エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス有栖川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 5丁目
  7. ウェリス有栖川ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-29 02:37:08
 削除依頼 投稿する

かなりの高額が予想されますがどうなるのでしょうか。

所在地 東京都南麻布5丁目17番8他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線「広尾」駅1番出口より徒歩4分
地域・地区 第1種中高層住宅専用地域
敷地面積 2,890.90㎡
専有面積 56.03㎡?247.41㎡


売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-12 19:45:23

現在の物件
ウェリス有栖川
ウェリス有栖川
 
所在地:東京都港区南麻布5丁目17-8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩4分 (1番出口)
総戸数: 57戸

ウェリス有栖川ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2012-10-02 00:02:38
コメントを読ませていただきました。最終的な価格は、NTTかと思いますが、販売代理会社を選定する段階で、候補となる会社にはマーケット的な価格査定くらいは入れさせてるかと思います。施工主が異なる場合でも、物件同士が近くて竣工時期も似ているので、互いに価格の指標となってくるのではないでしょうか。
No.102  
by 匿名さん 2012-10-02 00:10:12
坪800万円?ホーマットやパークマンションとかの高台の方ならまだ分かるけど、あの場所であり得ないっしょ。買主も馬鹿じゃないんだから。
No.103  
by 匿名さん 2012-10-02 09:59:57
なんだかプチバブル時代の有栖川パークハウスとか、プラウド元麻布を思い出しますね。
ただ、あちらは高台のいい立地ですよね。そう考えると低地で囲まれ感があるこの物件は仕様は同じでもかなり割高に感じますね。広尾にはクロイスターズ広尾やヴィークハウス広尾などこのクラスの物件がありますが、すべて高台立地になっています。売主の実績もありませんし、この物件は厳しいと思います。
No.104  
by 匿名さん 2012-10-03 20:09:06
最上階希望である程度の高さは覚悟してましたけど、思いの外高くて我が家も見送る予定です。
No.105  
by 近隣住民 2012-10-03 23:41:29
買うなら裏のディアナガーデンの中古のが、よっぽど安いよ!
この辺りの物件全部みてるけど、数年前のパークマンション南麻布、クロイスターズやヴィークハウスの方が中の仕様は全然上だよ!エアコンとか見れば一目瞭然。
悪い物件じゃないが立地も中古の上の物件のがいいし、新築にこだわらなければ、中古の方がいい気がするね!
ただ、免震構造ってのはいいけど!
この辺のマンション住んでるが、買い換えするほどは動かされないな!
この辺はかなりハイグレードな物件が多いから、みたいな人は多いと思うぞ!
No.106  
by 匿名さん 2012-10-04 07:09:27
本当に南麻布に住みたい人は、パークマンションとか買って、一億くらいかけて内装した方がいいのでは。さすがに築20年とかは厳しいけど、2005年築くらいまでの中古なら、設備とかも問題ないし、それでもまだ全然安いからね!
No.107  
by 匿名さん 2012-10-04 13:42:32
こういうのみていると、やはり低層階からの緑ビューはいいな、
と思います。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15P8A05/


ここは、植栽、どれくらい入るのでしょうか。

緑ビューは期待できますか?
No.108  
by 匿名 2012-10-04 16:24:19
緑ならプラウドにしておけば良かったわけで、やっぱりリーマン後の物件としてはかなりの割高感ありますね。

羽澤ガーデン跡ってどんな進捗かどなたかご存知ですか
No.109  
by 匿名さん 2012-10-04 16:35:16
いうほどプラウド安かったっけ?
No.110  
by 匿名 2012-10-04 17:46:46
ここよりは安い。定期借地権だから当たり前だけど
No.111  
by 匿名さん 2012-10-04 19:29:47
森側だと、定借でいくらくらいだったのですか?
No.112  
by 匿名さん 2012-10-04 19:31:52
プラウド買ってしまった人が後悔して、高い高い、といっているだけでしょ。

それが証拠にプラウドの価格を書けない。書くと、なんだ、定借であることを考えれば、ここのほうがお買い得じゃん、てなってしまうからね。
No.113  
by 匿名 2012-10-04 19:45:39
坪400万強。安いとは思わないけど、ここは高すぎ
No.114  
by 匿名さん 2012-10-04 19:46:46
森側は坪400強ではないよね…。
No.115  
by 匿名さん 2012-10-04 19:56:39
プラウド南麻布は森側で97㎡7100万(倍率5倍!!)からありました。平均で森側が450万位。反対側はもっと安かった。
プラウド買った人でここ見て公開してる人は一人もいないと思う。
むしろ、ここはプラウド買って正解だったって価格。
有栖川は所有権とはいえ高すぎでしょ、むしろ自分はプラウド申し込めばよかったって後悔してます。。
ただ、この価格なら完全にあきらめられるので良かったです。
No.116  
by 匿名さん 2012-10-04 19:59:44
森側か否か、森側でも位置取り等により、随分違うみたいですね。

自分は、テイシャクだし、高速道路至近だし、都営の向かいで周辺
環境最悪だしでプラウド南麻布は行っておらず、価格表はもって
いませんが、価格表をみないと何ともいえませんね。

ただ、プラウドは、借景があったので、借景のないここが割高である、
という主張には、一理あると思います。

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1128.html
プラウド南麻布7階192.7平米49,000万円【坪単価841万円】

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000015062012...
すでに森に面した坪単価が450万円以上の住戸53戸については今回50戸を供給するように全戸申し込みのめどがついているようだ。道路側に面した坪単価が340万円の住戸34戸もグロスを抑制しているので人気になりそうだ。

No.117  
by 匿名さん 2012-10-04 20:03:09
「450万円以上の住戸53戸」とあるから、平均では、もっと高くなるのでは?
例えば、500であるとして、テイシャクディスカウントで7割だとすると、
500÷0.7で、所有権換算で約700として、ここ、そんな高いですか?

まぁ、プラウドは、所有権だったらでないだろうから、所有権だったら、
という議論が意味をなしませんが。
No.118  
by 匿名さん 2012-10-04 20:04:41
誰か不毛な議論をとめるために、価格表をアップしてあげて。

ここがプラウドと比較して割高か否かなんて、もっと緻密に議論しないとわからないよ。
No.119  
by 匿名さん 2012-10-04 20:10:38
プラウド南麻布は、間取りがめちゃくちゃですから。。。
借景を取り込むために、かなり無理しているよね。

あれ、実際に住み始めると、結構、満足度低いのではないかな。
No.120  
by 匿名 2012-10-04 21:05:47
まあ既に完売しているので、比較してもあんまり意味ないですよね。割高にしろ割安にしろ
No.121  
by 匿名さん 2012-10-04 21:12:18
プラウド元麻布は最後坪どれぐらいまでさげたのですか?あれもかなり苦戦してましたが
No.122  
by 匿名 2012-10-04 21:14:54
モデルルームに行った人は既に知ってますが、価格表は、正式発表までは貰えませんよ。渡せないから、気になる部屋の価格をメモして下さいって言われましたよ。
No.123  
by 匿名 2012-10-04 21:34:46
モデルルームは一番広いタイプの1室のみで、オプションは理解できますが、お風呂も特注、サウナも付けて水廻りの位置も違うし、洋間も跡形もないくらい変わっていて、変更し過ぎと思われた方いますか?LDKは、図面通りでしたけど。。
No.124  
by 匿名さん 2012-10-04 21:56:54
価格は予定から下がるかもね、

一部の大金持ち除いては反応がいまいちみたいだって営業が言ってたよ!

ま、予定価格はぼったくりだね。

それか、土地を高く仕入れ過ぎたか、
No.125  
by 匿名 2012-10-04 23:41:58
羽澤ガーデン跡地は、近隣との問題があるけど、規模も大きいし、良いマンションが出来そう。
No.126  
by 匿名さん 2012-10-04 23:58:33
賃貸では?
No.127  
by 匿名さん 2012-10-05 00:26:12
羽澤ガーデン跡地って地所だよね?
地所はもはや良いマンション作れるデベではないよ。
No.128  
by 住まいに詳しい人 2012-10-05 00:54:22
>>108
>羽澤ガーデン跡ってどんな進捗かどなたかご存知ですか

今はこんな感じ
No.129  
by 匿名さん 2012-10-05 01:45:10
あんなにあった緑が跡形もなくなっていますね。
No.130  
by 匿名 2012-10-05 09:11:29
ここは時間をかけて、この値段でもいいと考えるひとに買ってもらうのでしょうね。
立地、スペックは良いので、抜けていないのはマイナスですが
No.131  
by 匿名 2012-10-08 11:31:32
ゆとりある間取りが魅力的で、パークマンション並の仕様と期待しながらモデルルームに行きましたが、どうしても欲しいという気分になれませんでした。冷静に考えるとNTTさんに期待し過ぎていました。他のパークマンション並みのマンションが出るまで見送りになりそうです。
No.132  
by 匿名さん 2012-10-08 13:48:04
パークマンション並を期待するならパークマンションを待つしか無いですね。
三菱地所が合併してダメになってしまった今、三井しか最高級マンションは作れない。
野村は販売戦略は素晴らしいけど、マンションそのものはやはり遅れをとっているし、
ましてやNTTではさすがに厳しい。
それにしても3億以上払えるなんて羨ましい限りです。
No.133  
by 匿名さん 2012-10-08 21:29:56
南麻布5丁目といっても立地条件は様々ですよね。実際に現地を確認された方、ロケーションの評価をお聞かせ願いたいです。また、MRに行かれた方、麻布霞町・南麻布・千鳥が淵等のトップグレードのパーマンと比較して、仕様は如何でしょう?ぜひお聞かせください。
No.135  
by 匿名さん 2012-10-09 09:10:35
ここより南青山6丁目計画が気になりますね!
No.136  
by 匿名 2012-10-09 12:56:05
この物件を検討する方ってどんな職業でどのぐらいの所得、どのぐらいの年齢層なのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2012-10-09 13:40:12
南青山6計画のほうが高値でしょうね。
No.138  
by デベにお勤めさん 2012-10-09 23:09:09
空間は凡庸。それなのに価格を釣り上げるためにヘンテコな大理石を使ったり、妙な滝を作ったり。何が「極み」なのか。それこそ「貧困の極み」ではないか。物件企画担当者に猛省を促す。富裕層を舐めないでほしい。
No.139  
by 匿名 2012-10-10 11:44:08
貧困の極みとまでは思いませんが、モデルルームがイメージしにくいことは事実ですね
No.140  
by 匿名さん 2012-10-10 13:26:37
廊下とかの共用部も普通仕様なんでしょうね。138さんのおっしゃる通り、郊外では通用するかもしれませんが、南麻布の需要層は騙せないと思います。
No.141  
by マンション投資家さん 2012-10-10 20:27:38
要はゴテゴテなんです。そこが致命的に貧しい。
No.142  
by 匿名さん 2012-10-11 07:14:36
こちらにスレしている方々はどちらのどんなマンションだと
購入に踏み切れるのか、具体的なマンション名をあげて教えて頂きたい。




No.143  
by 匿名 2012-10-11 09:13:05
どの住戸を見てるのかにもよるけど、プレミアの方は、過去のコメントに出てきている分譲マンションが目安になると思います。個人的にはプラウド南麻布は違うと思いますが。売り切らなければ利益にならないというのも理解できますが、少ない総戸数で異なるターゲット層にかなり差がある為、価格設定が中途半端になっているのかと思います。下層階の方は狭いが、価格は高い。プレミアの方は、仕様が安っぽい割には価格が高いと。全戸2億未満にして、もう少し全体的に仕様を下げ割安感を出すか、パークマンションのように全戸高級仕様にすれば良かったのではと思いました。5億、6億を出せる方は、金額云々よりも、ある程度のモノを要求すると思いますし、そのようなマンションであれば、1000~1500万円/坪でも総戸数も少なくなる為、売り切れるのではないかと思いました。パークマンションのようなビューは望めないので、その分は差し引かなければならないと思いますが。あくまでも個人的な感想です。南青山では失敗しないで欲しいです。
No.144  
by 匿名 2012-10-11 10:12:24
南青山は大和です。多分みなさん、久しぶりの高級物件でハードル高くなっているのだとおもいます。
私は、値段の割に普通だなと感じました。
No.145  
by 匿名 2012-10-11 13:13:04
バンコク、香港、ニューヨークに出張の多い私にはこんなに空港から遠い家を買う人が理解できない。富裕層は今、羽田、成田へのアクセスを一番に重視した立地選びしてるのに未だに広尾だ麻布だ青山だって言ってる時代遅れにならないように気をつけて。昔のイメージを引きづらない方が良いよ。広尾とか代官山なんて電車乗る人ならアクセス最悪に悪いから。
No.146  
by 匿名 2012-10-11 13:22:27
随分変わった富裕層の方ですね。多分、豊洲とかにいらっしゃる方かとお見受けしました。
そちらの地域のご発展お祈りしておりますので、どうぞお引き取りください
No.147  
by 匿名さん 2012-10-11 14:27:25
>145
空港まで電車に乗る富裕層ですか・・・
No.148  
by 匿名さん 2012-10-11 15:06:00
富裕層は、電車ではなく車、出張ではなく旅行では。。
No.149  
by 匿名さん 2012-10-11 15:31:55
たしかに国際派使い走りは空港の近くの方がいいかもな。
No.150  
by 買い換え検討中 2012-10-11 15:43:53
このエリア、定借が多い中貴重な新築マンションだと思います。
No.151  
by 匿名さん 2012-10-11 18:34:08
2流の品川区の池田山のスレで、麻布より池田山だーって言ってる変な奴がいるぞw
No.152  
by 匿名 2012-10-11 19:04:48
みんなエリアはすきなのに、ここには辛いのね
No.153  
by 匿名 2012-10-11 19:09:35
池田山の格を知らない奴って雑魚だろ。どうせ麻布とか松濤とか俗っぽい高級住宅地しか知らないんだろ。そういう奴ってだいたいイギリス料理はまずいとか知ったかぶるのな。イギリス料理が不味いのは過去の話で今はロンドンはフランスよりもグルメな街になったし、未だにイギリスは料理が不味いとか人前で言わない方が良いよ。池田山とか本物知ってる人間にコイツ雑魚だなぁって思われるから。お前の事だよ。
No.154  
by 匿名さん 2012-10-11 20:35:56
利便性は別として池田山は別格。
麻布じゃ比較にならないね。
No.155  
by 匿名さん 2012-10-11 22:35:22
ウェリス有栖川の立地は、南麻布でも立地が良くないから、それなら池田山で大きな戸建建てた方が良いかもしれません。あくまでもウェリス有栖川の立地と池田山を比較した場合なので、戸建用地の他のエリアが出るとまた話は別です。ここはマンションスレなので、やはり池田山でマンションは欲しくないです。
No.156  
by 匿名さん 2012-10-11 22:52:54
南麻布で新築買うことが重要ならここしかない。
中古でいいなら選べるけど。
No.157  
by 匿名 2012-10-11 23:15:48
今じゃなくても、南麻布でなくても、新築じゃなくても良いならば、他にも候補はある。
No.162  
by 匿名さん 2012-10-12 00:36:09
南麻布のマンションに反して、中古になったとたん、一気に価値が下がるでしょう。
No.163  
by 匿名 2012-10-12 01:20:59
ウェリス麻布狸穴の中古がたかが築5年なのに新築当時と比較して価格が大暴落してるしね。普通そこそこ良い立地のまともなマンションは築10年くらいまではある程度価格を維持するんだけどね。ウェリスシリーズは値下がりがきつい。
No.168  
by 匿名さん 2012-10-12 09:36:24
モデルルームいまいちでしたか?管理費高いですか?コンシェルジュいますか?
No.171  
by 匿名さん 2012-10-12 18:42:42
ランドスケープはどんな感じでしょうか?
植栽がどんな感じか気になっています。
No.173  
by 匿名さん 2012-10-12 21:48:09
間取りは良かったのに残念です。
No.174  
by 匿名さん 2012-10-13 14:39:33
なんでここで池田山の書き込みがあるんだ?
同じ家たてたら、池田山なんかより圧倒的に麻布の方が高価だろ。比較にならん。
2流の住宅地が憧れてくるのはやめてほしいね。
No.175  
by 匿名さん 2012-10-13 16:16:31
イギリスの食事が美味しいと述べている人がいたが、それはロンドンおよびその近郊だけで、イギリスの田舎に行けば、いまだに食事はフランスの田舎に比べれば、非常にまずい。あまり知ったかぶりするのは、無知をさらすだけである。
No.176  
by 匿名さん 2012-10-16 17:21:46
ここがダメな方はこちらですかね?
http://www.homatroyal.com/shinchiku/C1205001/
No.177  
by 匿名 2012-10-16 23:13:25
ここはウェリス有栖川のスレじゃなかったか?
No.178  
by 匿名さん 2012-10-20 05:53:17
モデルルームは、240平米の最も広い部屋でしたが、3LDKを1LDKに模様替えしていたので、オリジナルの図面と全く違う仕様になっていたので、あまり参考にはならないです。又、100平米程度を購入の部屋を検討している方にとっては、全く参考にならないと思います。
管理費は、この広尾周辺では、かなり高い方だと思います。パンフレットには、高級ではなく普遍と記載」されていますが、100平米以上の部屋はかなり高級を意識しているとおまわれます。
コンシェルジェはいますが、勤務時間を聞く事を忘れてしまいました。失礼いたしました。
ランドスケープですが、ウェリス有栖川の囲っている道路は、どれも細く、あまりセットバックもしていないので、少し圧迫感を感じます。場所柄仕方ないのかもしれませんが。
そのためか、植栽も借景をかなり利用していて、パンフレットにも記載されいますが、マンション自体にはあまりありません。最上階には周囲の建物からの目隠しの意味も兼ねて高さ1.6米の常用樹はありますが。もちろん最上クラスの2部屋とオブザベイションデッキにはありません。
No.179  
by 匿名さん 2012-10-20 06:11:08
178で投稿した本人です。
誤字脱字が多くて申し訳ありません。
内容については、個人の感想以外については、間違いはないと思っています。

No.180  
by 匿名さん 2012-10-20 09:33:51
唯一のモデルルームに極わずかな最大規模の部屋を選び、
しかも3LDKを1LDKに仕様変更するなんて呆れちゃうよね。
責任者の頭の中身が知れるし、何よりもダメ会社の典型。
No.181  
by 匿名さん 2012-10-20 10:27:06
三菱が悪いのか、NTT都市開発が悪いのか、いずれにしても、もう少し頭を切り替える必要有り。
No.182  
by 匿名 2012-10-20 21:57:39
少しくらいは褒めてあるコメントがあっても良いかなと思ったけど、モデルルームの印象は皆同じ。皆さんは、どのくらいの広さが希望で行かれたのですか?
No.183  
by 匿名さん 2012-10-20 22:22:28
私は100平米前後の広さを確認したかったのですが。あと営業担当者の話ぶりからすると、相当な値引きがある様な感じを受けました。
No.184  
by 匿名さん 2012-10-21 00:32:05
プレミアも下げるのか。知り合いの御三家デベが、坪800万円はまず売れないって(笑)
No.185  
by 匿名さん 2012-10-21 07:40:36
マンションギャラリーへいきましたが、担当者が必死で2回目の予約を取ろうとしていました。
再訪するお客がいないのでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2012-10-21 08:45:14
プラウドは定借でも、坪800で売れたのに、ここはダメですかね?

まぁ、緑景があるか否かは雲泥の差ですかね。
No.187  
by 匿名さん 2012-10-21 16:07:14
坪800は無理でしょう。坪800万円の緑景もなし、坪800万円の仕様もなし、南布の中でもあの立地で坪800万円、しかも、メリットもないのに、5億、6億の家に住む人は、1億前後の人達の住む同じマンションには普通住みたくないでしょう。
No.188  
by 匿名さん 2012-10-21 21:06:32
モデルルームを見て来ました。今も近隣に住んでいますので、場所に関しては全く問題はありません。というか、ここは生活するには大変便利。仕様についても、どの部屋も標準仕様は同じということを考えれば、下のフロアは良いかもしれません。しかし、如何せん間取りがヘン!高価なところでも無窓の部屋があったり、一階は穴ぐら部屋だったりと。これでは価格とまるで見合わない感じなので、値付けを大きく見直さない限りは、ウチは検討の余地なしです。まぁ、見直すことはないでしょうけど。三菱地所も大変ですね。
No.189  
by 匿名さん 2012-10-23 10:26:50
私は最近マンションギャラリーに行きましたが、価格で悩んでいると、営業担当者に希望価格を教えて下さいと、はっきり聞かれました。だめもとで希望価格を伝えたところ、その額で営業担当者が売主と交渉しますとの返答がありました。三菱とNTT都市開発の関係が私には判らないので、社交辞令だったのかもしれませんが不可解です。又、その時、間取りの変更希望を尋ねられ、設計変更によって生ずる手数料も売主と交渉いたします。と言っていました。
No.190  
by 匿名さん 2012-10-23 10:46:13
最終的な価格決定をするのはNTTだから不思議なことはないよ。
販売代理である三菱はとりあえず売れればいいわけだから、
ダメもとでも一応売主であるNTTに交渉してくれたわけ。
あらかじめ一定ラインまでの値引きは三菱側でできるようになっているだろうけど、
それ以上の値引きは売主であるNTTの判断が必要。
No.191  
by 匿名さん 2012-10-23 16:57:53
189です  190さん有難うございます。私にすれば、相当低価格を伝え、営業担当者と掛け合い、売主の予定額と私の伝えた希望額の中間程度でお互い納得して、三菱が売主のNTTと交渉するものと思っていたので、最初に伝えた希望金額は一蹴されると思っていました。
No.192  
by 匿名さん 2012-10-23 22:47:54
189さん、大変参考になります。因みに価格交渉は最上階でしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2012-10-23 23:40:22
自家発電というから、環境に優しく、管理費が安くなるのかと思ていたが、非常時の時だけって。電線が切れたとかならわかるけど、計画停電にならないエリアで、そんな設備付けて非常時って、どんだけあるんだよって正直思いました。それなら、共用部の電気を賄えるくらいの発電機とか付けて、管理費を安くしていただきたい。ケチくさいけど、総戸数が少ないマンションは、管理費が高いんで。
No.194  
by 匿名さん 2012-10-24 04:17:36
192さん 189です  最上階の 220A,240A です。
No.195  
by 匿名さん 2012-10-24 07:04:52
192です。189さん、どうも有り難うございます。私は下層階希望でしたのですが、下層階も下がるのを期待してます。
No.196  
by 匿名さん 2012-10-24 10:35:52
192さん 189です もともとの価格が高すぎるので、たぶん下がると思います。
No.197  
by 匿名 2012-10-26 15:51:19
194さん、その後連絡ありましたか?
No.198  
by 匿名さん 2012-10-27 10:37:22
197さん 194です。あすマンションギャラリーへ行く予定です。
No.199  
by 匿名 2012-10-27 21:30:57
194さん、なにか分かったらおしえて下さい。120ぐらいのところで興味もってます。
No.200  
by 購入検討中さん 2012-10-28 16:22:54
>189
>設計変更によって生ずる手数料も売主と交渉いたします。と言っていました。

まだ本体価格が決定もしておらず、申込みも始まっていない状況でこんな発言する営業マンはいないと思います。
それに営業マンもこの掲示板をみているのに個人が特定できる具体的内容を書き込みしていること自体怪しいと思います。
本当に購入希望者なんでしょうか?(本当だったらごめんなさい。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる