住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 07:40:58
 

早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/

[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

816: 匿名さん 
[2012-06-29 19:15:34]
違う区域にマンションが沢山ありますが
その中で住み替えても良いなと思うのは3室くらいかな
何千室の内の3室、それでも20、30年住み続けたいとは思いません
830: 匿名さん 
[2012-06-29 22:03:27]
城西の一低住専容積率100%地域の戸建てだけど、周囲にマンションやビルはありません。
戸建てを建てるなら、最低土地面積の制限があるミニ戸も建たないような用途地域にすべき。
閑静です。
832: 申込予定さん 
[2012-06-29 22:32:16]
> 城西の一低住専容積率100%地域の戸建てだけど、周囲にマンションやビルはありません。

飲食店もスーパーもない。そして駅も遠い。
まぁ好みの問題だとは思いますけどね。
833: 匿名さん 
[2012-06-29 22:54:05]
>832
たしかに好みの問題ですね、
私は、他人の生活音に悩まされたり、他人への生活音に気を遣うというストレスを抱えながら生活したくないのでマンションは有り得ない。好みの問題ですね。
834: 匿名 
[2012-06-29 23:11:04]
>>832
マンションとビルがない

だけで

駅が遠いだの
飲食店がないだの
スーパーがないだの

妄想に走りすぎ
835: 匿名さん 
[2012-06-29 23:15:01]
都内のマンションのほとんどは駅遠だそうです。駅前にあるマンションは、レアケース都市計画の駅ビルマンションがまれにあるけど、皆さんがマンションと思っているマンションは、ほぼ全部賃貸だという事です。納得です。
836: 申込予定さん 
[2012-06-29 23:30:39]
> マンションとビルがないだけで
> 駅が遠いだの
> 飲食店がないだの
> スーパーがないだの
> 妄想に走りすぎ

少し考えればわかると思いますよ。少なくとも駅前で一低住専容積率100%地域は、まずありません。
1線で急行すら止まらない駅ですら、徒歩10分圏内は厳しいでしょうね。また少し大きな駅なら徒歩20分圏内は厳しいでしょうね。

マンションやビルがないということは、近くにそこそこ大きな道路も全くないということです。大きな道路沿いは商業地域になるので、ビルが建ちます。つまりかなり不便な地であることは確かですね。
837: 匿名さん 
[2012-06-29 23:38:40]
>>836
あなたは、住まいに何を求めていますか?
838: 匿名さん 
[2012-06-29 23:51:52]
今日も良い眺めだ…
今日も良い眺めだ…
839: 匿名さん 
[2012-06-29 23:54:27]
>838
駅遠、ふきっさらし地域ですね。お疲れ様です。
840: 匿名さん 
[2012-06-29 23:58:37]
↑友人宅からの写真(笑) 私は駅近だが写真載せると場所わかるのでNG。戸建てさんごめんよ。
841: 匿名さん 
[2012-06-30 01:03:36]
妄想もここまでくると、ある種の宗教ではないでしょうか。



都内のマンションのほとんどは駅遠だそうです。駅前にあるマンションは、レアケース都市計画の駅ビルマンションがまれにあるけど、皆さんがマンションと思っているマンションは、ほぼ全部賃貸だという事です。納得です。
842: 830 
[2012-06-30 06:29:41]
>>832
>飲食店もスーパーもない。そして駅も遠い。
>まぁ好みの問題だとは思いますけどね。

東京を知らないマンション君の典型的な反応。
マンション住民には都内の土地勘がない人が多いようだ。

城西=23区内で飲食店やスーパーもなく、駅が遠い一低住専容積率100%の住宅地がある?
駅前には商店街。徒歩数分で幹線道路沿いの大型スーパーや飲食店がある。
2駅2路線が使えて、新宿も渋谷も家から20分以内で行けるよ。

843: 匿名さん 
[2012-06-30 06:34:32]
>友人宅からの写真(笑) 私は駅近だが私は駅近だが写真載せると場所わかるのでNG。戸建てさんごめんよ。

言い訳が恥ずかしい。
場所なんか知られても誰も興味なんかない。
マンションさん自意識過剰。
844: 匿名さん 
[2012-06-30 08:12:59]
>>843
では、あなたのご自慢のご自宅と住所でも貼り付けてみたら?
845: 匿名さん 
[2012-06-30 08:26:26]
首都圏では、皆さんがマンション=駅近って言ってるのはほぼ賃貸。分譲マンションの多くは徒歩15分以遠、バス便とかが多いですよ。
846: 匿名さん 
[2012-06-30 08:32:41]
マンションの拠り所「駅近」「セキュリティー」「コンシェルジュ」すべてが空虚ですね。
855: 匿名さん 
[2012-06-30 15:20:30]
好んでマンションを買ったわけではない人がほとんどなのが問題なんですよ。なんとなくイメージで一戸建ては無理!と最初から決めてしまう。でも買ってからこのスレとか見て「マンションこそ無駄だった」「失敗」ときづかされる。毎月の支払日は見て見ぬふりの一生。私ならシンドイです。
860: 匿名 
[2012-06-30 15:58:32]
>>855
自分も最初一戸建ては無理だと何となく思っててマンション探してたんだが
何となく一戸建てを見てみたら買える範囲だったわ
イメージってあると思うよ
861: 匿名さん 
[2012-06-30 17:03:52]
だって戸建って貧乏くさいんだもの。
都市部なんてミニ戸で一億近くするんでしょう?
土地が高すぎ。これからどんどんデフレで下がってくのに不良債権への投資は嫌だな。
864: 匿名さん 
[2012-06-30 18:18:38]
>眺望・セキュリティ・コンシェルジュ・大規模共用施設・・・やっぱりマンションだね。

都内の戸建て住まいだが、そんなもの生活に必要ない。
マンションデベが狭さや区分所有のデメリットを埋め合わせるために捻りだしたただのアピールポイント。
マンションに住むような方々の生活感覚と合わないものが多い。
東京でも8000万もだせば、城南や城西の区内の駅徒歩10分圏内で
土地40坪に二階円建て120平米注文戸建てが建つ。
東京でもマンション住まいは戸建てを羨むが、戸建てはマンションに憧れない。
この傾向は長年変わらない。
865: 匿名さん 
[2012-06-30 18:20:30]
だから、マイノリティなのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる