双日株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 2丁目
  7. インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

親同居さん [更新日時] 2015-06-24 16:34:09
 削除依頼 投稿する

インプレスト芝浦 エアレジデンスについての情報を希望しています。
かなりぐっとくる立地ではあるんですが。。。
ちょっと1LDKで33平米はせまめかな、なんて思っています。

所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分
都営三田線 「三田」駅 徒歩9分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.54平米~73.80平米
売主:双日
売主・販売代理:双日リアルネット
媒介:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:双日総合管理株式会社

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2012-06-12 14:24:10

現在の物件
インプレストタワー芝浦 エアレジデンス
インプレストタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 114戸

インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-06-12 16:04:33]
デべ、施工会社、駅から遠い
から見て高いなあ。
2: 匿名さん 
[2012-06-12 17:35:24]
確かにたかい。
3: 匿名さん 
[2012-06-14 11:54:00]
1LDKならいいかな?と思ったのですが、
個室が4.5畳で狭いですね。。。
せめて6畳くらいはほしいなと思っていたのですが。
駅までは実質10分ちょっと徒歩で行けますし、
思いのほか買い物は便利そうなのでいいのですがね。
4: 匿名さん 
[2012-06-14 12:01:37]
買物はアイランドのピーコック?

実際はタワマンなのに、マンション名にタワーと入れないのは
ご時世か。
5: 匿名さん 
[2012-06-15 13:37:18]
4さん
一番近くのスーパーは99イチバでしょうか。あそこの99イチバは7時~24時まで
営業しているので便利ですが、一か所で買い物全部がすむスーパーではないでしょうね。
となると、やはりピーコックへ行ってしまった方がいいのかな。あとは生協やネットスーパーなどを
利用するのも手でしょうね。ここができてスーパーができればいいのですがね。
6: 匿名 
[2012-07-18 12:40:21]
提示されている情報が少ないので、情報が多くなってからどうなるのかをみてみたいですね。
7: 匿名さん 
[2012-07-18 12:45:47]
高いままなら、ちょっと…
8: 匿名さん 
[2012-07-19 13:28:51]
周辺環境は生活重視って感じではないですね、自分みたいな外食多しな単身のほうが検討はしやすいかもなと思いました。
もしくは若年層夫婦とか。
眺望とかアクティブな生活を充実させるには向いているかなと。

ただ今後数人家族として暮らしていくかもしれないんでファミリー世帯がこの地域でどんな生活スタイルを持っているかを先に調べてから考えようと思います。
9: 匿名さん 
[2012-07-20 00:10:53]
都心に住みたいけど、ステータスを求めているわけではない。
そんな実利重視の人たちに受けそうです。

芝浦アイランドの中古と価格帯も客層も被りそうですね。
10: 匿名さん 
[2012-07-24 09:57:52]
買い物は99イチバ、ピーコックになりそうですね。
ハナマサは業務用過ぎてちょっと…ですし。
うちは基本は宅配に頼ることになりそうです。
子供がいないのでそれでやっていけそう。
11: 匿名さん 
[2012-07-25 14:16:23]
>>9
それわかる。

とにかくどこにも行きやすくて帰って来やすい、
そして近所が便利だから何も困らない。

都心勤務ならこれけっこう理想ですよね。

月間年間で移動時間を合計すると呆然とすることもあります。
だから仕事も他の何もかも、無駄な時間がないに越したことはありません。

自分の今の環境からするとそれに合っているのがここというわけです。
12: 匿名さん 
[2012-07-26 15:35:58]
10さん
アイランド店のピーコックはお買いものしやすいですよね。10時から23時まで営業しているし
100円でDVDがレンタルできるDVD自動レンタル機もあります。
99イチバの利用は本当に困った時位かな。安いけどお野菜などはいまいちなんですよね。
あとはイトーヨーカドーのネットスーパーやイオンのネットスーパーもここは配送可能地域みたいです。
それらを併用すればお買い物は十分ですね。
13: 匿名さん 
[2012-07-27 19:04:32]
いいなぁと思ったのが浴室に窓ありタイプ。換気ができる。
でも、上層階だと風が強かったりするでしょうか。
14: 匿名さん 
[2012-08-03 10:05:14]
上層階だと風が巻くと聞いたことがありますが
浴室の窓を開けるくらいなら良いのでは?と思います。
家全体の窓を開けるにしても
全開ではなく少しずつ開ければよいですし、
そもそも上層階は全開できないところが多いですね。
15: 匿名さん 
[2012-08-17 22:30:15]
こちらだと職場へ歩いてでも通勤できなくない距離なので
立地としてはうれしいですね

ただ自分は荷物が多いので
この広さだと大丈夫かちょっと不安です

リビングを工夫する感じで壁面収納とか考えようかと
思っています
17: 匿名 
[2012-10-07 08:28:11]
こちら全く盛り上がってませんがなんででしょうか。
通勤に便利そうだし、ブリッジなど湾岸エリアの眺めもよさそうですが。
18: 匿名さん 
[2012-10-12 13:46:31]
すぐ隣がベイワードがあるので湾岸は見えないのでは。都心がきれいに見えるかどうか。
道路挟んでならともかく、タワーの真隣にタワー作るのはよくないのでは。
19: 匿名さん 
[2012-10-12 13:51:40]
ファミリーには向かないですが、
単身者やDINKSには良い間取りと立地だと思います。
他の方も書かれていますが、
収納面がもう少し充実していればいいのですが。
20: 匿名さん 
[2012-10-12 13:57:32]
田町徒歩圏という立地はよいですよね。この物件、金額は高めに設定されてそうですが。
21: 匿名さん 
[2012-10-13 12:29:38]
田町といっても芝浦ですからそこまで高くないよ。芝浦アイランドの中古と同じぐらいですね。
22: 匿名さん 
[2012-10-13 14:51:04]
中古と同じはないでしょう。高層は、70平方メートル7000万くらいじゃないですか?
23: 匿名さん 
[2012-10-13 15:26:11]
ここ隣が、タワーマンションですよ。道路もはさんでないから5メートルくらいの距離でタワーマンション同士「こんにちは」になりますよ。
そんな密集地にタワー建てますかね。
24: 購入検討中さん 
[2012-10-13 15:48:55]
港南もそうですよね。
自分はタワマンに住むなら眺望が良い部屋に住みたいけど、
安ければ眺望なくてもいい人も多いみたいですね。

ツインで建ってるのも完売してますし。
25: 匿名さん 
[2012-10-13 21:00:54]
いやいや、港南もここまで密集してないですよ。業者が異なるタワマン同士隣でも道路挟んでいるケースが多くので最低でも40㎡くらい離れている感覚あります。
25階同士でプライバシーが、みえまくり。。
26: 匿名さん 
[2012-10-15 16:16:53]
隣5メートル先が別のタワーってやだな。
27: 物件比較中さん 
[2012-10-28 00:13:28]
建物自体は免震物件で自分の通勤経路なら
検討してたと思います


仙台では免震マンションが当たり前になってきてるけど
東京はマンションの陳腐化を防ぎたいのか、なかなか都心部(千代田区周辺)の免震化を高級物件のみに絞ってる状況

デベはさっさと免震、制震化をすすめてほしいものです
28: 匿名さん 
[2012-11-06 16:55:53]
熊谷隆志ってスタイリストでいたけどあの人?
29: 匿名さん 
[2012-11-07 18:05:01]
タワーマンションが建つところは、隣にも立つ可能性ってかなり多い。
近いとビル風がスゴイこともあります。
でも、タワーの魅力もいろいろあるので気にいればいいのかなって思っています。
30: 匿名さん 
[2012-11-07 18:28:26]
免震タワーは、叩かれてるスレもあるけどね。
免震や制震ではない物件の関係者は叩きたいんだろうね。
31: 匿名さん 
[2012-11-23 07:24:52]
ビル風は、訴訟でディベロッパーが負けた例があるよ。
タワーマンションの隣にタワーマンションを建てるディベロッパーは、近隣住民の配慮なしの迷惑業者だね。
32: 匿名さん 
[2012-11-28 14:10:18]
タワマンは確かに密集する感じですね。
この辺りは駅も近くて買い物も選択肢があって
生活にも通勤にも便利な地域なので、
住む人が多いと踏んでのことなのでしょうか。
33: 匿名さん 
[2012-11-28 14:24:56]
32さん
前は周辺も何もなかったのですが、マンションが建つ様になって周りも開発されていった
感じです。欲をいえばもう一か所位大きめのスーパーがあればいいのですがね。
大丸ピーコックが10:00~23:00までの営業なのでもう少し遅くまでやっているスーパーが
ほしいかなと。品揃えはいいのですがね。
34: 匿名さん 
[2012-12-07 11:05:41]
ここは各階ゴミ置き場はなさそうですね?
35: 物件比較中さん 
[2012-12-08 10:18:53]
未公開間取りことはここで聞いても教えてくれないかな(汗)

出てる間取りの中じゃ2LDK希望です。朝の日差しが気持ちよさそうな向きですね。それに正午あたりは逆に緩い明るさに包まれると思います。ちょっと意外だったのはこの面積でキッチンが妙に広いこと、よく立つから嬉しい広さなんだけどどうやってこれだけ確保したんでしょ、廊下がないということがうまくスペース確保に繋がってるのかな、お風呂も広いといいですよね。
36: 匿名さん 
[2012-12-13 15:05:22]
未公開の間取りは、実際にMR行ってみてきた方がいいと思います。
でも基本は公式HPには
代表的な間取りが出ているので、
あまり奇抜な間取りはないと思いますが…。
38: キンタロー。 
[2013-01-28 15:15:48]
【優先事前案内会】に行かれた方いますか?感想をおしえてください。
2タイプのモデルルームはどぅでしたか?
39: 匿名さん 
[2013-02-02 15:12:10]
ここの場所は埋め立てですか?
40: 匿名さん 
[2013-02-02 16:51:25]
ああ、もう少し大きなスーパーがあるといいなというのは頷けますね。
現状でも一通りもちろん揃うので
悪くないのですけれど
1つの食品に対して選択肢が多くあるような
そんなスーパーは欲を言えば欲しいですね。
41: 匿名さん 
[2013-02-02 19:23:12]
もちろん埋立地だよ
42: 匿名さん 
[2013-02-02 19:24:56]
そういえばここの近くにあったジュリアナ東京はこのマンションの売主が経営しとったね。
43: 物件比較中さん 
[2013-02-17 09:34:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
44: 匿名さん 
[2013-02-17 12:18:18]
値段に見合わせるために無理やりコンセプトを作ってる感じがするね。。。
駅から近いわけでもないし、所詮ミニタワーだし、なんで隣にタワーがあるのに並べて建てたのかね。
芝浦なんだから土地他にもあるでしょってね。

芝浦であの値段は高い気がする。

45: 申込予定さん 
[2013-02-17 15:37:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
46: 購入検討中さん 
[2013-02-17 20:10:56]
39.05m2の1LDKの価格はいくらでしょうか?
47: 物件比較中さん 
[2013-02-21 09:01:53]
少し前に、モデルルームを見学してきました。

3LDKは、アーリーアメリカンな感じで他のモデルルームでは見たことがない感じでした。
オプションで選べる床材や壁紙、洗面台などが使ってあり、「Urban Lodge」っていうコンセプトにあわせてあるんでしょう。
好き嫌いが分かれるタイプだと思います。私はパスしました・・

2LDKは、ナチュラル色の建具でオプションはあまり使われていませんでした。
広さはそんなに感じませんでしたが、ディスポーザーが取り外して洗えたり、トイレがアラウーノだったり、洗面が3面鏡だったりと住みやすさが考慮されていると思います。

今後はイベントにも参加していこうと思ってます。
48: 物件比較中さん 
[2013-02-21 09:22:24]
スーパー・コンビニ情報です。

田町駅との間には、
「ローソンストア100 芝浦二丁目店」(24時間)と、
ユニー系列の「miniピアゴ」(7:00~24:00)という小規模スーパーがありますね。

大きめのスーパーだと
「大丸ピーコック 芝浦アイランド店」(10:00~23:00)や
「肉のハナマサ 芝浦店」(24時間)みたいです。

マンションの隣には、「セブンイレブン」がありますし、
近くには「オリジン弁当」もありました。
49: 物件比較中さん 
[2013-02-21 21:52:51]

1LDKで角部屋の設備を、モデルルームの2LDKと比較してチェックしてみました。

■全体
リビングが、カウンターキッチンやベッドルームと接しているので広く使えそうです。
ただ他の間取りと比べて収納が小さいので、服と靴はきっとあふれます。

■キッチン
2LDKのキッチンと比べて、1LDKではシンクが一回り小さくなり形状が変わります。
付いているディスポーザーが、取り外して洗えることころが特徴だそうです。
冷蔵庫は置き場所からして、一般的な右開きでOKです。
収納は、よく見てなかったです。

■バルコニー
バルコニーは排水溝が剥き出しで溝があるので、ガーデニングするならまずスノコが必要です。
物干し金物は、収納式が付いてます。

■ドレッシングルーム
大きな3面鏡が目を引くゆったりした洗面台で、鏡の裏は収納になってます。
洗濯機用防水パンの上にガランとしたスペースが天井まであるのはもったいないです。

■バスルーム
1LDKでは、1416(1.4×1.6m)が入ります。
ミストサウナも付いてるし、シャワー派にはもったいないくらいです。

■トイレ
ひと通りの機能が付いたタンクレストイレです。
アラウーノSの全自動お掃除機能に期待します。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-24 00:14:53]
構造説明会や管理説明会のイベントに、参加した方いませんか?
感想など教えてください。
51: 物件比較中さん 
[2013-02-28 22:23:18]

現地を見に行ってきました。
写真は、東側(エントランス側ではなく反対側)から撮ったものです。
たぶん1~2階部分の工事中ですね。

周りにビルがあるので、海を見るには何階ぐらいがいいんでしょうか?
現地を見に行ってきました。写真は、東側(...
52: 周辺住民さん 
[2013-03-02 12:01:04]
DHCビルが8階建な雰囲気。。。
53: 物件比較中さん 
[2013-03-03 10:08:33]
8階以上の方が、海の方向の眺めはよさそうなんですね。
ありがとうございます。
54: 匿名さん 
[2013-03-03 21:27:57]
営業が、芝浦の再開発をグイグイ押してくるよね。
このマンション自体の魅力は?
いろいろ回ったけど、ここの営業は抜けてダメダメだな。
55: 匿名さん 
[2013-03-03 22:49:29]
8階どころじゃないよ。
MR行ったらCGで眺望のシュミレーション見せてもらえますよ。
多分、海は13階以上から見えてきて、16階になると抜けてくる感じだったと思います。
56: 匿名さん 
[2013-03-03 22:51:25]
海を見る、が希望なら他をあたった方がよいのでは。
57: 物件比較中さん 
[2013-03-05 00:03:00]
だいぶ上の階じゃないと、海は見えないんですね。

芝浦で免震なのは珍しいと思うので気になってるんです。
教えてもらった「眺望シミュレーション」を見にMRに行ってみます。
58: 匿名さん 
[2013-03-06 04:04:47]
何で外観写真がセピアトーン何でしょう?
59: 匿名さん 
[2013-03-12 03:26:51]
モデルルームのイメージが気に入ったので、見に行ったら、
ほぼオプション…
標準は、ただの部屋。
ここは、売れないと思う。
60: 物件比較中さん 
[2013-03-13 10:34:33]
芝浦居住者のインタビューを読む限りでは良さそうな場所だと思いました。
違うマンションにお住まいなので全くこちらと一致するご感想ではないと思いますが、仕事の事情だけでなく街そのものにも好感をお持ちのようで、特に夜景が良いようですね。

そう言われるとこちらに住むにしても最高の夜景を求めたくなります。
やはり上層階、そして角。
61: 匿名さん 
[2013-03-13 10:40:30]
芝浦はよくもわるくも生活感に欠ける街ですよね。倉庫街のハードボイルドな雰囲気は万人受けはしませんが、そういうのが好みな人にはいいんじゃないでしょうか。
62: 匿名さん 
[2013-03-13 13:05:30]
そうそう。
ほぼオプションなのにはビックリ&がっかりでした。
あの壁とか、床とか、洗面台とか、いいのになぁ。。。

しかも永遠と流れに則って話しを聞かなきゃいけないのも疲れた。
何枚も同じことを別の切り口で紹介してるパネルを永遠と説明された。
9対1位で話を聞かされましたし。

お隣さんの三菱のマンションとも隣接してるし、あの高層マンション群とも
ちょっと離れているから、もの寂し~ぃ感が漂ってるなぁと思いました。

売れるのかなぁ。
63: 匿名さん 
[2013-03-14 01:04:18]
港区の山手線駅8分でこの坪単価なら買って間違いないでしょう。
65: 匿名さん 
[2013-03-16 11:41:46]
×永遠と
○延々と
馬 鹿丸出しでごめんw
66: 匿名さん 
[2013-03-25 21:10:05]

上のほうのフロアだと、東京湾花火大会が見えるみたいですね。
MRの眺望シミュレーションで教えてもらいました。

建設地は桜並木になってて満開だったから、春は桜 & 夏は花火と楽しめそうですね♪
67: 匿名さん 
[2013-03-25 22:10:57]
ここいくらくらいですか?
68: 匿名さん 
[2013-03-27 11:47:49]
ここの何処の値段?
69: 匿名さん 
[2013-03-28 12:07:00]
結構病院にかかる事が多いので、物件の近くに病院などはあるか必ず調べる様にしています。
ヤフー不動産では東京都掖済会クリニックなどが書いてありましたね。ここのクリニックは
内科と消化器科の様です。色々口コミをみていたら、近辺では鈴木胃腸消化器クリニック
が人気がある様でした。口コミがよくても先生との相性があると思うので実際行ってみなければ
わからないですが、その他にも結構病院がある様なので安心しました。
70: 周辺住民さん 
[2013-03-28 18:16:07]
結構、バランス良く纏まっていると思います。
71: 匿名さん 
[2013-03-29 18:33:21]
>67

予定では2,900万円台~8,300万円台とのこと、価格に開きがあるので選ぶ階や間取りで全然出すお金が違ってきますねえ。
うちはあまり予算がないので3LDKが本当はいいのですけど一部屋減らして2にしようかという話になっています。

ただ随分面積が狭くなるんですよ…この狭くなる分だけ価格もグッと安いと適正かなあと思うのですけど…。
相応ならもう購入したいですね、夫婦なので部屋数は問題ないですから。
できるだけ上階希望ですう。
72: 匿名さん 
[2013-03-29 18:37:13]
ありがとうございます。
中層階3LDKだと坪単価いくらくらいですかね?
73: 匿名さん 
[2013-03-30 18:59:22]
13Fで317万円ぐらいじゃ無かったかなぁ~
74: 匿名さん 
[2013-04-13 15:36:01]
家族で現地を見に行ったら、東西南北の囲まれ感がハンパなかった…
MR予約しないで良かった。他にします。
75: 匿名さん 
[2013-04-20 07:50:19]
ていうか、占有面積に占める柱の面積でかすぎ。柱に金払うのバカバカしいから、やめた
76: 匿名さん 
[2013-04-25 14:39:29]
かなりお値段に開きがありますよね。
間取りのバリエーションがそこそこあるのと、
階数でかなりお値段が変わってくるんでしょうね。

周りが他の建物に囲まれているとのことですが、
芝浦ならある程度はしょうがないかなと私は思っています。
もともとあまり開けているイメージがありませんし。。。
77: ご近所さん 
[2013-04-27 19:07:18]
>>74さん

こんにちは。
北側と東側はともかく、
南側と西側は囲まれ感はそれほどでもないように感じましたが、、、

旧海岸通りから意外に引きがありそうなので
西側がいいかなと思っているのですが。


78: 匿名さん 
[2013-04-28 19:19:38]
それほどでも無い気がします。
周りが野っぱらって訳無いので住戸同士の覗かれ感含めて。
囲まれてるのは事実ですけど。
ほぼ今以上、ガタガタ文句言われそうな空地含め無い状態です。
79: 匿名さん 
[2013-05-19 23:44:29]
ヒマだったのでなんとなくモデルルームに行ってみたんですが、思ったよりもお客さんは少なかったです
時間帯のせいかなとも思ったのですが、どなたかほかに行っことがある方いかがでしたか?
80: 匿名さん 
[2013-05-20 00:28:08]
田町に八分だからリセールも可能だと思ってます
81: 匿名さん 
[2013-05-20 01:33:56]
柱と梁がハンパねぇな
82: 匿名さん 
[2013-05-20 08:05:50]
現地を見に行ってきたのですが、東と南と北は本当にすぐ横にビルが隣接してるんですね
東と北は高層フロアなら大丈夫そうでしたが、南のビルは高層タワーだからプライバシーもそうですが日当たりは覚悟が必要かなと感じました
引き続きgoogleマップの斜め見下ろし機能を使いながら検討中です
83: 匿名さん 
[2013-05-20 08:12:54]
ですよね。
もしリセールするなら、中古内見の客からも同じ事を指摘されるでしょうね。
84: 匿名さん 
[2013-05-20 08:47:27]
近辺ということだとヤナセ後の大規模マンションの方にに人気があつまりそうな気がします
値段とか質感などまったくまだわからないですが

正面にマンションが立つことになる芝浦ベイワードも中古価格は心配ですね
85: 匿名さん 
[2013-05-24 10:09:24]
リセール面では気になりますよね。
芝浦ということで通勤が楽になることと
意外と価格面で思っていたよりもリーズナブルなことでは自分の中では良いかな、と思う面もありますけれども。
リセールはともかく、何かがあったとき賃貸に出す分には特に困らないのでは。
田町の駅まで徒歩圏内というのは
かなりアリなんじゃないかと思うんです。
86: 匿名さん 
[2013-05-29 10:50:55]
山手線駅に歩いて行けるというのはメリットの1つですよね。
ただ眺望はやはり大切かな、と思います。
マンション同士が近いので、カーテン必須なんですよね。
高層階なら開け放しておきたいと思う方も多いのではないかなと思います。
お見合いにならないお部屋はやはり人気が出るだろうなとは思います。
87: 匿名さん 
[2013-06-04 13:20:23]
お見合いとかそういうのもありますが、
1LDKが狭いのがちょっとなぁというところがあります。
この価格ならしょうがないですかね。
交通の便は割と良い方で、この価格なら40平米未満にどうしてもなってしまうでしょうか。、
88: 匿名さん 
[2013-06-10 10:17:15]
1LDKの感じを見ていると、賃貸に回す人もいるかもしれないですね。
場所的には悪くない場所ですし
価格面では買う方も悪くない条件なので。

ここはごく周辺にコンビニがあるので便利ですね。
僕は自分でご飯作らないので助かります。
89: 匿名さん 
[2013-06-11 13:26:33]
公式ホームページを開いたら、いきなりCWニコルさんと佐田真由美が出てきたので驚きましたが
この2人がイメージキャラクターになっているんですね。
都市の利便性と、自然素材を多様した住環境を象徴しての起用なのでしょうね。
モデルルームの写真を見ましたが、自然素材の床や壁は確かに良い風合いで惹かれますね。
90: 匿名さん 
[2013-06-12 12:18:29]
ステマおつかれさまです
91: 物件比較中さん 
[2013-06-12 13:28:11]
賃貸は、借り手はありますが競合も多いので、湾岸方面の景色が良い部屋でないと単価的にはきびしいですよ。
グローヴの高層階海向きでも坪@13.5万が上限です。
92: 匿名さん 
[2013-06-17 15:16:36]
CWニコルさん、お久しぶりに拝見しました。
なんだかマンションのイメージキャラクターって感じじゃないですけれど、
ニコルさんの文章は好きなので好感は持てます。
でも、今までイメージキャラクターっていましたっけ???
最近またイメージキャラクターを設定するマンションって増えてきましたね。
93: 匿名さん 
[2013-06-22 13:51:47]
すでに契約された方はいますか?
検討しているところなのですが、正直なところあと2割は下げないと将来売るにしても貸すにしても難しいかなと思ってます。
94: 匿名さん 
[2013-06-22 15:35:32]
2割引いても70平米で5000万とかでしょ?まだ厳しいと思うよ
すぐ近所に大規模物件ができてるんだから、普通ならそっちに行くと思う
陽当たり、眺望、駅近、仕様、ブランドで劣るなら、あとは価格でしか対抗できないと考えるのが順当かなと
95: 匿名さん 
[2013-06-27 00:23:49]
正式な販売開始はいつからですか?
完成が年度末の予定らしいので、そろそろかなと。
96: 匿名さん 
[2013-06-29 12:30:46]
芝浦は、アイランドをはじめ、三井物件が大きく占め、またヤナセ本社地に広げていくことを、この地域を知るものは誰もが知っている。それゆえにインプレストタワーは、価格で勝負しない限り苦戦する。住友のタワーは新駅が近いため、また別の見解が必要とされる。インプレストタワーの管理費の高さ(ランニングコスト)に気づいているだろうか。それに見合う共用施設の充実があるかといえば全くない。これでまた芝浦は三井のものという方式が出来上がる。三井は賃貸でも中古でも価値はつくが、ノーブランドの上に、三井以上の圧倒されるよさのないインプレストタワーは、三井よりも値を大きく下げなければ借り手も買い手もつかないことを知っておくべきである。三井のよさを上回るには「価格」でしか対抗できない。これでなければ購入者は現れない。
97: 匿名さん 
[2013-06-29 16:21:27]
すでに出した予定価格は簡単には取り下げられないでしょうね。社内へのこれまでの説明もありますし。
当然、特に価格交渉もなく購入してくれる顧客がいればそれはそれで御の字でしょうが。
完成後まで埋まらず、損切り的に叩き売られていくと思います。
完成がちょうど消費税の上昇で需要一服のタイミングにも重なったりしますし、いろいろな要素で最終的には安く放出されていくのではないかと。来年の秋から冬くらいまでは埋まらないでその頃に坪220くらいでようやく成立していくのかなと。
98: 匿名さん 
[2013-06-29 16:24:13]
完成在庫になったらコンセプトのアーバンロッジでない、ふつうのマンションになっちゃいますね…。
コンセプトよりもそもそもの立地がわるすぎるなあ。
99: 匿名さん 
[2013-07-01 13:52:46]
>92さん
確か越谷レイクタウンのマンションでは、鈴木福くんがイメージキャラクターだったはずです。
他にもマリモのポレスターマンションが瀬戸朝香を起用していますね。
CWニコルさんは自然環境の保護活動で知られる方ですが、こういったお仕事も受けられるのだなーと
意外に感じましたね。佐田さんはいかにも受けそうです(笑)
100: 匿名さん 
[2013-07-05 19:50:46]
販売開始時期が7月上旬から7月中旬に変更されたみたいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる