住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-18 12:28:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART29です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/

[スレ作成日時]2012-06-07 14:36:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART29】

102: 入居済み住民さん 
[2012-06-09 13:05:21]
そうだよね。新築後30年を考えれば、戸建て(の土地)が有利に働く。

でもマンション派は、30年後には売り抜けていないと「ババを引く」ことになるからもうお住まいでないのでは。マンションは長く住むには購入リスク大きい(笑)
103: 匿名さん 
[2012-06-09 13:52:19]
一戸建ては、草むしりが大変とか、庭がジャングルになったりとかあるけどそれはマンションと一戸建ての選択理由とは別物ですよ。我が家は一坪位の花壇を残して、敷地のほぼ全部をコンクリートで固めちゃいました。楽々です。
105: 匿名さん 
[2012-06-09 14:21:10]
書類上では所有しているのに一生毎月数万円ものお金を強制的に徴収され他人との利害関係がからむ住宅はシンドイ。計算すると笑えないほど余計にかかる維持経費などなど、ローンを完済した今、一戸建てで本当に良かったと考えています。
106: 匿名 
[2012-06-09 14:23:39]
>>104

土地が人のもので建物が自分のもの?
違いますよ。
土地も建物も自分のスペースは自分のものです。
後、修繕に同意は必要ではありません。報告だけです。
リフォームとか自由に出来ます。自分のものなので。

一戸建てでも、工事などする時は隣近所に「ご迷惑おかけしますが」って言いにいくでしょう?それと一緒。
107: 匿名さん 
[2012-06-09 14:37:36]
マンションは土地も建物も、みんなのもの。
購入者はある空間の空気を何千万かで買うんだよ。
108: 匿名さん 
[2012-06-09 15:05:01]
マンション好きにリフォーム出来るんだ

床材は好きに選べなかったような?
騒音振動の関係だったかな
109: 匿名さん 
[2012-06-09 15:09:10]
なんでも自由にしたい人は戸建てでいいと思うよ。
そういう人が集まった地域の戸建てだけには住みたくないけど。
110: 匿名さん 
[2012-06-09 15:22:49]
>109

マンションで>106みたいな人がいると大変だね。
マンションスレで苦情が多いはずだわ
111: 契約済みさん 
[2012-06-09 15:51:38]
NO.109みたいな世間知らずが集まると「同意が必要な場合」に話が止まる。勘違いしてもいいけど、いざというときはマンション住民として多数派に従うことだね。マンション住民のくせに「私の土地(建物)なんだから・・・」などとは決して口走らないように。

共有して所有することのデメリットはよくよく承知しておくべき。戸建てだって土地や建物が共有だと売買や相続などの際に親族間でさえ揉める場合がある(もちろんメリットもあるけど)。


113: 匿名さん 
[2012-06-09 16:37:40]
>こういうデメリット全然頭に入ってないよなマンション派の人って
そう思いたいの?
114: 匿名さん 
[2012-06-09 16:44:41]
広島県警広島南署は9日、同じアパートに住む男性を包丁で刺したとして、広島市南区旭2、無職、
石井二三夫容疑者(69)を殺人未遂容疑で逮捕した。男性は搬送先の病院でまもなく死亡した。
同署は容疑を殺人に切り替えて調べている。

逮捕容疑は同日午前6時15分ごろ、アパート近くの路上で無職の西山国雄さん(70)の胸や
背中など数カ所を刺したとしている。

捜査関係者によると、石井容疑者は西山さんの部屋の下の階に住んでおり、「足音がうるさかった」
などと供述しているという。
115: 匿名さん 
[2012-06-09 20:10:24]
マンション住まいだとマンションの役員と町会役員の両方が回ってくるのですか?
119: 匿名さん 
[2012-06-09 21:03:14]
知り合いからミニ戸買ったって聞くと、それならマンションにすりゃよかったのにって思う。
120: 土地勘無しさん 
[2012-06-09 21:34:43]
>118

お前とは友達にならないからどうでもいいよ。
121: 匿名 
[2012-06-09 21:38:05]
本当はマンションさんも解っている。
「マンションは一生の負債」であることを、、、
123: 匿名さん 
[2012-06-09 22:03:31]
一般的なサラリーマンが買えるマイホームはせいぜい7000万。いい場所で戸建を買おうとすると7000万だとちょっと無理、もしくは庭も無いペンシルハウスとなる。であれば、マンションなら良い立地で快適な生活が過ごせる。そういうことでしょ? 駅からバス便とか、もしくは寂しい駅まで離れるくらいなら、マンションの方がよいという人は多い。
124: 匿名さん 
[2012-06-09 22:21:37]
それって東京だけだよね?
じゃあ、それ以外なら戸建にするってことかい?
まともな庭がある戸建ならほしいんだね?
126: 匿名さん 
[2012-06-09 22:57:41]
たとえばマンションは初期費用がいくら安くても生涯係る決まった維持経費がかかるし、一戸建ても庭を広く取れば、草むしりが大変、予算だけではなく、生涯の総支出、老人になってからの管理など、将来を考え住宅を選んだほうがいいと思います。私の場合は、再販性の高い駅近のあまり広い土地を買い、草むしり対策に庭はコンクリートを敷き詰め。将来のメンテナンスを考えた外装(屋根やパッキンなどにお金をかけました)今は明るい2階リビング、1Fに寝室、1Fの子供部屋はキッチンにできる配管をしてありますので将来はダイニングキッチンにして1Fだけの生活へ。いざ足腰がしんどくなったら土地を売って老人マンション→老人ホームという計画を立てています。維持経費を自分の都合で計画的に使えるという事が大きな魅力で一戸建てにしました。
127: 匿名さん 
[2012-06-09 23:02:44]
眺望・豪華な共用施設・防犯性・防火・耐震性・・・等々。あらゆる面でマンションの方が一戸建てより上です。一戸建てのメリットなんて無いでしょう。
128: 匿名さん 
[2012-06-09 23:08:57]
もうちょっとまともな意見を述べてほしいな。
マンションの優れている点は住人があほだということだけ。
これだからマンション事業はボロもうけだね。
129: サラリーマンさん 
[2012-06-09 23:34:02]
ムシが嫌いなので、高層マンションにしか住めないのです!
130: 匿名さん 
[2012-06-09 23:55:37]
昔ながらの土地神話にどっぷり浸かり、家を建てこそ一人前の思想で20代から倹約生活。しかし1億出した自慢の豪邸は、周りの戸建てに見劣りするばかり。何か間違ってる。

そんなとこかね。
131: 匿名さん 
[2012-06-09 23:58:57]
35年でローンをやっと払い終わる

と思ったら地震で液状化
132: 匿名さん 
[2012-06-09 23:59:01]
家を建てたら一人前ですが。
133: 匿名さん 
[2012-06-10 00:02:01]
いくらなんでも被災者を貶める発言は撤回したほうがよいのでは。
135: 匿名さん 
[2012-06-10 01:26:53]
>134さん
時間もコストのうちですよ。通勤や移動の短縮は十分価値のあるものです。毎日の1時間差は一ヶ月で20時間の差。それも経済感覚の一つです。

土地はすでに最強ではありません。目減りする可能性の高い資産です。マンションも目減りしますが、土地の場合上物がゼロ査定を受けるため、自宅売却は思ったほど益を生みません。

トータルで考えてマンションを選ぶのもそこまで問題があるとは思いませんが。

ただし、マンションは初期投資が抑えられるため、つい無理しがちかもしれません。
137: 匿名さん 
[2012-06-10 03:09:39]
>土地はすでに最強ではありません。目減りする可能性の高い資産です。マンションも目減りしますが、土地の場合上物がゼロ査定を受けるため、自宅売却は思ったほど益を生みません。

家は投資ではない。しかし都会の土地を売れば、相応の価格になるのは事実。
城西や城南地区で、購入後30年たったも1億ちかい価格がつくマンションがあれば考える。
138: 匿名さん 
[2012-06-10 08:30:56]
>128
あなたこそ、まともな意見を述べなさい。一戸建て派は、其処らへんにいる理論を述べるのが苦手みたいだね。
139: 住まいに詳しい人 
[2012-06-10 08:43:46]
数学に詳しい人!

マンション投資と戸建投資についてX軸(年数)、Y軸(現金支出および資産価値)で示してください。
年数が経つ毎に建物の価値とコストが変化するということと、マンションの場合管理費もあるし、修繕費、40年後
に売却をした場合等わかりやすく作ってくれれば一目瞭然なんだけどね。
140: 住まいに詳しい人 
[2012-06-10 08:57:08]
マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
戸建よりも余計に3600万円もかかります。
しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
ことが予想されています。
そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにあります。
将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるでしょう。
つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえるだろう。
たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となる。
貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
支払って住んでいるといってもいいだろう。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
141: 匿名 
[2012-06-10 09:12:41]
>>127
眺望
 停電時のリスクと人体に対する影響を考慮すると高層階での生活は危険

豪華な共有設備
 将来の施設老朽化に伴う負担増のリスクから、マンション派からも否定されている、

防犯性
 既に不特定多数と同一入居者による性犯罪の発生が戸建ての数倍と立証されている。

防火性
 同一マンション一室の発生に伴う煙害と消火活動による水害は戸建ての日にならない損害をもたらす。

耐震性
 耐震強度は戸建てに完敗。しかもインフラの復旧までは陸の孤島となる。

と既に結論付けられております。
マンションさんは健忘症なの?
142: 匿名 
[2012-06-10 10:35:17]
いったい何時のどこからのデータかな?いい加減なソース、情報流して天狗になってはいけないよ。
144: 匿名 
[2012-06-10 11:38:46]
>>142
警察庁・警視庁発表データですよ。
あ、マンションさんは公的機関発表データも信用しないんでしたね。

貴殿の様な方は、日本に住むのは困難なのでは?
145: 匿名さん 
[2012-06-10 11:59:37]
>144
痴呆じゃないかと思うくらい同じことの繰返ししてますね。
何回論破されると記憶していただけるのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2012-06-10 13:14:02]
住宅としての住み心地などはマンションも一戸建ても変わらないと思いますが、維持経費が雲泥の差になる事だけは考えて選んだほうがいいと思う。買ってから後悔したんじゃ遅いですから。
150: 匿名さん 
[2012-06-10 14:01:59]
維持経費を気にする人は貧乏だという人がいますが、私は気にします。金持ちではないけど貧乏でもありません。オーダーメードの一戸建てにマンションはかなわないといっている人がいますがオーダーメードの素晴らしいマンションもあります。夢の世界は置いといて、平均的なサラリーマンなら一戸建てのほうが生涯の可処分所得が数千万円増えるのは事実です。購入するときは50年後も考えましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる