうならば23区ではないから、スレ主さんに閉鎖してほしいな。
910: 匿名さん 
[2012-07-13 12:04:43]
・都心>近郊郊外というのは現段階のイメージが今後変わることを期待
・5000万円台の予算死守
・貸しやすく売りやすい60平米の2LDKでいい
・資産価値はわからないけど感覚的に大丈夫な気がしてる
・現時点で販売している物件でMRを見たことある

赤羽なら予算内で70平米台買えるはずでまだ行ってすらいないから
スレの流れからだと明らかに武蔵小杉路線。
911: 匿名さん 
[2012-07-13 12:44:44]
このスレ、仮に神奈川板に作ったとしても武蔵小杉は否定する人が多いと思う。
神奈川だったら薦められるのは、市街地だったら川崎・横浜
郊外だったら元住吉・日吉・たまプラ:あざみ野・青葉台・はるひ野・新百合ヶ丘、辺りか。
912: 匿名さん 
[2012-07-13 12:46:21]
赤羽でも小杉でも好きなところにすればよし。
買う本人が満足ならそれが一番。

6000万以下である程度住環境整った物件で車も捨てたくないとなると、
必然的に山手線ちょい外側の休めエリアか赤羽や小杉みたいな郊外にせざるを得ないよね。
スレ主が言うような「さびしい中小型マンションがびっしり」じゃないエリアでその予算では厳しいよね。

都心の手ごろな物件は、大通りに面してる、眺望がない、日照厳しい、
埋め立て地、谷底物件等々、それなりに理由があっての安さだから。

望んでる方向性がはっきりしてきただけでも良かったね。
多くの人が書いてたようにライフスタイルに合わせて買うのがいいよ。

今週末赤羽とできれば錦糸町を回って結論出すってスレ主書いてるし、
結果報告楽しみだよ。
913: 匿名さん 
[2012-07-13 13:24:54]
別に近郊郊外でもいいんだけどだったら予算内で60平米ではダメだろう。
60平米が売りやすく貸しやすいのは都心部のことであって、
近郊郊外ではリセール時の坪単価が一番低いし、賃貸では50平米台と同じに扱われる。

近郊郊外では家賃の絶対上限が都心よりも低いだけに家賃に差が出ない。
60平米だと70平米くらいの部屋と家賃があんまし変わらないから70平米を選ぶし、
50平米くらいでも賃貸なら十分だから家賃が安いほうを好まれる。

売るときもわざわざ近郊郊外まで下ってくるのは広い部屋が買えるから。
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。
914: 住まいに詳しい人 
[2012-07-13 13:29:14]
近郊郊外なら売るなら70平米台で5000万円台、貸すなら50平米台4000万円台までが上限だよ。>
それぞれ1千万円マイナスすべきだろ。
都心部でも70平米台で5000万円台で買えるぞ。
915: 匿名さん 
[2012-07-13 13:32:37]
>914
あくまで絶対上限だよ。
本来はそれより安いほうがいいけど
質や条件がいいならそれくらいでも何とかなる。
916: 匿名さん 
[2012-07-13 13:44:42]
>914

それは「中古なら」ってことですよ。あるいはどこまで都心だと思っているのかにもよりますが、最寄駅徒歩15分とか、バスで20分東京駅に着くとか、そういう都心マンションはもしかしたら安いかもしれません。
917: 匿名さん 
[2012-07-13 13:52:43]
買えるぞ、だから
北向き低層階などの悪条件部屋も含まれるし。
918: 匿名さん 
[2012-07-13 14:13:50]
買い替え前提でいいかってちゃんと計算したのかな?

例えば5,500万円の物件を買う場合諸費用が約270万円ほど。
実質5,750万円で頭金1,000万円なら4,750万円の借入。

この物件を5年後に売ろうってなった時に、
毎月の維持費と利息(10年で繰上返済前提)売却時の仲介手数料などを加味すると
5年後に全く同じ値段で売れたとしても諸経費は回収できないわけだから
最終コストは870万円くらい。5年で割ると月14万円くらいの捨て金発生する。

同じ条件の部屋に月15万円では住めないから買ったほうが得ではあるが
仮に5000万円くらいでしか売れなかったら月20万円くらいの諸経費。
これくらいなら十分希望のところに住めるから5年後に1割値下がりしてたら得しない。

一部は住宅ローン減税で戻るし10年住めるならコストはかなり下がるけど、
もしそれより先に売ったり貸したりする可能性があるなら買い替え前提はあまり賢い買い方ではない。
少なくとも買い替え前提なら維持費の支出が大きいタワーと建物の価値がすぐ落ちる戸建は避けるのが鉄則。

お金で得したいんじゃなく同条件に家賃払ってたのと
同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。
919: 匿名さん 
[2012-07-13 15:36:03]
> 同じ出費になってもいいからいいところに住みたいとかであればこれでも問題ないけど。

同じ出費なら、勿論いいところに住めるのがよいでしょうに。
920: 匿名 
[2012-07-13 16:39:06]
武蔵小杉なんて交通の便が良い以外、メリット何もないよ・・
921: 匿名さん 
[2012-07-13 16:57:00]
>919
住み替え前提にして賃貸と同価格の出費でいいならそれでもいい。
でも永住できそうなとこ買えばそれ以下の出費で済むわけだからどっちをとるか?

住み替えたほうがいいなんてアドバイスするなんてデベのまわしもの真に受けちゃ損するよってこと。
922: 匿名さん 
[2012-07-13 17:59:06]
918さんの理論でいくと、
5年で売る場合は、価格下落が10%に抑えられるマンション以外は賃貸のほうが有利とのことですね。

どこでも10%ぐらいは下落しそうなので、やはり賃貸継続が一番おすすめです。

赤羽、武蔵小杉含めて首都圏の大部分、私の感覚ですけど9割は5年で10%は下落します。

維持できる1割のエリア、マンション狙うか?賃貸か?

スレ主さん、やっぱり賃貸がおすすめですよ!
923: 匿名さん 
[2012-07-13 18:10:56]
ずっと住めるとこ買うのが一番いい。
924: 匿名さん 
[2012-07-13 18:27:59]
スレ主は、将来どうなるかわかんないって条件でスレ立ててるのに、
ずっと住めるとこ買うのがいいとか当たり前のこと言われてももうアボガド。
925: 匿名さん 
[2012-07-13 18:50:50]
>920
東京まで20分もかかるんじゃなかったっけ?
それで便利?
926: 匿名さん 
[2012-07-13 19:32:43]
925
そうだよね。色んな路線があるけど所要時間が掛かる。
また、東京駅への横須賀線は本数が少ないし、ホームが地下深い。
927: 匿名さん 
[2012-07-13 19:33:42]
東京駅のホームが
928: 匿名さん 
[2012-07-13 19:35:29]
>921
スレ主の元々の条件がすでに将来売却可能性ありなのだが。
住み替え前提で書き込みするのは間違ってないのでは。

>922
その維持できる1割はスレ主の予算じゃとても買えないしね。
俺も賃貸継続が良いと思う。

但し、918のいうこともわかる。
中長期で見て結果的に賃貸した場合と同等コストか設備が良い分(たいていの賃貸よりは分譲の方が設備はいい)
ちょっとコスト多めになってもいいと考えるなら購入もありだと思う。

929: 匿名さん 
[2012-07-13 19:42:40]
スレ主の書き込み見た感じでは、将来住み替えるにしても売却せずに賃貸にする可能性も含んでいるのでは?
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイできるような所がいいかも。
930: 匿名さん 
[2012-07-13 19:44:47]
だったら郊外は余計に厳しくない?
赤羽や小杉の家賃水準とか知らないけど、住もうと思ったこともないから、、
931: 匿名さん 
[2012-07-13 21:14:57]
賃貸に出しても、次の住まいが家賃収入でペイでき るような所って、今時あるのかな。赤羽は厳しそう。
932: 匿名さん 
[2012-07-13 21:22:18]
>931
徒歩5分で50~60㎡の普通の2LDKマンションが15万前後だね、赤羽なら。
933: 匿名さん 
[2012-07-13 21:33:55]
賃貸に出して次の住まいが家賃収入でペイできる?

家賃収入15万円
ローン 12万円

次住まいのローンに3万円充当


ペイはできないけど次住まいのローンに3万円当てられるね。

934: 匿名さん 
[2012-07-13 22:12:25]
3万円くらいは維持費で消えるよ。
マンションは耐用年数が長くて減価償却費がとれないのと
ローン返済中の元本分は経費にならないから所得がUPする。
そうすると手取りはないのに所得増で所得税や住民税などがUPしちゃう。
935: 匿名さん 
[2012-07-13 23:04:43]
これによると赤羽の2LDKは14万1700円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=93/tk=3/bg=2/sort=4d/
武蔵小杉14万1800円
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=882/tk=3/bg=2/sort=4d/
互角の勝負ですな。
936: 匿名さん 
[2012-07-13 23:07:21]
それでは赤羽のほうが物件価格安いので利回り有利ですね

937: 匿名さん 
[2012-07-14 02:16:54]
子供できて3年後くらいに売らなきゃいけなくなったらどうすんだ?
諸費用考えたらすごい損。やっぱ賃貸継続がベスト。
938: 匿名さん 
[2012-07-14 02:49:05]
武蔵小杉の子育て事情はさっぱりわからんが、赤羽は保育園や幼稚園の数が結構あるし、どんどん増やしてるからな。
しかも商店街の中に買い物中の一時預かり所までできてる。
939: 匿名さん 
[2012-07-14 05:32:17]
赤羽って意外と家賃高いのね。
足立区辺りと変わらないと思ってたから驚いたわ。
940: 匿名さん 
[2012-07-14 06:38:43]
>939
家賃レベルの比較はサンプル数が多い1K・1DKでやらないと意味が無いよ。

2LDK、3LDKはサンプル数が少ないから、築年、広さとかが違うと簡単に高い数字なるからね。

1K・1DKだと赤羽7万6300円、武蔵小杉7万8100円。
941: 匿名さん 
[2012-07-14 08:02:42]
というか、こういうデータには築年数が反映されていない。
赤羽駅周辺の賃貸なんて築年が結構古いのが多いだろ。
一応は鉄筋の賃貸マンションなのに、エレベーター無しで築年不明物件というのもあったよ。

942: 匿名さん 
[2012-07-14 08:10:22]
1K・1DKでも赤羽と小杉あまり変わらない。940さんは何が言いたい?
943: 匿名 
[2012-07-14 08:23:32]
川崎市は待機児童の多さが全国ベスト10に入ってたし、子育て向きではないよ
944: 匿名さん 
[2012-07-14 10:04:15]
赤羽は23区だから子ども医療費は中学卒業まで入院も通院も所得制限なく完全無料。小杉は?
945: 匿名さん 
[2012-07-14 10:15:35]
小杉のマンションを買ってる人達って
子育てをしない人たちなのかね?高齢者とか。
23区は高齢者もシルバーパスでバスなどが無料だけど。
946: 匿名 
[2012-07-14 10:26:27]
通勤には便利だろうからDINKSが多いだろうね。
子供が産まれたから小杉から越す友人も何人かいたし。
947: 匿名さん 
[2012-07-14 10:31:01]
>946
東京駅まで20分もかかって便利だと思う人って、いったいどこに住んでたのかなあ?
948: 匿名さん 
[2012-07-14 10:43:41]
自分は一等地に住んでるんだぞ!
えへん!
って感じか… 痛いな。
949: 匿名さん 
[2012-07-14 10:44:48]
東京駅まで20分って、世間一般的には便利と思うひとか多いと思いますよ


950: 匿名さん 
[2012-07-14 10:46:19]
でもDINKSが住む距離にしては遠すぎだろ。
951: 匿名さん 
[2012-07-14 10:47:18]
947みたいな発言を職場とかでしたら回りはひくだろおな~

白い目でみられる
952: 匿名さん 
[2012-07-14 10:49:11]
武蔵小杉は昔は安かったからその頃買った人は子持ちが多いよ。
953: 匿名さん 
[2012-07-14 10:58:17]
赤羽も同じじゃない?

954: 匿名さん 
[2012-07-14 13:07:59]
利便性を考えると、東京駅と渋谷駅だけじゃなくて新宿とか池袋とかにも20分以内で行きたいところですね。

20分と言っても電車の本数が少なければ意味が無いでしょう、実際には30分位掛かるでしょう。

利便性を言えば山手線内側で東京メトロの駅から徒歩5分以内が良いかと思います。リセールバリューもバッチリです。
955: 匿名さん 
[2012-07-14 14:59:40]
渋谷、新宿、池袋に行く用事なんてあまり無いのでは?
956: 匿名さん 
[2012-07-14 15:51:58]
暇だったので赤羽から湘南新宿ラインで武蔵小杉まで行って見ました。どちらも利便性抜群ですね。

957: 匿名さん 
[2012-07-14 16:53:11]
でも、湘南新宿ラインって本数少ないから不便ですよね?
958: 匿名 
[2012-07-14 20:07:21]
小杉で降りたら魅力的なものって何かあるの?
行ったことすらないから分からん
959: 匿名さん 
[2012-07-14 20:46:45]
住まい探しって電車の便がすべてじゃないと思う、、
960: 匿名さん 
[2012-07-14 20:51:22]
郊外物件で交通の便を語ったところで意味なしじゃないの?
961: 匿名さん 
[2012-07-14 21:13:30]
普通に考えれば赤羽にすれば子供できても住めるとこ買えるんだから武蔵小杉よりは赤羽のはずだけどね。
京王線ユーザーって府中みたいな開発地域好きだよなー
962: 匿名さん 
[2012-07-14 21:23:43]
小杉は渋谷、横浜に近いってのも選ばれるポイントかも

あと人口が多い神奈川県民に選ばれている。
963: 匿名さん 
[2012-07-14 21:31:25]
逆に言えば小杉は、渋谷や横浜に興味ない人には関係ないってことですね。
神奈川県民ではない人からも。
964: 匿名 
[2012-07-14 21:41:41]
神奈川県民になるなら横浜市が良いわ、、、
965: 匿名 
[2012-07-14 21:44:26]
それより東京都民になりたい、、、
966: 匿名さん 
[2012-07-14 21:45:17]
私は上野公園や東京芸術大学の美術館によく行くので、上野まで乗り換え有りで遠い所はパスですね。
武蔵小杉から近い所で国立の美術館や博物館的な所ってありますか?
967: 匿名さん 
[2012-07-14 21:46:44]
横浜エリアはスレ主さんの候補に一件も上がってませんでしたね。やはり都内通うのが遠いからです。

968: 匿名さん 
[2012-07-14 21:50:52]
都民になるのはそれほど難しくないと思いますよ、例えば東雲とか安いから、買うハードルは高くないです

969: 匿名さん 
[2012-07-14 22:03:28]
966さん、上野がお好みであればプレシス上野駅前っていいんじゃないですか?上野駅2分ですよ
970: 匿名さん 
[2012-07-14 23:24:12]
横浜エリアはいいところはもう分譲終わってて武蔵小杉より高いから
武蔵小杉で高いというなら候補にはできないよ。

特に横浜駅の中古はこれ以上注目されると困るくらい人気なので
このスレではちょっとあげたくないって人も多いと思うしね(笑)
971: 匿名さん 
[2012-07-14 23:28:07]
ブリリア田端もあるよ。
別に上野が好きだからって近くに住まないといけない理由もないけど。

上野公園嫌いじゃないけど、コンクリ打っちゃってる面が多すぎちゃって公園としてはやや残念。
広々芝生か雑木林系の方が個人的には好み。

972: 匿名 
[2012-07-14 23:34:23]
赤羽なは錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
973: 匿名 
[2012-07-14 23:34:46]
赤羽より錦糸町のほうかいいと思います。
ときに、駅から4分の、グランアルト錦糸町はおすすめ!
974: 匿名さん 
[2012-07-15 04:09:55]
このスレで、知らなかった武蔵小杉に興味持つ人も少なからずいそう。
自由が丘や横浜が近いのはポイント高いな。
川崎市とは言え東急東横線のイメージは悪くないし、車でも色々楽しそうかも。
975: 匿名 
[2012-07-15 06:21:44]
川崎市で車で楽しめるとこなんてあるの?ラゾーナしか印象ない
976: 匿名さん 
[2012-07-15 09:01:58]
赤羽でおすすめ物件はどこなのでしょう?


977: 匿名さん 
[2012-07-15 09:37:57]
武蔵小杉は不便なとこから引っ越せば便利に感じるけど
都内でスーパーとドラックストアがあるとこ住んでれば環境悪化するよ。
なんていうかいろいろと川崎文化でびっくりすること多数・・・。

賃貸で住んでみて気にならないなら購入もありだけど
いきなり買って住むのはうちみたいに買ってすぐに
引っ越しってことになるかもしれないから。
978: 場所選び中さん 
[2012-07-15 09:42:17]
皆さん、おはようございます。スレ主です。
数日間スレを放棄して、すみませんでした。

今日は赤羽に見学する予定です。レポートは明日にアップする予定です。赤羽は今分譲中の駅近物件は
クレウィア赤羽(http://www.ca80.jp/)
と、ザ・パークハウス赤羽 (http://www.mecsumai.com/tph-akabane/)
があります。後者の方は最近建築中に火事があったし、友達はオススメしないと言っていたので、前者を念頭においてあります。

979: 匿名さん 
[2012-07-15 10:32:32]
クレビアはもうほとんど残ってないみたいだけどね。
980: 匿名さん 
[2012-07-15 11:38:06]
クレヴィアはかなり前から分譲してるよね。
私も、あそこのセキュリティが気に入ったんだけど検討するのが遅かった。 
981: 場所選び中さん 
[2012-07-15 12:11:46]
皆さん、色々アドバイス有り難うございます。
レス主です。本当に真剣に悩んでいますので、懇切なご意見をいただき、助かっています。

ただし、以下のような意見だけは参考になれず、返って悩ませることになるので、できれば避けていただけますと嬉しいです。

1. 武蔵小杉は知らないけど、何があるの?当然赤羽がいい。(->知らないなら、知ってからご意見いただきたいです)

2.川崎文化嫌い、神奈川県民になるのが嫌など、赤羽が下町だから嫌い、錦糸町が風俗のイメージしかないから嫌だ、都心5区はステータスが高いからいい、などの主観的判断

3.具体的な良いと思う理由も書かずに、ある物件がいいと連発。営業さんと思わせる
982: 匿名さん 
[2012-07-15 12:13:42]
977さんは都内から小杉に引っ越して、川崎文化?に違和感を感じられてまた引っ越しされるとのこと。購入後すぐの引っ越しなので購入の手数料、売却されたのであれば売却の手数料と数100万円単位で損失発生すると思います。
多額の損失額発生してまで引っ越しされた理由教えていただけますか?川崎文化?の具体的に教えてください。

983: 匿名さん 
[2012-07-15 12:20:48]
〉975
ラゾーナくらいだったら電車で良いと思うけど、
横浜や湘南、鎌倉、アクアラインで千葉方面も行ける。
車あると楽しいよ。
とは言え、赤羽も武蔵小杉も結局良いところなんじゃないかい?
984: 匿名さん 
[2012-07-15 12:33:18]
スレ主さんの視点は現実的で好感が持てます。
個人の主観やイメージで街を判断すると知らない街の良い部分は見え難いですからね。
川崎文化ってなんでしょうね?
地方出身者からすれば都心も川崎も似たようなものですが…。
985: 匿名さん 
[2012-07-15 12:44:00]
新築マンションなら、各階ゴミ集積とディスポーザーはマストぐらいで考えた方が良いですよ。
あると無いでは毎日の生活が感覚的に大分違います。
あとオール電化はガスの基本料がないので何だかんだでお得です。
このご時世なかなか言いにくいですけど(^^;)
986: 匿名さん 
[2012-07-15 12:49:21]
電気料金値上げで、しかもオール電化の深夜料金は数割もアップ予定ですから、
お得かどうかは分かりませんよ。小杉推薦の人はオール電化を押したいでしょうけど。
987: 匿名さん 
[2012-07-15 13:08:24]
オール電化は割引なくなったら割高になります。
経済産業省は東京電力にオール電化割引を廃止するように要請していますから
お得な状態がずっと続くとは言い難いかと。

既に深夜料金は値上げされて今ではガス併用と価格面では大差ないので
入れ替え時の導入コストがずっと高い分オール電化のほうが損です。
988: 匿名さん 
[2012-07-15 13:10:14]
オール電化の貯湯タンクは10〜20年ごとに交換しなきゃいけないそうだし。
989: 匿名さん 
[2012-07-15 13:12:02]
>986さん
元々オール電化の割引は大きいので多少のアップでもガス代まではいかないかと思います。
オール電化じゃないと分からないことだと思いますが。
まあ使用量にも寄りますけどね。
990: 匿名さん 
[2012-07-15 13:29:00]
>981
匿名無料掲示板で何期待してるの?
ある程度しょーもない書き込みが混ざるのは覚悟の上でスレ立ててるんじゃないの?

991: 匿名さん 
[2012-07-15 14:01:49]
しょーもない書き込みはやめてすださい。
992: 匿名さん 
[2012-07-15 14:26:23]
>989さん
オール電化は住んだことがあるから分かりますよ。
深夜料金は安いが夏の昼間は高い。元々昼間に在宅する世帯向きではない。
その深夜料金が数割上がり、オール電化割引きまで廃止の話がある。
993: 匿名さん 
[2012-07-15 14:38:33]
>982さん
>977ですが買った時期がよかったので損失は出さずに済みました。

うちもスレ主さんと一緒で転職の際の交通の利便性を第一に考えたのですが今にして思えば
結局、複数路線であるメリットは転職でもなければ感じることもないし、
横須賀線は本数も少なくて混雑を考えると通勤便利な路線でもないので、
いつ何度するかもわからない転職を想定して家を選ぶより
普段の生活のほうを大事にすべきだったかなと今さらながら感じています。

これから書くことは武蔵小杉を否定するわけではなく、
我が家はこんなふうに感じたから引っ越したというだけの話です。
またうちの事情ですが以前は立川と八王子に賃貸で住んでいたので
街の利便性に関しては厳しめで考えてしまっているところはあると思いますのでご留意ください。

川崎文化を感じたのはマナーが気になる人やサービス面で気になる店に出会う確率が高いように思えたからです。

・駅前の変な人やホームレスがいる(大きい駅だと目立たないけどそんなに規模が大きい駅でないので目立つのだと思います)
・マンション内で困ったさんがいる(うちが買ったのはまだ坪単価が安い時期だったのでこれからは変わるかもしれません)
・お店の品質やサービスがあまりよくない(クリーニングの仕上がりとか、)
・電車や車、公共の場でののマナーが悪い人が多い(そしてそのマナーの悪さに過剰反応する人も異様に多い)
・再開発地域だけど綺麗でゆったりとしてるようなお店は少ないし、できそうもない
・車やタクシーのマナーも悪い

このあたりの話は住民版では何度か議論になってるのでおわかりになると思います。
ひとことで言えば街そのものの居心地があまりよくありませんでした。
武蔵小杉は見た目は整ってきてるけど周辺は根っからの下町です。
うちはお客さんとしてサービスを受けたいと思ってたのでそれがダメだったのかなと思います。

電車も通勤で使ってみると既に満員状態の電車に無理やり乗り込まなくてはならなくて
マンションが増えるにつれて日に日にひどくなってることを考えると
ここで言われてるほど便利で楽だとも感じませんでした。

おそらく再開発が進めば街自体はずっと便利になると思うのですが、
これも不安要素があってこれまでシネコンができると言っていてできなくなったり、
1階にコンビニが入ると聞いていたら不動産会社になってたり、
周辺住民に尋常じゃないほどのクレームを入れる人がいるらしくて、
それを理由に開発が遅れるというような噂もマンション内でありました。
そんなかんじで今後の開発計画もすでに動き出しているところ以外は
順調には進んでいかないような気がしています。

ただ武蔵小杉はマンションを降りればすぐ目の前に生活するのに
必要なものが揃うのでコンパクトシティとしては優秀だと思います。

寝に帰るだけの場所を求めていて街そのもので楽しむつもりはなく、
本当に数年おきに何度も転職したり、
営業などであちこち行く人や
現状何度も乗り換えしてたり何十分もかけて通ってたり
駅から15分以上の距離に住んでる人であればそうそう不満も出ないと思います。

結局、うちは転職するとしても5年に一度もあるかないかだし、
妻が街を気に入っていなかったことや子育環境としては
あまりいいとは思えなかったので引越しを決めました。
994: 匿名さん 
[2012-07-15 14:46:19]
長文の書き込みありがとうございました。参考になりました

995: 匿名さん 
[2012-07-15 16:23:57]
スレ主さんの予算に合うかわからないけど中野駅はどうでしょう?
現在再開発が進んでいてかなりすごいことになってます。
http://www.nakano-central.jp/index.html

今はまだそんなに注目されていないので
60平米なら5000万円前半で買えますが
主要駅までは10分~20分なので将来性が楽しみですよ。
996: 匿名さん 
[2012-07-15 18:25:29]
なるほど933さんは

以外に横須賀線便利じゃない
武蔵小杉の店の店員、住民がマナー悪い

から引っ越ししたのですね。

おそらくブリリア武蔵小杉の住民と思われ
ブリリア武蔵小杉だと損失出るはずなので
恐らく一部(または全部)架空の作り話が
入っていると思われます。

以上つぶやきでした。


997: 匿名 
[2012-07-15 18:56:25]
↑小杉住民が必死だね・・・
998: 匿名さん 
[2012-07-15 19:04:13]
>995
賃貸が激余りで家賃が低迷、
将来暴落間違いなしの所じゃないの。
999: 匿名さん 
[2012-07-15 19:59:33]
赤羽はスーパーとドラッグストアが多過ぎて激戦地区で、価格競争してくれるのは有り難いが、もっと多種多様な店ができる事を住民は望んでると思う。
プラウドシティ赤羽の1階にできたダイエーのドラッグストアは広くて品揃えもいいのにほとんど客がいないし、別の業態の店舗でも良かったんじゃないかと思う。
1000: 匿名さん 
[2012-07-15 20:03:58]
995
中野は既に再開発を織り込んで割高。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる