三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:43:13
 

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランスから徒歩2分)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.77平米~96.39平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:三井都市開発


施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2012-06-11 21:15:46

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーってどうですか?Part3

1: 匿名さん 
[2012-06-12 07:30:33]
地震考えると賃貸が一番?
2: 匿名 
[2012-06-12 07:33:04]
んー
どこまでの地震がくるかによるねー。
3: 匿名 
[2012-06-12 19:40:22]
購入予定の方、下記のオプションどうされました?
キッチンパネル
①ホーロ
②メラミン
キッチン蛇口
①TOTO
②タカギ
③お金払って外国製
IH
①東芝
②お金払ってパナソニックのオールメタル
洗面台と鏡の間
①そのまま
②お金払ってタイル

いろいろ迷っていて、上記だけ決められずにいます。キッチンは特に嫁の範囲ですが、見た目で判断されると困るので。低層階の方々は、もう決めたのでしょうか。判断の決めてを教えていただければと思います。
4: 匿名 
[2012-06-12 19:53:52]
前スレで1期は完売とのコメントがあったけど、ホントのところどうだったのかな。
物件HPでは
第1期販売はおかげさまで好評のうちに終了いたしました。
とあります。終了したのは事実だが、完売したとは書いてないが。
5: 匿名さん 
[2012-06-12 21:44:49]
>>4
別ソースで即日完売したとのコメントが出ている。
当然、キャンセル分が出てくる可能性はあるけど。
6: 匿名 
[2012-06-12 22:17:54]
私も、キッチン水栓だけ迷っています。
見た目はタカギ製が格好いいですが、高さがあるため水はねがすごそうで。
タカギの方に質問したところ、付属の泡沫アダプターを取り付ければ大丈夫とのことですが、みなさんはどちらにされるんでしょうか?
パネルはホーローにします。マグネットが付くので。
IHも洗面所も無償プランのままにします。
7: 匿名さん 
[2012-06-12 23:06:11]
キッチンはTOTOにします。見た目はあまり良くないですが、使い勝手重視で選びました。パネルはホーロー。IHは、TOSHIBAにしました。オールメタルは電気代かかりそうだし。洗面台は、シンプルが良いのでつけません。あとはLEDをいくつか増やす予定です。オーブンはヘルシオがあるので不要です。
それよりインテリア説明会が楽しみでsh。いつ頃なのでしょうぁ。
8: 匿名 
[2012-06-13 08:26:19]
冷蔵庫&食器棚を置くスペース、なんでこんなに狭いんでしょう???
幅65位のいたって普通サイズの冷蔵庫を入れると、食器棚は幅100?105?位しかないんでしょうかね。
測った方いらっしゃいますか?
オーダーの食器棚だと、上の観音開きの部分にしか食器は入れられないと思うんですが、あんなわずかなスペースでは全く足りません。。
9: 匿名さん 
[2012-06-13 08:55:53]
部屋タイプによって、キッチンのスペース違うかと
10: 匿名 
[2012-06-13 09:11:04]
失礼しました。75Brです。
11: 匿名さん 
[2012-06-13 09:51:08]
同じく75Brです。モデルルームのサイズなら食器棚横幅は100センチですね。
棚の収納があれでは足りないので、ガラスパネルを諦めてシンク上に吊り棚をつけることにしました。

冷蔵庫の横の壁、あれが収納だったらと思いますが、限られたスペースで
やらないとですね。
キッチンパネルですが、ホーローとメラミンでホーローの方が多いようですが、
メラミンはツルツルでお手入れが楽そうで、ホーローはマグネットがつく以外決め手を教えてください。
宜しくお願いします。
12: 匿名さん 
[2012-06-13 12:14:28]
うちも75Brですが、リビング狭いのでMR仕様でいこうかと思ってます。

その分、キッチンカウンター下収納をインテリアオプション、なければリフォーム会社にお願いしようと考えてます。

元々、我が家はそんなにキッチン用品、お皿は少ない方なので、キッチンの上戸棚なくしてもキッチンカウンター収納を追加すれば十分かなって感じです。

私はホーローにしますが、ホーローはマグネット着く以外で決め手はないと思いますよ。あとはお好みじゃないですか!?

13: 匿名さん 
[2012-06-13 13:31:16]
キッチンカウンター下収納は、
グレードアップした場合のみ、セレクト可能でしたっけ?
14: 匿名さん 
[2012-06-13 22:41:26]
たしかに南向き75はキッチン狭い(収納少ない)ですよね。
うちは、少しでも収納確保すべく、Eの方にしました。

ガラスパネルは、キッチンのごちゃごちゃがすべて見えることに抵抗があったのですが、
ここ読んでたら気になってきました。

リビングから、煮込み料理の様子が伺えるなんでいうのも、料理好きにはいいかも。
15: 匿名さん 
[2012-06-15 07:18:59]
私はアリオのフードセンターを家の食堂代わりに使う予定です。
本当にここを買えて良かったです。
駅の中においしいとこできないかなー。
16: 匿名 
[2012-06-15 08:36:54]
同じく75Brです。
食器棚スペースが100センチ程しかないということで、電子レンジとオーブントースターを横並びに置くと、コーヒーメーカーを置けないという事実に気付きました。
吊戸棚にしまったまま使わないもろもろの調理器具や食器類は処分するので吊戸棚なしにしようと思いますが、レンジ、トースター、コーヒーメーカーの3点は常に出しておきたいんですよね。
幅120センチあれば、家電ボードも色々あるようですが。。
同じ悩みをお持ちの方、または何か良いアドバイスをお持ちの方、ご意見頂けましたら嬉しいです。
17: 匿名 
[2012-06-15 16:25:28]
トール型っていうのかな、半分が食器入れ(扉付き)で半分が家電入れ(オープン棚)になってる食器棚。
あれどうかなぁ。
18: 17 
[2012-06-15 20:31:00]
うちは食器棚と壁面収納はオーダーします。
値段はオプションと変わらないけど別の業者。
19: 匿名さん 
[2012-06-15 21:15:09]
100サイズの食器棚なかなか気に入ったのがありません。まだ時間があるので気長に探します。
見つからなければうちもよそにオーダーします。
壁面収納はどの場所ですか?
20: ご近所さん 
[2012-06-15 21:16:59]
キッチンの幅がない間取りの人は、
壁面収納の奥行を40cm程度の物ではなく、60cm弱程度の物にされることをオススメします。
収納力全然違いますから。
そんな私はバナのリビングステーション
21: 匿名さん 
[2012-06-15 21:17:54]
吊り棚ってつけない方多いのでしょうか
22: 匿名さん 
[2012-06-15 21:32:43]

75の部屋
です。お店でみた食器棚100だと下に炊飯器、上にレンジ(横幅大きめ)を置いたらあとは食器入れになってました。
そうなると、トースター、コーヒーメーカーが置けなくて。
冷蔵庫を小さくするか、カウンター下収納オーダーですね。
うーん、食器が少なくてよければ、棚をオーダーして電化製品メインにしてみたらどうでしょうか。
なるべくカウンター上はスッキリがいいですよね。
23: ご近所さん 
[2012-06-16 00:34:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
24: 匿名 
[2012-06-18 21:40:24]
次はいつからやるのかな?
25: 契約済みさん 
[2012-06-19 01:31:17]
No18の方、
食器棚を別業者にオーダーされるのですね。
わたしはオプションをオーダーしようか迷ってるのですが、よろしければどんな業者さんにオーダーされようとしてるのか教えていただけませんか?
26: 匿名 
[2012-06-19 19:20:47]
キッチン水洗迷ってます。見た目はタカギの方がよいのですが、シャワーへの変更方法がよく分かりませんでした。どなたか分かりますか?TOTOは右レバーを回すだけなんですけどね。
27: 匿名さん 
[2012-06-19 23:15:26]
私も他の業者に頼みます。
かなり安いです。

食洗機・カップボード・壁面収納・オーダーダイニングテーブル・オーダソファー
丸い角部屋にしたのでぴったりのソファーをオーダーしました。

トータルはデザインテックの半額くらいになっています。
ご興味あればお教えします。
28: 匿名さん 
[2012-06-20 21:51:18]
どこの業者さんかおしえてください。おねがいします。
29: 匿名 
[2012-06-20 23:09:01]
決められた方々は幸せな悩みの真っ最中ですねぇ。オプション選びとか。
ここもそろそろ住民板が必要?
30: 契約済みさん 
[2012-06-21 23:50:12]
7月から第二期が始まるので
このスレはまだまだ続きますよ。
31: 匿名 
[2012-06-22 02:15:40]
25さん
オーダー家具ドットコムってところです。

26さん
タカギはヘッドの手前下のレバーを左から右にやるとシャワーです。
右から左でシャワーだったかも?どちらかです。
32: 匿名 
[2012-06-22 10:12:08]
ここは検討版です。
契約者専用版作ってください。
33: 匿名 
[2012-06-23 08:30:48]
そうだ!そうだ!
契約者は、他のスレでごゆっくり!
34: 匿名 
[2012-06-23 10:06:42]
”販売予定時期:平成24年07月下旬 販売予定”と書いてありますね。
ただし第2期じゃなくて第1期2次となっているが、1期の残りを2次で売るということなのでしょうか?

マンション販売の期と次はどう使い分けるのかご存知の方教えてください。
少なくともここは1期完売なら素直に2期と言えばいいじゃんと思う次第。
ここではないが最終期○次と言う広告を見たことがあるが、もはや何が言いたいのかわからん。
35: 匿名さん 
[2012-06-23 10:39:26]
三井の戦略はわかりません。が、うまいこと販売するのでしょう

36: 匿名さん 
[2012-06-23 11:09:28]
期にするか次にするかは要望書が入るか入らないか次第。
あと期が変わるまでは価格変更はなし。

期が変わると倍率高い部屋は高くしたり、
売れそうも無い部屋を安くする。

デベの分け方としては要望書が入ってる部屋は
1期○次とかで出してほとんど先着順に近いかんじで売って、
入ってない部屋や入ってるけど倍率の高い部屋は2期でだす。
37: 匿名さん 
[2012-06-23 11:10:44]
倍率高い部屋を次期にまわすのは他の部屋を売る戦略でもある。
目当ての部屋を待ってたら買えなくなるかもしれませんよってね。
38: 匿名さん 
[2012-06-24 20:06:05]
裏ではけっこうキャンセル出てるみたい。
1期でなくなってあきらめた人は一度行ってみたらいいかも。
39: 匿名さん 
[2012-06-25 11:40:44]
38さん
うらではキャンセルがあったとどうして知ってるんですか
40: 匿名さん 
[2012-06-25 12:36:23]
>39さん
モデルルーム行けば案内してもらえます。
ただし誰にでも紹介しているわけではなくって
ローンキャンセルが出なそうで案内すれば買うだろうと
思われないと紹介してもらえなさそうです。
41: 匿名さん 
[2012-06-25 15:36:24]
なるほど、ありがとうございました。
42: 匿名さん 
[2012-06-25 22:50:16]
ここの300戸即日完売は嘘っぽいですよ。
三井も即日完売とは言ってないし、ソースは業界紙へのリークだけ。

そう感じたのは1期2次では価格を下げてるから。
本当に第1期で300戸売れてたらもっと強気と思います。
他で見てまわってる時に感じたのは渋谷徒歩1分の美竹や
日吉のパークハウスが強気なかんじでした。
ここは強気な印象はなくって急いでるというかむしろ焦ってるかんじがします。
43: 匿名さん 
[2012-06-25 23:15:04]
ひょっとして
かなり悲惨な結果になっているのですか?
44: 匿名 
[2012-06-25 23:30:07]
>34

第一期は完売していませんでした。完売どころか、何戸が売れたのかが分からないが、結構残っていると思う。
45: 匿名さん 
[2012-06-26 00:53:02]
まあ、今住んでるマンションや家が売れなかったりする人もいるみたいだし
大変ですよね。早々に値下げってどのくらい下げてるんですか?
一期で購入した方との不公平とか問題にならないんですか?
マンションってこんなものですか?
46: 匿名さん 
[2012-06-26 08:54:35]
結局、新川崎と同じような運命になるのかなあ。
47: 匿名さん 
[2012-06-26 09:16:30]
契約された方、おめでとうございます。
外野が騒がしいですが、いいマンションだと思います。
一期の一次と二次で販売金額が違っても契約された方は仕方ないものなんですか?

そういうことはマンションでは普通なんですか?
48: 匿名 
[2012-06-26 09:45:31]
ですよね。
1期と2期で価格変更が出るのはしょうがないとして、1期の1次と2次で値下げってありですか?
49: 匿名 
[2012-06-26 10:53:08]
普通は下げませんが間取やオプションが選べなくなったから見直したと言ってましたから契約者には関係ないかと。
下がった金額とオプション選択を考えたら同じくらいの価値だと思います。
50: 匿名 
[2012-06-26 11:01:45]
前にモデルルーム行ったら近隣戸建からの住替希望者が多いと言ってたからローンキャンセルはけっこう出てる気がする。
マンション買ってる人はあまり知らないだろうけど、近隣の戸建が値崩れ起こしてる。武蔵小杉だけじゃなく東横線全体で。住み替え希望なら買いたくても買えないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる