東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-13 22:51:50
 削除依頼 投稿する

ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬

公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア

[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11

現在の物件
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山1-2743-10他(地番)
交通:JR中央線総武線・京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分

ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?

343: 匿名さん 
[2012-12-04 10:09:04]
>342
吉祥寺の現状の人気は、吉祥寺が市部に位置することも加味されてのものだから、
少子高齢化で、吉祥寺の人気が落ちるかどうかでしょうね。
私は、高齢者にとって、徒歩圏で全ての物が揃い、大きな公園もある吉祥寺は非常にニーズに合っていると思っているので、少子高齢化時代にも強い街だと思っています。
344: 匿名さん 
[2012-12-04 11:51:50]
吉祥寺は、都内で、新宿、銀座、池袋、渋谷に次ぐ規模の商業規模で、
新宿と渋谷にも15分で行けるから、高齢者にはとても便利
345: 匿名さん 
[2012-12-04 12:21:05]
ここのマンションというか吉祥寺のすごいところは
多摩地域であるにもかかわらず
坪単価500万円近い住戸が売れてしまうということですね。
我々庶民は指をくわえて見ているしかなさそうです。
346: 匿名さん 
[2012-12-04 16:47:49]
吉祥寺に限らず都下だけど都心までの距離や時間を考えたら23区のほうがもっと不便なところいくらでもありますけどね。。
八王子などを言うなら別として23区隣接地帯を23区なのかそうじゃないのかと言う二元論で語ること自体無意味かと。。
348: 匿名さん 
[2012-12-04 18:50:40]
>347
そんなあなたが何故東京市部板を見てるの?
349: 匿名さん 
[2012-12-04 18:58:02]
成城、吉祥寺、国立のように郊外のほうが住宅地として人気が高い傾向は昔からなんだけどね。
それが許せない人は、google mapで都心から少しずらしただけの墨田区、台東区あたりにしとけばいいのに。
350: 匿名さん 
[2012-12-04 19:20:50]
>>348
憧れているんでしょう。
351: 入居済み住民さん 
[2012-12-05 16:16:25]
暇なんでしょ。
352: 匿名 
[2012-12-06 16:51:11]
御殿山の妬みを買うような書き込みはやめましょ
近隣どうしで敵対してもしょうがないでしょ
353: 入居予定さん 
[2012-12-06 23:10:05]
住む人は御殿山のことなんか全く頭にありませんよ。
ギャラリーのレベル低すぎ。
354: 匿名さん 
[2012-12-07 17:07:32]
そりゃあやっぱり世界平和の事ばかり気になって御殿山の事までなかなか気を回せません。
355: 匿名さん 
[2012-12-07 22:32:50]
ギャラリーの大半は半笑いしながらみてそうだが。。。
356: 住人 
[2012-12-07 23:16:38]
価値以上。
357: 匿名さん 
[2012-12-08 09:02:09]
の販売価格 ♨
358: 匿名 
[2012-12-08 12:47:50]
利便性と公園を見下ろせるのがいいですね!
他にこのようなマンションは少ないのでは?
359: 入居予定さん 
[2012-12-08 21:25:03]
価値を見出だして買ってるんだから勝手でしょう。
御殿山は最初から比較の対象になりません。
人の家に誰がけちつけてるんだか。
呆れます。
住人の決まってる住居を、部外者が批判する神経が知れない。
360: 入居予定さん 
[2012-12-08 21:30:26]
たった二十数戸のマンション、公共の場で個人批判しているようなものでしょう。
1年後には住人が特定されるのですから。
361: 匿名さん 
[2012-12-08 21:56:21]
なんか外部の冷やかしが、ここと御殿山をわざと喧嘩させようとしている気がしますね。
353とか359とか不自然に喧嘩を煽っていますね。
362: 匿名さん 
[2012-12-08 22:10:25]
ここは良いところですよ。
お金があったら私も買ったでしょう。
363: 匿名さん 
[2012-12-08 22:28:11]
ここのマンションに触れられている新聞記事を見つけました。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000851211160001
364: 匿名 
[2012-12-09 01:07:10]
井の頭公園内を見ることができるマンションは滅多にないですからね
365: 匿名さん 
[2012-12-10 01:27:13]
井の頭公園を見渡す事ができる部屋はほとんどないですからね。
367: 匿名さん 
[2012-12-13 23:24:12]
需要が値段を決めるのが世の常
368: 匿名さん 
[2012-12-14 09:42:34]
市場全体で見ればそうですが個別の物件の値段は売り手が設定します。割高か、割安かを見極めるのが肝心。
369: 匿名さん 
[2012-12-15 01:10:07]
割安と考えることが出来る購買層が購入した。
370: 匿名さん 
[2012-12-15 01:40:08]
まだ完売しないんだ
371: 銀行関係者さん 
[2012-12-17 23:50:42]
でも、まだ一年あるんだよね....。
372: 購入検討中さん 
[2012-12-19 07:07:07]
周りの中古物件と比較しても、バカ高くはないね。
373: 匿名さん 
[2012-12-19 13:53:08]
一番安い間取りが残っているというのも皮肉なものです。
374: 銀行関係者さん 
[2012-12-19 16:10:52]
他にも残ってるでしょ。不人気物件ですから。
375: 匿名さん 
[2012-12-19 21:44:24]
駅遠いマンションの人は自分達のスレが荒れると他に流れてくるから非常にわかりやすい
376: 匿名さん 
[2012-12-20 11:18:02]
一戸しか残っていないよ。
377: 銀行関係者さん 
[2012-12-21 16:11:06]
地政学的リスクを考慮に入れると
現状でローンを組むのは賢くない。
悪いことは言いいません。銀行に預けておきなさい。
378: 銀行関係者さん 
[2012-12-21 16:13:43]
ただし、インフレになっても自己責任で。
379: 匿名さん 
[2012-12-23 15:51:58]
>377さん
その考えかたと根拠は?
380: 匿名さん 
[2012-12-24 03:10:57]
みんなお暇ね。
381: 検討中の奥さま 
[2012-12-26 15:05:58]
残りのお部屋はおいくらですか?
382: 金持ち 
[2012-12-28 08:36:49]
これから金利があがるからね
大変だわ
383: 匿名さん 
[2012-12-28 21:07:48]
越年か。
384: 匿名さん 
[2012-12-28 21:13:25]
結局、駅遠と馬鹿にしていた、御殿山ハウスと比較出来ないぐらい負けていたわけですね。なかなか認めたくないと思いますが客観的には明らかでしたが。
385: 匿名さん 
[2012-12-28 22:19:30]
そりゃ駅からの遠さでは完敗でしょう。
あちらと違って億ション比率が高いところも比較できなくらいの相違ですしね。
386: 匿名さん 
[2012-12-28 22:19:59]
まだ着工したばかりで、完成が来年の11月ですよね。
この段階でキャンセルが出ただけで***扱いって、どれだけ吉祥寺は人気あるんですか!
御殿山HOUSEだってまだクレーン使って建設真っ最中ですよね。
387: どんぐり 
[2012-12-28 23:06:43]
井の頭の中の蛙
388: 匿名さん 
[2012-12-29 00:12:19]
どの調査結果でも吉祥寺人気は裏付けられてるね。
389: ご近所さん 
[2012-12-31 00:38:17]
御殿山HOUSEとここを比べるのは、お門違いじゃないのかな。
断然こっちの方がお買い得。
デベのブランドより、立地の方がリセール(資産価値)としては価値が高い。

駅からの距離が違うし、
リビングからの景色が動物園・住宅地なのか、井の頭公園なのか。
無駄な共用施設があるか。
値段はほとんど同じ。

中身なんてどうにでもなる。
とにかくマンションは立地が全て。



390: 匿名さん 
[2012-12-31 06:34:15]
たしかに御殿山HOUSEの方が駅から遠いし戸数も多いので中古価格は下がりやすいでしょうね。
尤もそのうち駅前に高層マンションが出来るようですから、ここの優位性もそれまでではないでしょうか?
391: ご近所さん 
[2012-12-31 10:21:44]
高層マンションは人によって好き嫌いはありますからね。
駅前にできるそうですが、繁華街の真ん中に住むのに少し抵抗があります。
392: 匿名さん 
[2012-12-31 12:09:33]
吉祥寺駅前は権利関係が複雑だから、再開発がうまく行くか分からない。
ハモニカ横丁だって何度再開発の話が持ち上がったことか。
市道の廃止も含んでくるから、武蔵野市のやる気次第といった感じかも。
今のところ、市のホームページには全く関連情報はない。
マンションが100戸なのか200戸なのか、分譲か賃貸か、全く不明。
完成まて早くて10年くらいかかりそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる