一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス大宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. プレシス大宮
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2014-05-03 12:06:53
 削除依頼 投稿する

プレシス大宮についての情報を希望しています。
みなさま、よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区天沼町2丁目277(地番)
交通:京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩16分
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩20分
埼京線 「大宮」駅 徒歩20分
高崎線 「大宮」駅 徒歩20分
東北本線 「大宮」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.66平米~85.34平米
売主:一建設
販売代理:シティクルーズ

物件URL:http://www.presis.com/saitama/omiya/outline/index.html
施工会社:未定
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-06-14 16:55:10

現在の物件
プレシス大宮クレール
プレシス大宮クレール
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区天沼町2丁目277(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩16分
総戸数: 50戸

プレシス大宮

42: 匿名さん 
[2013-03-15 23:01:01]
セキセイインコが私は好きです。

これだとおこられることもないので。

かわいいですよ。
43: 匿名さん 
[2013-03-18 16:11:11]
ペットOKのマンションでも一匹までとか規約は有りますよね。
ワンちゃんも小型犬のみ可など
ペットがOKなのは最近はワンちゃんが人気なのでメリットになりますよね
44: 匿名さん 
[2013-03-22 18:29:14]
私もネコが大好きなのでペットOKはうれしいですね。
小動物であればいいところも多いですが。
ペットは家族と思えるところがあるので。
45: 不動産業者さん 
[2013-03-23 08:42:58]
一建設は、完成在庫をかかえると、販売代理業者に買取をさせるケースが多いので、そうなりますと安値で購入できます。(ただし、売れすじ物件ですと、安値で買えないのは、当然ですね。)

高値で、つかまされないよう、ご注意を。
46: 匿名さん 
[2013-03-25 11:19:54]
ペットに関しては公式ホームページの設備・仕様のページに
「ペット共生マンション」と書かれていますね。
ワンちゃんのための足洗い場があるのは嬉しい心配りだと感じました。
ただ、知人のマンションの足洗い場は水の使用のみ可でかわいそうだったので、
ここはお湯が出ると良いのですが。
47: 不動産業者さん 
[2013-04-13 20:46:29]
NO,45さんへ。

そうなんですよ。「買い取れ買い取れ」とうるさいんですよ。だから一建設と長く付き合ってる販売代理の会社なんて、ごくわずかでしょ。 この物件の販売代理の会社も立川の方の物件を、一建設から買い取るハメになって、その後、別の不動産業者に転売できたみたいですけど。
48: 匿名さん 
[2013-04-14 08:50:09]
買取をあっせんするのもどうなんでしょうかね。
あまりにやり過ぎはいい迷惑なんで、断れないものなのでしょうか。
バブルのときであれば、なおのことひどかったのでしょうが。
49: 匿名さん 
[2013-04-17 19:46:51]
制約があるとやっかいですね。
出来れば、そういう煩わしい思いは出来る限り避けたいですし。
条件については、出来るだけクリーンに考えていたいですね。
50: 匿名さん 
[2013-04-19 10:36:16]
これはまた、マンションギャラリーと現地は随分と距離がありますね。
現地は買い物に不便な場所のように感じますがいかがでしょう。
>45さん
そうしますと、ギリギリまで待ってみた方が良いという事ですかね。
代理店から購入する場合はアフターがなくなってしまいます?
51: 不動産業者さん 
[2013-04-21 00:37:23]
NO,45の不動産屋ではありませんが、ぎりぎりまで、待ったほうが値引き率が上がるのが、どこのマンションでも同じです。ただしご自分が、気に入った部屋が残っているのかどうか、その辺が問題でしょうね。

アフターサービス保証は、一建設と買取業者との間で、決まりますので、物件ごとに個別確認が必要ですが、おおかた一建設のアフターサービス保証は、つくと考えてよろしいと思います。そうしませんと買い取り業者も買い取りずらくなりますから。
52: 匿名さん 
[2013-04-22 10:14:59]
50さん
近くにセブンイレブンやローソンはありますが、スーパーは少し歩きます。
最寄のスーパーはマルエツで、徒歩7~8分というところでしょうか。
衣類や生活雑貨が必要な場合は、自転車でさいたま新都心駅近くのヨーカドーに行けば
事足りますよ。
53: 匿名さん 
[2013-04-23 11:06:10]
食料品などの買い物は、会社帰りにヨーカドーかコクーンのライフに立ち寄るコースが
動線的に一番スムーズそうです。
休日は自転車を利用すれば問題ない距離だと感じました。
お店は少ない反面、学校が近いところがいいですね。
54: 匿名さん  
[2013-04-24 11:42:22]
仕事の帰りに駅から買い物したら重たくて徒歩から自転車にかえました。
駅近くの宮町駐輪センター契約してます。
24時間利用できて月契約で、1ヶ月2100円で利用できるからおすすめです。
原付も月3150円で利用出来るそうですよ。
55: 匿名さん 
[2013-04-24 13:29:06]
私も自転車で通勤していた経験があるのですが、雨の日が少し嫌でした。
それ以外は、爽快なんで自転車通勤もありかな、と最近になって思います。
いまは徒歩中心で移動しているんですけど、少し移動面でおっくうになってきていますね。
56: 匿名さん 
[2013-05-21 21:21:37]
コンビニが近くにあると、何かと便利なので、いいですよね。私は駅付近に住んでいるんですが、コンビニが近くにないので何かと不便な思いをしています。何か買い物にいくにも足をのばすのは少し不便な気がしますね。
57: 物件比較中さん 
[2013-06-02 23:18:31]
ぶっちゃけ、何割ぐらい売れたのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2013-06-06 13:57:39]
雨の日だけ何とか工夫してあとは天気の良い日は自転車が一番いいのかもしれないですね。
買物が帰りにあるときにはやはり楽ですから。
駐輪場も駅近くでかなりお安いですね。
しかも閉まってしまう時間を気にしなくても大丈夫なら助かります。
駐輪場情報ありがとうございました。
助かりました!!
59: ビギナーさん 
[2013-06-08 20:55:33]
何パーセント引きで、いつごろ契約されたか、契約者の方、教えてください。
60: 近隣住民 
[2013-06-09 20:31:19]
産業道路沿い、トヨタディーラー近くのローソンでしたら、もうありません。
61: 匿名さん 
[2013-06-13 11:00:44]
ローソンが閉店後は何ができたのですか?
よく、コンビニがつぶれて跡地に別のコンビニができたりしますが、
全くの別業種ができているのでしょうか。
周辺に商業施設が少ないという意見は全くその通りだと思います。
こういう立地なので、共用施設としてミニショップやカフェが欲しいところ。
62: 匿名さん 
[2013-06-16 17:49:57]
コンビニはないと不便ですからね。移動とかでいろいろと苦労することになりそうです。買い物など、夜にすぐにいけるのはかなり便利なポイントだと思いますよ。
63: 検討中の奥さま 
[2013-06-17 08:20:08]
LAWSONは取り壊して駐車場。 まぁ、それでもファミマとセブンが近いですよん。
64: ビギナーさん 
[2013-06-18 10:02:33]
セブン3分
ファミマ5分

ってとこでしょうか、家着で行ける距離ですね、道中賑やかな場所を通るわけでもないですから気にせずサクッと往復できそうですよ。

マルエツも産業道路じゃなくて隣の小道を通ればこれも家着でOK、かな。
65: 匿名さん 
[2013-06-18 10:15:29]
50戸規模なのでミニショップ、カフェは難しいかと思います。
例えばミニショップ1つとっても、管理費に負担がかかりすぎ維持できなくなるそうです。
誘致される企業側もボランティアではないので、勝算がない立地には出店してくれませんし、
出店してくれる企業は利益が出る契約内容でしか入りません。
66: 匿名さん 
[2013-06-18 16:13:24]
50戸規模だと住居人数と稼働率でだいたい利益がわかりそうですからね。病院などでも最近だと総合病院など規模が大きいところだとテナントが入ることは珍しくないんですけど。そのあたりの条件はまちまちなのでチェックしておく方が無難なような気がします。
67: 匿名さん 
[2013-06-22 15:21:43]
稼働率はなかなかわからないところもありますからね。どうしても、そのあたりは微妙なところですね。稼働率が高ければ色々と出来ることも多いと思うのですが。

68: 匿名さん 
[2013-06-26 12:20:52]
ミニショップがマンションないにあると便利なのは確かですが、
そうなると外の人にも利用してもらわなければ採算が取れず、
保安上の問題も出てくると思います。

現状でもなかなかコンビニの利用環境が良いので
十分なのではないかと思っています。

複数利用できるのはいいですよね。
69: 匿名さん 
[2013-06-26 16:20:53]
開発状況もなかなかわからないところもありますからね。どうしても、そのあたりはちょっと気にするところですね。開発率が高ければ色々と期待してしまうことも多いと思うのですが。
70: 匿名さん 
[2013-06-27 19:19:37]
自分はあまり手広くやってもらわなくてもいいなと思っています。
テナントが入るとそれだけ組合や何やらが面倒になるし、あまり外部との接点が無い方がリスクも減るので。
周辺環境も不便ではないから商店がなくても大丈夫でしょう。

ある程度駅からの距離があっても良しとして買う人が多いでしょうから、そう賑やかにならかくても文句は出ないように思います。
便利さ第一だったらここじゃなくてもいいでしょうからね。
71: 匿名さん 
[2013-06-27 21:13:22]
69さん、それは災難でしたね。
72: 匿名さん 
[2013-06-29 12:42:36]
遠めではありますが新都心と大宮を使える物件ですから注目度は納得かな。どうせ長く歩くのならその分の恩恵は欲しいですよね、だから着いた先が便利な駅というのなら慣れれば後悔はないと思うんです。ペットも可のマンションとのこと。散歩させるのなら駅のほうよりは長閑なこの環境のほうがいいとも思います。家族の住まいとペットの為の環境、これらを考えるとバランスはいいように見えますね。
73: 匿名さん 
[2013-06-29 14:53:06]
私はペットを飼いたい人なので、うれしい物件です。小動物しか駄目なマンションが多いなか、こういう物件があると選択肢が増えていいですね。ペット飼う人ってどれくらいの人数になるんでしょうかね。
74: 匿名さん 
[2013-07-02 04:21:50]
今時マンションはペットALL OKの物件がほとんどだからね.
75: 匿名さん 
[2013-07-03 09:57:46]
ホームページを見てもそれらしい事は書かれていませんが、
何かテナントが入る予定なのですか?
周辺にはコンビニがいつくかありますし、近くのドラッグ
ストア、セイムスも少しですが食品を扱っているのでマンション内に
ミニストアができなくても問題はなさそうです。
そう言えば一番近くにあったコンビニのセブンイレブンは閉店してしまったんでしたっけ?
76: 匿名さん 
[2013-07-04 10:11:08]
今のマンションは小型犬2頭までならOKという物件が多くないですか?
逆に、動物アレルギーを持っている方には厳しい条件になってきていますよね。
ここはペットのための足洗い場も用意されていますし、散歩に最適な参道もあるので
確率的に多くなっても不思議じゃないですね。
77: 匿名さん 
[2013-07-05 13:00:16]
ペットOKのマンションでも規約はありますから、守っていただきたいですよね。
エレベーターや共用廊下では抱っこする。など
案外守っていない方が多くてびっくりします。
ペットを飼っていない人にとっては不快ですよね。
78: 物件比較中さん 
[2013-07-05 20:59:49]
値引き情報について、教えてください。

79: 匿名さん 
[2013-07-11 22:06:36]
多くの方はペットに関してマナーは守っておられると思いますが、
一部守られないと、みんなが守ってないように思われるのできちんとしてほしいですよね。
エレベーターは他の方と一緒にならないように気を配ったり、
敷地内は抱いたりするように私はしています。
ペットだけではなく、他の事でも言えることですが、
お互いに思いやりを持って暮らしていきたいなと考えています。
80: 匿名さん 
[2013-07-20 11:16:02]
えっ、ここって完成販売なんですか?
81: 匿名さん 
[2013-07-22 10:16:03]
残念ながら竣工予定は平成25年9月中旬で、既に販売されている物件です。
完成販売で実際の部屋を確認できれば一番なのですけどね~。
モデルルームはシンプルで余計な装飾が少なく、実際の住まいを想像できる
造りで良いと思いました♪
82: 匿名さん 
[2013-07-23 22:40:29]
モデルルームがシンプルっていいですね。
大抵オプションてんこ盛りのところが多いから要注意、というのはよく聞く話ですが。
もう3期ですが部屋タイプは一通り残っているんでしょうか。
サイトを見た感じ、ドアキャッチャーとかフローリングが幅広タイプとか、細かいところに気を配ってるところがいいなと思ってます。
83: 匿名さん 
[2013-07-25 20:32:16]
個人的にペットOKの条件は非常にありがたい事です。ただ、全体的に駅が遠いと言う事が気になりますが、物件の雰囲気や周辺の環境を考えると十分に良い物件と言えますね。個人的には評価の高い物件と言えますね。
84: 匿名さん 
[2013-07-27 21:28:27]
ペットを飼っている方からするとペット可能はいい条件かもしれませんが、散歩に行く際のロビーなどではしっかりだっこして行ってほしい事があります。意外とカーペットに臭いがついたり、吠えられたりすると怖い事がありますね。
85: 匿名さん 
[2013-07-29 11:04:47]
氷川参道は犬の散歩もOKですか?
だとしたら、ペットを飼うにもとてもよい環境ですね。
駅が遠いのは確かにデメリットですが、我が家も環境・価格・設備など
あらゆる面を突き合わせて検討中です。
86: 匿名さん 
[2013-07-31 14:51:18]
記憶によれば犬の散歩はOKだったと思いますよ。特段、何か妨げる要因は無かったと私は記憶しています。もしかしたら、何か法律とか管理上のルールで無理だったりするのかもしれませんが、今のところは問題ないような気がしていますが。
87: 匿名さん 
[2013-08-06 21:02:17]
犬の散歩が許されているんですね。しかし、やはり犬が苦手という方の為にある程度の制約を設けている方が苦手な方にとっては安心出来るので良いですね。ペット関連に関して詳しい情報が欲しいですね。いい物件なので済みやすい条件だといいです。
88: 匿名さん 
[2013-08-11 17:01:46]
氷川参道は犬の散歩をされている方はちらほら見かけますよね。
マナーさえしっかりしておけば大丈夫でしょうか??
自分は走ったりウォーキングしたり外で動くのが好きなので、
この辺りの環境はすごく良いなと思っています。
駅から遠いのはリセールを考えるとデメリットかと思いますが、
この環境は駅から離れているからこそかと思います。
89: 匿名さん 
[2013-08-13 20:44:38]
このあたりの犬の散歩は別段、問題がないと思いますよ。とくに規制もなかったような気がしましたが。ただ、マナーが悪ければ当然ながら指摘が入るのは仕方がないでしょうね。
90: 匿名さん 
[2013-08-14 07:30:57]
氷川参道の犬の散歩が可能であれば非常に良いですね。ペット大好きな自分にとっては決まった散歩ルートは確保したいものです。ただ、糞の処理などしっかりと皆さんが行なう様なマナーの良い環境を望みますが。
91: 匿名さん 
[2013-08-15 10:17:57]
氷川参道は普通に犬の散歩がオーケーですが、大きな鳥居のある氷川神社敷地からは
犬の散歩お断りという看板があった筈です。
ですから、散歩のついでに参拝も考えている方にはお気の毒ですが人間だけの時に
していただきたいですね(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレシス大宮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる