住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

327: 匿名さん 
[2012-06-27 22:47:55]
環境のためにも良いことです!
328: 匿名さん 
[2012-06-27 23:04:34]
消費税ももろに直撃する。
せめて所得税や住民税少しは安くしてほしいね。
払ってる税金が住宅ローン支払額より多くなりそうだよ。
329: 280 
[2012-06-28 01:45:46]
280です。
若輩者の書き込みに先輩方コメントありがとうございます。一部お気持ちを損ねた方がいらしゃったかもしれないこと、お詫びします。

自分は金融系の営業職ですので、日々お取引先様の目に触れる仕事をしています。
接待も多い職場ですのでお客様の前で靴やスーツの上着を脱ぐ場面もありますし、やはり見られている意識から必然的に身につけるものには気をつかうようになりました。
とはいえ、自分レベルではスーツは8万〜10万程度、靴も5万から高くて10万ぐらいのものですので、多くの方が想像されるような超高級品からは何ランクも及ばないものかと思いますし、悲しいことながら身の回りにお金を使っている分、他のところで節制するよう努めている次第です。
先の書き込みでも申し上げたとおり、何にお金を使うかは個々人の価値観によるものであることは十分承知しているものの、ビジネスにおいて、見栄えや出で立ち、所作がその個人の風格やオーラ、ひいては仕事を一緒にしたいかどうかに繋がると思っておりますので、先のような発言を致しました。

長文、失礼しました。
330: 匿名さん 
[2012-06-28 02:27:33]
>329
いいですよ。掲示板ですから。フリートークです。
銀行員ならそれでいいんじゃないですか。
あくまで職業や立場によるというだけのこと。
スーツにお金をかける=仕事できなそう、という職人気質の仕事もありますから。
332: 匿名さん 
[2012-06-28 07:43:25]
>スーツは8万〜10万程度、靴も5万から高くて10万ぐらいのもの

スーツは同じですが、靴は3万前後です。良い靴を履いておられますね。バランス的に靴の方が高くないですか?
伊勢丹メンズでも売れ筋は3万前後では?感度でしかないが。
スーツは売れ筋は10万前後かと。
333: 匿名さん 
[2012-06-28 07:50:34]
331
若者が一生懸命語ってんだから、読み取ってやれよ。
あんたも一応900万以上もらってる社会人なんだろ?
334: 匿名 
[2012-06-28 08:20:28]
いつも思うのですが、銀行は設備とかにもお金をかけてますよね。
どうでもいいようなことにも豪華にしてるなと思います。
同じ金額を預金してもキャンペーンのときの金利やサービスは信用金庫のほうがいいですよ。
信用金庫のほうが金利がよかったので銀行に預金していたお金を引き出そうとしたとき、金利が少ないからよそに持って行くんですかといわれました。
335: 匿名さん 
[2012-06-28 08:23:45]
334
すすれ違い
336: 匿名 
[2012-06-28 08:55:41]
安くなる時間にいつもスーパーへ買い物に行く人がいますよね。
つまり、売れ残り品なのでよいものはないということです。
いろいろあるものから選んで買ったほうがいいです。
高級なスーパーにふつうの時間に行く人と安いスーパーへ安い時間に行く人ではかなり食費もちがうでしょうね。
337: 匿名 
[2012-06-28 09:21:43]
子どもが私立の大学付属に行ってます。車は外車を所有しているので食費を節約するために安いスーパーで買っています。
よその人にはどういうものを食べているかわからないので、食費はいちばん節約しやすいのではと思います。
338: 匿名さん 
[2012-06-28 09:39:37]
>>308

センスはともかくとして、鳩山さんの体型はだらしなくないというか、
その逆だな
油っぽいオッサンの多い政治家だらけの中で、体型だけはすばらしい
339: 匿名さん 
[2012-06-28 09:43:46]
>>336

下2行以外は、スーパーに行った事がない人の発言

340: 匿名 
[2012-06-28 09:56:08]
というか、安い時間にスーパーに行ったことがない人だと思います。
341: 匿名さん 
[2012-06-28 10:05:26]
というか文体や雰囲気から、かなりご高齢な奥様の発言だと思われます。
342: 匿名 
[2012-06-28 10:30:32]
スーパーによって安い時間には売れ残りしかないところとまだたくさん残っているところがあるんじゃないのかな。
安い時間に行く人が少ないスーパーと安い時間に行く人がたくさんいるスーパーの違いではないでしょうか。
裕福な人の多い地域だと安い時間にはほとんど商品はないかもしれませんね。
343: 匿名 
[2012-06-28 10:37:12]
共稼ぎが多い地域だと買い物をする時間が安い時間になる人が多いので、まだ商品はたくさん残っていると思います。
344: 匿名 
[2012-06-28 10:54:36]
そういうことでも、生活の格差がわかりますね。
345: 匿名さん 
[2012-06-28 10:58:41]
>342
>343
>344

同じ人でしょ。
高齢な奥様。
346: 匿名さん 
[2012-06-28 11:39:38]
337

衣食住を全くわかってないね。
347: 匿名 
[2012-06-28 12:08:31]
いつも午前中に買い物に行くのですが、小さい子がいる20代ぐらいの共稼ぎをしたくてもできないような人や50歳以上の子どもの教育費がかからなくなったような裕福な感じの人が多いですね。
うちは、子どもに教育費のかかる時期ですが、買わなければいけないものが売りきれるといけないので安い時間に行ったことがないです。
商品が安くなる時間というのはいつなのでしょうか。どれぐらい安くなりますか。買いたい商品はありますか。
348: 匿名さん 
[2012-06-28 12:32:51]
>>347
しつこいな、同じ人でしょ?
安い時間って、なに?
349: 匿名さん 
[2012-06-28 12:37:50]
売り切れる事なんてある?
特売品(お一人様○個まで)とか?
350: 匿名 
[2012-06-28 12:38:36]
タイムサービスのことじゃないの。

閉店間際の肉魚、惣菜の投げ売りとか。日中のタイムサービスは、店によるので、一概には言えない。
352: 匿名 
[2012-06-28 14:19:37]
同じ年収でも生活のスタイルやレベルはいろいろみたいですね。
353: 匿名 
[2012-06-28 14:30:43]
この年収でいちばん裕福な生活をしているのは50代ぐらいかなと思います。
いちばん貧しいのは30代かな。
高いスーツやいいものを食べるどころではないよ。
裕福かそうでないかは、家が大きいか、車があるかないかだよ。
そういうことは、ごまかせないからね。

354: 匿名 
[2012-06-28 14:39:20]
>裕福かそうでないかは、家が大きいか、車があるかないかだよ。
そういうことは、ごまかせないからね。

そういう人は預金が少ないと思うので裕福ではないです。
小さな家で食費も少なくて車がなくても預金がある人のほうが裕福ではないでしょうか。
355: 匿名 
[2012-06-28 15:10:38]
同じ年収でも、年齢が違ったら、そりゃ生活感は違うでしょうねぇ。

一番お金がかかるのは住宅費。持ち家の人も多いでしょうけど、まさにローン払ってる家庭と、もう終わったとか、親の家を相続して住んでる家庭の生活が同じわけない。そこで月10万20万ゆとりが違うんだから。
356: 匿名さん 
[2012-06-28 18:06:53]
家が大きいか、車があるかないかでは裕福かどうかはわかりませんよ。
特に、車がって・・・笑える。
357: 匿名さん 
[2012-06-28 18:54:54]
356

どうせ、大方自分が車を持てないからだよね。
自分を正当化するのは大変だね。
358: 匿名 
[2012-06-28 19:04:49]
車を所有していない人は車は必要ないから持ってないといいますが、車を所有している人は車が必要だから持っているんですよ。
同じ条件としてね。
つまり、生活レベルの格差です。
359: 匿名さん 
[2012-06-28 19:46:59]
車で判断とか正気か?
外車だと金持ちで軽自動車は貧乏ってか?
くだらないね〜。
リアルに運転する機会がないんだろうけど、地方行くとヤンキー風に改造したセルシオやBMがちょくちょく走ってるけど、あいつら金持ちだったんだ〜、知らなかったよ。笑
360: 匿名さん 
[2012-06-28 19:48:55]
車は2台、3台持ちだったら印象も違うかな
361: 匿名さん 
[2012-06-28 20:02:10]
359
そうだね。
その発想が貧困な脳だよね。
かわいそうな人だね。
362: 匿名さん 
[2012-06-28 20:13:57]
中古のマンションが買えるぐらいの車なら名刺ぐらいにはなるだろう。
あとは皆同じ。ポルシェもカローラも。
そんなんで判断するのは田舎もんだけ。
363: 匿名 
[2012-06-28 20:25:49]
横レスですが、ポルシェとカローラが同じって・・・その思考自体が既に貧乏性だと思うのですが。
一体何が同じなんでしょうか?
364: 匿名さん 
[2012-06-28 20:30:41]
走れば同じといった感じ?
免許無いから私も車に拘りないわ
366: 匿名 
[2012-06-28 20:39:00]
成る程、それなら分かります。
367: 匿名さん 
[2012-06-28 20:57:27]
ポルシェ程度なら誰でも買えるって意味だよ。
パッと見て、新車か中古なんてわからんだろう?
車ごときで一体何がわかるんだい?その人の趣味性ぐらいだろ。
368: 匿名さん 
[2012-06-28 21:01:12]
自分の周りの金持ちはみんなある程度の高級車を何台か持ってるよ。
でもさ、だからって高級車に乗っている人が皆金持ちってのは短絡すぎないか?
カローラよりポルシェ乗ってる人のが金持ちだと信じて疑わないのか?
369: 匿名さん 
[2012-06-28 21:03:57]
家や車でその人の懐事情がわかるとか、どんだけ視野が狭いんだよ。
この年収帯の人の発言とは思えない。
それか友達が少ないのか?
370: 匿名 
[2012-06-28 21:09:58]
>367
言いたい事は何とか理解出来ますが、比較対象が極端過ぎます。
このスレの年収であればポルシェを買おうと思えば買えますが、完全に身の丈を超えた車です。
資産が他にあれば別ですがね。
まともな整備がされた中古のポルシェがいくらするのか、また維持費がどれくらいかかるかご存知ですか?
ポルシェを買い、維持するたけでもその費用はカローラとは全く比較になりません。
ポルシェとはそういう車です。
371: 匿名さん 
[2012-06-28 21:12:10]
高級車は2台、3台、4台持ちだったら印象も違うかな
372: 住まいに詳しい人 
[2012-06-28 21:13:49]
現実、車はフィット
374: 匿名さん 
[2012-06-28 21:21:05]
373
君は整備士か何かかね?
今日も暑い中、肉体労働ご苦労さん。
375: 匿名さん 
[2012-06-28 21:22:57]
374
頑張ったね。
皮肉のつもりかい?
君の品性が見られて楽しかったよ。
カローラポルシェ君よ。
376: 匿名さん 
[2012-06-28 21:28:25]
375
皮肉じゃないよ。
リアルで底辺世界で生きる人に接する機会がなかったのでこれも貴重な体験ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる