睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-17 10:49:14
 削除依頼 投稿する

デシオン洛北ザミッドレジデンス
売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設

事業主からすると、とてもお求めやすい物件かな、と思います。
いくらなら買います?

[スレ作成日時]2012-06-09 14:40:05

現在の物件
パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス
パデシオン洛北
 
所在地:京都府京都市左京区高野東開町1番地2(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩5分
総戸数: 110戸

パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?

No.1  
by 匿名さん 2012-06-09 17:31:00
>事業主からすると、とてもお求めやすい物件かな、と思います。 いくらなら買います?

事業主からすると「とてもお求めやすい物件かな、と思います」と言っているので、このスレは事業主が立てたということ?
No.2  
by 匿名さん 2012-06-10 14:16:38
他のパデシオンと比べて2、3倍の価格らしいのでお求めやすくはないと思います
No.3  
by 匿名さん 2012-06-11 08:45:43
公式サイトでは、まだ価格帯は未定。
どれくらいの価格なのか見てみないと何とも言い難いと思いますよ。
土地があるのか全部で110戸とは大きなマンションになりそうですね。
No.4  
by 匿名 2012-06-11 12:28:40
ここは何学区になるのでしょうか?評判はどうですか?子供が小さいので気になります。
No.5  
by 匿名さん 2012-06-11 13:03:29
養徳小学校  高野中学校・・・です。
No.6  
by 匿名 2012-06-11 13:08:44
左京でパデシオンか…
No.7  
by 匿名さん 2012-06-11 18:59:00
スレ主さんの言いたいところは、
「『1㎡でも安く、1円でも安く』を標榜する、あのムツビが」ってことじゃないんですかね?
ttp://www.mutsubi.co.jp/company/greeting.html

市内北部に、いや京都駅以北に出てくる会社じゃなかったんだけどな~。
左京区民(色々いるけど)に受け入れられる姿勢かどうか・・・。

設備等、早くみてみたい気はするけど、高野中学かぁ~・・・。
No.8  
by 匿名さん 2012-06-11 20:05:09
4LDKで4000万くらいなら・・・と思ってたのですが甘かったです。
価格決定ではなかったですが、説明会では3LDK70平米くらいで3500万~4000万
あたりでした。
No.9  
by 匿名さん 2012-06-12 07:24:12
>8
>4LDKで4000万くらいなら・・・と思ってたのですが甘かったです。
>価格決定ではなかったですが、説明会では3LDK70平米くらいで3500万~4000万
>あたりでした。

もう説明会があったのですか?
3LDK70平米くらいで3500万~4000万なら
割と他と同じくらいの価格帯なのでは??
No.10  
by 匿名さん 2012-06-12 13:35:13
田の字地区から比べると同じくらい、もしくは安いかもしれませんが
ムツビだから安い価格帯かなと思っていたら意外と高くてびっくりなのかも。

5階は5000万~6000万弱でした。
1階で3500万~4000万です。

小さい子供のいるファミリーにとっては手が出ません。(汗)



No.11  
by 匿名さん 2012-06-12 15:48:16
5階建てですがまわりに高い建物などはありますか?
(景観条例前の建物とか)
グーグルで見てますと民家があまりなく大きな建物が多いようにみえましたので。
No.12  
by 匿名さん 2012-06-12 22:33:26
>9

説明会は近隣住民限定?で先月ありました。
今週末からモデルルームの説明会、来週末に希望部屋が重なったところの抽選とかなり
早いペースで話がすすみそうです。

No.13  
by 匿名さん 2012-06-13 08:02:12
9です。12さんありがとうございます。

>5階は5000万~6000万弱でした。
>1階で3500万~4000万です。

そうなんですか。
まずは説明などを詳しく受けてみて考えます。

No.14  
by 匿名 2012-06-27 00:44:17
申し込みをしてローン待ちです。持ち家のローンがあるので売却してのローンとなりますが、地の利として買い物と思い購入決断。以前にできた某マンションよりお手頃でした
No.15  
by 匿名さん 2012-06-30 23:43:23
こんな便利そうな場所、何が建ってたところですか?
No.16  
by 匿名さん 2012-07-01 10:59:50
市が所有していた土地で旧左京図書館と福祉センターだっとた思います。
移転後ずっとそのままだったので、近くを通るたびにもったいないなぁ~と
思っていました。
何かお店が出来ればいいのに・・と。
それがやっと売却されたのかこちらのマンションが建ちます。
沼地や池、工場跡などの心配はないですし生活するには何でもそろうので
便利だと思います。
No.17  
by 匿名さん 2012-07-02 08:43:52
パデシオンなので

もうちょっとお安いかと少し期待していましたが

普通の価格って感じですね。

この価格なら、もう少し南で探そうかなと考えています。
No.18  
by 匿名さん 2012-07-02 10:37:38
左京区であの立地なら高くないと思います。
戸建だととんでもない価格でびっくりします。
下鴨も北大路通り沿いでないかぎりマンションは無理だろうし
何よりこのあたりはまとまった土地がありません。
しかも建築基準が厳しいのでマンションがなかなか建ちません。
北白川寄りの一乗寺あたりはまだ空き地や田畑がありますが、
建っても賃貸のハイツが多いです。
低層なので割高になるのはしかたないかも、、
左京区在住ですが、環境とてもいいですよ。


No.19  
by 匿名さん 2012-07-02 11:17:46
↑ほぼ同じ事をここの営業さんが言ってました
No.20  
by 匿名さん 2012-07-02 11:33:51
18ですが、誤解のないように申しますがただの左京区民です。
関係者ではないです。
左京に長年住んでいましてマンション探そうにもほんとなかなか建たないんですよっ。
建っても戸数が少ないところもおおいです。
だいぶ前のエスリード?は建つ前のアレが嫌だったので(^^ゞ
あの辺りは臭い問題もなくなって住宅が増えたかも。


No.21  
by 匿名さん 2012-07-02 13:57:35

たしかに便利そうな場所ですね

高いんですか?

まだ選べる感じですか?

No.22  
by 匿名さん 2012-07-03 08:00:17
場所的に悪いとは言い難いけれど
そう便利でとも感じないのは私だけ??

中京区あたりで考えようか迷います。
No.23  
by 匿名さん 2012-07-03 11:43:03
電車で通勤という方にはもしかしたら不便かもしれません。
早く行こうと思うとバスからの乗り換えになってしまいます。

中京区は電車も便利ですものね。

左京区に住んでいると住むのは左京でお買物に中京に行くという
感覚で中京区に住むことにあまり魅力を感じません。(あくまで私個人の感覚です(>_<)

お金持ちの方のセカンドやお子さんの為に御所南へ、というのは
とても魅力的かもしれませんね。(*^_^*)

良いマンションが見つかると良いですね。
No.24  
by 匿名 2012-07-03 13:51:41
>16
カネボウ高野工場ってご存知ないんやね。
高野団地の従前は、周囲をレンガ塀に囲まれた、煙突モクモクの巨大工場があったんやで。

染物の排水を高野川に流し、当時の川面は藍色やった、とウチのおじいがいうてました。
しかも、風情があるとされるレンガ塀は、地方から出てきた女工さんの逃走防止のためやったとか。
ttp://kaiyu.omiki.com/kanebou/kanebou.html

京都市が売却する際に、土壌汚染の調査や対策をしたかは確認したほうがよさそう。

まあ、高野やし、気にせえへん人が多いかも。
No.25  
by 購入検討中さん 2012-07-03 14:26:54
期待したより、値段が高い感じがしました。もう少し安ければ
買いたかった。
No.26  
by 16です 2012-07-03 15:16:51
24さん、もちろん存じております。
情報ありがとうございます。
高野住宅は築30年近くなるのでしょうか・・
近くを通るとお見かけしますがみなさんお元気そうですよ。
あの年齢くらい生きられたなら私は充分です。(笑)

京都市ホームページに土壌汚染対策法が色々と書いてありました。
何か問題があれば許可が下りないので建築出来ないのかもしれません。

買い物に便利なのでとても魅力的です。
出来れば住みたいです。
No.27  
by 匿名さん 2012-07-03 23:31:41
高野住宅もこのマンションが出ると値崩れするかも?
No.28  
by 匿名さん 2012-07-04 07:46:59
他のパデと物件価格は同じ感じですね

静かそうかなとも思うんですが

このあたりの夜の車の量とかはどんな感じなんでしょうかね
No.29  
by 周辺住民さん 2012-07-04 14:24:26
夜は車少ないと思います。
昼間の保育園のほうがやかましいでしょ。
No.30  
by 匿名さん 2012-07-05 16:17:05
地価の関係か他パデと比べたら高かったような・・・
でも人気ありそうなので少々高くてもすぐ完売でしょうね。
No.31  
by 匿名さん 2012-07-06 07:49:55
29さん
>夜は車少ないと思います。
>昼間の保育園のほうがやかましいでしょ。

車の量は少ないんですね。
教えていただきありがとうございます。

でも、昼間の保育園が…というのは
うちも小さな子がいるので、
そういう風に受け取られる方がいるというのは
なんとも言い難いですね。

子育てには向かない環境なのかしら。
No.32  
by 匿名さん 2012-07-07 15:29:56
保育園が静かだったら逆に気持ち悪いですよ。
運動場で賑やかに遊ぶのは当たり前だと思います。

逆にマンション内の共用廊下を遊び場にしたり大声で騒いだりするのは
マナー違反だと思います。
これはどこに住んだとしてもそうですよね。
大人でもバルコニーで騒いだり喫煙なども
(ここ最近の新築は規約で禁煙かな)よくトラブルになってますよね。
大人子供関係なく最低限のマナーは大切です。集合住宅ですから。

休日のカナートは子供たちでいっぱいですよ。
イベントなんかもよくやってます。(^^)
No.33  
by ご近所さん 2012-07-07 23:59:39
場所は最高ですね。便利です。
左京区ではもう、こんなマンションでないのかな?
No.34  
by 匿名さん 2012-07-08 13:22:53
場所は落ち着いて住めますか?
No.35  
by 匿名さん 2012-07-08 13:41:38
落ち着いてとはどの程度かわかりませんが、
田舎でもないし大都会でもないし、
でも徒歩圏内で生活に必要なものは何でもそろうので
その分人は多いです。
休日はカナートもあるのでもっと多いでしょう。
イズミヤ前の通りは毎日自転車の走ってる勢いがすごいです。
危ない時もあります。

マンション前は一筋入るので静かだと思いますが車は
それなりに多いのでは。ただ一方通行なのでまだマシです。

場所は抜群にいいと思います。


No.36  
by 匿名さん 2012-07-08 15:22:12
カナートは出来た頃に行ったきりですが
広いだけというイメージがあります。
店舗内容は割と同じなんですかねぇ。

自転車の範囲で
いろんなスーパーがあるといいなと思うのですがどうでしょうか。

比較的に静かな場所かなとは思います。
No.37  
by 匿名さん 2012-07-08 16:08:01
地下のスーパーはこのあいだリニューアルされてました。
1階も女性用の服のお店増えました。
あとはそんなに変わってないかもです。

自転車の範囲がよくわからないのですが
北白川まで行くとスーパー便利ですよ(^^)
今出川から北大路の間に
大国屋、フレスコ、マイケル、生鮮館、ライフ(建築中)と
たくさんあるのでチラシ見ながら順番にいけますよw
すべて駐車場完備です。
一乗寺にあるヘルプという自然派スーパーも人気です。
あ、いま改装中ですが生協も近所にあります。
No.38  
by 匿名さん 2012-07-09 07:32:25
36です。
37さん。詳しいスーパー情報ありがとうございます。
買いだめをしての食糧購入なので
駐車場完備はやはりうれしいです。

カナートは大きく変化していないようですね。
近くにあるというだけでも便利ではあるかな。
No.39  
by 契約済みさん 2012-07-24 13:50:48
大阪に住んでますが、掲示板では睦備建設さんの評判ぼろくそですが、高野第三住宅北隣りと云う立地がよさそうで契約しちゃいました。
京都在住の友人のお勧めの地域なのですが、ほんとのとこ分かりません。
パデシオン洛北は我々中年夫婦の京都でのセカンドとも考えてますが、京都にお住いの方々のこの地域の印象やこの地の良さや悪さはどうなのでしょうか?
地の人でなければわからない本音を教えてもらえれば幸いです。
No.40  
by 匿名さん 2012-07-24 14:40:43
下鴨に住んでたことありますが(といっても南側の庶民的地域ですが)
買い物けっこう不便でした。
これといったお店少ないです。
北白川はスーパー多いですが車がある方がいいです。交通が不便です。
この2つの地域は高級住宅地で環境も良く静かです。

高野や一乗寺は庶民的な感じですが
買い物や交通の生活面では高野がダントツだと思います。
車がなくても不便を感じないと思います。
田中はノーコメントです。

セカンドだと御池周辺のイメージですが、結構なお値段してますね。

No.41  
by 契約済みさん 2012-07-25 06:27:54
40番サン有難うございます。
下鴨や北白川は高級一戸建て地域、御池近辺がセカンドの集合住宅むきっていう感じですね。
私達も色々と探していたのですが、市内の集合住宅は総戸数が小さく、将来的な大規模改修などを考えるともう少し総戸数が大きい物件がいいのかな〜って感じで待っていたのが本当のところです。
高野第三住宅を買って、思いっきりリフォーム・・・・・っていうのもありかと思いましたが、物件が実際出ないのとペットダメってことで、評判ボロクソ?の睦備になってしまいました。
それでもお話では、高野は何かと便利そうなところのようで、少し安心しました。
改めて有難うございました。
何か情報あればまたお教えくださいね。
No.42  
by 匿名さん 2012-08-01 07:31:22
>>評判ボロクソ?の睦備になってしまいました。

どう評判が良くないのですか?
この物件を検討しているので参考にお聞きできれば嬉しいです。
睦備って割と古くからあり信用されていると思っていたので><;
No.43  
by 契約済みさん 2012-08-02 08:23:11
42番さんへ

評判ボロクソ・・・・もちろん情報確認もできないネットの掲示板上での話ですので・・・。

もし興味があるということでしたら「睦備建設 評判」検索でヒットしますが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75809/1
をご参考ください。

もちろん個人的には、最終的に物件購入は自分がリスクを取るわけですから、人が何を書き、どう批評したり逆に褒め称えても私自身の判断には関係ないと思っていますが。

42番さんもいろいろな考えを参考にされて、ご自分でご判断頂ければよいと思います。
No.44  
by 物件比較中さん 2012-08-05 01:38:46
価格が未定みたいですが、他のパデより高めなのかな?
No.45  
by 匿名さん 2012-08-05 09:18:33
同じ市内でも、微妙に価格帯は変わるでしょうね。

価格帯は、モデルルームへ足を運ぶ人の流れとか
いろいろ考慮してから決めるつもりなんでしょう。

他社の物件もそういうこと多いんですが
足を運ぶ前に価格などを知りたいんですけどね。
No.46  
by 匿名さん 2012-08-05 15:34:46
他のパデとの価格差はよくわかりませんが
3LDKで、3500~4000くらいだったと
思います。変わっていたらすみません

北向きや前が駐輪場などの部屋だと
もう少し安くであったかとおもいます
価格が公表される頃には希望の部屋が
ないこと多いですよ
No.47  
by 匿名さん 2012-08-06 05:19:35
3500もするのですか
実質子育ては無理な地域ですので若い人は買わないと思うのですが。。。
No.48  
by 匿名さん 2012-08-06 09:52:53
>実質子育ては無理な地域ですので

そうですか?
学校も周辺にはたくさんありますよ。
私学も含めて。
3500万は他の地域と変わらないと思います。
他にもっと高い物件もこのあたりならあるようです。
No.49  
by 匿名さん 2012-08-06 13:27:01
子育て無理な地域とは?
48さんの言うようにバスに乗れば
すぐ近くに立派な私学もありますよ。
地価が高くて買えない地域と言うなら理解できますが
悪くない環境ですよ。
3500は高くないです。
戸建だと驚くほどかかります。
No.50  
by 匿名さん 2012-08-07 07:56:41
48様、49様のおっしゃるとおり
子育ても全然出来る場所です。

ごちゃごちゃしていない分
学校などもガラが悪くて…と悩むこともない地域です。

戸建住宅は本当に高いので
我が家もこのマンションをと検討しているところです。

偏見の目というのか、あまり知らないのに
変に風潮を流されると困ります。
No.51  
by 契約済みさん 2012-08-07 12:10:59
47様はこのあたりの相場や環境をあまりご存じないのでは、、
発言は慎重にした方が良いかもしれませんね。(^^)

私はこのあたりでマンションが建つのを待っていましたが
ここ数年建ちませんでしたので、戸建を検討していました。
やはり予算がだいぶ変わってきます。
良いタイミングで契約でき入居が楽しみです。

地価と環境はある程度イコールなのではないでしょうか。
No.52  
by 物件比較中さん 2012-08-07 15:05:48
価格が表示されるころには、いいとこは売れてますよね、納得です。価格帯もこんな所だと思います。
新築戸建はもっとします。
No.53  
by 匿名 2012-08-08 00:45:58
早いもので残り20邸です。また、すぐに完売しそうです。検討者はお急ぎください。
No.54  
by 匿名さん 2012-08-08 10:47:33
>>早いもので残り20邸です。また、すぐに完売しそうです。検討者はお急ぎください。

営業さん??

それにしても、110戸のうち残りが20戸とは
ニーズにあっていたのか人気の証拠ですね!
No.55  
by 契約済みさん 2012-08-08 11:25:13
本当だとしたらすごい売れ行きですね。
契約者としてはうれしいかぎりです。

価格発表の頃にはすぐ完売かもしれないですね。

このあたりの地理を知ってると
魅力的である場所なことは確かですから。
No.56  
by 匿名さん 2012-08-08 13:46:50
いやいや学校のガラは悪いでしょう
No.57  
by 周辺住民さん 2012-08-08 20:02:09
確かに。
No.58  
by 匿名さん 2012-08-09 09:03:12
このあたりの学校はガラ悪くないですよ。
南に行くほど、ガラは・・・のようですが。
住民も比較的静かかな~という感じで土地柄はいいかと思います。
No.59  
by 匿名 2012-08-09 09:18:26
ガラが悪いとはどうゆうことを言うのでしょうか?金髪とか?私は下鴨に住んでますが、下鴨のコンビニも座ったりしてる方居ますよ?
今の時代、どこの学校が…とかはあんまり関係ないんじゃないでしょうか?
私立でもいじめが無いとは言えないと思います。
大切なのは、住みやすいマンションづくりを住民が心がけたり、そこから住みやすい地域に出来るように、大人が頑張っていく事だと思います。
No.60  
by 周辺住民さん 2012-08-09 09:32:39
高中のガラが下中と同じくらい良いとは思えないけどなあ
No.61  
by 匿名さん 2012-08-09 10:27:38
伏見に住んでた事ありますけど、ガラ悪いのレベル違いますよ。
この辺というかやっぱり北に行くほど平和ですよ。実感します。
派手な子やおしゃれな子はどこの学校でも何人かはいるでしょ。
No.62  
by 周辺住民さん 2012-08-09 10:36:44
伏見と比べられても困ります
No.63  
by 匿名さん 2012-08-09 10:48:14
↑ 性格悪いですね(笑)

どの程度のレベルを求めているんでしょか。
同志社や立命のような感じだったら最初から
私立に行かせればいいだけの話。
No.64  
by 周辺住民さん 2012-08-09 18:35:33
学区ネタは荒れますね
No.65  
by 買い換え検討中 2012-08-10 08:09:07
伏見よりは良いキリッ
No.66  
by 匿名さん 2012-08-10 09:35:57
その年によって当たりハズレ?というか
おとなしい学年ややんちゃな学年もありますから
難しいですね(^^

59さんの意見にはとても共感します。(^^)
No.67  
by 買い換え検討中 2012-08-10 12:43:54
運に任します
No.68  
by 匿名さん 2012-08-11 15:47:59
今、南のほうに住んでいますが
落ち着いた校区にと考えて、こちらを検討しています。

服装などで人を判断はできないと思ってきました。
でも、年相応でないような服装をした子は
生活も荒れていて、学校の先生が注意しても聞かないようです。
もちろん、親に学校から連絡していますが聞き入れないようですね。

私学のような環境とかではなく
落ち着いて年相応の学校生活を送らせたいと考えています。

親や周囲の努力はもちろん大切ですが
悲しいかな、それだけではうまくいかないことがあるのを見てきましたので。
環境ってとても重要ですよ。
No.69  
by 匿名さん 2012-08-11 16:08:25
南の方に住んでいる知人が言うには北に上がるほど
なんか空気が違うみたいです(笑)
穏やかというのはたしかにあります。
高野川も春の桜は驚くほど綺麗ですよ。
自然や町並みがきれいな事も大事なのかもしれませんね。
No.70  
by 匿名さん 2012-08-11 16:26:12
桜、きれいですよね~。
あの季節はみなさん車もゆっくりですね。
癒されます。
No.71  
by 匿名さん 2012-08-11 18:36:24
母はこの地域を南と同じ地域と見做して非常に嫌ってます。ここの書き込みと母の認識の違いは
どこからでるのやら。
No.72  
by 地元住人より 2012-08-12 01:22:06
自己紹介から

松ヶ崎小学校
下鴨中学校
府立洛北高校
の卒業生です。
(本当の地元は養徳→高野→北稜かと思いますがそのギリで隣の学区です)

嫁は高野の地元民です。

おまけに
義理の弟がパデシオン×××に住んでいます。
3LDK 4階を新築で入居しましたが子供が2人いますので、すでに狭いとの事

(建物)
ムツビさんの建物ね~ 「中の中」か「中の下」ってところでしょうか、価格から見ると普通ではないかと思います。
これは主観によりますので一概には言えませんが間違っても「上の下」レベルではないと思います。(ゴメンね義弟)

(場所)
このようなレスですので、やんわりと表現します。

南と西にあるのは市営の分譲住宅。築30年くらいかなー古い上に長期に渡って住み続けておられる「準」地元民がいます。
(行間をお読みください)
北大路通りのすぐ南、東大路のすぐ西の便利な場所と思いますが、交通機関は「市バス」のみ。
地下鉄北大路駅まではバス必須、徒歩なら叡山電鉄茶山駅がありますが、
京都市中心部に出るのは京出町柳駅で京阪電鉄に乗り換え、大阪に出るなら結構時間がかかります。
(マイカー通勤の方は問題はないです。)

(学区)
修学院、高野といえば…少なくとも「中の中」以上ではないかと…
ちなみに地元の公立ではなく義弟は同志社、嫁は同志社女子卒です。
お子様が有名私立、洛北高校付属中学に進学されるなら問題ないと思います。

(価格)
正式な分譲価格が発表されていないようですが、1戸3500万~4000万なら 土地価格だけとお考え下さい。
5000万付近なら非常にもったいないかと思います。

(買物)
カナート洛北は比較的新しいですが最近はあまり活況ではなく、イズミヤ高野店は開店30年以上で建物が老朽化してます。

総じて採点するなら 10点満点で4点から5点かと…6点はないです

詳細をお知りになりたいならレスお願いします。






No.73  
by 匿名さん 2012-08-12 08:54:20
>桜、きれいですよね~。
>あの季節はみなさん車もゆっくりですね。
>癒されます。

本当にそうですよね。
週末はよく癒しを求めてこの周辺へドライブに行きます。
同僚がこの近くにいますが、住みやすいと聞いています。
交通もまぁ車があるので問題ないようです。
いろいろ考えて、決めようかなと検討しています。
No.74  
by 物件比較中さん 2012-08-12 11:36:54
周辺住民が
テレビに出てきそうな嫌~な京都人、
プライドはとても高く人としては三流。
というのがマイナス点かも。
No.75  
by 物件検討中です 2012-08-12 12:47:33
72番様みたいな方って京都と大阪に多い気がします。
素敵な所なのに嫌だなって思う。
なんか外見ばかり気にして…。
そんな事ばっかりゆってたら京都で家なんて一生買えませんよね。

この辺りで新しくて大きいマンションなかなかないし、いいと思うんですけどね…
ペット買えるし、綺麗だし立体駐車場ですが安いです(o>ω<o)

この物件買った方はみなさん車1台はもってるんですかね?

No.77  
by 契約済みさん 2012-08-12 18:09:52
車、持っておりません。

このあたりは電車の駅が近くにないのでバスに乗ることが
多いです。以前からもそういう生活だったので
私自身はあまりストレスはありません。
四条に行くには京都バスも意外と便利ですし。

毎日の通勤に電車1本で早く行くたい方には不便かもしれないですね。

休日に自転車で御所あたりへ行く事もあります。
ゆっくり進む景色もいいものです。

No.78  
by 周辺住民さん 2012-08-12 23:07:55
72番さんは的確な指摘ですなあ

No.79  
by 匿名さん 2012-08-13 08:48:16
なんだか偏見の目をもった人が多いみたいで残念。
全体がそう…っこともないと思うのに。
凝り固まった考え方のばかりが集まると考えものかな。
No.80  
by 周辺住民さん 2012-08-13 10:38:45
同じ方が自作自演でもされているのかしら?
(違っていたらごめんなさい)
地域を見下されているようですが
こういう方が育つ下鴨中学校という地域も
あまり大したことないのですね。
同じ地域の方が気の毒。。
No.81  
by 匿名さん 2012-08-13 10:48:29
京都の人にそれとなく聞いてみれば良いよ
本当のこと言ってくれるかどうか知らないけど
No.82  
by 匿名さん 2012-08-13 11:32:58
桜はもっときれいなところがありますよ
No.83  
by 匿名さん 2012-08-13 20:01:40
で、本当のこととは?
No.84  
by 地元住民より 2012-08-14 06:22:37
No.72の地元住人です。

No.75物件検討中様へ

このような場ですので誹謗中傷はしていないつもりですが
不愉快に思われたら申し訳ありません。

地域の件ですが、修学院、高野、一乗寺、田中には同級生や知人も多く住んでいます。
決して全部ではないです。

あくまでも「立地、物件と価格」が釣り合うかどうかの参考になればと思います。
分譲価格がまだ決まっていないので高いか安いかはこれからです。





No.85  
by 匿名さん 2012-08-14 10:13:36
値段が安かったらセカンドハウスには良いかもね

110捌くのはきつそうだけど
No.86  
by 匿名 2012-08-14 11:15:29
本格的な販売を前ですが、すでに完売の目処がついてます。この辺りは供給が少ないエリアです。また次とは考え難いと思います。後悔の無い選択をしてください。
No.87  
by 匿名さん 2012-08-14 11:59:07
このマンションの近くはスーパー、病院、銀行、郵便局などが近くにあるので
日々の生活にはとても楽そうですよね。
今現在の高野の印象はそういう生活便利な庶民的な街という
イメージなんですが、
価格発表の前に売り切れてしまうということは結構あるんですか?
110戸と戸数も多いですよね。
No.88  
by 匿名さん 2012-08-14 13:44:16
もう完売とは凄いですね ほかを探します
No.89  
by 購入検討 2012-08-14 15:52:43
京都駅まで出るのには不便ですよねえ
自動車で動ける人なら問題ありませんが

No.90  
by 買い換え検討中 2012-08-14 20:59:38
価格はいつ頃出てくるのでしょうか
全部売れたのなら価格発表もないということでしょうか
No.91  
by 購入検討中さん 2012-08-15 09:14:38
価格表もらった人はいませんか
No.92  
by 匿名さん 2012-08-15 12:50:27
まだ価格見えないですね。

でも、このあたりの相場とそう変わらないのでは?

価格を知ってから、見に行きたいと考えていますが。
No.93  
by ご近所さん 2012-08-15 15:47:21
価格は、3LDK 3700~4200位、4LDK 4000~5600位だそうです。 2LDKは数戸で2700位
値段の幅は、北側、西側、2Fが若干安く、1F庭付き、5Fが高いようです。
駐車場は抽選です。
安くはないですが、この辺りで考えると相応かと思います。
モデルルームに行くと価格を教えてもらえます。
ほとんど売約済みでしたので選べるほど残ってませんでしたが、価格発表時のために売らずにキープされてるようですよ。
価格発表されたら争奪戦になりそうですね。
No.94  
by 匿名さん 2012-08-15 15:55:20
売らずにキープとはすごいですね。
売れずに困っているマンションもたくさんあるでしょうから…

発表後は抽選になるんでしょうかね。
No.95  
by 検討中の奥さま 2012-08-15 16:16:56
そんなに売れてしまっているのですか
スゴいですね
もうクズしか残っていないのでしょうね

No.96  
by ご近所さん 2012-08-15 23:47:25
現時点ではわかりませんが、お友達が行った時点では各階に数戸ずつ残されていたようです。
クズばかりということはないと思います。
むしろ人気で抽選になりそうなところです。
販売開始、抽選して即完売というのを狙ってるのでは?
あと、入居は1年後ですし、110戸もありますから、キャンセルも出ると思うのは私だけ?

ちなみにワンちゃん、ネコちゃんを飼ってる方は要確認。
飼える階と飼えない階があるとのことで、私は断念。
飼える階でも結構規制ありです。

最近モデルルーム行かれた方、残戸数どのくらいでしたか?
No.97  
by 匿名 2012-08-16 00:34:18
販売開始前に予約が重なると抽選なんですね
キャンセルも出るだろうし5000万以上出すなら
多少狭くても街中の物件買えますしね
高額のは残りそうですね
No.98  
by 契約済みさん 2012-08-16 10:40:43
このあたりでずっと探していたので早い段階で契約しました。
この頃でも5階(最上階)や4LDKのお部屋は人気でしたよ。
残っていればラッキーな勢いでした。
購入準備は出来ているけれどマンションが全然建たなかったので
待っていた人は多かったのかもしれないです。
実際売れるの早かったですもんね。
価格発表は下旬とおっしゃってたような、、もうすぐですね。

ちなみにペットは1、2、5階で1匹のみです。
No.99  
by 匿名さん 2012-08-16 13:27:36
98さん 情報有り難うございました
田の字地区で4LDKプラス車となるとちょっと無理ですものねえ
そのためか広いのが売れているんですね
No.100  
by 匿名さん 2012-08-17 15:20:25
販売開始前に契約??
では、金額はもう出ているということなんですよね?
ホームページではどうして金額を表示されないんでしょうか。
なんだかすごい販売方法なんですね。
No.101  
by 匿名さん 2012-08-17 15:32:53
↑ ??えっ??(@_@;)  
No.102  
by 購入検討中さん 2012-08-17 20:30:09
ふつーです。
ホームページに、金額でたときでは遅い。
予算と希望の階数などと折り合いつけようと思ったら。
友の会の時点で、販促はじまってます。
No.103  
by 匿名 2012-08-18 00:09:41
今日金額入りのパンフレットが来ました

82.95平米が 4184.1万円
95.10    4841.4万円
67.64    3165.2
70.96    3560.3

でした 
No.104  
by 匿名さん 2012-08-18 09:50:02
方角も書いてあげないと、、重要ですよ。
上から、北西、北東、北、西ですよね。
3番目のは安い!と思ったら北向きだったので
よく覚えています。
南向きは北より4~500アップだったはず。
No.105  
by 匿名 2012-08-18 11:48:52
失礼しました
そこまではパンフレットではわからなかったものですから
北向きのやすい部屋しかのせていないと言うことですね
No.106  
by 匿名 2012-08-18 14:47:41
あとどのくらいのこっているのでしょうね



No.107  
by 匿名さん 2012-08-18 15:55:27
103さん、104さん
情報をありがとうございます。
そこそこ想像していたくらいの価格ですね。
北向きですか~まずは、行ってみたいと思います。
No.108  
by 【重要!】 2012-08-20 22:38:38
【重要!】
この物件の北東側、「高野」交差点北東(ホンダの裏)に空き地ができそうです。
エリアにマンションが建たない、というのは、どうやらマユツバみたいですな。

一乗寺の住所にはなりますが、どんなマンションが建つのか、一考の価値はあると思うのは私だけでしょうか。

あ、あと、南側に建っている高野住宅は「日本住宅公団(現UR)」の分譲です。
昭和50年代の分譲マンションで、当時は抽選にズラリと並んだうちのひとりがウチの叔父です。
叔父は高野橋東詰めの電電公社に勤務しておりました。
市営の分譲って、なんですかね?
京都市がそんな事業してました?
No.109  
by 匿名さん 2012-08-21 01:36:28
>この物件の北東側、「高野」交差点北東(ホンダの裏)に空き地ができそうです。

でもあちらは狭く、敷地としてはパデシオン洛北が有利でしょう。できても賃貸ではないでしょうか。
No.110  
by 匿名さん 2012-08-21 09:23:43
確かにありますけど、109さんのおっしゃるとおりあのあたり
更地はいくつかあるのですが1つ1つが小さいです。
分譲というより学生向けの賃貸かな、という感じです。
それと、高野の交差点わたって北や東に行くほど不便です。
No.111  
by 匿名さん 2012-08-21 10:12:11
田中古川町で野口建設がマンション建てはじめていますね。
あれは賃貸マンションですよね?
叡山電鉄の線路の西隣で茶山駅からすぐの場所です。
No.112  
by 契約済みさん 2012-08-21 10:39:10
はじめまして。
永住する予定で契約しました。
子供がいますので歩いて行ける範囲に買い物施設があり、とても便利な場所だと思います。
同じように入居を予定されている方、どうぞよろしくお願いします^^
No.113  
by 匿名さん 2012-08-21 10:42:43
あのあたりは賃貸が多いですよね。
分譲だと住所で、人気が変わるから少ないのかな…
田中高原町は隣の伊織町や東平井町と雰囲気変わらないのに
地価は違いそうですよね。
複雑ですね。
No.114  
by 契約済み 2012-08-22 01:23:05
はじめまして。高野住宅からパデシオンに移る者です。色んな意見がありますがここの環境が好きです★高野住宅から来られる方が沢山いらっしゃると聞きました。住むのは1年後ですが楽しみです^^
No.115  
by 匿名さん 2012-08-22 09:32:28
カナート横にパチンコ屋ができるのが全く話題に出ないですが、
皆さまはそれほど気になりませんか?
No.116  
by 匿名さん 2012-08-22 09:57:19
パチ屋ができるのですか
それは知りませんでした
駐車場付きの大規模型なんでしょうね
No.117  
by 匿名さん 2012-08-22 12:37:38
ある日突然、威圧的な垂れ幕がカナートの駐輪場にありましたね。
反対運動は当然おきるのでぎりぎりまで黙っていたのでしょう。
住宅側に出来るとしたらありえないですね。
駐輪場東側の高野住宅も雰囲気良いのに…
おかしな人間が周辺やカナートにウロウロされると最悪ですね。
このマンションにとってもうれしくはないでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2012-08-22 13:11:46
別物件になりますが、ネバーランドの真ん前ですよね。
そこを買った方にとっては死活問題ですよね。
No.119  
by 匿名さん 2012-08-22 13:28:29
ネバーランドって価格もいいお値段でしたよ。
高野なのに下鴨東…(間違ってはいませんが…
北側がパチンコで南がゴミの集積場?では辛いですね。。
そしてホテル自体もなくなってしまうのでしょうか?
団体さん多くて流行ってそうだったのに。。

No.120  
by 匿名さん 2012-08-22 16:17:16
ネバーランドの裏の空き地にできるってことですか
まさかこんなところにギャンブル場ができるとはねえ
資産価値大幅減ですねえ
勘違いするような名前付けた罰ですかねえ 笑
No.121  
by 匿名 2012-08-22 17:52:54
下鴨東じゃなくて
御所北にすればよかったかも
No.122  
by 周辺住民さん 2012-08-22 18:12:33
他物件の資産価値を云々するより、自分たちの心配をしたら?
○国系のデベからは絶対に買いませんよ。
No.123  
by 匿名さん 2012-08-22 18:59:25
ここの横が幼稚園でしたっけ
それでもパチンコ屋って作れるんですねえ
No.124  
by 匿名さん 2012-08-22 21:31:33
パチ屋の計画なんてだいぶ前から進行してますよね。
契約がおおむね終わったところで看板という形で公表になったわけですが、
このタイミングは偶然でしょうか?
デベがこんな計画を見落としてるはずはないと思うんですが・・。

事前に聞いてた人っています?
No.125  
by 匿名さん 2012-08-22 22:13:17
パチンコ屋の計画を知らないはずがない。高値で売り抜けるために黙っていたのでしょう。
No.126  
by 匿名さん 2012-08-22 22:29:49
確かにタイミング良すぎですよねえ



No.127  
by 匿名さん 2012-08-23 00:05:37
少し大袈裟ですが、事故物件における告知義務とやらに抵触することはないですかね?

カナート・郵便局はじめ、周辺の住環境をパンフレットその他で宣伝し、
それが契約の一因になった人もいるはずです。
もしデベがパチ屋計画を知っていたなら告知義務違反になりませんかね?

No.128  
by 匿名さん 2012-08-23 08:49:00
告知義務違反は難しいでしょ
しかしパチンコ屋ができるとは思いませんでした


No.129  
by 匿名さん 2012-08-23 09:39:46
ここは第一種住居地域、近隣商業地域ですから、物件近くに商業施設ができても何ら不思議ではありません。実際にたくさんありますからね。葬祭場よりはマシでしょう。
No.130  
by 周辺住民さん 2012-08-23 09:55:46
下鴨にも随分前からありますね。葬祭場が下鴨に出来そうな時は
怖いくらいの反対運動でしたね。
にしても、川沿いや北大路通り沿いの方が住宅に迷惑かからないのにね。
No.131  
by 匿名さん 2012-08-23 10:32:36
パチンコ屋はどこにできるんですか?
No.132  
by ご近所さん 2012-08-23 14:45:31
パチンコ店はカナート洛北の東側のホテルアバンシェル京都が売却されて建設予定です。

パデシオンがこれから販売だと思っていたので嫌がらせのようだな、と思っていたらたくさんの方が契約をされているのでビックリしています。皆さんご存じないですよね。

窓口は法律事務所になっています、反対されるのを見越してでしょう。

パチンコ店が悪いわけではありません、集合住宅に囲まれたところにパチンコ店は必要ありません。

No.133  
by 匿名さん 2012-08-23 15:07:29
>>129  営業さん?違ったらすみません。

下鴨、白川、元田中、百万遍などありますがすべて大通り沿い
じゃないですか?
こんな住宅に囲まれたわざわざ東側にってのが問題なんですよ。
No.134  
by 契約済みさん 2012-08-23 16:16:57
>>132様 全然聞いてないですよ。
マイナス要素なので言うはずもありませんが・・

このマンションの隣には保育所、通りを挟んで中学校がありますので
100m圏内には建てられませんから隣や向かいにパチンコ屋ができる
という事はありませんが、カナートまでは歩いてもそんなに距離は
ありませんし頻繁に利用する事を思えば、やはり反対ですね。
No.135  
by 販売関係者さん 2012-08-23 17:00:45
あのホテル全部がパチンコ屋になるのですか。。。
何百台の駐車場完備で京都中からパチンカスが来るのですね
負けた人がイライラしながら車を飛ばしたりするんでしょうね
No.136  
by 匿名さん 2012-08-23 17:58:58
みんな、よそではジャンジャンバリバリ打つくせに・・・
No.137  
by 契約済みさん 2012-08-23 18:51:14
アバンシェルなくなるのですか…。
残念です。
映画館がよかったなぁ♪
No.138  
by 匿名 2012-08-23 18:57:33


ホテル業界も市内中心部にたくさんできましたから厳しいみたいですね
マンションにすればいいのに。。
No.139  
by 匿名さん 2012-08-23 22:10:54
テナントビルは作ってもダメだし
マンションかパチンコ屋くらいしか採算のとれる物件がないのも事実
そのマンションも危なくなってきてる
No.140  
by 匿名さん 2012-08-23 22:34:48
パチンコ屋の事ですが、

物事は前向きに考えて、

パチンコに勝った日はカナートでちょっと贅沢な食材を買う。
パチンコに負けた日は、卵かけごはんにする。

って言う風に考えたらどうですか?
No.141  
by 契約済みさん 2012-08-24 00:14:39
140様
そーします♪
パチンコしたことないですけど(笑)
No.142  
by 周辺住民さん 2012-08-24 00:24:55
パチンコ屋知らんかった。ホテルなくなるんや。不景気やね。
パチンコ屋も流行らんやろ。
No.143  
by 匿名さん 2012-08-24 01:10:48
で依存症の主婦が激増すると。。
No.144  
by 匿名さん 2012-08-24 01:43:13
ホテルも田の字地区内にどんどん出来てるしなあ
既に供給過多
前のホテルフジタもリッツになるんでしょ
高級ホテルも過当競争に突入

マンションも完成したのに半分も売れていないところもある
No.145  
by 匿名 2012-08-27 08:52:07
障害者スポーツセンターも結構近くにありますし、そこの障害者さん達も利用しに来るんですよね。…ガラの悪いパチンコ客達なんか迷惑でしょうね…(;;;)
No.146  
by 匿名さん 2012-08-27 09:33:38
ここの小学校区は養徳小学校ですよね。プール事故死(小1)事件があったところですね。
プール事故といいパチンコ屋といい、ちょっと考えてしまいます。
No.147  
by 匿名さん 2012-08-31 07:55:42
>>145
>障害者スポーツセンターも結構近くにありますし、そこの障害者さん達も利用しに来るんですよね。

この夏あそこのプールに行きましたけど、障害者の方なんってほとんど見ませんでした。
体育館とプールがあるだけでしたから、障害者の方個人で利用する事はほとんど無いと思います。
どっちかと言うと健常児が室内の温水プールのプール教室に来ていましたよ。
それで駐車場が車でいっぱいでした。
まあ子供をプール教室に送り届けて保護者は帰っていましたので、ところてん式に空きましたけど。
No.148  
by 物件比較中さん 2012-08-31 21:52:58
パチンコ屋ショック後の売れ行きはどうでしょうか
かえって客足伸びてたりして
No.149  
by 買い換え検討中 2012-09-01 19:00:05
ラーメンとパチンコの誘惑に耐えないといかんなあ

結構辛い
No.150  
by 匿名さん 2012-09-01 20:21:50
>>149
我慢は体に良くない。
No.151  
by 匿名さん 2012-09-01 23:51:09
毎日パチンコに行ってからラーメン街道うろついてたらしぬるかもね
No.152  
by 匿名さん 2012-09-02 10:01:13
あの高野の障害者スポーツセンターのプールが使えるのなら、まあまあ良いのじゃないでしょうか。
温水プールですから、四季を問わずに利用出来るので、健康管理やダイエットにも良いでしょうし、スーパーも近いです。
あの有名なラーメンやもあります。まあ、パチンコ屋をどう考えるか、ですね。
No.153  
by 匿名さん 2012-09-03 08:39:57
パチンコ屋が近くなのは絶対に避けたいけれど
多分、こんなところでは流行らないでしょう。
パチンコ屋って出来てはつぶれて…ってとこ多いですよ。
No.154  
by 匿名さん 2012-09-03 22:06:58
>>153
>パチンコ屋って出来てはつぶれて…ってとこ多いですよ。

え、本当ですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-09-03 23:09:41
私パチンコはしませんが、カナートに結構お客さん来るからある程度の人が来るのじゃないでしょうか?それに近くの公営住宅の人とかが、よく利用なされるのじゃないでしょうか?
パーキングもあるようですから、『出るパチンコ屋』って言う評判になれば少し遠くても車で来るお客さんがいるのじゃないでしょうか?
No.156  
by 匿名さん 2012-09-03 23:12:49
あの辺り、近くにパチンコ屋あるのですか?
なければみんなやって来ると思います。
No.157  
by 匿名さん 2012-09-03 23:26:35
交通渋滞で道路が使えなくなります。
No.158  
by 匿名さん 2012-09-03 23:54:50
本日行ったら完売していました。 オープンは先日だったように思いますが早すぎ。
No.159  
by 匿名さん 2012-09-04 05:09:47
やっぱり完売のタイミング見計らって発表したんだね
No.160  
by 匿名さん 2012-09-04 08:24:55
やはり完売ですか。
友の会とかに入会しなきゃ情報がまわってこなかったり…と
マンション購入ももっと勉強しなきゃいけないな~と思いますね。
知人に話したところ、そんなことも知らなかったのかみたいに言われました(笑)
No.161  
by 匿名さん 2012-09-04 09:37:53
もう完売なんですかっ!110戸もありますよね。
先週オープンだったはず。広告入ってました。
友の会といっても1、2ヶ月くらい前だろうし、
むちゃくちゃ早いですね。
パチンコどうこうて言ってる間になくなってしまいましたね。
確かに買い物は3分以内に色々行けるのは魅力かも。
イズミヤなんて斜め前ですよね。
No.162  
by 購入検討中 2012-09-04 10:44:56
第1期が完売ではなくて、110戸すべて完売なんでしょうか??

左京区で買い物便利で病院、学校近くて・・・ってなると、やっぱ人気なんですねぇ。

現在近くに住んでいるとかである程度土地勘がある方ならば、迷わず即決出来たのかもしれませんね。

中京や上京の人気の場所もそうですが、新築マンションで価格が結構高くても、完売が早いですね。

土地の狭さ、地価の高さを考えると、京都市内は戸建てよりマンション派の方も多いのでしょうか?

まだ京都在住歴が浅いので、京都の方教えてください。
No.163  
by 匿名さん 2012-09-04 11:15:09
地元に根づいてる人は北区や左京区に
憧れたり、住みたいと思うんじゃないでしょうか。
高級住宅街な地域や複雑な地域が混ざり合ってますが
それは京都であればどこでもありますね…
ここも高級な場所ではないですが、生活に便利です。

企業経営のお金持さんは北区や左京区に豪邸を構えています。
ただ戸建はとっても高くなるので親の土地でもないかぎり
厳しいです。

田の字は、宝くじでも当たったらセカンドで住みたいです(笑
やっぱり一番の憧れは戸建で北か左京がいいです。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-04 18:17:04
まだHPでは完売御礼とは書いてないけどなあ
No.165  
by 匿名さん 2012-09-04 19:02:36
第1期が完売なのか、全戸完売なのか、それとも、ハッタリなのか・・・?
「完売→キャンセル待ちのお申し込み」で購買意欲を煽る業者もありますから。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-05 13:27:55
110戸全部がこんなに早く捌けるとは思いませんが
No.167  
by 匿名 2012-09-05 14:26:03
スーモにまだ載ってますよ

こないだはチラシ入ってました
No.168  
by 匿名さん 2012-09-06 08:41:08
何期完売とかって、どのマンション販売でも書かれています。
たぶん、パデシオンだからって110戸全て完売ではないでしょう。
長岡は割と早く完売したって話でしたけれども。
No.169  
by 購入検討中 2012-09-06 21:55:37
これからモデルルームを見に行く者です。

あと残り一桁台と聞きました。
1ヶ月で100戸は契約されたんですね~
残りのお部屋はどんな間取りでしょうか?

まだ4LDKは残っているでしょうか?

モデルルームはいかがでしたでしょうか?

見学された方、教えて下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。


No.170  
by 匿名さん 2012-09-06 22:36:00
ほんとに売れてたんですね。(@_@;)
ガセと思ってました。
全戸で110戸ですよね。早すぎですよね…

やっぱり人気の場所だったってことですか?
本当に欲しいのは人には黙って動く…って感じ?(笑)
No.171  
by 匿名さん 2012-09-07 12:09:41
>>170
>やっぱり人気の場所だったってことですか?

どうしても住みたいって言う程の場所じゃないとお思います。
No.172  
by 住まいに詳しい人 2012-09-07 12:44:14
パチンカーでラオタの人が買ったのかな
公務員の人も買ってるみたい
No.173  
by 匿名さん 2012-09-07 13:02:26
>どうしても住みたいって言う程の場所じゃないとお思います。
すべての人が田の字地区に住みたいわけではないので
売れているという事は需要があるのでしょう。

>>169さん
先週?くらいにチラシが入ってましたが間取りの所に
部屋番号も書いてあって1階や2階がほとんどだったように思います。。
方角も南はなかったので早々に売れたのかもしれないです。
4LDKは数も少なそうなので直接聞いた方が早いかもしれませんね。

>パチンカーでラオタの人が買ったのかな
ラオタって何かな?って調べたらラーメンオタクなんですね(笑)
No.174  
by 物件比較中さん 2012-09-07 13:04:52
正確には
ラヲタでした
失礼しました

No.175  
by 物件比較中さん 2012-09-07 13:10:51
田の字でファミリーマンションはなかなか買えませんからね
私は車なしで生活したかったのでここはパスしました

今後横のマンション群の再開発もあるかもしれませんね
No.176  
by 匿名さん 2012-09-07 13:19:39
ラオタで出ましたよ(^^)
1つ勉強になりました(笑)

公務員の方が買われているんですか?
スーパー近いからお年を召した方も便利そうですよね。

公団は建てなおしするんですか?
かなり大規模ですよね。
No.177  
by 購入検討中さん 2012-09-07 17:04:44
公団はもっと一棟を大きくすれば居住面積増やせるんじゃないのかな
うまく行けば入居者はタダで新築になるんじゃない?
よく知らないけど
No.179  
by 匿名さん 2012-09-08 18:18:15
以前に大きい広告が入ってたので見ましたけど
左京区初プロジェクトとか書いてありました。
値段も安さ重視というほどではなかったので
手抜き工事だったら最悪ですね。
No.180  
by 他物件住民さん 2012-09-09 12:59:43
>178さん

投稿者のIPは記録されているので、事実と大幅にずれたことだと、何らかのペナルティがあるかもしれませんよ。

他のマンションが苦戦するなか、パデシオンの価格は相場よりも安く、早期に完売してしまうので「あそこは手抜き工事をにちがいない」との印象を持たれることが多いのだとおもいます。

もちろん、バブル期のオーバークオリティマンションではないですが、コストパフォーマンスを重視する人にはいい買い物です。
ユニクロは値段が安いから、質は良くないに違いないという判断をするタイプの人は、高いお金を払わないと安心できないのかもしれませんが。

どんな物件にも完璧を求める人がいるので、壁紙や入居前の掃除の不備など、かならずけちはつきますが、致命的なトラブルはそんなに聞いたことないですよ?まぁすでに販売を初めて30年くらいたちますから、1カ所や2カ所はかならずトラブルは出るでしょう。でもHPによると数十棟建ててますけれど、そんなに多いですか?>致命的なトラブル?

一体、購入者全体の何パーセントの人が「酷い」との印象を持っているんでしょうか?
1%ですか?40%ですか?それをおおざっぱにでもあげずに「あそこは酷い」というのは風説の流布ですよね。

それに大規模修繕はどのマンションでも抱えている問題です。パデシオンに限らず。

もし、口コミにあるなら、いくらでもリンクできるはずですから、ここにリンクしていただきたいですね。
No.181  
by 匿名さん 2012-09-10 12:02:46
180様の様に難しい事は言えませんが、私も同意見です。

今、床の色やキッチンの感じや洗面所…無料のカスタマイズを楽しみながら決めている段階なのに、まだここに来てそんな事を言う方がおられるんですね。
購入者はもちろん過去のコメントも良く読み、土地柄もある程度は考えた上で、色々調べられて購入されてると思います。
No.182  
by 購入検討中 2012-09-10 14:56:09
先週、営業の方に聞いたところ、あと1邸だとのことでしたがもう完売でしょうか?

正式販売から2週間ほどでほぼ完売って早いですね~

私が見学に行った時は、ほとんどが売約済で何件かが商談中でした。。。

残っているお部屋が希望より広めのものしかなかったので、即決は出来ませんでしたが購入を引き続き検討しています。

通勤で電車を使用する予定ですが、毎日京阪出町柳まで歩くのはしんどいでしょうか?

出町柳駅まで徒歩16分とのことですが、土地勘もあまりなく、実際に歩いたことはないので教えて頂きたいです。

駅までの道は景色も良いので、出町柳までは自転車で行く人が多いと聞きましたが、出町柳駅は自転車置き場も充実しているのでしょうか?

それとこちらの物件は、リビングに床暖房はついているのでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2012-09-10 15:09:36
>182様へ
駅のすぐ近く自転車置き場がありますが、利用したことあります。結構大きめの駐輪場ですが、いつもいっぱいな気がします。
しかし徒歩で毎日16分は、寒いときなど特にしんどいと思いますよ。
月契約で駐輪場が借りれたらいいですね。
家族構成わからず失礼かもしれませんが、
雨の日だけ家族に送り迎えしてもらうとかどうですか?
No.184  
by 周辺住民さん 2012-09-10 15:21:18
自転車を月極で契約されるのも良いですが
気候の厳しい時は京都バスで良いんじゃないですか?
通勤時間帯は、1時間に10~15本もありますよ。
来たやつに乗れば良いですし。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-10 21:03:22
182様
リビングはぬっく?の床暖房標準装備と聞きました。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-11 08:57:34
もう全期の上で完売に近いということですか?
この段階であと1戸とはすごい人気ですね。
パデシオンは、どこに建てても人気だから早く契約しておかないと
住みたい部屋は購入しにくいですね。
No.187  
by 契約済みさん 2012-09-14 12:58:14
契約すみのかたへ、キッチンはグレートアップにしますか?
うちはグレートアップしようとおもいますが…。
結構値段しますね。
No.188  
by 匿名さん 2012-09-15 07:39:39
キッチンはグレートアップにしますよ。
後々になって違うものを入れることは難しいですからね。
今しかない!って感じです(笑)
No.189  
by 匿名さん 2012-09-16 01:33:38
今朝の折り込みチラシで先着順受付中として8タイプくらい間取りが載ってましたが、本当にあと1戸なんですかね?
売れているならそれに越したことはないですが。

あと、187=188=キッチンの業者さんか何かですかね?
そんな誤字を複数人がしてしまうとか考えにくいんですが…。
No.190  
by 匿名さん 2012-09-16 08:54:50
何期分とかいうことなのでは?
もう完売したのかと思っていたら
○期分受付スタートなんてチラシをよく見かけますから。
小出しにして販売しているのでは?
No.191  
by 契約済みさん 2012-09-17 22:36:32
グレードアップですね、すいませんm(_ _)m
No.192  
by 匿名さん 2012-09-18 03:13:21
西大路三条にパデシオン建つようですね。
時期や値段などご存知な方おられます?
素晴らしく便利な立地だと思うので興味津々です。
No.193  
by 周辺住民さん 2012-09-19 06:31:58
>>192
狭いですが、更地として土地は確保しているようです。建て売りかと思ったら、西大路に面してパデの横幕がありました。
建築計画はまだです。変化があればお知らせします。
No.194  
by 周辺住民さん 2012-09-20 14:08:14
カナートが10月下旬からネットスーパーのサービスを
始めますね。
一日3便ほどあるのか当日に配達されるのはとても
うれしいです。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭や
重たい物、雨の日などは助かりそうですね。
当日のチラシを見ながら注文出来るのもうれしいです。
生協は何を頼んでたかも忘れてしまうので、、
エリア内に住んでいるので待ち遠しいです。
No.195  
by 契約済みさん 2012-09-24 11:14:49
2戸商談中で後は完売のようでした。
駐車場がやはり抽選だそうです。立体駐車場ですが周辺相場よりだいぶ安いからですかね…。
車持ってない方も多いと聞いてましたが、みなさん1台はありますよね(>_<)
No.196  
by 契約済みさん 2012-09-25 17:22:30
駐車場抽選は致し方なしでしょうね。 この場所で結構な数の駐車場を作っただけでよしですか。 抽選ハズレたら車なし生活もありか。 維持費等考えれば安いレンタカーが賢明かも。
No.197  
by 匿名さん 2012-09-27 16:52:52
バルコニーの水栓が気に入ってます。場所もとらないし、いいですよね。
思っているよりバルコニーって汚れるし、バルコニーを掃除するとき便利なので。

駐車場の抽選がはずれたら、カーシェアリングもいいかな〜とか考えていますが、
近くにないんですよね。できるとうれしいな〜
No.198  
by 住まいに詳しい人 2012-09-27 17:53:21
コンクリ壁、独立排水、1階なら問題ありませんが
こちらがそれ以外の住居であれば
お隣に掃除で汚れた水が流れるのはトラブルの元ですよ。
大量の水だと階下に迷惑も、、という事もあります。
No.199  
by 匿名さん 2012-09-27 18:24:54
ベランダ仕切り壁は、何となくペラボーのような気が・・・
No.200  
by 匿名さん 2012-10-02 07:34:24
駐車場の問題は、どのマンションもみたいですね。
当たるかハラハラしています。
みなさんも同じ思いですよね(>△<Uu

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる