双日株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 2丁目
  7. インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

親同居さん [更新日時] 2015-06-24 16:34:09
 削除依頼 投稿する

インプレスト芝浦 エアレジデンスについての情報を希望しています。
かなりぐっとくる立地ではあるんですが。。。
ちょっと1LDKで33平米はせまめかな、なんて思っています。

所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分
都営三田線 「三田」駅 徒歩9分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.54平米~73.80平米
売主:双日
売主・販売代理:双日リアルネット
媒介:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:双日総合管理株式会社

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2012-06-12 14:24:10

現在の物件
インプレストタワー芝浦 エアレジデンス
インプレストタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 114戸

インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-09-06 05:43:44]
>199

以前アイランドに住んでましたが、遠回りしなくても海を渡ってエアタワ側からピーコックに直接行けますよ。
202: 匿名さん 
[2013-09-06 13:06:44]
船路橋ね
203: 匿名さん 
[2013-09-11 11:41:23]
確かにこの辺りのスーパーってイオン系列が多いですね。
プライベートブランドの食品を押しているので、
お安くは済みますが、変化がないのでつまらないといったらつまらないですねぇ。
この立地だと通勤が楽だからという理由で買われる方は多いかもしれないですが
子育て環境として考える方は少ないのではないかなと思います
204: 匿名さん 
[2013-09-11 14:39:22]
アイランドなどで子育て世帯も増えたし、現プール棟も来年保育園に整備されるみたいだからこれから子育て環境も変わるのでは。
205: 匿名さん 
[2013-09-12 23:04:14]
今後開発が進む地域の物件がいいなと思いながら結構長い間ここの物件を検討しているのですが、ここの周囲の環境は今後開発される見通しはありますでしょうか
豊洲ほどではなくてももう少しくらいは華やかになってくれればと思っています
206: 匿名さん 
[2013-09-13 00:00:09]
この辺はもう土地がないよ。芝浦アイランドが最後だったかな。
207: 匿名さん 
[2013-09-13 00:10:42]
ヤナセ跡地があるよ。
あとは大規模開発は今のとこないけどそれはそれで資産性が保たれるという考えもある

竹芝も基本はオフィス開発だしね
208: 匿名さん 
[2013-09-13 09:22:33]
近場の開発案件としては2020年?の山手線新駅ですかね
これはなかなかポテンシャル高そうです
209: 匿名さん 
[2013-09-15 00:32:43]
ヤナセ跡地の物件サイトが開設されてますね
http://www.31sumai.com/mfr/X1101/
210: 匿名さん 
[2013-09-16 08:34:12]
ここはあまり新駅は関係ないんじゃない。
遠いいし。
ヤナセは強力なライバルです。囲まれ感があるここと開放感のあるヤナセでは
勝負にならないか。
211: 周辺住民さん 
[2013-09-17 00:09:51]
ここのマンションの隣は、当時の価格はいくらぐらいだったのでしょうか?
212: 匿名さん 
[2013-09-18 20:53:59]
南向きの70平米ちょっとの部屋だと5000万円弱とかそのくらいらしいですね
213: 匿名さん 
[2013-09-19 09:11:21]
最近もそのくらいの価格のようです
値下がりしていないのは立派ですが、それより上がるのは見込みにくそうですね
214: 周辺住民さん 
[2013-09-19 09:40:42]
芝浦アイランドといい、ちょっと前が一番の買い時だったんですね!新駅が出来たり開発で、地域が活性化してほしいものです
215: 匿名さん 
[2013-09-19 23:13:56]
周辺相場のじょうほうありがとうございます
ここは70平米で7000万円だったりするので、中古相場との関係では購入した瞬間にほぼ確実に2000万円が目減りするというのはなんとも悩ましいです
ヤナセが出てくるとまた値引きしないと買手をつかまえるのが難しいということにもなりそうですし
ずっと住むようなタイプの物件でもないのでやはり中古価格は気になります
216: 匿名さん 
[2013-09-20 22:18:43]
東京ベイシティタワーの方が良いですかね?
217: 匿名さん 
[2013-09-21 02:06:43]
あっちはまだ残ってるの?
ここもまだ残ってるのかよくわからないけども
218: 匿名さん 
[2013-09-21 06:57:53]
ベイシティタワーは、中層から高層は完売してるみたいですね。まあ、あっちは新駅から徒歩6分以内のところだから、それなりに売れるでしょう
219: 匿名さん 
[2013-09-23 10:54:11]
新駅と言っても早くて2020年。駅周辺の商業施設などを入れると2025年くらいで、インプレストタワーの方がベターかと。
220: 匿名さん 
[2013-09-23 11:31:45]
たしかに新駅ができるまではあっちは10分以上かかるでしょう
すぐそばにテニスコートとか大きな公園があるのはいいんですけどやはり駅から距離がありますね
新駅ができるまではざっくりと、グローブ>ケープ>CMT>パークタワー芝浦>>インプレストタワー、ということで結論でしょう
あとはアーバンロッジとかゴミステーションとかで検討ですね
221: 匿名さん 
[2013-09-23 11:51:03]
住友はともかく確かにそんな感じですね
おそらくコスパで考えても同じような順でしょう
ここからどこまで価格が下がるかというのはありますが
222: 匿名さん 
[2013-09-24 12:18:29]
>219
それは待つには長過ぎる時間ですね。。

あらかじめの利便性あってこその新生活だと思いますのでやはりコチラ、でしょうかね。
私としては2、3年なら待てるほうですが、できれば最初から便利なほうがストレスはないです。
これはあくまで私の意見で、毎日出勤でほとんど地域環境には接しないという立場の方はまた考えが違うのだと思いますが(汗)
223: 匿名さん 
[2013-10-12 18:44:13]
ヤナセ跡の掲示板が盛り上がりつつありますね、最近はこっちはすっかり過疎ってますが関心もたれてないんですかね
あっちは三井の大規模なのでやはり共用設備とかは充実しそうですね
たぶんゴミ捨ても各階でしょうし…
224: 匿名さん 
[2013-10-12 22:32:00]
住友の東京ベイシティタワーと迷ってましたが迷っているうちにあちらを逃してしまいました
発売分は完売したとのことでいまさらどうしようもないのですがやはり新駅は利便性以上に気持ちの面でもいいなとうらやましく思ってしまいます
芝浦1丁目もスポーツセンターの改修と病院が3年後に向けて建設中ということで楽しみなのですが新駅と比べてしまうとやはり忸怩たるものがあります
三井のプロジェクトで周辺の雰囲気が良くなることを期待していますので、近所同士として仲良くやれればと思っています
225: 匿名さん 
[2013-10-13 06:54:17]
三井物件の周囲を最寄の公園として活用するというのはいいですね
226: 匿名さん 
[2013-10-16 13:22:11]
東京ベイシティタワーを逃されたのは、案外正解かもしれませんよ。
その理由は、1)新駅がいつになるのかわからない。場合によっては10年先かもしれないし、
        出来ないかもしれない。
      2)駅から遠いし、周辺地域が厳しい。
      3)山手線外
      4)値段が高いし、高い割には各階にゴミ捨て場がない。
      5)仕様もそれほどではない。等
まあ、マンションの選択は人それぞれの基準と価値観が選ぶべきものですが。
227: 匿名さん 
[2013-10-16 14:04:24]
226>
4)でいうと、価格はインプレストのほうが高い!しかも、インプレストにはない各階ゴミステーションが、ベイシティにはある。そして、将来性の点で、断然ベイシティでしょ。あと、ディベロッパーの比較でも、双日と住友しゃね、いわずもがな
228: 匿名さん 
[2013-10-16 14:07:12]
子育て環境からいっても、ベイシティの目の前には芝浦小学校があるし、来年あたり新駅予定地の近くに港区の認証保育園ができるしねー
229: 匿名さん 
[2013-10-16 15:53:33]
別にインプレストのほうが良いといっているのではなく、逃したのは案外正解だったのではと言っているだけで、
マンション選びは、その人の基準と価値観で選べば、良いと思いますが。
230: 匿名さん 
[2013-10-16 22:28:31]
ベイシティタワーに粘着しすぎなんじゃない?好き好きでしょ
そもそも売主からしてあっちの物件の正面でプラカード持ってたりとはげしく粘着してるから仕方ないのかもしれないけど、向こうからは眼中にもおかれてなくないか?
231: 匿名さん 
[2013-10-18 11:24:46]
周辺の買い物施設をチェックしてみましたが、スーパーは
肉のハナマサ(業務用スーパー?)とピーコックストアが
最寄となるのでしょうか。
どちらも聞きなじみのない店ですが、品揃えや価格は
どのような感じですか?
232: 匿名さん 
[2013-10-18 12:31:30]
>226
なんというブーメラン…
くやしいけど笑ってしまった
233: ご近所さん 
[2013-10-18 13:27:38]
>>231
ピーコックも聞きなじみがないですか。
元は大丸ピーコックでその頃はやや中~高級路線。
やがて大丸/松坂屋の合併で松坂屋ストアと同系列になり、
今はイオン系列なので良くも悪くもジャスコやイオンスーパー並み。
売ってるものもイオンとほぼ同じ。ただ場所単価が高いので
値段は大型郊外店が多いイオンよりはやや上乗せあり。
なお、イオン本体の最寄り店は品川シーサイドで、無料シャトルバスが
芝浦から出ています。

ハナマルは「プロの店」「プロ仕様」とあるが、それは単にそういう
ブランド名みたいなもので、実際は普通の庶民的スーパー。
肉と野菜はそこそこ安い。大昔はキロ単位の大量パックばかりだったけど、
一度つぶれかけて買収されてからは普通のファミリーや個人向けの大きさの
パックも売ってます。
234: 匿名さん 
[2013-10-24 17:40:30]
232さん、言っている意味がわかりません。日本語は正しく使いましょう。
235: 周辺住民さん 
[2013-10-27 23:26:38]
ベイシティは先物買いみたいなもんだな。
現時点では不便すぎるけど、数年我慢できるならいいかもしれませんね。完成も1年以上先だし。
236: 匿名さん 
[2013-10-28 13:53:53]
先物買いはリスクが高いですね。それを承知であればよいのでは。
237: 匿名さん 
[2013-10-30 13:52:49]
三連休中にモデルルームに行きたかったのですが、ちょうどいけそうな日に
LOOP-Xビルのメンテナンス日で休業なのだそうです。
双日のモデルルーム専用の建物ではないので、こういう事もあるんですね。
連休中に見学を予定されていた方はご注意を。
238: 匿名さん 
[2013-10-30 20:35:30]
ベイシティは駅ができたら坪350、できなかったら坪250くらいのギャンブルですか?
239: 匿名さん 
[2013-10-30 21:41:37]
ベイシティは、山手線外でさびれた場所ですし、新駅計画なんてできるはどうか誰も分かりません。仮にできるにしても
10年以上かかるかもしれないわけです。
240: 匿名さん 
[2013-10-30 21:53:34]
鉄道の新駅計画遅延はよくあることだからな。
241: 匿名さん 
[2013-10-31 22:00:11]
でも新駅できないって可能性は低いでしょうし、山手線の新駅は注目が高いのではない?
242: 匿名さん 
[2013-10-31 23:10:20]
親戚がJR東日本にいますが、新駅設置は社内では2年前には決定してたと言ってました。できるのは間違えないと思います。
243: 匿名さん 
[2013-11-01 00:36:48]
時期もオリンピック後っていう選択肢はないんではないでしょう。
再開発が完了するかはわかりませんが新駅だけなら2020年までにいけるとおもいますが。
244: 匿名さん 
[2013-11-02 01:08:27]
ここって75の3LDK、8500万が最高値でしたっけ?売れてるんですかね、そんな強気の設定で
245: 匿名さん 
[2013-11-02 16:45:29]
ヤナセ跡の三井物件が坪260とか言われてるのに、ここが坪400というのは…
246: 匿名さん 
[2013-11-04 10:51:39]
ここも270~くらいからありますよ。
247: 匿名さん 
[2013-11-07 10:06:06]
オリンピックに合わせて山手線新駅作らないと意味ないですからね…。
あのあたりは外資系の企業を呼んで、特区を作ろうとする構想があるので、
オリンピックの時にアピールしたいでしょうしね。
オリンピックに合わせて色々と開発があるので街も便利になりますね。
しばらくは工事で街がにぎやかになりますが(汗)
248: 匿名さん 
[2013-11-07 10:44:58]
ヤナセ跡三井の値付けもこの物件の売れ行きが試金石になる。
でもあんまり売れてないよね。
249: 働くママさん 
[2013-11-08 08:58:20]
11月4日の現地の様子です。
25階付近までできてる様子。
http://coward.m2.coreserver.jp/town/?p=279
250: 匿名さん 
[2013-11-13 08:57:53]
249さん、情報をありがとうございます!!
結構できてきていますね。
でもこの辺りだと特段高いという感じがしないですね。
お隣と比べてしまうと…というところでしょうか。
でもまぁ、これくらいでいいのではないかなとは私個人は思います。
251: 匿名さん 
[2013-11-13 11:27:38]
隣と近すぎる・・
カーテン閉めっぱなしですね。

お隣は賃貸だから家賃下げないと借り手がつかなくなるのでは。
252: 匿名さん 
[2013-11-14 13:45:57]
>>251 現地を知らないものですからそれは初めて知りました。ちなみにどっち向きの間取りだと困る感じですか。ここって間取りによって向きが違っていますよね。

西側が道路ですから西向きの間取りに関しては閉めっ放しにしなければならない心配はないと思います。ほかの向きの間取り、バルコニーも窓もあまりサイズが大きくないですからなるべくカーテンも開けたいですよね・・。
253: 匿名さん 
[2013-11-27 22:47:14]
物件のWEBページのデザインが変更されたのですね
個人的にはこちらの方がいいかなと思います
254: 匿名さん 
[2013-12-02 11:09:08]
南側がお隣と近い感じですかね。
だから南側にバルコニーがあってもサブバルコニーみたいな感じで、
メインは別方向にあるのでしょう。
間取りと方角とよく相談してという感じなりそうですね…。
255: 匿名さん 
[2013-12-02 12:51:38]
南がメインなら分かりますけどサブでは…。
256: 匿名さん 
[2013-12-07 14:37:18]
お見合いになってしまっていると南側がメインのバルコニーだとしても日照は期待できないですしもちろん眺望もなので、こうするしかなかったのかと感じます
田町まで徒歩圏内なのでその利便性に魅力を感じるならというトコなのかなと
お値段はワリと良心的に設定されているように感じられます
257: 匿名さん 
[2013-12-12 13:01:19]
港区でこのお値段、って思うと安いようにも感じますけれど
眺望やそういうモロモロ込の値付けなのでしょうね。

この辺りは本当に背の高い建物だらけ。

山手線駅に歩いて行けることと品川も近いので出張も楽、
そういう点は良いように思えます。
258: 物件比較中さん 
[2014-02-02 10:56:28]
ここって人気があるのですか?
モデルルームの見学をしたくて、予約の問合せをしたら
「今週は満席です!」って・・・。
やっぱり港区物件ってどこも人気なんですね。
259: 匿名さん 
[2014-02-02 11:27:17]
もともと売りはじめのときは、相場より高いって言われて人気なかったんだよね。ヤナセ跡とかもっと高いところが出てきたから、相対的に安く感じるんだろうね
260: 匿名さん 
[2014-02-02 14:47:29]
相場、と言っても
中央区方面みたいにはタワマンがたくさん新築で出てこなかったから
古い新築との比較で高く感じただけでは。
261: 匿名さん 
[2014-02-03 15:01:24]
モデルルームの予約はウェブから申し込もうと考えておりましたが、
日取りを第三希望まで記入する必要があり、現在の選択肢が
2月8日(土)、9日(日)、11日(祝)、15日(土)、16日(日)となっています。
予約が埋まっている場合は第二、第三希望に振り分けとなるのですね。
と言うか、MRにふらりと出かけてアポなし見学は無理という事なんですね。
262: マンション購入者 
[2014-02-03 21:04:56]
販売開始前の去年の6月にこのマンションに決めた者です。
ここまで長かった。。。鍵の引渡しが3月24日とのこと。楽しみです。

南青山のマンションみたいに工事ミスがありませんように。
263: 匿名さん 
[2014-02-05 15:58:28]
>262
そういった心配をなさりながら決断までいった、
よほど良いマンションなのでしょうねえ。

ちなみに建設段階では懸念材料は耳に入りませんでしたでしょうか。

これは有るということではなくて私は検討の経験がないものですから、皆さん検討段階で大きなデメリットに出くわした際の判断をどうなさっているのかということを仰ぎたく存じます。
264: 匿名さん 
[2014-02-05 16:58:55]
タワマンにしては、あまり聞いたことがない施工会社ですね。
265: 契約済みさん 
[2014-02-09 19:14:31]
どのくらい雪が積もってるか見に行ってみたんですが、
植栽が始まったようですね。出来あがるのが楽しみです。
どのくらい雪が積もってるか見に行ってみた...
266: 入居予定さん 
[2014-02-10 09:20:14]
入居予定者用スレです、宜しくどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411026/
267: 周辺住民さん 
[2014-02-11 17:26:17]
エントランスの高級感が乏しく、残念です。
売れてるのでしょうか?
頑張って欲しいんですが。。。。
268: 匿名さん 
[2014-02-13 10:17:21]
>267

よく言えば無駄がないんじゃないですかね。

どこかのMRではエントランスにお金をかけていることを強調してたという話も有りました。でも住んで慣れると意識せずに出入りするようになると思うんですよ。もちろん自マンションが高級感があることは嬉しいと思いますけど、長い目で見ると、やっぱり中身(部屋)だよねえ、と思います。
269: 匿名さん 
[2014-02-14 10:30:10]
本当ですね。写真だけで判断すると、エントランスが賃貸マンションのようにも見えます。
しかしこちらは内廊下であり、専有部分は設備もしっかりしているので快適に生活できる事に変わりはないと感じました。
共用を極力省いている割に管理費が高いかな?とは感じますが。。。
免震構造のマンションだからでしょうか?
270: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:54:24]
さきほど現地を見てきました。
植栽がだいぶ進んで、完成予想図に近づいたんじゃないでしょうか。
まだ街灯がついていないので、外は暗いのですが。。
さきほど現地を見てきました。植栽がだいぶ...
271: 匿名さん 
[2014-02-21 09:58:59]
270様、お写真ありがとうございます!!
大分完成してきたみたいですね。

エントランスがすっきりしているかゴージャスかは好みでしょうね。
私はそこにはお金はかけなくていいから、
構造面をしっかりしてくれていたらと思います。

考え方によりますよね。
272: 契約済みさん 
[2014-02-22 18:37:12]
壁面緑化されているマンションってあんまり見かけないので、そこが特徴なのかなと思います。
表参道のGYREビルの緑化などは見てるだけで癒されますから、同じような感じになったら嬉しいですね。

それと、タワーらしく凹凸のないすっきりした概観も好みです。
壁面緑化されているマンションってあんまり...
273: 匿名さん 
[2014-02-26 17:37:50]
またまた画像UPありがとうございます。
青空に映えていてめっちゃカッコイイです。

壁面緑化ってどうなんでしょうね。
躯体に熱がこもりにくくなるのでしょうから、
部屋への外気温の影響も少なくなるのでしょうか。
274: 契約済みさん 
[2014-03-02 23:24:45]
壁面緑化ですが、こちらの物件では1階エントランスの柱に施工されていますので、
室内の温度にはあまり影響しないのかも知れませんね。
素人なので詳しいことは分からないのですが。。

実益というよりは、見た目のアクセントになっている点がうれしいです。
友人を呼んだときに、「セブンイレブンのとなり」という説明だけではなく、
「入り口が緑に囲まれているマンションだよ」って伝えることができますから。
275: 匿名さん 
[2014-03-06 16:00:14]
なるほど…
ある程度壁面に這わせるのかと思っていましたが、1階のみですか。
そうですよね、管理しきれないですから。
でもエントランスの印象が涼やかにさわやかになるのは私もうれしいです。
あとはお手入れをきちんとしていただいて、というトコロでしょうね♪
276: 入居予定さん 
[2014-03-16 16:48:03]
来週楽しみ!
277: 入居予定さん 
[2014-03-16 16:51:51]
皆さん、来週を控え、内覧した感じ含め、満足度はいかがでしょうか!
私はなかなか気にいりました!
278: 契約済みさん 
[2014-03-16 19:04:43]
もうすぐ引渡しですね。

きれいに内装を仕上げてもらえて、かなり満足です。
内覧で指摘したわずかな傷も、跡形もなく消してもらえました。

街路樹の「桜」が、入居の日までに咲いてくれたら最高ですね。
もうすぐ引渡しですね。きれいに内装を仕上...
279: 匿名 
[2014-03-17 11:32:07]
ご入居を控えられている皆さん、おめでとうございます(ちょっと早いですが)。
フラッと通りかかって、エントランスの奇抜さにモデルを見に行ってきました。

聞くところによるとまだ上層階でもかなりのお部屋が選べるみたいでしたので、北向き住戸を検討中です。密閉性のあるタワーマンションであればまぁいいかなと、ある意味自分に言い聞かせながら考えています。眺望の抜けも北側の方が良いし、周辺の建物の反射光もあって全然明るかったです。

決めちゃおうかなぁ・・・。
280: 匿名さん 
[2014-03-17 14:19:31]
お、エントランス結構イイ。
植栽だけに経年劣化するか経年優化するかは管理しだいですね。
281: 契約済みさん 
[2014-03-29 16:44:03]
引渡しも終わり、さかんに引っ越しがされているみたいですね。

高層階からの眺めは、こんなに抜けてました。最上階の方がうらやましいです。
引渡しも終わり、さかんに引っ越しがされて...
282: 匿名さん 
[2014-03-30 15:29:41]
281さん、写真ありがとうございます。
HPに載っている花火の項目の画とほぼ同じ!!素晴らしい眺望〜
こちらは即入居可ですよね。既に建設開始してる物件でも完成予定時期を遅らせたりするとこもあるようですし、早期完売しちゃいそう。
283: 匿名さん 
[2014-03-30 17:37:28]
>>281
とても良い眺めなことですね~。こんな景色を毎日、自宅から眺めることが出来るのって本当に羨ましいです。
お値段もそれなりにしますね。

それから、ここのHPにはBlogがありますね。
このBlogですが、販売店の方が更新しているんでしょうかねぇ。
284: 匿名さん 
[2014-03-31 23:38:33]
もうちょっと早く動いていればなあ
285: マンコミュファンさん 
[2014-04-01 15:46:28]
ここのブログ、かなりパワフルですよね!
田町駅周辺や芝浦界隈の地域情報を飲食店やイベントに絡めて多数紹介されててとても参考になります。

実際に足を運び利用して住まう方の視点を意識しながら書かれてるのがいい。

読んでるとめっちゃ住んでみたくなってくるのは私だけではないはず(笑)
286: 契約済みさん 
[2014-04-04 07:02:47]
もうすぐ一斉入居期間が終わって、養生が外されるころでしょうか?
エントランスのインテリアが完成するのが楽しみです。

マンション前の桜並木が満開でしたので、夜桜を撮ってみました。
もうすぐ一斉入居期間が終わって、養生が外...
287: 匿名さん 
[2014-04-05 07:20:38]
>286

撮り方が上手いからかなり現地の素敵さを想像してしまいます。
しかし286さんの腕前を引いても目の前に桜、この季節は素敵なシーンが拝めるわけですね。
さすがにここの上層階からはポツンとしか見えないと思いますが。。
上層階からの眺めで最大の醍醐味は何でしょうか。
288: 匿名さん 
[2014-04-06 16:38:42]
せまいけど高いですね。
場所的なものかもしれませんけど。
田町も再開発されて大分、住みやすくなったのですかね。
田町というとオフィス街のイメージが強いので。
ワイドスパンにするとこういう間取りになるのですかね。
かなり無理してデザインしたように感じます。
289: 匿名さん 
[2014-04-11 22:25:05]
住みやすいかどうかは個人によって違ってくるとは思うけれど
少なくとも買物はピーコックが2つあるのでしやすいんじゃないかと
出来れば別のスーパー同士であってほしかったけれど…
(取扱いの商品が被ることが多いため)
ここからだと豊洲も行きやすいみたいなことがホームページでは書かれてましたね
290: 契約済みさん 
[2014-04-13 00:08:01]
引っ越しも片付いたので、ひさしぶりに物件公式サイトを見てみたのですが、
 ・1LDKは、40Fという間取りは「ラスト1邸」のようですね
 ・2LDKは、「完売致しました」となってました
 ・3LDKはまだいくつかの間取りがあって、「メニュープラン有」というのもありました

モデルルームも建物内に引っ越ししてたので、実際の部屋や眺めを見ながら検討できるんですよね。
私は図面を見て想像する日々でしたから、先に現物を見れるのがうらやましいです。
291: 匿名さん 
[2014-04-16 06:59:27]
一番近い交通手段はJRかゆりかもめになりますけかね。
ゆりかもめは、自動運転だから、一番前の席にも座れて子供には嬉しい楽しみになりますよね。
それに、電車自体も、小さくて、可愛らしいから人気もありそうです。
全部が高架路線だから眺めも良いですね。
292: 匿名 
[2014-04-16 20:03:30]
ピーコックは高くて…
買い物なら三田のまいばすけっと(都営アパートそば)、品川シーサイドのイオン、大崎のライフあたりを利用してます~これだけあれば、十分です。
293: 匿名さん 
[2014-05-01 12:34:43]
大崎のライフは遠過ぎでしょう、自転車ならwctのマルエツかな。
イオンはイオンバスで。
294: マンコミュファンさん 
[2014-05-03 23:44:01]
〉286

286さんの写真、素敵!
アークヒルズの桜坂沿いに建つ高層タワーマンションの様
街も桜並木も経年優化してさらに魅力が増していくといいですね
295: 匿名さん 
[2014-05-09 15:43:45]
ピーコック、高いですよね。お野菜が特に高いなぁと感じてしまいます。
一般的なお野菜だったら、普通にまいばすけっとでも取り扱いがありますものね。
普通にお肉とかだと精肉ではなくて冷凍肉がまいばすけっとは多くなってしまうのでしょうか。
多少はフレッシュなお肉もありますけれど…。
色々と使い分けていくのがよろしいのかもわかりませんね。
296: 匿名さん 
[2014-06-19 21:58:10]
スレが伸びないね。
297: 匿名さん 
[2014-10-01 12:35:39]
ここどうですか?まだ残ってる?
298: 購入検討中さん 
[2014-10-17 23:17:55]
あといくらのが残っていますか?
299: 匿名さん 
[2014-11-02 02:39:07]
駅に近いね
300: 匿名さん 
[2014-11-02 17:02:41]
それは言える
意外と開発地区からも近いし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる