注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-10-22 12:17:30
 

引き続きエスケーホームについて
情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11251/


エスケーホームの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
エスケーホームってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367560/

[スレ作成日時]2012-06-12 15:53:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2

537: 匿名さん 
[2013-06-22 10:43:32]
536さん
この天気だから泥足…
ジュース、お茶、おもらし…
不安ですねぇ
538: 匿名さん 
[2013-06-23 18:45:44]
536です。
無事見学会が終わりそうです。とりあえず建具壊れてなかったからよかった♪ブランコのお家でした。
539: ビギナーさん 
[2013-06-25 00:27:46]


Sk-Homeで見積書ってもらえるのでしょうか?

モニター200万引きで資金計画書+間取りはいただいていて、
なかなか間取りがきまらないのですが、
土地購入の関係上、もう本審査の申込に入ります。


なのに何度言っても見積書をいただけず、
キッチンやバスなどの設備が何一つ決まっていないのに
契約になってしまいそうです。

見積書はありません、資金計画書しかありませんは本当なのでしょうか?
モニターだからもらえないのでしょうか?

棚やニッチなどモニターなのでたくさん造作しますよ~と営業さんはいわれるのですが、
それって本体価格に当然跳ね返りますよね?

ちなみに坪単価約55万になっています。


また設備の仕様決定などはどの段階するのでしょうか?
設備の見積もりはSKさんから詳細でいただけましたか?
設備(キッチン)の希望⇒各メーカーから仕様と総額⇒それらの選択肢から選ぶものなのでしょうか?

また標準仕様にいらないもの/もっと付けたいもので価格にバランスをとってもらえるのでしょうか?
例えば浴室乾燥機⇒換気扇でダウン分を水洗金具アップにみてもらえる・・・。

わからないことだらけで怖いです。
レスよろしくお願いいたします。



536様
ブランコ見せていただきました。
梁見せ&ガラスブロックとっても素敵でした。
リビング~廊下の小さいながらもたくさん収納できそうな棚が
わたしにとっては魅力的でした!
ありがとうございました。




540: 匿名 
[2013-06-25 07:20:49]
SKホームで建てたました。

>>見積書はありません、資金計画書しかありませんは本当なのでしょうか?
モニターだからもらえないのでしょうか?

以前はありました。
会社の方針が変わって出さなくなったのだと思います。
自分たちにとって都合の良いことばっかりに変わっていってますね、悲しいです。


>>棚やニッチなどモニターなのでたくさん造作しますよ~と営業さんはいわれるのですが、
それって本体価格に当然跳ね返りますよね?

「たくさん」の内容を明確にしておいたほうが良いと思います。



>>ちなみに坪単価約55万になっています。

二階建てで55万なら、SKも高くなりましたね。
売れているから、強気で値上げしてるのでしょうね。


>>また設備の仕様決定などはどの段階するのでしょうか?
設備の見積もりはSKさんから詳細でいただけましたか?
設備(キッチン)の希望⇒各メーカーから仕様と総額⇒それらの選択肢から選ぶものなのでしょうか?

仕様書というものをもらえると思います。
どのメーカーを選んでも標準仕様なら金額は変わらないように設定されています。
もちろん、標準外の機能を付けたりすると追加料金がかかります。

>>また標準仕様にいらないもの/もっと付けたいもので価格にバランスをとってもらえるのでしょうか?
例えば浴室乾燥機⇒換気扇でダウン分を水洗金具アップにみてもらえる・・・。

標準仕様にいらないものって結構あると思います。
以前はそのように減額してもらえましたが、現在はどうかわかりません。
外した分は減額するのが当たり前だと思いますが、当たり前が通用しないのがSKだと思います。
できるのであれば、これも契約前にちゃんと約束しておいたほうが良いと思います。


思いつくことは全て伝えて、分からないことは聞いて、不透明なまま契約しないほうが後々後悔しなくて良いと思います。
541: ビギナーさん 
[2013-06-25 10:40:59]
540さん、詳しくありがとうございます♪

営業の方はとても気さくないいかたなのですが、
こちらで過去レスを拝見していると
営業~コーディネーター~現場の方の連携が
以前よりはうまくいっていないのかなというところに
不安があります。

仕様書はいただいていますが、
メーカに標準をたずねると
微妙にちがっていたりします。


ちなみに以前は坪単価おいくらぐらいだったのでしょうか?

セルロースファイバーか標準の断熱か、迷っています。
542: 匿名さん 
[2013-06-25 12:01:11]
最近建てました。
200万引いた本体価格で坪単価44万でした。坪数が小さくなればなるほど坪単価は上がりますね。
543: 匿名 
[2013-06-25 13:24:29]
設備は自分達で
契約前から見に行きましたよ

追加したい標準外の設備を全て追加金額の
見積もらった後で正式に契約しました。


積極的に自分達主導で
行動しましょう!


本来 詳細見積を出すのが当たり前だとは
思います。

…がしかし

あまりに詳細見積を出してもらうと
あれも追加これも追加になる気がします。

施主の交渉次第では
見積金額はそのままで
色んなサービスをしてくれる場合もあるのでは…

と今となっては詳細見積はいらないかなって個人的に思います。


でも
要望は全て最初に出しといた方がいいですよ。

全部要望を踏まえた金額で契約した方がいいです。


契約後で追加すると
単価が高い気がします。

544: 匿名 
[2013-06-25 13:26:46]
必要ない物は
その分マイナスしてくれますよ。

必要な物と不要な物の相殺も可能です。

でも
マイナスは安く
追加は高い


大体そんな感じです。

545: 購入検討中さん 
[2013-06-25 15:19:26]
坪55万高いですね!びっくり!
546: 買い換え検討中 
[2013-06-25 16:58:31]
スレッドを見返して。ショックな事があったので書き込みます!skのデザインを気に入り、見学会なども毎週末行っていました。が!うちには、営業の人、一回しか訪問されてませんよ!先日来場されてた別のお客さん聞けば、商品券が貰えたり、スタンプカードがあって、IKEAの雑貨が貰えるそう。
初耳です!なんか、ムカつきます!客を差別してませんか?
うちは、旦那は派遣だから、必死に営業もされないんですかね?
友人夫婦は、奥さんは主婦で旦那さんが公務員。めっちゃ営業にくるらしいです。雑貨や、商品券ももらったみたいです。
商品券が絶対欲しい訳じゃないけど。でもなんか、差別?区別されてる気がして、気分悪いです。何回も見学会行ってるのに、スタンプカードの存在知りませんでした。完全にやっかみかもしれませんけど、やっぱり、W公務員だから、ターゲットにされてたんじゃないですか?(笑)
うちは、ターゲットじゃなかったみたいですけどね!
skのデザイン好きだったのに。

547: 匿名 
[2013-06-25 18:37:23]
540です。

541さん
お尋ねですが、セルロースファイバーにすると、どのくらい追加料金が発生しますか?
それだけの効果があれば、してもよいと思いますけど、標準の断熱でも良いと思いますが・・・


546さん
冷たい言い方かも知れませんが、可能性が少ないと判断されたのだと思います。
向こうも仕事なので、売ってナンボの世界ですから、可能性少ないお客さん相手にする余裕はないと思います。
ちなみにIKEAの雑貨、私も頂きましたが、IKEAで100円で売られているものでした、でも嬉しかったですよ。
548: 匿名さん 
[2013-06-25 18:56:13]
>546さん
逆にお聞きしたい。
派遣で家を建てる気ですか?
ローン組む気ですか?
549: ビギナーさん 
[2013-06-25 19:22:28]
547さん。

セルロース+30万です。
坪単価からいくと、もう十分元を取られているようですが、
セルロースも実はお高かった?

天井の施工が大手メーカーとちがい、
降り積もらせるだけの施工ですので、
外すのは検討しています。

標準の断熱でも十分かは主観の分かれるところだと思いますが、
547さんは標準ですか?
実際お住まいになられて十分ですか?

自分的には冬場隙間風の入るような住まいなので、
標準でもいいんじゃないかな~と思います。
sk標準断熱の施工具合にもよるかもしれませんが・・・。

あと、水廻りの床材をどうしようかも考えています。
無垢床材は水廻りはいやなので
タイルか、SKオリジナル?のイタリア製畳のようなものか、合板か・・・
お使い具合を教えていただけると大変参考になります。
550: 買い換え検討中 
[2013-06-25 19:25:54]
546です。
別の友人は派遣でも大夫!ローコストだからうちで検討しますせんか?と口説かれているそうですよ?しかも、うちの場合は、私が県の職員なので、私でもローン組めます。
今、素直に思ったんですけど、ここに書き込みしている人はかなりskの味方しますよね。
551: 匿名さん 
[2013-06-25 19:45:02]
逆に550さんが不思議

不満があるなら他所で建てれば良いのでは

どこに行っても同じような対応かもしれませんが( )
552: 540です。 
[2013-06-25 19:45:14]
540です。

+30万はちょっと高いですね。
我が家は標準ですが、十分です。
外気温が-4℃のときでも、就寝中はエアコンを切るのですが、朝起きたときに10℃を下回っていることはありませんでしたよ。

断熱材の施工も隙間無くちゃんとしてくれていましたよ。
その後、検査もあるので安心です。

洗面脱衣所は無垢材にしました。
トイレはタイルにしました。
タイルは冬が冷たくて、スリッパが必要です。トイレは衛生的にもスリッパを使う場所なのでよかったですが…
脱衣所をタイルにしていたら、きっと後悔してました。無垢材にしてよかったと思いましたよ。




553: 匿名さん 
[2013-06-25 19:45:33]
SKの味方ではなく率直な意見を述べたまでなのですが…少し人間的な問題が有りそうですね。

気に入ってるなら担当営業にそう言えば良いだけなのに。
そうすれば話は進んでいくはず。
554: 購入検討中さん 
[2013-06-25 20:24:35]
でも、550さんみたいな意見もないと、どんな会社かわからないし、参考にはなると思います。人によって態度を変えるのはちょっとどうなのかなと思います。
555: 匿名 
[2013-06-25 22:22:30]
サービス券あげる様なお客さんと
あげないお客さんでは
坪単価が違ったりして…

公務員だから…

みたいな書き込み前もありましたよね!


無垢材は水に弱い種類もあるみたいですよ

イタリア製の畳みたいなの…

ボロンですね。

エスケーのオリジナルではなく一般品です。


洗面所には
クッションフロアがいいですが
それでは見た目もイマイチなので

ボロンがオススメです




556: 匿名 
[2013-06-25 22:34:36]
それは、たまたまあたった営業マンが、よくなかったのでしょう。

営業の方の実力も差があるのは当然です。

建てたてたものですが、ニッチや造作は、かなり作ってもらいましたが、

追加は一切なかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる