株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part15
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2014-07-19 09:13:22
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191418/

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)

竣工 平成22年12月10日
即入居可

売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2012-06-12 20:14:12

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part15

401: 住まいに詳しい人 
[2013-05-18 02:41:28]
ここって売れ残りとか叩く人が多いけど、もうすでに608戸-17戸も売れているんだよな。
健闘していると思う。

ルミナリーやプレミストなんかはたかだか200戸くらいしか売れなかったわけだから、
ここがいかに人気で価値があるかと言うことを証明していると思う。

402: 住まいに詳しい人 
[2013-05-18 03:46:05]
いやさすがに二年たって売れのこりはないわ。
403: 匿名さん 
[2013-05-18 03:53:37]
ゲストルームの宿泊費を教えてください。
404: 住まいに詳しい人 
[2013-05-18 15:18:54]
言えてる。

ラシュレ、ルミナリー、プレミストが600戸くらいあったら、
一生売切れなかったかも。

405: 物件比較中さん 
[2013-05-18 21:20:36]
600戸あるのにゲストルームが1って、どんな計算だよ。まぁフトンが貸してもらえると言ってたような。だから1なのか!ってはならないけど
406: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 21:22:58]
ゲストルーム2つですけど。
407: 物件比較中さん 
[2013-05-18 22:56:01]
すみません2つですね。2/300戸でどーすんでしょうね。
408: 物件比較中さん 
[2013-05-19 06:09:50]
というこで、池袋地区で一番の人気物件確定。

今後、リセール時更に値上がりが期待できます。

周りの格下マンション住人涙目。
410: 物件比較中さん 
[2013-05-19 12:52:30]
内覧行って来ました。手元の資料だと販売物件数は17ではなく、16です。ここ最上階と51階にも売れ残りあるんですね。素人考えだとまず先に売れそうなのですが、なんでなんですかね?ここら(池袋地区)のマンションはハイグレードを謳いつつも、グレードが低く内装がチープな感じがしますが、販売価格は強気ですね。アウルも中古(落ち)マンションのくせに強気だからな~
411: 匿名さん 
[2013-05-20 15:01:11]
他にも残っている部屋はありますよ。上層階含め。
16~17戸は、現在販売対象になっている部屋です。
できてから何年も経っていたら、普通、残り全部を販売対象で出すでしょうが、ここは違う。
412: 匿名さん 
[2013-05-20 18:01:29]
ゴクレの事を知りたければ、クレストプライムタワー芝のスレッドを見ると参考になりますよ。特殊な販売戦略してます。
413: 匿名さん 
[2013-05-20 22:25:49]
2ヵ月ほど前に、32階、東向きの2LDKが、6498万円で売られてました。
共用室の下だったので、他に同じ間取りの部屋は空いてないのですか、と聞いたら
「ありません」と言われました。
ところが、今、「SUUMO」のHPで見ると、36階の同じ間取りの部屋が
6798万円で売られています。

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_toshima/nc_10004074/madori/

どこから部屋が出てきたのでしょうか。
2年半前に出来た物件のはずですが。
本当に誠意のないデベです。

414: 匿名さん 
[2013-05-21 13:49:37]
私も413さんと似たようなことがあり、不誠実な感じに妻も気持ちが
萎えてしまったことがありました。

なんとなくもっと希望の部屋が残されているのでは?と感じて、結局
今日まで申し込めずにきてしまいました。

売主の態度がどうこうということで、買いたいマンションを見送るのは
筋違いだと頭ではわかっているのですが。。。。。まあ、これも縁かな
と言い聞かせて、別の物件を申し込もうと今は思っています。

ゴクレはあまりいい評判を聞かなかったのですが、実際に接してみて
予想以上にがっかりでした。

413さんのレスを読んで、やはりそうなんだなと妙に納得しています。
415: 匿名さん 
[2013-05-21 13:54:49]
おそらく末端の販売担当には売るべき部屋以外の情報は開示されていないようですね。
他のゴクレ物件でも似たような話があって売りに出ている部屋が気に入らないと告げると10分くらい奥に引っ込んで(おそらく売主側と)協議して、今まで価格表になかった新しい部屋を提案してきました。
416: 匿名さん 
[2013-05-23 00:05:25]
すみふも似たようなやり方をしてる気がする。
本当は何戸残ってるか分からない、価格UPされてても分からない、もうちょっとオープンにやってほしい。
417: 物件比較中さん 
[2013-05-23 01:05:18]
この物件、ある程度の上層階からだとあちこちの霊園墓地が見えると思うのですが、お墓ビューってあまり気になりませんか?

418: 匿名さん 
[2013-05-23 01:10:52]
ここの眺望を確認したい方はサンシャイン60の展望台がお勧めです。
全く同一ではありませんが、かなり似た眺望になりますので。
419: 匿名さん 
[2013-05-23 06:57:37]
まだ販売していることが凄
420: 匿名さん 
[2013-05-23 13:17:05]
そして、未だにスレを見ている人も結構いて、注目され続けている物件なのも凄い。
内覧されている方も多いようですが、なぜ売れ残っているのでしょうか。即入居出来ることが魅力の方も多いはず…。
421: 匿名さん 
[2013-05-23 15:38:12]
上に書いてある通り、売り方に不信感を持ち買わない人が多いんじゃないかな?
422: 入居済み住民さん 
[2013-05-23 21:30:50]

417さん  木々の緑が大変 美しいです。
423: 匿名さん 
[2013-05-24 08:20:41]
友達が買ったけど、殿様商売だった。
424: 匿名さん 
[2013-05-24 08:41:23]
私も421さんのおっしゃる内容のひとりです。
もちろん理由はそればかりではないですが、高額な買い物なので、
嫌な気分になると、買う気が失せてしまったのも事実です。
ちゃんと当たり前に売る姿勢があればとっくに売れる物件だと
思うので、ゴクレは別に急いで売らなくていい、うちは高い
価値のものを提供しているののだから的な。。。。感じ。
まさに顧客視点とはかい離した殿様商売(会社方針)なんでしょ。
そういう趣旨を、決算発表の資料にも書いてるし。
決算内容(業績は実績も今期予想も)は他社と違って全然ダメ
だったけどね。
425: 物件比較中さん 
[2013-05-25 11:50:27]
ここって制震構造なんですね。高層階を検討するとなると、やっぱ免震構造の方がいいと思う。
426: 匿名さん 
[2013-05-27 01:23:04]
静震が揺れなくて良いよ。くずれなくても物が落ちてきたら危ないからね。
427: 匿名さん 
[2013-05-27 02:19:06]
場所がね… 交通は便利だけど、元刑務所町で、再開発前はスラムのようなゴミゴミした町。豊島区内でも底辺に近い立地。
同予算でもっと良い環境で交通も不便でないところにマンションが買える。
428: 匿名さん 
[2013-05-27 02:29:48]
近隣にホームレスもいっぱいいるしね。
429: 購入検討中さん 
[2013-05-27 03:36:48]
刑務所あとは気になるけど有楽町線って便利だから良いと思うんだけどな〜
430: 住まいに詳しい人 
[2013-05-27 03:51:11]
ホームレスとか環境悪いとかネガティブな書き込み大変ですね。

それは西口や西池袋でしょ?

東池袋、南池袋界隈は環境もいいし、どや街っぽくありません。

ネガる前に、池袋の地域の特性くらい把握しましょう。
431: 匿名さん 
[2013-05-27 08:27:20]
サンシャインの公園にホームレスはたくさんありますし、サンシャインにはハローワークがありますのでドヤの雰囲気はありますよ。
432: 匿名さん 
[2013-05-27 08:28:30]
あとアウルスポットの上の図書館もホームレスが多くくさいです。
433: 入居済み住民さん 
[2013-05-27 09:54:16]

着実に 売れてるは確かです。
434: 匿名さん 
[2013-05-27 09:58:21]
駅直結&高級ホテルのようなゴージャスな共用部&都心方面の眺望

これを見てしまうとマンションの外にホームレスがうようよいようがどうでもよくなります。
435: 匿名さん 
[2013-05-27 10:52:22]
ここは、場所が便利でいいかなと思っていたのだけれど、スタンダードタイプだと、仕様がちょっと物足りなく、やめてしまいました。
玄関から上がる段差部分(何と呼ぶのか分からなくてすみません)が、縁の部分からフローリングの木だったのですが、普通は、玄関と同じ石なのになあ、と。

少しずつコストダウンしている感じが、見えない部分はどうなのだろう、と不安になってしまいました。
436: 匿名さん 
[2013-05-27 11:12:31]
たくさん売れたのも確かですが、売れ残っているのも確かです。
437: 物件比較中さん 
[2013-05-27 17:56:26]
結局ブリリアとどっちが高いのよ
438: 匿名さん 
[2013-05-28 19:55:37]
中に入ったことも何度もあるけどチープな作りだし、高層団地という感じ。
あんな場所でも交通は便利で、都心であることは間違いないから、狭めのファミリータイプで6000万円以上するわけでしょ。坪350万とか出すなら何も東池袋それも4丁目になんか住まなくても、豊島区のもっと閑静で不便でもない住宅地や、文京区の安めの地域(高台高級住宅地は無理だが)、練馬なら高級住宅地に分類できる場所に買えるよね。ゴ▲レとかでなく、財閥系ブランドマンションも買えないことはない。それなのになぜ?そこまでしてタワーに住みたいものなの?
山手線内のタワーなら数億単位のタワーに住まなきゃ意味がないと思う。
439: 匿名さん 
[2013-05-28 20:00:21]
あなたはそういう場所に済めばいいでしょ!
ここは検討スレですから
440: 匿名さん 
[2013-05-28 20:03:38]
まあ古い価値観しか持てない人は時代の変化についていけないのですよ。タワマンを下克上と感じ自分の権利が侵害されていると思ってしまうのかもしれません。
441: 匿名さん 
[2013-05-28 20:57:24]
人の価値観はそれぞれですからね。
438さんの価値観ももっともで、でも、アウルタワーを選ぶ人の価値観を否定してはいい理由になりませんね。

ご自分の価値観と違うマンションの検討スレを荒らしに来るのは、ただの心根の良くない人と思われても仕方が無いかもしれませんね。
442: 匿名さん 
[2013-05-28 21:52:37]
私は438さんじゃないけど、検討スレなんだから、別にいいんじゃないかと思う。
438さんみたいに思う人もいるということを知るのも大事じゃないかな。

初期に北西向きの高層2LDK5000万台の部屋と、低層内廊下の角部屋2LDK6000万のを検討し、結局別のマンションを購入しましたが、今売り出している部屋は、この頃に比べて割高な印象です。

今の価格を出すなら、もう少しよいアドレスの物件にしてもいいんじゃないか、という気もします。場所は便利だと思うので、悩む人は多いと思います。
443: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-28 22:00:24]
山手線内側のタワーなら数億円のものじゃないと意味がないって意味がわからない。

億ションじゃないと意味がないと言われても、億ションに住める層っていったい
どのくらいいるのか判っているのかな?

年収2000万でも億ションは無理でしょ。

そういう価値観の人は豊島区は選びませんし。

4、5000万円くらいのタワーで満足して幸せに暮らしているのも素敵だと思います。
自分にはそれも無理だけど(泣)
444: 周辺住民さん 
[2013-05-29 00:25:39]
この辺りはホームレスがうようよいるってゆー意見は、ホントにこの辺りを歩いたことがある方なのでしょうか?うようよいるのは中国人で、近所の西友をたまに利用しますが、客質はホントにヒドい。ホームレスのほうが幾分マシです。ウソを書き込むのはやめましょう!
445: 匿名さん 
[2013-06-02 05:15:16]
図書館にホームレスが常駐してて臭いよ
446: 匿名さん 
[2013-06-02 11:32:40]
図書館はどこでも一般的にいますね。
447: 匿名さん 
[2013-06-02 15:57:02]
>446
山の手の図書館には「一般的」には、居ないよ
448: 匿名さん 
[2013-06-02 16:18:18]
449: 匿名さん 
[2013-06-04 12:33:28]
図書館と言えば、池袋図書館で女性優先席が作られているとか?
電車の女性車両は痴漢の被害を防ぐ目的であるので賛成ですが、
図書館で女性優先はどのような目的があるのか「?」ですね。
女性利用者から、図書館でも安心して読書がしたいなどの声が出たのでしょうか。
450: 匿名さん 
[2013-06-04 23:53:13]
マンションの話ではないけど、女性専用車って、どうして中間車両にしないんだろう。
利用する駅の関係で、端の車両に乗りたいんだけど・・・・

あと、女性専用車をつくるなら男性専用車も作って欲しい。全体の利用比率から、6:4とか7:3で男性専用と女性専用を交互に入れてくれたほうがスッキリするんだが。
451: 匿名さん 
[2013-06-05 00:05:45]
そうやってくっきり男女で分けられると、1.乗車効率が下がる 2.カップルが困る 3.都営新宿線が困る のでしょう。きっと。
452: 匿名さん 
[2013-06-05 00:13:42]
>451さん
1と2はわかるけど、3の意味を教えて・・・(by 都営新宿線を利用していない人)
453: 匿名さん 
[2013-06-05 12:20:43]
豊島図書館にはホームレスの方はいないと思いますよ。
エレベーターであがらなければいけないですからね。
454: 匿名 
[2013-06-09 11:47:23]
>>452
シャレだと思いますよ笑
455: 匿名さん 
[2013-06-09 12:00:10]
図書館で女性優先って・・・。
単にフェミニストが煩かったんでしょう。

区役所も大変だね。

456: 匿名さん 
[2013-06-09 12:48:09]
ホームレスさん、別にエレベーターを苦にしないと思いますが。
別な街のエレベーターであがる図書館にはいますよ。
457: 匿名 
[2013-06-09 13:15:21]
>455違う、椅子が汚れてたり隣に臭いのが座るのがNG。
高齢者のじいさんとか浮浪者じゃなくても加齢臭がすごい人いるからね。
婆さんは臭い消し使うし長々と新聞や雑誌読まないから。
458: 匿名さん 
[2013-06-12 18:57:42]
都営新宿線は新宿二丁目絡みでは?
459: 匿名さん 
[2013-06-13 05:14:21]
図書館ホームレスいるじゃん
トイレで体洗うの禁止されてるぐらいだし
460: 匿名さん 
[2013-07-08 12:41:38]
クヤクションと比較してどうでしょう?
価格
便利さ
立地
などなど。。。
462: 匿名さん 
[2013-07-10 00:06:03]
>460
どこに価値を持ってくるかでしょう。価格はどっこいどっこい、便利さは、サンャインやSEIYUが良いならアウル、池袋駅や西武を良く利用したいなら、クヤクションのほうが若干近いです。区役所好きなら、クヤクション一択でしょう。
あとは、自分の好きな間取りがあるか否か。個人差だけど、自分の場合は間取り優先です。
464: 周辺住民さん 
[2013-07-10 23:01:22]
どちらも完売はムリポそう…
465: 匿名さん 
[2013-07-11 08:01:02]
ブリリアのほうが先に売り切るだろうけど、完成してから2年半経過の物件と
完成まで2年ある物件で、どちらが先か比べるのにあまり意味はないと思う。
466: 物件比較中さん 
[2013-07-12 02:17:34]
ここいいと思うんだけど。

消費者の見る目がないのか。

プレミスト、ガーラ、ルミナリーが値段を安くしすぎたとばっちり。
タイミングが悪かったな。

内容的には前述の物件の倍の値段でも価値はある。
467: 匿名さん 
[2013-07-12 02:24:33]
>倍の値段でも価値は…


ナイナイ
468: 匿名さん 
[2013-07-13 08:44:01]
何が良くないという点が無い、と自分は思うので466さんと同じく価値を感じています。
池袋って9分歩いてもまだ喧騒の中という感じ、徒歩15分弱でも良かったぐらいですよ、遠過ぎは困りますけどね。
眺望良し、面積そこそこ、魅惑の共用の数々・・これ以上価格が高いとうちは検討すらできないマンションになりますが、設定価格より上の価値はあると思っています。
469: 匿名さん 
[2013-07-13 11:52:10]
クヤクションってやっぱりアウルより高いのでしょうかね?
470: 匿名さん 
[2013-07-13 21:23:53]
正式な高さは知りませんが、ブリリアは49階、
アウルは52階ですからアウルの方が高いと思いますよ。
あと地盤の海抜高もアウルの方が高いと思います。
471: 匿名さん 
[2013-07-13 23:49:08]
あ、高さってお値段のことなんですが。。。
472: 物件比較中さん 
[2013-07-14 04:31:04]
>466
ルミナリー、プレミストならアウルとは比較にならない。
アウルの1/3の価格でもアウルを選ぶはず。
西口や北口は廃墟化している。
東と南は比較的高級。
473: 匿名さん 
[2013-07-14 22:22:02]
>471さん
坪単価で考えると、こことクヤクションはほぼ同じぐらいでしょうか。
アウルのデベの販売スタイルが、竣工前完売を全く気にしないこと、値引きをしないことから、まだ結構在庫があるように見えます。
このデベのやり方のせいで、随分と人気が無いように取られていますが、立地はクヤクションより良いと思ってます。

>466さん
消費者の見る目が無いというよりも、デベの売り方が原因だと思います。(ゴクレは客を選びすぎ(笑))
逆の視点で考えると、2年以上たった今でも、比較的間取りの選択肢がある。
474: 周辺住民さん 
[2013-07-15 12:19:27]
>472
価値的に3倍以上の物件が売れ残り、価値のない物件が売り切れたのですね(笑)
世の中わからないですね。
そんなに優良物件ならすぐ売れそう。
475: 匿名さん 
[2013-07-15 12:51:40]
部屋数が多ければそりゃ売れ残るわな。
問題は何戸出たか。
476: 匿名さん 
[2013-07-15 12:57:22]
ベイクレストタワーは築8年でまだ売ってる

ゴクレからするとここはまだまだヒヨッコ
477: 匿名さん 
[2013-07-16 13:22:29]
建ってからもう随分と経ちますが、衰えることのない存在感はすごいとしか言えず、
これは池袋のシンボル的マンションの一つぐらいの力の入れようだったのでしょうか。

時が経って本当に中古のマンションとして見るようになっても、
新築でなくとも住みたいと思える住まいは珍しいかと思います。

駅へのアクセスにしても10分以上かかるという条件落ちがない点も価値の維持になっているように思います。
478: 匿名さん 
[2013-07-16 18:26:36]
クヤクションの値段と売れ行き、人気度によってどんな影響があるかどうかですね。
479: 匿名さん 
[2013-07-16 18:29:30]
9割がた売れて、ラスト50戸切ってるんだっけ?
第1期2次まで即日完売してたのに、新庁舎の建設で売れ行きが落ちた。
ブリリアが完売したら、抽選落ちの検討者が返ってくるだろうな。
消費税が上がる前に。
480: 匿名さん 
[2013-07-16 23:33:34]
ぶっちゃけここを買うなら中古を買い叩いた方がいい
481: 匿名さん 
[2013-07-16 23:41:46]
税制の優遇を受けられるのは新築住宅
482: 周辺住民さん 
[2013-07-17 02:12:03]
タワーグランディア、エアライズ、ルミナリー、ウエストゲート
みんなアウルくらいの規模なら売れ残っているはず。

売れた件数が人気のバロメーターだよ。

悔しかったら500件売れたマンションに住めば?
483: 匿名さん 
[2013-07-17 16:37:18]
即完売物件は人気でお買い得で、大衆の指示も得る所だと心から思いますよ。
でも高くても、とても欲しくて納得して買うというスタンスも、まぁ有りですよ。
484: 匿名さん 
[2013-07-17 17:09:42]
昔の価格表見てみましたが、クヤクションの価格に合わせたかのように値上げしてるように感じました。
485: 匿名さん 
[2013-07-17 22:40:20]
早く完売してくれないと、不人気物件のレッテルで中古価格がだだ下がり
中古価格を維持するには希少価値が必要

ここのデベは住民の事を全く考えていない
486: 匿名さん 
[2013-07-17 23:02:13]
ブリリアの締切間近なので、ゴークレさんから毎日電話がかかってきます。
487: 匿名さん 
[2013-07-18 22:16:59]
生活圏を考えると立地はアウルの方が上、仕様はクヤクションの方が若干上、エレベーター乗り換えを考えると便利さはアウルの方が上、値段はクヤクションの方が上。

そう考えると築2年でもアウルの完売は近いと思うんだけどなー
488: 匿名さん 
[2013-07-18 22:30:37]
そんな条件比較の話以前の問題で、、、良いなと思って見に行ったら外壁に割れ目?みたいなのがあってやめました。

建物の角の柱、5階あたり?に縦に割れ目が、その上の階のバルコニーのタイルも光が変な反射の仕方してました。

地震の後遺症ですかね、、、クヤクションにします。
489: 匿名さん 
[2013-07-18 22:30:43]
あと17戸ですから間もなく完売でしょう
490: 匿名さん 
[2013-07-19 00:53:03]
タイルが割れる事はあるでしょう。
488さん、そもそもあなたクヤクション買えるんですか?

万が一買えたとしても、あなた見たいな嫌みな方がいるクヤクションは住みたくありませんよ。

491: 匿名さん 
[2013-07-19 02:09:49]
タイル割れを修復しないのは問題。落下してきたら危険極まりない。
492: 匿名さん 
[2013-07-19 09:49:43]
もうチャイナマネーに期待するしかねえな

アジアマネーが都心タワーマンションに流入 円安追い風で割安感
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130717/bsd1307170731005-n1.htm
493: 匿名さん 
[2013-07-19 10:26:17]
間もなく完売。。。。なかなかそうはいかない気がします。
竣工後2年半たってもなかなか残戸数減らないし。
価格見直しでもすれば別でしょうが、実際は17戸以上残っていると思っています。
(営業マンとかとやりとりした勘ですが。)
494: 匿名さん 
[2013-07-19 11:41:26]
2年半住んだだけで築5年

頭が悪く無いとこんな物件買いません
495: 匿名さん 
[2013-07-19 11:52:21]
>価格見直しでもすれば別でしょうが、実際は17戸以上残っていると思っています。

某ブログに値上げしてると書いてあったよ。
496: 匿名さん 
[2013-07-22 22:06:09]

         クヤクション       アウル

          免震          制震
  スラブ厚   25センチ       20センチ
  食洗器     標準装備        標準装備でない
 高層棟の網戸   あり           なし
                      築2年半

  これで、アウル値上がりしているなんて、信じられない……

497: 買い換え検討中 
[2013-07-22 23:52:16]
今時、タワーマンションで制震構造の物件を検討している時点で不動産購入は辞めてたほうがいい、賃貸だって恥ずかしくないよ(その知能では、住宅ローン破産がみえみえ)免震・制震の違いくらいはしっかり勉強しましょう。高層階ならなおさらなわけで。かく言う私もここの最上階が空いていることを知り、値段交渉次第では、と検討していましたが、このサイズでまさかの制震構造だと知り目を疑いました。まぁ3~4年後には免震なんてっていうくらいの新技術ができてたら、何時まで経っても買い時がこないから、個人の勝手な好みなのかな?
498: 匿名さん 
[2013-07-23 02:31:14]
まぁ、クヤクションは素晴らしいね。管理費も高くないし。

でも、区役所は、だれでも出入りできる点が・・・
あとは、よりサンシャインや西友に近いアウルは、さすがに便利。
東池袋駅からサンシャインに向かう人はアウル前を通るから、目立ち度も上。

しかし・・・売れ残っているのは事実。
クヤクション高倍率を機に再認識され、完売を目指しましょうね。
499: 周辺住民さん 
[2013-07-23 02:53:29]
クヤクションハズレ組が殺到。
タワーグランディアやルミナリーからの買い替え組も殺到。
すぐに売り切れそうですね。
500: 匿名さん 
[2013-07-23 09:19:05]
少々テコ入れも必要でしょうな。ここは、動線等、空間の設計がなってない。
地下の花壇は設計ミスで日光が届かないからすぐ枯れてくし、セブンの後ずっと空室だし。

・地下のフクロウの並びが邪魔でテナントが見えない(駅側のフクロウを撤去して動線を作るべき)
・1Fテナントに行くにも、道沿いの長い花壇が邪魔&簡単に違法駐車される(部分的に花壇を切るべき)
・オフィスの入口がわかりにく過ぎて、企業は借りるのに躊躇する(地下と地上の動線確保)
501: 物件比較中さん 
[2013-07-23 20:27:44]
クヤクションハズレ組が殺到することはないのでは?
あそこは金もっている層だから、中古のようなのは選らばない。
グランディア、ルミナリー、ウエストゲート住人の買い替えは大いにあると思います。

502: 通りすがり 
[2013-07-23 20:34:57]
>クヤクションハズレ組が殺到することはないのでは?
自分もないと思います。
>グランディア、ルミナリー、ウエストゲート住人の買い替え
今買い替える意味がわかりません。個人的には無いと思います。
503: 匿名さん 
[2013-07-23 20:51:31]
アウルには来ない。
ほとんどの人の決め手が区役所が理由とのこと。決して東池袋が素晴らしいからではない。
だったらアウルもとっくに完売。
504: 物件比較中さん 
[2013-07-23 23:51:26]
東口がどんどん高級化して人気がでている一方、西口は不便で治安も環境も悪くなっている。
西口が廃墟化する前に東口へ住み替えが殺到するのは自然なこと。
505: 匿名さん 
[2013-07-24 00:24:32]
だったらアウルもとっくに完売。
506: 匿名さん 
[2013-07-24 23:18:14]
みなさんの口コミをみて、クヤクションを買いたくなりました。
マンション名を教えてください。
507: 匿名さん 
[2013-07-25 09:18:54]
ブリリア池袋の抽選が当たらなかったら、アウルを是非検討するよ。
このエリアを実際に見て、将来性も含めて良さを再認識してしまった。
ブリリアより安いし。造幣局のやつまで待てないし。
508: ご近所さん 
[2013-07-25 09:53:33]
あちらは物件価値が上がるとか商業施設とか浮かれた書き込みがあるけど
東池袋の見通しはそんなに甘いものではないでしょうね

地勢がよければここも長いこと売れ残ることは無いですから

池袋の価値は誰かが何度も書き込んでますが
西>南>東>北です

あくまで北よりは悪くは無い程度
509: 匿名さん 
[2013-07-25 10:31:44]
はい、そうですね
以上
510: 匿名さん 
[2013-07-25 10:37:10]
クヤクションがはずれてもクラックションは検討しないでしょう。
511: 匿名さん 
[2013-07-25 15:52:31]
西口、北口はあり得ない。
512: 匿名さん 
[2013-07-25 15:57:03]
ここの売れ行きが良いのか業績好調ですね。

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130720095574.pdf
514: 物件比較中さん 
[2013-07-26 03:11:49]
南>東>西>北
これ常識。
西口は闇市で混沌としていた地域。
高級マンションは全て東口と南界隈。
516: 匿名さん 
[2013-07-26 10:39:43]
東西南北、キャラが違うから面白い。全面一遍通りの新興開発地なんかつまらないものだよ。
西口の再開発計画のペースはゆっくりだが、ツインタワー計画はまだ消えてないし、
北口は現庁舎の開発と東西デッキの計画があるし。街全体が良くなればいいね

517: 匿名さん 
[2013-07-26 11:26:13]
区庁舎方面は東口北で北口とは言わないと思うけどな。
何故か西口北とは言われず西口北=北口。

自分の感覚がズレてる?
518: ご近所さん 
[2013-07-26 15:30:23]
No.514
違います

最近、池袋を知った方では仕方ないですが
西というのは池袋では立教側の事をいいます。池袋~立教~徳川ビレジに続く方角ですね

目白と南池袋では違うんですよね・・・
デベは目白と付けますがあくまで南池袋です

それから東を再開発やらデベがせっせと持ち上げてるのは古い町がない場所だったからです
昔から居る人は"刑務所跡地"というイメージです・・・最近知った人は東が良いと勘違いするでしょうが、歴史や地勢はありません

一番酷いのは北ですけどね
519: 匿名さん 
[2013-07-28 02:41:20]
何だかジワジワ売れてきてるようですね。
中古は1戸も出てないし、出たらすぐ売れてるのかな?

520: 匿名さん 
[2013-07-29 12:25:31]
クヤクションを待ってた人が一定数いたんじゃないですかね。で、抽選落ちたか検討の結果、最終的にアウルに決めたと。
お隣のエアライズも500世帯以上の規模だけど、中古で売りに出てる物件は1件あるかどうかですね。
そもそも、これから不動産が上がると言われているこのタイミングであえて買ったばかりのマンションを手放そうというのは、それなりの事情がある人以外は考えにくいでしょう。
521: 匿名さん 
[2013-07-29 13:31:45]
これでアウルも売り出し時の好調に戻るかな?
525: 匿名さん 
[2013-07-30 00:54:34]
S氏ブログによると中国人が一番多く住んでる地域が池袋だそうです。

エリア的には東池袋、南池袋周辺が多いと感じます。
池袋のタワーには中国人が多く住んでますが、ブリリアのモデルルームも中国人客かなり多かったですね。
527: 匿名さん 
[2013-07-30 03:01:23]
>>518

北には北の楽しみ方があるんだよ!
528: 匿名さん 
[2013-07-30 08:38:11]
ブリリアに食われたというより、ブリリアが出るずっと以前から、停滞のまま。
531: 匿名さん 
[2013-07-30 09:54:04]
あっちが完売したら今度はこっち叩きか。
532: 匿名さん 
[2013-07-30 10:19:31]
一度見に行った時、1F保育所の前の道の違法駐車がスゴかった。
通行にも邪魔な長~い花壇があるから、とめ放題。
パイロンくらい置いたらいいのに。

地下のエントランスは、悪くない。
533: 匿名さん 
[2013-07-30 11:24:52]
クヤクションからネガが大移動してきましたね。(笑)
535: 匿名さん 
[2013-07-30 12:57:49]
簡単に解決できる問題へのアドバイスを、ネガとは言わないよ。
もう少しで完売するんだから、最後まで頑張ってほしいだけです。
完売しちゃったら、デベに施工の追加などの注文をつけられなくなりますよ!
536: 匿名さん 
[2013-07-31 23:57:14]
今でしょ・・・

半地下のテナントを、地下道から見えるようにする。
保育所前の花壇を全撤去(数本の樹でいい)し、オフィスの入口らしく改良する。

537: 匿名さん 
[2013-08-02 01:07:04]
アウルからブリリアへ買い換えされる方は結構いるんでしょうか
ブリリア見に行った時に、近隣マンションのお客さんが結構いるようなニュアンスだったので
538: 匿名さん 
[2013-08-02 01:13:41]
買い替えなら、こちらを中古売却しなきゃいけないけど、
売却の自信はあるのかな?
539: 匿名さん 
[2013-08-02 01:18:06]
もし、アウルからクヤクションに買い替える人が多かったら、アウル中古の大量供給で、

シナリオ1:買い替え特例の期限切れ間際に投げ売りでアウルが値崩れ
シナリオ2:アウルの中古が売れなくてクヤクションのキャンセルが続出

のどっちかになるかな?
540: 匿名さん 
[2013-08-02 01:40:37]
>537
見には行くけど買換えする人はほとんどいないだろうね。
今売ったら残債割れだから。
それにここの方が生活する上で便利だから買い換える意味がない。
541: 匿名さん 
[2013-08-02 01:54:05]
>537
クヤクション近隣のという条件だけだと該当物件はかなり多く、
特定のマンションからの住み替えが多いのかすらわからん。
目立つタワーだけでも池袋パークタワー、エアライズ、アウル、池袋イーストプレイス、
ライオンズタワー、シティタワー池袋、ヴァンガード等々。
中低層も入れれば10や20では足りない。
542: 匿名さん 
[2013-08-02 08:55:55]
検討した人はいるだろうけど、単価がブリリアのほうが少し上だったし、わざわざ住み替えないでしょう。
造幣局もあるわけだし、その頃には残債も減っている。
544: 物件比較中さん 
[2013-08-05 01:55:42]
タワーグランディア、ルミナリー、ウエストゲートからの買換えが殺到しそう。
やはり東口が最強。
545: 匿名さん 
[2013-08-05 08:24:21]
どこに殺到??
546: 匿名さん 
[2013-08-05 10:20:56]
残りは17戸?

547: 匿名さん 
[2013-08-05 11:12:12]
昨日、引越しやってましたね。
549: 匿名さん 
[2013-08-05 15:29:54]
しかも +α の数のほうが多いんでしょ。
550: 匿名さん 
[2013-08-05 16:01:20]
一階?のセブンイレブンが撤退したままになってるの見て、買う気無くした。
551: 匿名さん 
[2013-08-05 22:35:54]
ここの商店街全部埋まったことあるのかね。常時空きがある。
553: 住まいに詳しい人 
[2013-08-06 02:23:01]
608戸中590戸近く売れた人気マンション。
規模の小さいマンションと比較しても何の意味もなさない。
池袋界隈で600戸近く売れたマンションありますか?
ほとんどが、30~200戸 人気物件でもせいぜい300戸。
600戸は驚異的な売れ行きです。
555: 匿名さん 
[2013-08-06 09:13:46]
実は600戸近くは売れてない。残っているのは17戸だけじゃないから。
万が一、売れていたとしても、池袋でそれだけの戸数が出ていないだけで、別に驚異的じゃない。
556: 匿名さん 
[2013-08-06 09:44:20]
まずは賃貸で住んでみようと思って探してますが、ほとんど空きはないですよね?
一部屋だけあるけどウチとは間取りが合わないし。。。
557: 買い換え検討中 
[2013-08-07 01:15:19]
池袋界隈では
ライズ>ブリリア>アウルの順で人気です。
西口界隈は寂れていて話しにならないし、北口は治安が悪杉。
やはり東口の高級マンションに人気が集中していますね。
558: 匿名さん 
[2013-08-07 09:08:02]
販売当時の人気は、確かにその通り。でも、並べたらスレが荒れるだけ。
今2013年時点の人気は別。築年数の差もあるわけで。

東西南北の比較も、ドヤ顔で書けば書くほど、ヒンシュクを買うだけ。
外からは、池袋エリアの内部抗争なんて、おもしろくもない。
豊洲で、3丁目だけがなぜか自慢してるのと同じ・・・
559: 匿名さん 
[2013-08-08 12:13:42]
セブンイレブンは無くなってしまったんですか?
営業開始がアウルタワー竣工後半年後だった筈なので、まだ2年も経っていませんよね。
立地的に集客率が悪いので、存続はアウル住人の利用度にかかっているとは
思いましたが、閉店してしまいましたか~
560: 入居済み住民さん 
[2013-08-08 14:24:20]
店舗の面積が小さくて、品揃えがイマイチだったんですよね。もう少し広ければ、もっと利用されたんじゃないかと思います。
ちょっとした買い物をする分には超便利な場所にあっただけに残念です。
561: 匿名さん 
[2013-08-08 18:26:59]
店の人に聞いてみたが、朝昼の売り上げはそれなりにだったが、夜が全くダメだったらしい。
特に地下通路が閉じた後の時間が。

不採算というほどひどくはなかったようだが、オーナーも同じ苦労をしてコンビニを経営するなら、
少しでも儲かる場所で営業したいよね。
562: 匿名さん 
[2013-08-08 19:24:32]
>561
セブンの営業時間は23時までだった。駅から店への通路は、営業時間中は通行可能。
サンシャイン方面は22時だが。

問題は、マルエツがあるから厳しいのと、
なんと言っても地上からも地下道からも死角になってるため。

563: 匿名さん 
[2013-08-08 19:35:32]
>562
開店当初は24時間営業だった。
その後深夜営業が無くなり閉店へ。
このあたりコンビニ多く慢性的な過当競争状態だと思う。
エアライズのファミマも今はステーキ屋。
564: 匿名さん 
[2013-08-08 20:19:13]
歯科も被ってたと記憶してるけど、まだ開業してるのかな?
アウルのサンクンガーデンをもっと人の流れを作るように施工してオープンテラスカフェでも入れば、
人が集うおしゃれな感じに変われるんじゃないだろうか。
565: 匿名さん 
[2013-08-09 18:50:40]
最近引っ越しのトラックがやたら停まってますが、急に売れ出したのでしょうか。
アベノミクス効果か、クヤクションの募集終わったからか。。
566: 匿名さん 
[2013-08-09 19:15:42]
確かに多いが、転入とは限らんかもね。
転出の可能性もあるし、賃貸の出入りかもしれない。
一見しただけではわからんよね。
567: 匿名さん 
[2013-08-09 22:24:52]
分析能力が高ければ、どっちが正解かは言うまでも無い
568: 匿名さん 
[2013-08-10 00:12:19]
大塚家具のトラックもよく停まってますね。
569: 買い換え検討中 
[2013-08-10 02:00:38]
そろそろ完売かな。
さすがですね。

タワーグランディア、エアライズ、ライオンズタワー、ウエストゲート、ルミナリーのみなさん。
買い替えはお早めに。 なくなったら悔しいでしょ。
570: 匿名さん 
[2013-08-10 13:24:42]
無くならないから大丈夫です。
572: 入居済み住民さん 
[2013-08-11 03:38:08]
知り合いで先月購入した方知ってますので少なくとも残り戸数は減ってます。
実際の残戸数は知りませんけどね。
573: 匿名さん 
[2013-08-11 09:41:34]
消費税の据え置きは、来月末までの契約か、引き渡しが今年度中までの場合だから、
そろそろ駆け込み需要が来るよ。
増税の買い控え防止策も出るだろうけど、金利が上がるから、その前に買い。
574: 匿名さん 
[2013-08-11 11:57:43]
普通は1戸売れるたびに販売戸数更新しないでしょ。あるタイミングで17戸売り出したってだけ。確かなのは、その時点では少なくとも17戸以上の在庫があったってこと。
現時点で何戸残ってるのかは、ホームページからでは判断できないと考えるべき。
575: 物件比較中さん 
[2013-08-11 13:01:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
576: 匿名 
[2013-08-11 13:17:17]
先着順だから17戸売り出したのでは無くて、17戸売れ残ったってことです。
これから住友のもくるし、値上げが本当ならますます苦しいのでは。
577: 匿名さん 
[2013-08-11 13:41:09]
ブリリアタワー池袋が、あの勢いで売れているのに、こちらはどうして売れないのですか。
578: 匿名 
[2013-08-11 14:02:32]
ブリリアは駅直結があるにしても東池袋だし、区役所と
合体している話題性も相まって過剰人気だったと思いま
す。デベ側としては売り切ったので完勝ですが。
ここもスミフもブリリア見て、強気価格でも売れると踏
んでいるなら痛い目を見る気が。
579: 匿名さん 
[2013-08-11 14:54:41]
ブリリア購入者のほとんどは区役所と一体だったからが理由のようです。
駅直結、建物作りや仕様、東池袋の立地、池袋駅に近い、価格、入居時期などはあまり関係ないとのこと。
ゴークレさんもこれから売り出しのスミフさんもこの点を勘違いしないでほしいね。、

580: 匿名さん 
[2013-08-11 15:00:52]
同じ駅直結なんだから、仲良くしようぜ。
外部からの煽りは、スルーで。
581: 入居済み住民さん 
[2013-08-11 17:44:54]
誰かが書いてるように、周囲の状況からはちらほら売れているように見えますよ。HP閉鎖されていない以上、まだ完売はしてないと思いますが。
一時期近所でモデルルームの看板持って立ってた人もいつのまにかいなくなってるし、在庫少なくなってきているのでは 。
585: 匿名さん 
[2013-08-12 10:11:34]
東池袋駅ってあまりユーザーいませんよ。
ここら辺にいる人は皆、池袋使うと思われ。

586: 匿名さん 
[2013-08-12 10:40:29]
ネガが増えた。
注目され始めてる証拠
587: 匿名さん 
[2013-08-12 12:12:57]
だね。
ゴクレは完成在庫1000戸抱えてんだから、ここが数十戸売れようが業績にさしたる影響はないよ。
588: 匿名さん 
[2013-08-12 12:14:24]
ゴクレも10年前は飛ぶ鳥を落とす勢いだったけど。
今は落ちたね。
590: 匿名さん 
[2013-08-12 12:35:59]
何で急にネガが増殖?
クヤクション完売したからこっちに移動してきたのかな??
591: 匿名さん 
[2013-08-19 23:56:30]
日曜の2時頃、警官がぞろぞろ入っていったけど何かあったんだろうか?
592: 買い換え検討中 
[2013-08-26 07:45:39]
クヤクション人気による池袋プチバブルでここも注目されそう。

更に東高西低が進むから、西口界隈のマンションからの買い替え組も殺到しているみたい。
593: 匿名さん 
[2013-08-26 08:00:00]
どうしてそんなデタラメを。
594: 匿名さん 
[2013-08-26 09:31:50]
確かに
592は新手のネガ?


要町駅直結は、坪330万~。
西も東も共に発展して街全体が注目エリアになるのが一番。
595: 匿名さん 
[2013-08-26 19:31:19]
常識的に考えて、わざわざ西口から東口に引っ越す人がそんなにいるとは思えないのですが。

目的がよく分かりませんね。
596: 匿名さん 
[2013-08-28 11:57:19]
>561さん
そうだったのですか。やはりコンビニ売上げは人通りの多さにかかっているのですね。
通路が閉じちゃったらそれはダメですね。。。
ちなみに現在は空き店舗のままなんですか?
住人専用ミニショップに生まれ変わったりする予定もないのでしょうか。
597: 匿名さん 
[2013-08-28 18:10:20]
東池袋はコンビ二激戦区(特にファミマのお膝元)。しかも、徒歩1分で24時間営業のSEIYUがあるし、B1に降りればマルエツプチも近くにある。住民専用といってもしょせん600世帯ちょっとしかないから、難しいと思う。場所も地下通路からはほとんど見えないし・・・・
598: 匿名さん 
[2013-08-28 19:21:02]
店舗の所有者がいるんだから住民専用にできるわけないです。
599: 匿名さん 
[2013-08-28 19:25:34]
ブリリアは完売しましたが、ここは残り戸数に変化あるんでしょうか?
600: 匿名さん 
[2013-08-28 23:22:43]
営業に聞かないとわからないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる