東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 17:10:43
 

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234041/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-06-15 15:16:10

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】

601: 匿名さん 
[2012-07-03 19:01:06]
>>599
Sクラスの足立ナンバーはマジでダサイ。
だから豊洲もイマイチだね。
602: 匿名 
[2012-07-03 19:16:35]
豊洲の足立ナンバーが良いと思っている方は常識的にはいないでしょう。 千代田区や港区より豊洲が価値があると思う方がいないと同じだと思います。
603: 匿名さん 
[2012-07-03 19:18:38]
何で豊洲ネタが続いてるの?
以前出てた晴海ネタならまだ分かるけど。
605: 匿名さん 
[2012-07-03 19:42:53]
豊洲はデートスポットですが、住む所ではありません。
住むなら渋谷区、目黒区、港区です。
606: 匿名さん 
[2012-07-03 20:05:50]
いまどきSクラスなんて流行らない。
この価格出せるなら1000万の車で
頑張ってるとは思わないけど。
607: 匿名さん 
[2012-07-03 20:49:49]
クロスの契約者はほとんど高級車を乗っている為、
広い駐車場の数が少ないので、抽選になる可能性があります。
608: 匿名 
[2012-07-03 20:53:50]
592さんに賛同する人はゼロでしょう。足立ナンバーなんて恥ずかしい。
609: 匿名さん 
[2012-07-03 20:58:15]
>607
そうなの?小さい車は肩身狭い?
610: 匿名さん 
[2012-07-03 21:05:30]
知り合いのナースはマーチだしワテラスのように
ドクター、弁護士はいないから安心して下さいな。

この辺りの大型マンションで全て高級車って物件は
マスタービューやグランドヒルズかな。立地がこことは
違うけどあそこは別世界だな。プラウドはそんな雰囲気
になりそうだけどここは大丈夫ですよ。
612: 匿名さん 
[2012-07-03 21:56:47]
マスタービューはCクラスで伺うと気が引けるので
Mクラスで遊びに行きます。
2機ある駐車場前のお客様用にも
流石に良い車ばかり。
614: 匿名さん 
[2012-07-03 22:18:50]
私はここの契約者ですが、
普段乗りにはベントレー
走りたい時はブガッティです。
ここの契約者はみなお金持ちなので、駐車場がどれくらい豪華になるのか楽しみです!
615: 匿名さん 
[2012-07-03 22:41:58]
車でどうこうとか、レベルの低い考え方ですね。
そういう人も689世帯あればいるんでしょうけど。
616: 申込予定さん 
[2012-07-03 23:16:10]
614
うちもS550Lを購入したばかりで、よろしく。
617: 匿名さん 
[2012-07-03 23:25:10]
割高ではあるけど坪300万程度のマンションだと低所得の
人間も多少の親の援助でもあれば買えちゃうのかな。
契約者見てても車の自慢とかまともな高級物件だと話
にもでないから情けない限りですね。
住民層はお金で買えないので環境以前に地位のある仕事に
就いてる人はここは選ばないでしょう。逆に坪350以上にして
仕様を上げて買える人が限られた方が良かったと思う。
618: 匿名さん 
[2012-07-03 23:27:10]
なるほど、上昇思考の強い庶民が多く住むマンションなんですね。
619: 契約済みさん 
[2012-07-03 23:30:00]
ここの契約者がアホみたいに成りすましちゃイカンよ614と616。
ちなみにヴェイロンだったら敷地内に置けませんよ。平置きは地権者用だし機械式は全幅1950までだし。
620: 匿名さん 
[2012-07-03 23:35:27]
クロスは坪370万円以上の部屋も少なくないが、
既に9割契約済みで、ある意味では、
もっと広めな部屋を沢山作れば、契約率もっと上がるでしょうね。
621: 匿名さん 
[2012-07-03 23:50:12]
ここって平均坪単価300万程度じゃないの。
370万って中目や代官山でもないのに買った
瞬間幾らの含み損になるんだ。
そんな事気にしないお金持ちって羨ましいな。
622: 匿名さん 
[2012-07-04 00:22:10]
一応目黒区だから、中目黒駅、渋谷駅へギリギリで歩いて行ける、
坪370万は仕方ないよ。
624: 匿名さん 
[2012-07-04 01:39:32]
代官山の写真とか載せられてもね。

クロスからどんだけ急な坂道歩くのよ。
625: 匿名さん 
[2012-07-04 01:59:07]
平置きは地権者+スーパー、区役所用だよね。
メルセデスは実用的だが、ベントレーとかフェラーリとかはいらない。
626: 匿名さん 
[2012-07-04 06:34:55]
>622
中目黒駅、渋谷駅へギリギリで歩いて行けるのに
何の意味があるのか分からん。
627: 匿名さん 
[2012-07-04 07:08:45]
代官山といえば西郷山公園からクロスが見えた
けどやはり高さも低いは外観しょぼいわで住友
タワーに完全負けてたよ。あの高さ、外観では
ランドマークにはなれなかった。
プリズムに関してはもっと悲惨、確認出来なかった。
628: 匿名さん 
[2012-07-04 07:44:43]
↑だから?
629: 匿名さん 
[2012-07-04 08:18:09]
>>626
坪370万でも価値があるという意味だと思うけど。
630: 匿名さん 
[2012-07-04 08:38:03]
ランドマークとか気になる検討者は松見坂の交差点
から見に行くときちんと2つを見比べられますよ。

現在ラトゥールの優勢ですがこれから竣工に向けて
高さも逆転しライトアップも加わると勝負になる
かも知れません。
631: 匿名さん 
[2012-07-04 09:23:06]
既に勝負あり、クロスのほうが断然高い。
既に勝負あり、クロスのほうが断然高い。
632: 匿名さん 
[2012-07-04 09:27:29]
627
代官山といえば西郷山公園からクロスが見えた。
ランドマークタワーと認めざるを得ない。
627代官山といえば西郷山公園からクロス...
633: 匿名さん 
[2012-07-04 09:39:00]
クロスのある山手通りからだと高く見えて当たり前。
比較されるのが嫌なのか西郷山公園からはラトゥール
が写ってないな。
この写真見ても大橋は本当に低地なのがわかりますね。
もう少し高く見えても良いはずなのにな。青葉台の
高台には憧れますね。えびぞうの親父の立地いいなあ。
634: 匿名さん 
[2012-07-04 09:55:19]
ラトゥール は西郷山公園のみどりに邪魔されて、
はっきり写らない為、撮るのをやめました。
635: 匿名さん 
[2012-07-04 10:10:16]
代官山、青葉台の高台方面からみるとどうしても
見劣りは否めませんが三宿方面からは結構立派です。
636: 匿名さん 
[2012-07-04 10:35:29]
635さん
是非素晴らしい写真を添付してほしいです。
637: 匿名さん 
[2012-07-04 14:02:32]
ランドマークだから住みたいと思う人って多いの?
638: 匿名さん 
[2012-07-04 15:19:02]
こんな巨大物件で残り2割強しかないのは、十分に証明されているじゃないかな。
639: 匿名さん 
[2012-07-04 16:58:15]
かなりの地権者マンションだから実質
売れたのは六割程度ですよ。
仕様も低いんだし三茶タワーみたいに格安
だったらもう少しインパクトあったのにね。
640: 匿名さん 
[2012-07-04 18:02:14]
↑地権者の分を入れたら8割以上終了だよ、
半年前の情報を書いても意味がない。
641: 匿名さん 
[2012-07-04 19:24:51]
青葉台の友人はクロスがうっとおしいと嫌がってました。
642: 匿名さん 
[2012-07-04 20:18:19]
青葉台からでていけば?
643: 匿名さん 
[2012-07-04 20:18:46]
地権者分除いて、71%売れております
644: 匿名さん 
[2012-07-04 21:05:06]
青葉台の人はラトゥールですらいまいちの評価です。
クロスはあそこで暮らせるのはある意味凄いと尊敬
されてました。
645: 匿名さん 
[2012-07-04 21:08:28]
青葉台3丁目と4丁目の通り沿いに住むのと
変わらないじゃん。
緑タワーの評価はどうなの?
646: 匿名さん 
[2012-07-04 22:22:27]
ラトゥールは賃貸です。分譲と比べてもしょうがないです。
クロスからは、視界を遮る本当に邪魔な存在ですね。なので北東側は止めました。同じ北東にビュールームがあるし、夜景見たけりゃそこに行けばすむはなし。
南東側が246とも正反対だし、ベストだと思いますが?
647: 匿名さん 
[2012-07-04 22:28:53]
クロス自体が周辺ではワーストMSの評価だから
東南がベストとか論点が違うのでは。
648: 匿名さん 
[2012-07-04 23:08:49]
確かに南角部屋は最高です。東南と西南向きです。
しかし坪372万だから、高くて買えませんね。
その分価値が高いでしょう、もう完売しているじゃない?
649: 匿名さん 
[2012-07-04 23:13:21]
>>643
71%は5月末時点の数字ですよ。
今月中旬の締め切りで15-20戸の要望書が見込まれます。
650: 匿名さん 
[2012-07-04 23:19:31]
641
友人に伝えてください。
クロス中のスーパー、飲食店、図書館、役所へ絶対に来ないで。
651: 匿名さん 
[2012-07-04 23:36:51]
641じゃないけど、
図書館や区役所は区民税も使ってるからクロスの住民が拒否は出来ないと思うよ。
スーパーは住民特典あるといいな。
652: 匿名さん 
[2012-07-04 23:43:02]
わかりました、友人に伝えておきます。恐らく友人もクロスの排ガスの充満した庶民的なテナント店などには行きたくないと思っていると思います。
653: 匿名さん 
[2012-07-04 23:51:33]
お友達は青葉台から見えるクロスが邪魔って事?
654: 匿名さん 
[2012-07-05 00:39:22]
プリズムは中古価格暴落、気をつけたほうがいいですよ。
655: 匿名 
[2012-07-05 01:50:34]
東急さんのブランズ市谷砂土原は実質値引きになった。
最後まで待つとクロスも購入資金プレゼント企画をやるかな。
興味のある方は気長にお待ち下さい。

http://www.bz-ichigaya.com/sadohara/index.html
656: 匿名さん 
[2012-07-05 07:58:15]
>>654
また訳のわからない発言で、根拠出して!!!
657: 匿名さん 
[2012-07-05 08:13:13]
ブランズ市谷砂土原みたいに後1年待てば、クロスは残っても3-5%ぐらいでしょう。
根拠は既に75%(7月契約分入り)分譲済みです。
658: 匿名さん 
[2012-07-05 09:37:34]
4期2次まだ日程きまらないのかね?
ところで7月契約分って何?
売残り先着順のこと?
660: 匿名さん 
[2012-07-05 14:39:42]
〜不都合な真実〜 松見坂近辺から
住友青葉台タワーの方が建物の高さは10m程低いのですが、クロスが低地に住友青葉台タワーが高台に建っているため、高さが逆転しています

どこかのクロス贔屓の誰かさんのように遠近法を使ってわざとクロスに近い場所から撮るといった偽りのない本当の姿です
(これが、クロスよりも青葉台タワーの方が直線距離の近い西郷山公園からの高さ比較の写真がない理由でしょう)

ちなみにクロスは最上階の工事も終わったのか屋上のクレーンが降りていっています。もうこれ以上高くはならないので、逆転の見込みはありません
〜不都合な真実〜 松見坂近辺から住友青葉...
661: 匿名さん 
[2012-07-05 15:00:48]
もう少し高くなるにしても今この差はでかいな。
20~30mは負けてる。ここまで契約者も考えて
ない人もいるんだろね。
662: 契約済みさん 
[2012-07-05 15:14:09]
660の写真こそ遠近法でスミフを高く見せてるじゃん。
どっちが高いかなんてどうでもいいけどね。
663: 匿名さん 
[2012-07-05 15:39:56]
クロスはもうこれ以上高くならないよ
最上階まで出来上がってる

しかし、本当に青葉台タワーの方が高いね
どんだけ低地にたってるんだ、クロスは
664: 匿名さん 
[2012-07-05 15:48:26]
写真の位置だと両者ほとんど同じくらいの距離だと思うよ
住友タワーが近くに見えてしまうほど、クロスより大きいのがよく分かりました
665: 匿名さん 
[2012-07-05 15:59:20]
ずっと5戸のままで変化無しですが、販売はやっているのでしょうか?
666: 匿名さん 
[2012-07-05 16:25:24]
ドングリの背比べだね。
高さなんてどうでもいい。
住友タワーなんて、車通勤する人じゃないと
不便で住めない。
成金IT社長とか売れてるモデルが賃貸で住んでるのを
よく深夜のテレビでやってるよね。
にしても660は暇人だな。可哀想に思えてくる。
667: 匿名さん 
[2012-07-05 16:39:59]
>>660
どう見てもラトゥールのほうがメチャ近い、ズルスギ。
668: 匿名さん 
[2012-07-05 16:41:46]
666
高さなんてどうでもいいですかw
あんなにこだわってたのに、いざ低い事が明らかになるともういいんですね
ちなみに目黒で一番高いのはアトラスタワーです。(クロスより10m高い)

ちなみにラトゥール青葉台は
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線 「神泉」駅 徒歩8分
JR線 「渋谷」駅 徒歩14分
とのこと

池尻大橋までクロスより2分遠いだけだから車通勤じゃなくてもさして不便ではないだろう
(プリズムより3分遠くて、駅距離たいして変わらないと主張してましたっけ?)
渋谷直通バスもあるしね
669: 匿名さん 
[2012-07-05 16:52:15]
クロスの方が高いと信じきっている人には住友タワーの大きさが信じられず、住友タワーの方が近くに見えてしまうんですね。
ちなみに住友タワーの方が階高が1.2倍くらいクロスよりも高いことが近くに見える要因にもなってますが。
670: 匿名さん 
[2012-07-05 17:06:05]
666です。
初めて書き込んだんですけど。
クロスから黒タワーまで、二分じゃ無理ですよ。
私は青葉台4丁目に住んでるので関係ないですけど。

住友タワーから池尻大橋まで歩く人なんていないだろ。
歩いてる人なんて見たことない。平日は無料バスあるしな。
671: 匿名さん 
[2012-07-05 17:07:59]
クロスエアタワーの方が高いが、
低地にあるから最高到達点の標高は
クロスエアタワーの方が低い。
どーでもいーですよ!
672: 匿名さん 
[2012-07-05 17:15:38]
結構距離が近いから黒タワー方面の眺望はかなり塞がれそうですね
673: 匿名 
[2012-07-05 17:39:25]
高さなんて関係ないと思いますが…?何だかオカシナ会話で盛り上がってますね。それにしてもここには関係のない、ただヒマな人達が多数存在していますね。お疲れ様です!
674: 匿名 
[2012-07-05 17:49:45]
>ここには関係のない
ここに関係ある人、が書き込みするのもおかしいですが。
675: 匿名さん 
[2012-07-05 18:07:32]
セカンドでここの小さい北向きを買っていて、自分用としても比較検討中。
検討板を見たり書き込んだりしたらおかしいですか?

あと北側の眺望はモデルルームで予想CG見れますけど、ヒルズも東京タワーもちゃんと見えますよ。
渋谷方面が見えないだけ。黒タワーは細長いので。
676: 匿名さん 
[2012-07-05 18:48:10]
>>675
おめでとうございます、羨ましいわ。
677: 匿名さん 
[2012-07-05 18:51:02]
668さん
クロスとアトラスの高さは全く同じですよ。
東急さんの担当者はそう言っています。
678: 匿名さん 
[2012-07-05 19:24:27]
青葉台の成金タワーと土地評価激低の低地ガスタワー
比較しても無意味、目糞鼻糞。
679: 匿名さん 
[2012-07-05 19:26:36]
アトラスのとこも低いけど更にクロスのとこは
低いからね。高さは大差ないのかも知れないけど
見た目の豪華さも違うからね。
680: 匿名さん 
[2012-07-05 19:27:33]
なんだかんだ
クロスエアは大橋のランドマークになるのが間違いないから。
はやくライトアップの写真を見たいね。

681: 匿名さん 
[2012-07-05 19:28:59]
UR同居のアトラス、見た目、か。
682: 匿名さん 
[2012-07-05 19:32:02]
678
確かに賃貸黒タワーと分譲白タワーを比べても意味がないね。笑
683: 匿名さん 
[2012-07-05 19:42:40]
アトラスって見た目豪華なの?
684: 匿名さん 
[2012-07-05 20:54:12]
アトラスは最高部165mでクロスより高いよ
最近のMRでは嘘までつくんですね
685: 匿名さん 
[2012-07-05 21:38:44]
松見坂下のバス亭からだと丁度スミフタワーとプリズム
の結んだ線上にクロスがのります。高さは二つの中間。
建物自体の高さはともかく見た目はスミフはかなり高い。
686: 匿名さん 
[2012-07-05 22:04:23]
住友タワーは青葉生命跡。建設中の事故物件。
こことは関係ないけどね。
687: 匿名さん 
[2012-07-05 22:13:18]
ジャンクションで事故が起きたらクロスは事故物件扱いですか?
688: 匿名さん 
[2012-07-05 22:51:07]
駅直結のタワーマンションは駅で人身事故が起きたら事故物件ですか?
689: 匿名さん 
[2012-07-05 23:15:28]
>>688
なかなかいい質問ですね、面白い。

>>683
アトラスを見た目では普通のタワマンだね。
細いし、巨大地震来たら大丈夫かな?
免震じゃないよね、せめて制震じゃないとマジやばい。
690: 匿名さん 
[2012-07-05 23:17:42]
アトラスは、強風でも揺れない対策の制振。
地震にはどうなのか不明。
691: 匿名さん 
[2012-07-05 23:36:50]
アトラスは制震なんかい。一長一短あるにせよ
免震以外のタワーは買えないでしょこの時代。
目黒では一番の評価だが中身が伴ってない。
692: 匿名さん 
[2012-07-05 23:40:33]
震度5弱程度の地震で免振装置が故障したライズのことを聞くと、
東急と免振の組み合わせはイマイチ信用できない。
693: 匿名さん 
[2012-07-05 23:45:40]
>691
マンション買うつもりが少しでもあるなら、もう少し構造の勉強しようね。
今時免震じゃないと買えない?本当か?w
694: 匿名さん 
[2012-07-05 23:48:12]
耐震、制振、制震、免震、であって
免振とは言わないよ。
695: 匿名さん 
[2012-07-06 00:14:05]
中目黒ど真ん中のアトラスタワーと中目黒終点のクロスエアタワー
貴方ならどっちですか?
696: 匿名さん 
[2012-07-06 09:05:19]
アトラスタワーの駅側は駅のアナウンスがうるさすぎて
耐えれなかった。
697: 匿名さん 
[2012-07-06 09:10:25]
クロスの首都高246側/山手通り側も音が辛そうですね
698: 匿名さん 
[2012-07-06 10:20:49]
クロス横の山手通りは支線なので、車ってそんなに多くないです。

クロスに1票
699: 匿名さん 
[2012-07-06 10:56:18]
アトラスでうるさかったってどうせURでしょ
URでアトラス語られてもね

分譲ならどう考えてもアトラス
700: 匿名さん 
[2012-07-06 12:24:48]
アトラスと比べるなんて比べ物にならんでしょ。断然アトラス。

ところで中目黒終点のクロスってなに?中目黒終点と言ったら日比谷線ですが?
中目黒の場末のクロスなら分かるけど
701: 匿名さん 
[2012-07-06 12:34:54]
なるほど。
まあ、終点は行き止まるという意味で、
中目黒の最北端地域はクロスである事でしよう。
702: マンション投資家さん 
[2012-07-06 15:09:17]
本日の日経新聞によるものです。
渋谷ヒカリエの来場者が600万人を突破し、年間1400万人の目標を大きく上回る公算が大きい。
その効果で東急線の乗降客の数は160万人も増加した。
クロスエアから徒歩7分の6月開業した渋谷ガーデンタワーも入居率が高い。

これからの渋谷はますます景気が良くなり、東急線沿いの物件もどんどん高くなり、
そのきっかけでヒカリエから徒歩22分のクロスエアタワーも来年完売に向けて、一歩一歩確実に歩んでいくと思います。
703: 匿名さん 
[2012-07-06 15:27:43]
東急線の乗降客の増加?
どこから乗った客だ?川崎市や横浜市ならイチゲンサンだろ。

JRやメトロの乗降客増加ならまだしも。
704: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:28]
来年に大橋の開発が終われば、話題になるのは間違いない。
テレビ、新聞、雑誌など一斉に来るでしょうね。
705: 匿名さん 
[2012-07-06 18:32:48]
たかがマンションに取材?
スカイツリーとは違う。
706: 匿名さん 
[2012-07-06 18:38:40]
>702
このままだと新宿はどうなるんだろうね。
http://www.e-miki.com/market/download/sikyo/F1207_TO.pdf
707: 匿名さん 
[2012-07-06 18:39:06]
変貌一新の大橋を取材、もちろんクロスも対象内になるでしょう。
708: 匿名さん 
[2012-07-06 18:55:56]
夢見過ぎでしょ。
クロスの中の3店舗と言わず、ショッピングセンターにすれば来たかもしれない?
709: 匿名さん 
[2012-07-06 19:31:13]
たかが一区画の再開発
一番物珍しいジャンクションは道路として完成してるし目新しさはない
一般的には大橋?どこそれ?ってなるのがヲチ
710: 匿名さん 
[2012-07-06 20:17:59]
武蔵小杉なら二子玉みたく
取材くるでしょうが
大橋ではねぇ。
711: 匿名さん 
[2012-07-06 20:27:46]
大きな事故でもあればマスコミに取り上げられるんじゃない?
712: 匿名さん 
[2012-07-06 22:42:06]
良くも悪くもみなさんの関心は高いですね。投稿数が半端ないですもんね。
まっ東京の中心はこれからは渋谷で決まりですね!
池尻大橋のクロスも少なからず好影響を受けるのは間違いないでしょう
713: 匿名さん 
[2012-07-06 22:49:23]
しかし販売戸数がずっと5戸のままだけど大丈夫?
714: 匿名さん 
[2012-07-06 23:30:41]
>>713
心配要らないよ、実は皆さんほとんど知らないと思う。
6月と7月の合計で30戸以上契約済みか契約予定で、
順調に進んでいるクロスは完売もう遠くない。
715: 匿名さん 
[2012-07-07 01:00:34]
裏取引?
値引き?
716: 匿名さん 
[2012-07-07 01:02:06]
ライズと同様に賃貸業者にバルク売り?
717: 匿名さん 
[2012-07-07 02:58:47]
住まない人ばからなんだから、
系列の賃貸業者に大幅値引きで売ればいいさ。
個人への値引きは竣工直前から~かね。
718: 匿名さん 
[2012-07-07 09:00:47]
ライズよりは賃貸業者に売りやすい立地だね。
二子玉川~大手町28分
池尻大橋~大手町20分
719: 匿名さん 
[2012-07-07 09:52:34]
池尻大橋の2009年竣工のプリズムタワーは39.6パーセ ント下落とのこと。
池尻大橋は資産価値たもてませんね
720: 匿名さん 
[2012-07-07 09:57:48]
値引きするわけがない。
来年4-5月に完売できる。
721: 匿名さん 
[2012-07-07 10:06:12]
一般人になんて値引きする訳がない。
まずは関連賃貸マンション管理会社に割り引いて売ってからだってこと?
722: 匿名さん 
[2012-07-07 10:06:50]
三茶、中目のまともなマンションは高い、二子は遠いって人には
各駅停車、悪環境を妥協できる人には渋谷一駅で良いんじゃない。

プリズムも初期価格からはかなり下落してますが値引きされて坪300前半
で買われた方が主ですから実質一割前後しか下がってません。
まあ駅近のプリズムと単純比較はできませんが多くのマンションは契約後
含み損一割は常識ですからそこまで今の人気は気にすることはないのでは。

ただ三茶タワー、住商、駒場ですら完売してないので完全にこの辺の需要は
尽きているのは懸念材料です。
723: 匿名さん 
[2012-07-07 10:15:07]
>721
見た目値下がりを隠すには賃貸業者へのバルク売りしか方法は無いよ。
家賃が下がって結局資産価値も下がるけど、
一気では無くて徐々にだから許容範囲内?
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/
724: 匿名さん 
[2012-07-07 10:36:51]
世田谷区の下げは徐々に、
目黒区もこんな感じで下がると予想。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
725: 匿名さん 
[2012-07-07 11:41:16]
プリズムを初期に買ったひとは4割下落。。

726: 匿名さん 
[2012-07-07 11:45:11]
プリズム300前半で購入した人は
1割もいないでしょ。
リーマンショック前のプチバブルだったしね。
クロスを待って良かったです。
727: 匿名さん 
[2012-07-07 11:58:10]
プリズムは結構早くから値引きしてましたよ。プリズムは駅近良いね
といわれてもクロスは人に言えないのが難点、賃貸ならありか。
728: 匿名さん 
[2012-07-07 12:04:12]
>723
賃貸比率が高いのはマンションとしての価値を下げますけどね
729: 匿名さん 
[2012-07-07 12:24:38]
クロスは向きによってかなり割安な部屋が多い。
プリズムは分譲値が高すぎて、下落するのが想定内。

将来性のある渋谷地区へ徒歩で行けるクロスは下がらない、
景気により緩やかに上昇もあり得る。
730: 匿名さん 
[2012-07-07 12:51:18]
クロスが渋谷に徒歩で行けるなら、プリズムだって徒歩で行けるだろ
意味わかんないこと言ってないで現実で営業してなよ
731: 匿名さん 
[2012-07-07 13:17:13]
>ヒカリエから徒歩22分のクロスエアタワーも来年完売に向けて、一歩一歩確実に歩んでいくと思います。

徒歩圏といえる距離じゃないな
732: 匿名さん 
[2012-07-07 13:30:05]

価値観の違いでしょう。
733: 匿名さん 
[2012-07-07 13:32:05]
価値観の違い 便利な言葉ですね(笑)
734: 匿名さん 
[2012-07-07 14:04:04]
田舎じゃないので、徒歩22分は徒歩圏とは普通言いません
ここは価値観が一般的でない人が多いのですか?
735: 匿名さん 
[2012-07-07 14:10:12]
>>734
田舎をあまりご存じないのでは。
基本車生活ですから、徒歩22分なんて田舎の人間にはなおのことありえません。
きっとここにお住まいになる方々は並外れて頑健なお体の持ち主ばかりかと。
排ガスなんぞものともせず、20分でも30分でも徒歩圏、な人たちなんですよ。きっと。
736: 匿名さん 
[2012-07-07 14:46:12]
田舎の生活を知っていませんがクロスが資産価値保てるか心配です。
737: 匿名さん 
[2012-07-07 15:01:18]
>736
売値が高過ぎて無理でしょうね。
738: 匿名さん 
[2012-07-07 16:48:00]
ヒカリエへは確かに徒歩22分で着く距離ですが、
あまり歩く人はいないだろうけど、
人気スポットへの近さでアピールしようとしているじゃないですか?
739: 匿名さん 
[2012-07-07 16:52:35]
単なるお買いものスポットはすぐに飽きられるけど、

何か売りはあるのかな?
740: 匿名さん 
[2012-07-07 17:03:32]
徒歩22分だと遠さを晒してしまった感が強いです。
741: 匿名さん 
[2012-07-07 17:07:15]
イベントホールとミュージカル劇場があるけど、
特にめずらしいわけじゃない。
742: 匿名さん 
[2012-07-07 17:10:46]
もう1回言うけど。
中目黒最北端のクロスエアタワーは、
渋谷エリア、代官山エリアとも徒歩10分圏内で、
資産価値保てないのが可笑しくない?
743: 匿名さん 
[2012-07-07 17:12:19]
>742
単に売値が高過ぎるだけだよ。
744: 匿名さん 
[2012-07-07 17:15:02]
プリズムも保てないので同じでは?
745: 匿名さん 
[2012-07-07 17:20:23]
今日、案内が届きましたが、あと126戸残っていました。

完売はまだ先そうですね。
746: 匿名さん 
[2012-07-07 17:44:33]
126戸であれば二割以下ですね~。
結構売れてますなぁ。
747: 匿名さん 
[2012-07-07 17:47:33]
月に5戸ペース以下だから、あと2年はかかりそうです。
748: 匿名さん 
[2012-07-07 17:51:36]
4割引になれば即買いなんですけど

749: 匿名さん 
[2012-07-07 18:12:00]
↑4割引。アホだな
750: 匿名さん 
[2012-07-07 19:27:03]
じきに4割引です
751: 匿名さん 
[2012-07-07 20:14:19]
業者へのバルク売りが始まってますね
752: 匿名さん 
[2012-07-07 21:21:43]
プリズムは23階で5300万で売り出したけど
売れなくて4600まで値下げ、でも8ケ月間売れてませんね。
753: 匿名さん 
[2012-07-07 21:44:56]
分譲時の価格はいくらだったのですか?
754: 匿名さん 
[2012-07-07 21:53:02]
長期間これでは成約するには4000万切るでしょうね。
プリズムですらこの有り様だとクロスは永住向きですかね。
755: 匿名さん 
[2012-07-07 22:21:36]
752さんの紹介していただいた物件を坪単価420万円想定で計算してみました。
※ペリエジャパンからhttp://www.perrier-japan.com/tower_manshon?tid=dG1ncHR0

http://www.nomu.com/mansion/1148132/

分譲時価格 坪単価420万円×15.99坪=6715万円
現在の価格 4600万円

32パーセントの下落です。
4割下落だと4029万円です。

756: 匿名さん 
[2012-07-08 04:10:36]
希少性があってこその高価格。
これだけマンションが増えるともう無理です。
初期の段階で買った人の被害は甚大。
東京駅までの距離で値段が決まって行く時代に移行中。

西巣鴨~大手町15分、坪単価280万円

池尻大橋~大手町18分、坪単価?
757: 匿名さん 
[2012-07-08 06:33:44]
くだらん。じゃあ西葛西は300万か?
758: 匿名さん 
[2012-07-08 07:19:10]
分譲時価格 坪単価420万円がとんでもない価格だったのはよく分かるね。

西巣鴨が坪単価280万円もしますか?西葛西と同じくらいでは?
759: 匿名さん 
[2012-07-08 08:30:12]
新宿周辺と似たような状況になって来ましたね。
760: 匿名さん 
[2012-07-08 08:44:40]
東京駅までの距離で値段が決まって行く時代に移行中なんですか?二子玉川は東京駅から遠いけと高いです。
761: 住まいに詳しい人 
[2012-07-08 09:00:20]
>760
地元民需要が買い支えているからだよ。
でも、それも尽きつつある。
762: 匿名さん 
[2012-07-08 09:38:46]
プリズムタワーは初期分譲坪単価420万円はたかすぎて40%減の坪単価252万円が適正ですた。

763: 匿名さん 
[2012-07-08 09:41:18]
西巣鴨は坪単価200万円くらいでしょ。プリズムタワーのほうが高いよね。
764: 匿名さん 
[2012-07-08 09:42:23]
坪250だったら買いですね
765: 匿名さん 
[2012-07-08 09:47:27]
>764
本当に底値と考えて大丈夫でしょうか?
都心までの利便性を考えるともっと下がる可能性もあるのでは?
766: 匿名 
[2012-07-08 09:49:37]
俺なら坪250なら即買いするね
767: 匿名さん 
[2012-07-08 10:14:47]
さすがに坪単価250は底でしょう。駅2分だからね
768: 匿名さん 
[2012-07-08 10:19:13]
大手町まで20分もかかるけど・・
将来どうなるのでしょうね。
769: 匿名さん 
[2012-07-08 10:19:23]
クロスも多少の含み損覚悟と自己満足で
坪300万まで値引きがあればOKですね。
770: 匿名 
[2012-07-08 10:22:34]
坪280なら十分お買い得圏と思うけど?
皆さんクロスは仕様が悪いと言っていますね。
確かに階下はそうかもしれません。
しかし、中層〜の仕様はこの価格帯にしては
十分、と言うか、かなり良い方だと思います。
(好条件の部屋はもう売り切れなのかもしれませんが)
少なくともプリズムよりは格段に良いです。
中古販売時にはあまり関係ありませんが(笑)。

それより、ここのスレのネガ意見は異常ですね。
通常の検討者なら、ここまでしつこくはないと思う。
その割りに投稿数がかなり多いことを考えると
何か悪意を持ってるやからの気配がしますね〜





771: 匿名さん 
[2012-07-08 10:24:49]
時代の変わり目だから色々な意見が出ますね。
772: 匿名 
[2012-07-08 10:25:22]
769さん

私もそう思う!
でも坪290だと嬉しいな!!
773: 匿名 
[2012-07-08 10:30:11]
768さん

ここ選ぶ人は、大手町はあまり関係ないかも!?
遠いですもの。
電車の人は渋谷〜青山、車の人は新宿とか恵比寿とかが
活動範囲と方と予想します。
774: 匿名さん 
[2012-07-08 10:33:32]
>773
対象者がかなり少なくなりますね。
ライバルは新宿?
775: 匿名 
[2012-07-08 10:40:38]
この価格帯で都の住宅性能評価オール満点は
あまりないのでは?
だから基本性能では、クラッシーとか
三茶タワーとか、ましてはマスターズ青山とかより
基本性能は良いと思われ。
ただ新しく追加されたソーラーとかの
項目が無いのはずるい気も…
776: 匿名 
[2012-07-08 10:44:33]
この価格帯で全熱交換機つきなんてないからね。
777: 匿名さん 
[2012-07-08 10:55:32]
北新宿の三菱のタワマンが売れ残って大変みたいよ。
778: 販売関係者さん 
[2012-07-08 11:01:39]
6月契約数15戸、現時点残り126戸、
4期2次の販売は来週になります。
今回も15戸の契約予定です。これで残111戸。
計算すれば一目瞭然。
これで残総戸数の16%、分譲戸数の22%
次の4期3次の販売は9月の中旬になります。
来年3月入居時に完売できるか楽しみです。
779: 匿名さん 
[2012-07-08 11:36:28]
>775
大橋ジャンクション再開発ビルとして東京都もからんでるから。
780: 匿名さん 
[2012-07-08 12:31:12]
契約も現在賃貸業者がどれくらい混在しているかがポイント。
それで売れても余り嬉しくないので。一般人に契約して
欲しい。ライズ見ても東急さんはバルク売りが得意みたいだし。
781: 匿名さん 
[2012-07-08 13:16:56]
丸の内に通勤してますが、青山一丁目より先は
電車ガラガラになりますし、
ここから徒歩20分範囲(代官山、西郷山付近、中目黒、池尻からの緑道、世田谷公園付近)が大好きなので、検討してます。
先週モデルルームに伺いましたが、第一希望の間取りは完売していて、
第二希望間取りで妥協しようか悩み所。
全部屋に窓が欲しいんですよね~。
782: 匿名さん 
[2012-07-08 13:51:19]
賃貸が結構多いので気になるな!

ガラの悪い層が多そうだから

渋谷周辺エリアは。

エレベーターの監視はしっかりとしてほしいところですね。

783: 匿名さん 
[2012-07-08 14:08:35]
将来的にも多いといっても半分まででしょう。
半分こえると何かと問題が増えるがアトラスとは違うよ。
784: 匿名さん 
[2012-07-08 15:31:19]
>>780
一般人の契約がおおいよ
785: 匿名さん 
[2012-07-08 16:12:26]
賃貸業者がバルクで買うのは最後の最後でしょ。
786: 匿名さん 
[2012-07-08 16:17:44]
>778
販売関係者が熱心に書き込むスレは珍しいね
788: 匿名さん 
[2012-07-08 21:15:16]
ぷりずむの52平米の部屋が、なげ売りして4600万で約定
してますので、クロスの52平米の4700万は御買い得です。
789: 匿名さん 
[2012-07-08 21:25:52]
単純に100万高いぞ!
300から500万は安くないと即含み損ですね。
790: 匿名さん 
[2012-07-08 21:28:00]
下落トレンドに入った地域で今を語っても意味が無いと思うよ。
791: 匿名さん 
[2012-07-08 21:28:17]
10年後の資産価値を考えると駅までの距離も考慮すべき

792: 匿名さん 
[2012-07-08 21:33:26]
駅近でも、プリズムの方が断然に仕様がしょぼい。新築で100万円差ならクロスの方がいいに決まってるでしょ。目の前行けばわかるけど、プリズムの小ささはかなりめだつね。
793: 匿名さん 
[2012-07-08 21:36:39]
駅までの差の3分を割り引いても、クロスの方が仕様、買い物の便利さ、設備を考えれば資産価値は、クロスの方が遥かに高いのは一目瞭然。
なにプリズムを持ち上げてんのか全く理解不能です。3年おちの中古だよ。
794: 匿名さん 
[2012-07-08 21:54:39]
入居7ケ月前にして、約8割も売れている物件はなかなかいいじゃない。
うちも買いたいけどお金がなくて諦めた。
中目黒っていいね。
795: 匿名さん 
[2012-07-08 22:00:09]
今は同じでも10年経ったらそりゃプリズムだわな。
駅近強しはいつの時代も変わらない。
しかもクロスは環境悪すぎて既に需要が尽きてる。
余程特殊な事情がなければ買う人は少ないでしょう。

でもプリズムも駄目たね。クロスの仕様は現在目黒区
新築では最低レベルだよ。それより劣るとは完全賃貸。
リセールに仕様はほぼ無関係とはいえ本当に変なタワー
を二つもつくっちゃったね。相乗効果で資産価値が下がる。
796: 匿名さん 
[2012-07-08 22:02:28]
790
下落トレンドに入った地域って何ですか???
逆でしょうよ、渋谷の好景気のきっかけで、
この辺の価格は緩やかに上昇に決まっているじゃん。
797: 匿名さん 
[2012-07-08 22:07:34]
>796さんは過去レス見て勉強し直した方が良いのでは?
798: 匿名さん 
[2012-07-08 22:23:51]
もう十分勉強しているよ。
住むなら永遠に目黒区、渋谷区、港区。
これからもずっと変わらない。
799: 匿名さん 
[2012-07-08 22:40:39]
目黒区でも大橋アドレスでは。
世田谷区池尻のがまだ売れたな。
800: 匿名さん 
[2012-07-08 23:18:58]
ん?
東京出身者は世田谷区と目黒区比べたら
断然目黒区ですよね?
世田谷区って西の方は畑だらけですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる