東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-13 22:51:50
 削除依頼 投稿する

ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬

公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア

[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11

現在の物件
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山1-2743-10他(地番)
交通:JR中央線総武線・京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分

ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?

230: 匿名さん 
[2012-11-08 22:46:13]
残ってるAgとFはそれぞれいくらなんですか?
231: 入居予定さん 
[2012-11-08 23:10:44]
Fは売れましたよ。
Agは8800だったか・?
普通にネットに価格出ています。
角部屋ですが窓は公園がわの一面のみ、しかも開口部が狭く半地下。
専用庭も最狭。
C/Pが悪すぎです。
232: 匿名さん 
[2012-11-08 23:55:12]
とうとうAgだけになりましたか。
同じ間取りでも700万円も高い3階のAは人気集中でしたのにね。
実質半地下で間口が狭いのがネックなんでしょうね。
233: 俺にまかせろ 
[2012-11-09 11:04:50]
半地下だと湿気がすごいかも。
234: 物件比較中さん 
[2012-11-09 12:56:41]
700万の差なら絶対3階がいい、値付けがおかしいんじゃない?
235: 周辺住民さん 
[2012-11-09 16:25:32]
Fは7280万でしたっけ…?

何階になんでしょう?
236: 匿名さん 
[2012-11-12 17:22:56]
ルーフバルコニー使用料、専用庭使用料、自転車置場使用料取る辺りが長く住むにはマイナスだと思いました~
237: 匿名さん 
[2012-11-12 20:19:59]
>自分のマンションよりいいものができて悔しい駅遠いマンションの方20%
同感です。
ここより2倍ぐらい徒歩が長くなるなんて、想像すらできません。
マンションは駅近だからマンションであって、徒歩10分とか、戸建でしょうが。
マンションとは言いませんよ。
238: 匿名さん 
[2012-11-12 22:32:13]
戸建てと言ってもらえるなら、そっちのほうがいいじゃん。
239: 匿名さん 
[2012-11-12 22:33:47]
>>236
使用料で取るか管理費で取るかの違いでしかありませんから大した事ではありません。
240: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-13 00:07:59]
確かに自転車置き場使用料なんて300円/月なので、1年間で3600円、10年間で36000円。
一回の年末の忘年会で10000円と考えればあまり高くないかも…。

ま、これだけ高い買い物なので、自転車置き場使用料なんで物件の比率から考えると微々たるもので、
購入するかどうかに支障はないんじゃないのかな。
ここを買った人はそんなこと全く考えていないと思うよ。
一個の缶コーヒー買おうかどうか迷っている我々には、この物件は始めっから無理でしょ…。

8000万円以上の物件を買うには、少なくとも年収は1000万円以上ないと生活が苦しくなるよ。
年収1000万円以上の人なんて人口の1%もいないので、やっぱりこの物件は1%の人しか買えないのでしょうね。
241: 匿名さん 
[2012-11-13 21:16:31]
もう完売だからここも閉鎖だな。
242: 匿名さん 
[2012-11-13 23:39:21]
私も最後の最後まで悩み結局は思いきれなかった口ですが、考えれば考える程
吉祥寺で考えれば、ここは良かったと思います。
243: 匿名さん 
[2012-11-14 01:46:56]
まわりに年収1000万以上の人なんていっぱいいるし、逆に1000万以下の人って若い人以外知らないんでよく言われている1%っていう数字に疑問を感じる。
244: 匿名さん 
[2012-11-14 01:49:34]
>>8000万円以上の物件を買うには、少なくとも年収は1000万円以上ないと生活が苦しくなるよ。
年収1000万円以上の人なんて人口の1%もいないので、やっぱりこの物件は1%の人しか買えないのでしょうね


都内のマンションは大抵8000万以上しますけどね
245: 匿名さん 
[2012-11-14 13:44:35]
民間給与統計だと1000万円以上は5%弱、男性に限ると7%以上です。年功序列で、いずれ1000万円超えると思っている若い人や、共働きで1000万円越えの人も多いので、自分は年収1000万円と思ってローン組む人は世の中にたくさん居ると思いますよ。ずっと稼げる人は少ないと思いますが。
246: 匿名さん 
[2012-11-14 21:08:42]
武蔵野市立保育園に子供を預けている世帯(恐らく30歳代夫婦)で一番多いのは年収1300万円前後の層


認可保育園の保育料は所得に応じて変わってくる。
武蔵野市の認可保育園の保育料は25段階に分かれている中で、最も多い保育料が47,800円。

認可保育園の保育料は所得に応じて変わるので、どの自治体でも公開されている資料から世帯収入を推測出来る。
武蔵野市で認可保育園に預けている親の所得が一番多いのは、世帯年収1300万円前後の層。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
武蔵野市保育概要2012の階層別延児童数はD16が約1500名と一番多い階層であり基本保育料は月47,800円、この前後が一番大きな山になっている。
D16とは所得税が50〜70万円の層。
横浜市の報告書に各階層ごとの年間世帯収入の目安が出ていて、
所得税が44~73万円の層が世帯年収1283~1464万円である事が分かる。
http://yokohama.your-party.jp/wp-content/uploads/2011/09/hoikuryou2.pd...
247: 匿名さん 
[2012-11-14 21:34:48]
武蔵野市立保育園の児童16,949人のうち、D16(世帯年収1,300万円)以上の階層に属する児童が4,292人。
未就学児のいる家庭の25%強が世帯年収1,300万円以上。

全国平均に近い世帯年収600万円以下、D5以下の階層に属する児童は6,078人。
未就学児のいる家庭の約36%は平均以下の生活を送っている。

武蔵野市も二極化が進んでいる。
保育園に通っている家庭は貧しいと思っている人にとっては意外な結果かも。
251: 匿名さん 
[2012-11-15 13:23:16]
井の頭公園は紅葉しますか?
253: 匿名さん 
[2012-11-15 23:33:44]
254: 入居予定さん 
[2012-11-16 11:04:51]
都心と比べたら、大して高額ではないじゃないですか。
ドングリの背比べ的な収入議論しても、武蔵野の格を落とすだけですから
みっともないので辞めましょうよ。
255: 匿名さん 
[2012-11-16 21:23:18]
武蔵野市の住民の平均年収は日本で一二を争うレベルです。
256: ご近所さん 
[2012-11-16 22:41:19]
宗教法人が底上げしてるの。
258: 匿名さん 
[2012-11-17 18:13:17]
酸っぱい葡萄というわけですね。
259: 入居予定さん 
[2012-11-17 19:45:07]
抽選に当たって大喜びしましたけど・・

吉祥寺通り側は普通のマンションと同じですから、完売しなくても不思議じゃないでしょうけど、
値段もそれなりでしょう。。

キャンセルはどのマンションでもあることじゃないですか。
批判の書き込みしてる人は、誰を何のために批判してるのか理解に苦しみます。
そんなに悪徳なディベロッパーなんですか?

根拠を提示してください。
260: 匿名さん 
[2012-11-17 21:24:16]
今週の朝日新聞で吉祥寺人気の特集記事があって、この物件の完売についても取り上げられてました。
もしこの物件が偽装完売なら、新聞社に投稿でもすれば取り上げてくれるかもしれませんよ。
262: 匿名さん 
[2012-11-17 23:04:22]
購入申込みした方ならご存じだと思いますが、
1億円を超えるような高額物件を中心に倍率が高かった一方、
間取りや階層が微妙な数戸は倍率が1倍だったようですね。
キャンセルが生じたのはいずれも1倍の物件からのようです。

高額物件については、駅近・パークサイド・間取りの良さの魅力から
資力のある方々が金額が張っても購入したいと申込みが集まったようです。
逆に間取りや階層が微妙な数戸については
お金持ちの方々の購入対象にはならず、かといって割安物件でもないため
購入者層が限られて低倍率となったようですね。
263: 匿名さん 
[2012-11-17 23:15:00]
261さんは何に腹を立てているのは良く分かりませんが
抽選後に売買契約が終わらずとも完売御礼を出すのは普通だと思いますが?
その後売買契約までの間にキャンセルが生じるのはどこのマンションも同じです。
竣工間近になってローンが通らずキャンセルになることもありますしね、

全くの別物件ですが、最近、野村のプラウドからキャンセル物件販売のお知らせはもらいましたよ。
一度完売となってもその後零れることは大手や中小に限らずどこにでもあることです。
265: ご近所さん 
[2012-11-18 08:36:25]
見送ったマンションに後ろ髪引かれるのは分かりますが、
買った人からすれば、自分の家のに泥を塗られるようで気分悪いですね。
266: 匿名さん 
[2012-11-18 08:40:54]
おとり広告にはあたらないんじゃ?
267: 匿名 
[2012-11-19 23:51:48]
御殿場ハウスの方々の妬み投稿が続いているような・・・
268: 匿名さん 
[2012-11-20 11:38:37]
それは無いと思いますよ。
御殿山ハウスの掲示板で、露骨にファインスクエア吉祥寺を礼賛して御殿山ハウスをけなす書き込みがしつこく続いたのでかなり感情を害した人は多いと思いますが、羨ましいと思っている人は居ないと思います。
269: ご近所さん 
[2012-11-20 12:43:08]
結局、業者同士の醜い足の引っ張りあいですか。

お隣さんのお家をけなして喜ぶようなレベルの低い人は、あまり吉祥寺では見かけません。
270: 匿名さん 
[2012-11-20 22:03:16]
>267さん
実際、マンションは立地が全てですから、駅徒歩10分以上の線路脇マンションから見たら妬みはあるかと思います。施工はお互い三流四流で五十歩百歩ですがデベロッパーは大きく違いますから、そこに価値観を見出すしか無いみたいですし。
271: 匿名さん 
[2012-11-21 00:16:07]
吉祥寺人気も一長一短だね。
人気があると妬まれる。
272: 匿名さん 
[2012-11-21 09:56:51]
有利な所は針小棒大、不利な所は矮小化、ご苦労様です。

結局売れ残り、先着順販売。
273: 匿名さん 
[2012-11-21 13:08:25]
まだ完成まで1年以上あるのに、キャンセル物件が出ただけで凄い大騒ぎですね。
同じく建設真っ最中の御殿山HOUSEも同じような書き込みが目に付きます。
吉祥寺人気は23区民向け調査でも確固たる地位を築いているようです。
都下のくせに生意気だという人が出てくるのも分からなくはありません。
274: 匿名さん 
[2012-11-21 15:00:47]
2006年の調査だけど、吉祥寺は住んでみたい街で全体で1位で、市部居住者で1位で、23区居住者でも1位だよ。
http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/061214.pdf
279: 匿名さん 
[2012-11-22 23:46:55]
まだ募集中です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる