京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
 

広告を掲載

まる子 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日から登録受付です。
購入を検討されているかた、この物件の良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-23 16:29:00

現在の物件
ヴィークタワーOSAKA
ヴィークタワーOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:94.98m2

【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?

62: 匿名はん 
[2006-02-26 18:27:00]
普通車でも、ハイルーフ仕様であれば駐車料金はハイルーフ料金ですね。
63: 匿名はん 
[2006-03-04 12:00:00]
インターネットは、決まったプロバイダー強制加入の様ですね。
どんなプロバイダーなんでしょう?
64: 匿名はん 
[2006-03-05 02:49:00]
まだ空室はあるのでしょうか?
価格が魅力なので、再考しているところです。
65: 匿名はん 
[2006-03-05 22:15:00]
>>64
あとは、先着順で20F台は、南側が1つ?北側が1つ残っていて10F台はもう少しあるそうです
66: 匿名さん 
[2006-03-05 23:15:00]
67: 匿名はん 
[2006-03-07 22:13:00]
>>64さん

私も再考組です。
北区・中央区で中古を探してたのですが、価格がだんだん高くなってしまって。。
今となっては、ここの価格は割安感でてきましたよね?
マンションの価格ってやっぱり上がってるのでしょうか?

68: 匿名はん 
[2006-03-08 08:24:00]
2、3年前と比較すると、上昇したのは確実です。また現在も新築の上昇にあわせて、中古も上がり基調です。今から振り返ると2002年ごろが一番のお買い時だったように思います。ただし、マンションの設備は日進月歩ですから、設備的には進化していますね。
69: 匿名はん 
[2006-03-08 21:55:00]
>>67
都心回帰が進んでますからね
まだまだ上がりますよ
70: 匿名はん 
[2006-03-10 12:23:00]
量的金融緩和解除ですね。
私は全額フラット35でローンを組む予定ですが、入居のときは金利ギリギリセーフですかね?
71: 匿名はん 
[2006-03-10 18:41:00]
契約する7月にどうなってるかですね
72: 匿名はん 
[2006-03-10 21:33:00]
私もフラット35で考えてます。
金利は非常に微妙なところですねえ。
大幅に上がることはないとは思いますが。
73: 匿名はん 
[2006-03-11 22:48:00]
>>67
低層階でも眺望的には南側ならば買いですかね?
高速の音は上の方がうるさいともともいわれてますが、
どうでしょう?
74: 匿名はん 
[2006-03-11 23:40:00]
67です
眺望を取るなら、やはり南ですよね。
うちの場合は昼間に家に誰も居ないので、
北西向きで梅田の夜景を狙ってます。
これだけの都心に住むのなら、多少の音は止むを得ないかと考えています。
今日も何件か観て廻ったのですが、ヴィ-クに決めかかってます。
設備的にかなり頭抜けていると感じるのですが。。

75: 匿名はん 
[2006-03-11 23:47:00]
私も別のマンションですが、阪神高速の50mに住んでいます。窓を閉めると音は大丈夫だと思いますよ。窓を開けるとある程度音は入るでしょうけど。冬と夏はエアコンを使うので窓を開けないから問題ないでしょう。春と秋でしょうかね。南に中之島を見下ろす眺望は、低層階でもいいでしょう。
76: 購入者 
[2006-03-12 18:46:00]
もう一番上に乗っていたクレ-ンも無くなりましたね。
着々と完成に近付いています。楽しみですね。
77: 匿名はん 
[2006-03-14 16:25:00]
あと5ヶ月ちょっとですね。思えば長かった…。
外観はほぼでき上がり、あとは玄関、内装といったところでしょうか。それにしても、最近、市内にタワーが結構増えてきましたが、他は値段高いですよね〜。良い時に買えたと思っています。欲をいえば、北浜、淀屋橋あたりに、スーパーができれば…と。
78: 匿名はん 
[2006-03-14 21:02:00]
>>77
三越跡のマンションにスーパーイカリだか成城石井だかが入るという噂が。。。

個人的にはプロマートみたいな業務用スーパーのほうがありがたい。。。
(天満市場の近くにあるけど西天満からはちょっと遠いし・・・)
79: 匿名はん 
[2006-03-14 21:59:00]
77さん、そうですよね。スーパーできるといいですね。
80: 購入者 
[2006-03-15 23:14:00]
南森町駅上にス−パ−「KOYO」ができて、大変喜んでいます。
魚をはじめ生鮮がいいんですよね。
2Fには成城石井も入っているし。
私の購入決定のひとつのポイントになりました。
81: 匿名はん 
[2006-03-16 19:49:00]
>>80
成城石井なんてあったっけ?
サカエやケーアイに比べて魚介類は充実してるのはいいけど
如何せん値段が全体的に高め・・・
ただ、魚介類以外でもホント種類は豊富だから他のスーパーで
見つからないものを買うのにはいいかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる