住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 07:40:58
 

早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/

[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

651: 匿名さん 
[2012-06-26 15:31:15]
>641
ほんとに意味が分からないなら、余裕ないねぇ。
数日前に牢獄的って揶揄されてたのに掛けてるだけでしょ。

>643
で、あなたのマンションはどこにあるの?
都心3区の駅近で、大台越えのマンションが想定価格なんだよね?
だったら都内でも同一予算で比較できるよ。
652: 匿名さん 
[2012-06-26 15:38:55]
結論として、都心3区以外のマンションはカスということですね。
653: 匿名さん 
[2012-06-26 15:44:12]
まぁ戸建ての価格を提示するのは、物件に大きく左右されるので難しいが、
新築マンションならHPもあるだろうし、スーモでもいくらでもサンプル取れるんだから、
マンションが良いという人は、例えば今売り出しているどのマンションくらいなら、
って提示する方が、同じ価格帯の戸建てと比べやすいのにね。

都心、利便性が高い、戸建てを見下ろす、駅近って感じなんだよね?
自分が買った、買う予定のマンション出すのが気が引けるなら、
近隣の新築マンションとか出したら?
654: 匿名さん 
[2012-06-26 16:29:26]
都心ですら億超えマンションは数件程度。
大多数のマンションさんは数千万のマンションで最高とか言ってるわけだ。
こんな人は家具もニトリで揃えて、軽自動車乗って
高級感があるからいいよね〜って言ってるのがお似合いだわ。
高級感って言葉自体が貧乏人にはよく似合う。

私は日々の生活に高級感はいらないので、質素な注文住宅にした。
土地は建物の三倍したけど。
655: 匿名さん 
[2012-06-26 17:35:05]
うちは土地と建物(外構や太陽光)の比率は半々くらい
656: 匿名さん 
[2012-06-26 17:49:26]
うちは地下車庫2台分に1000万ほどかかったけど、それでも6:4で土地代の方が大きかったかな。インテリア、照明、カーテンとか込みだと半々って感じ。
657: 匿名さん 
[2012-06-26 17:57:12]
ごめん>655の建物には照明とカーテン含む
658: 匿名さん 
[2012-06-26 18:06:27]
全く比較してない人のひとりよがりなレスばっかりだな。
なんでここに書き込んでいるのだろう?宗教活動?
660: 匿名さん 
[2012-06-26 18:10:50]
他人と同じ間取りになんてとても住めないよ。
661: 匿名さん 
[2012-06-26 18:21:46]
同じ間取りでも良いけど
やはり広さを求めるとマンションの方が高く感じる
ジムやプール、ラウンジなんていらないし、ホームドクターも必要性を感じない
662: 匿名さん 
[2012-06-26 18:38:02]
同じく間取りは同じでもいいけど、共同住宅ってのが嫌だ。
隣人に変な人がいるときの絶望感は戸建の比ではないはず。
そんなギャンブル、数千万出してまでするかよっての。
663: 申込予定さん 
[2012-06-26 18:50:26]
> 都心ですら億超えマンションは数件程度。
> 大多数のマンションさんは数千万のマンションで最高とか言ってるわけだ。

都内ですら、戸建とマンションの平均購入価格は同じくらいですよ。

つまり、
大多数の戸建さんは数千万の戸建で最高とか言ってるわけだ。
となる。

664: 匿名さん 
[2012-06-26 18:57:16]
それは最高と思っているわけじゃないよ
妥協しているんだと思う
でも住めば都というから良いのではないかな
自分は嫌ですが
665: 匿名さん 
[2012-06-26 18:59:29]
>663
平均で住まいを語るとか、愚かなやつだな。
667: 申込予定さん 
[2012-06-26 19:19:08]
> 戸建ては安物の物件も多数あるが、高額物件もマンションとは比べ物にならないほどある。

だから??
母数が違っても割合は同じってことでしょ。
つまり大多数は、戸建さんが否定している数千万の物件ってことは変わらないよ。

本当に数字に弱いね。

> 平均で住まいを語るとか、愚かなやつだな。

匿名の掲示板で、レアケースを持ち出して、それが大多数のように語ることは不毛ですね。
詐欺みたいなものですね。特殊な例なら特殊な例として説明した上で語るべきですね。
670: 匿名 
[2012-06-26 21:11:03]
今日も同じ間取りのマンションさんは、上下ともに寝室でハッスルハッスル!
明日も同じ間取りのマンションさんは、上下ともに便所でボットンボットン!
明後日も同じ間取りのマンションさんは、上階の汚物が食堂のすぐ上を通っている!

マンション最高!
671: 申込予定さん 
[2012-06-26 21:25:31]
668
> 絶対数が違うっていう概念すらわからないんだ。
> 救いようがないバカだな。

絶対数が違っても割合は同じなのだから、レアなのはレアということですよ

例えば、1000戸のうち10戸で1%のケースと10万戸のうち1000戸で1%のケースで、前者がレアであるが、後者が1000戸あるからレアではないといいたいの??割合の意味分かってる??

割合が低くても絶対数がおおきれば、一般的って主張したいの?怖いよ
672: 匿名さん 
[2012-06-26 21:26:22]
マンションも一戸建てもそれぞれ住みやすさは変わらないと思うが盲目的にお金を払い続けるマンションは多分一生納得できないかな。
673: 匿名 
[2012-06-26 21:27:44]
マンションさんは妄想を事実のように言うから信用できない
一戸建てとマンションの平均購入額が同じって言うソース出してよ
676: 匿名 
[2012-06-26 22:03:44]
>>671
そもそも何についてレアケースと言ってるの?
また何を根拠にレアと言ってるの?
ソースは何?
677: 申込予定さん 
[2012-06-26 22:16:56]
> 一戸建てとマンションの平均購入額が同じって言うソース出してよ

過去スレにでてますよ。少し調べればいろいろデータはありますが、一例として
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

> そもそも何についてレアケースと言ってるの?
億を超えるマンションがレアと発言された人が居られて、平均購入額が似たようなものであるため、億越えマンションがレアなら、戸建でも億越えはレアであるということです。

なぜか億越えマンションはレアで、億越え戸建は普通といわれる方が居られるので、ソースは何?
678: 申込予定さん 
[2012-06-26 22:18:57]
> 100人いて、億ションを選ぶのは1人。高級戸建てを選ぶ人は数倍。

ソースは何?

679: 入居予定さん 
[2012-06-26 22:25:55]
管理費や修繕費を無駄だとか、納得できないとか言ってる人は戸建てで良いでしょう。一括で購入で何とも思いませんので設備、眺望、利便性を選んでマンションにしました。ローン購入者は維持費などよく計画しプランを立ててから最終結論出せば良いと思います。
681: 匿名さん 
[2012-06-26 22:32:52]
マンション=利便性って?どのような事実から発言しているのですか?あなたの住む地方は分かりませんが、東京や大阪、九州、札幌など都会では少なくとも マンション=利便性が良い はありませんよ。
682: 匿名さん 
[2012-06-26 22:38:34]
利便性が良いって、なぜかオフィス街にあるマンションの事を言っているんじゃない。都会に憧れる田舎者さんのニーズにぴったりですね。
683: 匿名さん 
[2012-06-26 22:39:47]
>681
↑それがあるんですよ。私のマンションが駅近徒歩圏内という利便性ありますから。ちなみに上記の地方の中心に属してます。そんなあなたの住まいはどちらで?
684: 匿名さん 
[2012-06-26 22:59:37]
>683 首都圏では利便性の良い所は一戸建てが多いよね。多摩の方とか湾岸地域などの人工地域はマンションしかないけどね。
685: 匿名さん 
[2012-06-26 23:08:12]
ですね。私も首都圏には居ましたので。でも今は首都圏ではない上記のの地域です。この掲示板は圧倒的に首都圏の話しをされる方が多いですが、全国版ですので書かせていただきました。
686: 匿名さん 
[2012-06-26 23:09:40]
マンションの人って必ず駅近っていうけど、悲しい勘違いだね。まー建物が大きいからそのような子供のようなイメージになってしまうのも理解できるけど。たとえば中野、高円寺。東横線、井の頭線とか駅近はほとんど一戸建てなのにね。
687: 匿名さん 
[2012-06-26 23:17:16]
駅近=マンションって言っている人は多摩とか神奈川の方とかのニュータウンと30年くらい前から言われはじめた地域だよね。でも昔からある居住地域では圧倒的に駅近は一戸建てが多いよね。
688: 匿名 
[2012-06-26 23:20:10]
だから利便性=マンションじゃないと何回も言われてるのにね
マンションさんは何回言われれば理解をするのかな?
690: 匿名 
[2012-06-26 23:24:02]
後生活において何の役にも立たない眺望とかで選ぶのって相当見えっ張りな印象
そんなに高い所が好きなら山の上ででも暮らせばいいんじゃないか?
691: 匿名さん 
[2012-06-26 23:25:29]
駅前ロータリーの周りは店舗兼賃貸しか見えないから マンション=駅近 って思っちゃうんでしょうか。
692: 匿名さん 
[2012-06-26 23:27:46]
むかしから駅近に戸建が多いのはマンションがまだ無い時代からあるからでしょ?その土地がどんどん所有者が変わり、でも戸建てが建てれる敷地しかないからマンションがないわけで…
で、まだ関東限定のマンション叩きしてるの?全国版ですから。全国の主要部で比較してものごとをすすめてくださいますか?
693: 匿名 
[2012-06-26 23:29:54]
>>687
ここで暴れてるマンションの人って感覚古いなって時々思う
バブル時代にプールバー行ってトレンディドラマ見てHanakoは毎号チェック
みたいな都会的なもんにやたら憧れてた世代ぽい
694: 匿名さん 
[2012-06-26 23:30:07]
>692
駅前にあるのは、ここで言うマンションではなくて「店舗兼、最上階地主の賃貸マンション」ですよ。
695: 匿名さん 
[2012-06-26 23:31:07]
>690
眺望は人生に必要ないか…リゾート的な暮らしで便利な環境は起きらいで?
696: 匿名 
[2012-06-26 23:32:29]
駅近はぞろぞろと人が集まって車の往来が激しいのに、戸建てが快適とは思えない。
697: 匿名さん 
[2012-06-26 23:34:18]
おつかれー!戸建てよせいぜいネットの、架空世界で頑張れ。
698: 匿名さん 
[2012-06-26 23:36:31]
>687
私は20代だ。
699: 匿名さん 
[2012-06-26 23:37:31]
そもそも駅前に賃貸以外のマンションは、よっぽどのことがない限りありません。都市計画で駅にくっついたマンションはたまにあるけど、ほとんどは駅徒歩10分以遠かな、首都圏ではね。
700: 匿名さん 
[2012-06-26 23:42:54]
そもそもこのスレ、地域の設定がないから結論がでなくないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる