野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウド町田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-11 10:36:20
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/machida/

<全体物件概要>
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-2923-1他
交通:横浜線町田駅徒歩5分、小田急線町田駅徒歩7分
総戸数:161戸
間取り:3LDK~4LDK(70.18~85.77m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-06-09 13:20:26

現在の物件
プラウド町田
プラウド町田  [【先着順】]
プラウド町田
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町2丁目2923番1他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩5分
総戸数: 161戸

プラウド町田ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2012-07-27 14:23:57]
問い合わせたらやっぱり直床でした。がくっ。
52: 物件比較中さん 
[2012-08-08 09:24:47]
1、近隣のラブホテル街、外国人女性の立ちんぼ

2、暴力団の 発砲事件のあったすぐ近くのファミリーマート
  (更にここの駐車場はホテトルとの待ち合わせ場所)

3、お墓

4、夜の真っ暗なアプローチ

5、線路際

6、この時代にまさかの直床

7、入札で競り上がった土地の値段

8、アドレスは相模原市


最高の物件ですね!
これを『プラウドを建てるにふさわしい場所です!』
という彼ら。
野村のブランド戦略は凄いけど、野村から野村、といったリピーターが殆ど居ないのも頷けるわな。
53: 匿名さん 
[2012-08-08 09:35:35]
よく直床だから騒音問題が多いと聞きますが、実際は二重床でも騒音問題はある様ですよ。
直床だとかなり気を使って生活する人が多いけど、二重床だと下に響かないだろうと思われがちで
まったく気にしないで生活する方が多いのかもしれませんね。
音以外に直床だとリフォームしずらいと聞くのでそこも気になる点ですね。
54: 匿名さん 
[2012-08-08 15:43:56]
私は直床のふわっとした感触が苦手。
あと将来のリフォーム。

今中古も含めて物件を探しているけど、リフォームが前提なので
売る時も2重床の方が売れやすいかなと思う。
55: 匿名さん 
[2012-08-08 15:51:36]
52さんのリストの1から4を見て思ったんだけど、相模原市が何もしないのはどうしてなんだろう。市に言えば何とか良くなるようにしてくれるのかな。
56: 匿名さん 
[2012-08-08 19:39:10]
55さん、あれでも今はかなり良くなったのですよ。
前世紀のあの辺りは本当に別世界でした。
57: 匿名さん 
[2012-08-08 20:51:57]
直床は軽量衝撃音に弱いから、遮音性能の高いふわふわフローリングで補う。重量衝撃音は直床、二重床の差よりもスラブ構造、スラブ厚の方が大きい。
58: 匿名さん 
[2012-08-09 20:56:37]
>55

1みたいな商売でも栄えれば税収が上がるから市は手を出さない。そこに、その手の商売で荒稼ぎしてる団体さんが事件起してるんでしょ。そういう環境がいやなら近づかなければいいだけ。

59: 匿名さん 
[2012-08-10 09:19:17]
直床と二重床を音問題で対比する人が多いけど、リフォームと配管のメインテナンスの容易さの違いが大きいんだよね。

あと、あまり指摘されないけど、直床って隣戸からの振動がそのまま伝わってくる。
61: 匿名さん 
[2012-08-11 21:11:57]
丘の上ということは駅までの道のりに坂があるということですよね?
帰りの上り坂があっても5分~7分で歩ける距離なのでしょうか?
それと、どちらの駅にも線路を越えないといけないようですが、踏切?陸橋?トンネル?いずれでしょう?
62: 匿名 
[2012-08-11 21:55:01]
>58近づかないとおうちに帰れませんよ。

たちんぼは減りましたがガールズバーの勧誘やらマッサージの勧誘やら…。

感性には個人差があるため実際に歩かれた方がよろしいかと。

個人的には相模大野か東林間あたりがおすすめかな。
63: 匿名 
[2012-08-13 03:31:54]
>61今日、興味本意で現場のぞいてきましたがJR出口からファミマまで5分平坦であとマンションの目の前からぐぐっとせり上がるような立地でしたよ。

辺りはすんごい開発ラッシュでしたよ。
64: 匿名 
[2012-08-13 03:40:48]
>58税収があがるなんてそんな…

あそこは長いことプレハブ小屋のちょんの間地帯でした。
10年ぐらい前に取り壊されたため日本人を含めたアジア系のたちんぼが道に溢れ、それも警察の取締りに遇い今の風俗ビル街に落ち着いてます。

このままの流れで浄化されるといい買い物です。
65: 荒井武夫 
[2012-08-14 11:22:24]
駅から徒歩5分でわが住まいへ。この丘からはじまる、落ち着きある解放生活。全161邸、すべてが70m2超のゆとりの邸宅。解放感に満ちた心地いい日々が始まります。
66: 周辺住民さん 
[2012-09-02 13:23:12]
町田駅周辺に住むなら中町ですね。

この辺は町田でも治安が良いことで有名です。
しかし、本件辺りは物騒なエリアで地元の人は嫌がっています。

**事務所や売女、夜中は風俗関係の人のトラブルなど・・・

近くの交番の人に聞いたら早いですよ。
町田駅周辺で一番評判の悪いエリアですから

住むなら16号渡った相模大野ですね
でも値段が高いという方なら南林間から大和にかけては良いと思います。

飛行機はうるさいですが物価は相当安いです。
67: 匿名さん 
[2012-09-04 01:27:08]
地図上では少し遠いように見えますが、駅まで5分なんですね。
以外に便利な場所なのかな?
秋の気配がただよい、マンションを見に行くのも楽になりますね。
68: 匿名さん 
[2012-09-04 06:46:26]
>65

郊外物件でゆとりというなら80平米超でしょ。
69: 匿名さん 
[2012-09-11 18:03:06]
この辺りは町田から徒歩圏の中でも、一番物騒で地元の人には評判が悪いところです。

予算的なものなら、横浜線にするか小田相か大和市なんか物価が安くて住みやすいと思います。


70: ご近所さん 
[2012-09-19 23:32:07]
小田急相模原は、ないでしょ。
駅駅の周りが風俗だらけ。
大和も同じ。
71: 匿名さん 
[2012-09-20 00:14:26]
大和市と町田市の両方に住みましたが、大和が物価が安いなんて感じたことも聞いたこともないです。
歩いても1時間程で行ける距離で物価がそんなに変わるものなの??
72: 購入検討中さん 
[2012-09-21 00:28:04]
モデルルームを見て予定価格なるものも確認しました。町田周辺の分譲マンションと同程度の価格設定で驚きました。個人的にはどのあたりがプラウドなのかと疑問に感じるほどです。土地の値段が安かったのか、相模原市という立地条件でそうなったのか。。。 何か理由があるのでしょうか。
73: 匿名さん 
[2012-09-21 00:34:13]
>72

プラウドだから高いと思ってたのかな。長谷工安普請物件だよ。何でオハナにしないんだろう。

立地も住環境としていいとはいえないしね。ラブホ街の裏でしょ。
74: 買い換え検討中 
[2012-09-21 07:25:05]
価格帯、相場よりやすかったのですか??
75: 匿名さん 
[2012-09-21 11:43:34]
町田市で一番悪いエリアなので、相場より安くないと無理でしょう。
76: 住まいに詳しい人 
[2012-09-21 11:48:55]
長谷工にしてるから、安くて当たり前!

でも、建築基準法があるから、建物自体はそんなに悪すぎって事は無い。

安心して。
77: 買い換え検討中 
[2012-09-21 17:14:04]
長谷工さんだとお安いのですか?

無知ですみません・・・

安くてもしっかりしているなら安心です
安月給のサラリーマンなので、高望みはできません(汗
78: 匿名さん 
[2012-09-21 19:58:32]
ここもそうだけど、例えば、長谷工お得意のALC壁は3・11で壊れたりしてた。建築基準は構造部分が対象だから、ALCは対象外。壊れても文句は言えないし、長期修繕計画は自然災害を考慮していないから、補修するには計画外の出費になって費用負担で問題が起きる。安物買いの銭失いなんてならないようにね。ブランド盲信は一番危険。
79: 匿名さん 
[2012-09-21 20:38:00]
コストダウンの二重壁。
80: 匿名さん 
[2012-09-21 21:34:07]
長谷工は施工トラブルが多い。というか熟練した職人は不要の工法を採用してコストダウンなんて宣伝してるような会社だから、素人同然の人が作業するってことで出来が悪くて当然。わざわざお金を払ってトラブル買うようなもの。野村が売主だからどうにかしてくれると勘違いすると、実際はセネコンに丸投げでまともな対応をしてくれない。
81: 匿名さん 
[2012-09-21 21:38:06]
長谷工悲惨物件。

http://31haseko.blog106.fc2.com/

パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記
手抜き工事による施工不良マンションを平然と販売する三井・長谷工との戦い
83: 匿名さん 
[2012-09-22 10:35:28]
75さん、ここは町田市ではなくて相模原市ですよ。相模原市内でも一番悪いエリアですかね。
84: 匿名さん 
[2012-09-22 12:38:18]
町田駅周辺に住んでいるので私のマンションにもここのチラシがよく配られます。
チラシの記載に、町田駅徒歩5分の立地ながら「第一種住宅地域に」位置する良好な住環境と書かれています。
でもここの立地について語るのであれば、最初に言わなければならないのは線路わきってことですよね・・・
85: 匿名さん 
[2012-09-22 14:11:18]
一種住居地域って名前からすると閑静な住宅街って勘違いしちゃうかもしれないけど、住居専用地域とは大違い。むしろ用途地域による制約は近隣商業地域や準工業地域に近い。
86: 匿名さん 
[2012-09-23 16:43:36]
>83さん

すみません。

「町田市」ではなく「町田駅周辺」です。
87: 住まいに詳しい人 
[2012-09-23 16:47:21]
確かに工事費は他の名の知れたゼネコンに比べると安いです。

安かろう、悪かろうではしょうがないですがね・・・。

売主がしっかりウォッチしてれば、そのかぎりではないでしょう。

がんばれ、野村の建築部門!
88: 匿名さん 
[2012-09-23 16:50:28]
施工管理は売主の仕事だけど、野村はゼネコンに丸投げ。長谷工プラウドもトラブル多いよ。特に内覧会での対応、野村でなく長谷工がでてきて、不具合指摘しても対応してくれないみたい。
89: 匿名さん 
[2012-09-23 16:52:42]
おまけだけど、買主と契約関係にあるのは売主であって、ゼネコンじゃない。内覧会にゼネコン担当者が出てくる時点で丸投げしてますって言ってるようなもの。
90: 匿名さん 
[2012-09-23 17:12:08]
素人が建築の理論も実際も知らないのに、ネットで拾った情報で知ったかしてんじゃないよ。長谷工の何が悪いのか、具体的にファクトで語れる奴なんていないだろ。
91: 匿名さん 
[2012-09-23 17:39:55]
ネットの情報を否定する人がここに書き込むのって矛盾してるね。
92: 匿名さん 
[2012-09-23 17:43:51]
>91
は?全然矛盾してないんだけど。
93: 匿名さん 
[2012-09-23 17:47:39]
しっかり監視して都合の悪い書き込みは排除。すばやいレスポンスだね。
94: 匿名さん 
[2012-09-23 17:56:03]
二重壁は太鼓現象のリスク、ALC壁は3・11で壊れちゃったりした。こういったコストダウン設計をお得意とするのが長谷工。
95: 匿名さん 
[2012-09-23 18:29:33]
>94
その程度の知識で批判できるのは失笑ものだけどさ、いずれにせよあんたの嫌いな長谷工物件だから買わないんだよな?じゃ、もう書き込まなくていいよ。はい、ご苦労さん。
97: 購入経験者さん 
[2012-09-24 17:22:18]
プラウドは数があるので、
いろいろなケースがあるのでしょう。
また購入経験者もこの地区だけでも多いですからね。

聞きかじった情報、ネットでの情報、当てにならない情報
多いに結構じゃないですか。
人生で大きな買物である住居です。

皆さん様々な期待と不安があり、
情報交換をしているのだと思います。私もその一人です。
その情報の中で自分で取捨選択すればいい。

情報は多ければ多い程、いいと思います。
98: 匿名 
[2012-09-25 01:39:36]
87って何で長谷工が他と比べると工事費が安いとか言い切れてるの?
99: 匿名さん 
[2012-09-25 02:09:29]
町田は神奈川』』『 池袋は埼玉県民が 実効支配 』 激化する関東地方・日本国内 にも存在する領土問題

尖閣諸島問題が連日ニュースや新聞を 騒がせている昨今ですが、Twitterでは都 道府県民たちが各地域の領有権を主張し あっています。NAVERまとめ「『町田は 神奈川』激化する関東地方・日本全国の 領土問題」でもその模様が詳しくまとめ られています。

http://matome.naver.jp/odai/2134591672678072301

議論が白熱するきっかけとなったのは 尖閣諸島問題に触発されたユーザーたち のツイート。「町田は神奈川」「池袋は埼 玉の植民地」など日本国内における未解 決の領土問題(?)を指摘すると、各地 の住民が次々と領有権を主張しはじめま した。

町田を神奈川県とする人々の主張は 「町田ウォーカーが創刊されるまで、町 田地域は神奈川ウォーカーに収録されて いた」「町田はすでに神奈川中央バスに よって実効支配されているので神奈川」 などといったもの。実際に町田市は明治 時代まで神奈川県とされていたそうで、 これらの主張も全く根拠がないものとは 言えないかもしれません。
100: 匿名さん 
[2012-09-25 08:20:52]
「人生で一度きりの買い物」なんて言わずに、ライフスタイルに合わせて、買い換えれば良いんじゃない?その時に売れる物件を買えば良いわけで…少なくとも野村の名前はリセール時にマイナスには成らないと思うけどなぁ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる