野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 4丁目
  7. オハナ 豊田多摩平の森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-18 08:49:22
 

いずれも好評だった八坂・平塚に続く野村不動産の新ブランド第3弾。団地街の再開発で誕生しますが今回はどうでしょうか。
公式=http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/

<全体概要>
所在地=東京都日野市多摩平4-8-2他
交通=中央線豊田駅徒歩12分
総戸数=151戸
間取り=2LDK+S~4LDK(73.03~98.63m2)
価格=2800~4900万円台(最多3400万円台)予定
入居=2013年11月中旬予定

売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-06-06 19:39:06

現在の物件
オハナ 豊田多摩平の森
オハナ
 
所在地:東京都日野市多摩平4丁目8番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩12分
総戸数: 151戸

オハナ 豊田多摩平の森

201: 匿名 
[2012-07-07 21:31:37]
野村の人気の要因の1つでしょうね
マーケティングがすごい
202: 匿名さん 
[2012-07-07 23:04:48]
やっぱりファミリー向けだし欲しいな…
203: 匿名 
[2012-07-07 23:33:45]
豊田に住むなら多摩平の森だよね。空気が違うよ。
204: 匿名 
[2012-07-07 23:43:41]
私もホームページ見ました!
「オハナの想い」で安さだけではない候補地の選定をしていると書かれていた点が特に好印象でした。
コンセプト等、少しずつ更新されてるみたいなのでこれから楽しみですね!
205: 匿名さん 
[2012-07-08 23:59:52]
地元民です

本日現地を撮影してきました。
東→西へ向いています。
まだまだ更地ですね。

8月末の発表会を予約しましたが予約殺到らしいです。
地元民です本日現地を撮影してきました。東...
206: 匿名 
[2012-07-09 05:13:41]
まだ建つ前に色々調べて要望出しておくと良い。意見が多ければ、デベ、施工会社もかなり気を付ける。たとえば震災後に建設中または着工の物件で汚染物資は利用していないかなどうるさく言ったら説明文が帰ってきたとか、ウォーターハザードにかかった敷地内を指摘したら排水能力をあげた(排水ポンプ増設)など。施工後では遅いのでただ新築物件と喜んでいてはいけない。
207: 匿名さん 
[2012-07-09 12:49:33]
公式サイトでは共用施設も公開されてますね。
サービスとしては24時間365日体制のメディカルサービスもついてるんですね。
入居者が若い世代だとあまり必要性を感じないかもしれませんが、
ご年配の方には安心材料になるかもしれません。
208: 匿名さん 
[2012-07-09 16:07:30]
別スレで、
プラウド>長谷工プラウド>オハナ と言うような構図が出ていました。
野村をトヨタ車に置き換えると、
クラウン>カローラ>ヴィッツ と言った感じでしょうか?せめてプリウスのような価値観を付けてもらいたいです。
「廉価」と言うより「質実剛健」みたいなブランドイメージが定着すると良いですが・・・。
209: 匿名さん 
[2012-07-09 17:23:47]
HP見てるとワクワクしますね
210: 匿名 
[2012-07-09 20:04:36]
ブランドのこだわりを感じますね。
私も雰囲気や内容が好きです。
211: 匿名さん 
[2012-07-09 21:13:11]
突然、競合がでてきたりして。
212: 匿名 
[2012-07-09 21:27:10]
不動産は、立地、売主、価格、商品みんな違うから、自分が納得して買えば他など関係ない。
213: 匿名さん 
[2012-07-09 21:42:08]
そうですね。
私は、一年以上ネットで探し、ここは初めて資料請求というアクションをしました。
214: 匿名さん 
[2012-07-09 22:30:28]
Googlemapでは西以外が眺望なさそうですねー、実際に現地の雰囲気が行かないとわからないし、週末行ってみます。
MRまではどこも立派ですからね。
215: 匿名 
[2012-07-09 23:17:42]
八坂の検討板に「MRは厚化粧どころかシンプルだった」と書いてありましたよ。
216: 匿名さん 
[2012-07-10 11:32:48]
オハナの大事なニュースって何なんだろ・・・
217: 匿名さん 
[2012-07-10 12:02:50]
大事なニュースとは何ですか?
マンションについて何か発表があるとアナウンスがあったのでしょうか。
私もグーグルマップを観てみましたが、周辺は見事にUR賃貸や都営住宅に囲まれた立地なんですね。
道路は綺麗に整備されていそう。近々駅からの道を歩いてみたいと思います。
219: 匿名 
[2012-07-10 14:20:16]
みんなわかってるでしょ。
220: 匿名 
[2012-07-10 14:32:38]
むしろオハナで良かった。
221: 周辺住民さん 
[2012-07-10 16:18:46]
周辺のURに住んでいますが、ここは本当に環境がよいです。
駅からの道もゆったりしていて、帰ってくるとほっとします。
オハナのとなりは保育園と幼稚園がありますので、
毎日子供達のかわいい声が聴こえてなごむのではないでしょうか。
騒がしいと思う人もいるかもしれませんが。。
222: 匿名さん 
[2012-07-10 16:34:12]
たくさんの大きな木に囲まれてることが良い環境と言うなら、それは認めるけど。
223: 匿名 
[2012-07-10 18:21:15]
昨日、現地見てきました。もう杭打ち機械がありましたよ。周辺は緑多く隣接の建物まで十分に距離があります。丁度、西側数百メートル先をプロペラ機が低空飛行して行きました。ジェット機も飛ぶらしいのでまた確認に行きたいと思います。
224: 匿名さん 
[2012-07-10 20:47:12]
MRですが、多摩平2丁目交差点の角地に作っていますね。
いつ頃オープンするのでしょうか。
多摩平の森はやっぱりいいですね。
225: 匿名さん 
[2012-07-11 11:34:57]
223さん
プロペラ機やジェット機が低空飛行・・・飛行場が近くにあるんですか?
今住んでいる家も飛行場が2つ隣の駅にあり、航空機が低く飛んでいきます。
さすがに窓を開け放している日中はうるさいと感じますが、夜間は窓を閉めれば
気にならない程度ですし、深夜も飛びませんので睡眠を邪魔される事もありません。
226: 匿名 
[2012-07-11 12:06:41]
日野市上空は横田基地の空路になってます。さすがにジェット機は低空飛行しないと思います。
227: 匿名 
[2012-07-11 18:37:16]
モデルルーム公開前にもかかわらず、投稿数がすごいですね。
228: 匿名 
[2012-07-12 18:06:10]
モデルルーム、もう一週目の土日は満席で、二週目も時間が限られてました。
何だかすごい状況ですね。
229: 匿名さん 
[2012-07-12 19:51:31]
一応説明会の申し込みだけしておいた。
他で抽選会あるので、当たればキャンセルします。
230: 匿名 
[2012-07-12 19:58:17]
多分、当たるからもう空けて欲しいな。
231: 匿名さん 
[2012-07-12 21:45:51]
8/25の説明会を予約しましたがやはり人気があるのでしょうか

間取りは送られた資料だけだと西向きのほうが間取りがいいですが
南が人気なのでしょうかね
232: 匿名さん 
[2012-07-12 23:35:45]
現地を見てきましたが、人気が出ないということはなさそうな立地ですね。

早いもの勝ちで終わる気がします。
233: 匿名 
[2012-07-13 07:30:25]
ここは強気に買いモード。
234: 匿名さん 
[2012-07-13 14:14:08]
公式サイトも徐々に情報が公開されてきて、否が応でも気持ちが盛り上がってきますね。
設備は他のオハナと同じような感じですね。
ディスポーザーと食洗機がない以外、ほとんど揃っていると感じました。
恐らく申込が殺到しそう。MRはまだ先ですが、早めに説明会の予約をしておいたほうが良いですね。
235: 匿名さん 
[2012-07-13 17:17:32]
値段交渉の可能性はありますか?
236: 匿名 
[2012-07-13 18:07:02]
これ以上?
交渉する前になくなりますよ。
価格に納得してる人が多そうですから。
237: 匿名 
[2012-07-13 20:30:27]
それでもしてみる価値はありますよね!食洗機とディスポーザー分くらいは。
238: 匿名さん 
[2012-07-13 21:47:23]
確かにそうですね、多少安くなってもらえばね
239: 匿名さん 
[2012-07-13 23:15:43]
環境はいいのですが駅まで徒歩12分はネックにはならないのでしょうか。
まあそうな躊躇している間に完売になりそうですね。
240: 匿名さん 
[2012-07-14 00:10:50]
オハナは一期勝負。
出遅れは取り戻せません。

ただプラウドより劣るのは致し方ないですね。
241: 購入経験者さん 
[2012-07-14 00:20:02]
プラウドとは別物だよ。比べること自体おかしい。
ブランドイメージを守る為につくった苦肉の策。
243: 匿名さん 
[2012-07-14 11:17:40]
>>235
恥かくから止めておいた方がいいですよ
244: 匿名さん 
[2012-07-14 11:19:26]
それなら野村はブルーオシャン戦略が練れたってことですね。
自分も含め、日野市の人からするとプラウドという名前は聞いたことがあっても、
見たこともない人が多いでしょう。
ホームページを見るだけでは、オハナで十分と感じました。
245: 匿名 
[2012-07-14 11:43:26]
いつまでもプラウドを忘れられない人はやめておいた方がいい。
同じ土俵で比べる物ではないのに、勝手に劣等感感じて新築マンションを買った喜びを感じられないよ。
オハナをベストと思ってる人に道を譲ってあげましょう。
246: 匿名 
[2012-07-14 12:00:49]
プラウドって高級ブランドなのか?
去年販売してたプラウド八王子は直床だし、値段もここと同じ価格帯だったけど。
247: 匿名 
[2012-07-14 12:03:35]
さんきゅうです!

まあ、そんな人もおらんと思うが…。
248: 匿名 
[2012-07-14 13:19:04]
野村のプラウドとオハナの位置付けは208さんの書き込みってとこですかね?

ところで長谷工ってどうなんですかね。
249: 住宅に詳しくない人さん 
[2012-07-14 13:30:29]
どうしてあっという間に完売しそうな人気物件(このスレ見てるとそんな気が…)なのにわざわざ抽選とかするんでしょうか。
先着順で希望者が複数の部屋は抽選ってすればいいのにと思うのは素人考えでしょうか。
理由をご存知の方教えて下さい。
250: 匿名 
[2012-07-14 13:37:21]
野村のプラウドとオハナの位置付けは208さんの書き込みってとこですかね?

ところで長谷工ってどうなんですかね。
251: 匿名さん 
[2012-07-14 15:57:14]
249>
書いてることが矛盾してるから。
自分の言ってることは成立しないよ。
252: 匿名さん 
[2012-07-14 16:21:03]
249さん
大きな釣り針ですね。私は食いつきませんよ(笑)

253: 匿名 
[2012-07-14 16:50:32]
先着順は、不人気物件では可能です。来場予約も簡単に取れ、申込日も何日も前から並ぶということが起きません。

人気物件は一週間前から並ぶ人も出ます。人気のある幼稚園の先着制に似ています。しかも、並んでいる人たちへの健康配慮など、何か起こると、企業側の責任問題へ発展する可能性がある為、大手上場企業はほぼ行わない手法と言えます。
254: 249 
[2012-07-14 18:03:44]
253さん
人気物件だとそんな事態になるのですね。
なぜ全戸先着順でなく、数戸ずつ抽選するのか疑問に思っていたのでよくわかりました。ありがとうございました。
255: 匿名さん 
[2012-07-14 19:41:21]
もうすぐ強力な競合が出てくるぞ。
256: 匿名さん 
[2012-07-14 21:07:23]
オハナ、今回もすぐに売れちゃうんでしょうね。

商品も良く考えられてるし、サービスも大手ならではで、敵なしな感じですね。
257: 匿名 
[2012-07-14 21:34:01]
→244さん

ブルーオーシャン戦略が気になって調べてみました。低価格で付加価値を増して競合を排除する戦略なんですね。

大手で安いでもインパクトがあるのに、オリジナルな価値もたくさん備えているのはそういうことなんですね。勉強になりました。
258: 匿名さん 
[2012-07-14 23:45:09]
なんかオハナ人気すごいですね。

友人が八坂購入して気にはなってたのですが・・・
友人は値引き狙って契約延ばし延ばししてたら営業にかなり急かされたみたいです。

急かされて契約したけど、予想以上に早く完売して早めに契約してよかったって言ってましたよ。
ここはどうなんだろ。
259: 匿名さん 
[2012-07-15 12:14:51]
オハナ玉川上水と比較検討なんてスケジュールに無理そうですね。
260: 匿名 
[2012-07-15 12:26:19]
お墓の北側の玉川上水ですね。立川断層近くで心配です。
261: 土地勘無しさん 
[2012-07-15 14:05:43]
255さん
強力な競合ってとこですか?
気になります。
もしかして解体作業してる旭が丘一丁目か同じく解体作業中の東芝跡地の三丁目のあたりですか?
立地は旭が丘の方が南向きの眺望が断然良さそうですね。。13階建てのURもないし。。
262: 匿名 
[2012-07-15 14:54:54]
旭が丘は飛行路直下じゃないですか?
263: 匿名 
[2012-07-15 15:01:27]
オハナの立地と比べると、駅から近いだけで、騒音が許せないレベル。

敷地も小さく、駐車場も100%のオハナに軍配。まあ、多摩平と比べて肩を並べられるのはグランループくらいでしょ。
264: 匿名 
[2012-07-15 15:43:03]
あの騒音は許せません。
265: 匿名さん 
[2012-07-15 15:47:28]
確かに。
266: 匿名さん 
[2012-07-15 19:19:47]
第三弾ということで実績があるので注目度は高そうですね。
267: 匿名さん 
[2012-07-15 21:09:30]
競合負けすることなく、勢いあるようですね。
268: 匿名さん 
[2012-07-15 21:35:16]
競合は、水面下で着々と準備を進めている。
269: 匿名 
[2012-07-15 21:42:23]
???水面下の準備を知ってるって、自ら他デベと名乗ってますね。

そんな暇あったら、着々と準備を進めてください(笑)
270: 匿名 
[2012-07-15 23:17:56]
水面下って同時期に発売しなきゃ競合にならんぞ。もう名を名のらないと遅いでしょ。あほくさ~。
271: 匿名さん 
[2012-07-16 00:15:01]
建築確認おりてないから発言できないけど、何だか出てきちゃった人ですね。

営業停止にならないようにした方が良いですよ。
272: 匿名さん 
[2012-07-16 12:49:47]
どうして営業停止になるのですか?
273: 匿名さん 
[2012-07-16 13:46:49]
共用空間の説明で、サーフボード洗い場兼どろんこ洗い場という設備があります。
ここでは海で遊んで汚れた靴やサーフボードが洗えるそうですが、
周りに海なんてありませんよね。
オハナ平塚桃浜にも同じ設備があり、文面も流用しているんですね、きっと。
274: 匿名 
[2012-07-16 14:29:17]
旭が丘一丁目は長谷工が解体してるみたいですけど、まさかあそこもオハナなんてことはないですよね!?悩みます。
275: 匿名 
[2012-07-16 14:49:23]
身内ブランドだから水面下ってこと?
プラウドだったらどうしよう・・・
276: 匿名さん 
[2012-07-16 21:44:46]
どっちにしろ直床になるんでしょ?
277: 匿名 
[2012-07-16 22:52:13]
直床ってそんなに気になりますか?
278: 匿名 
[2012-07-16 23:41:18]
おいらは、ならんな。
279: 匿名さん 
[2012-07-17 09:02:42]
どっちにしろ長谷工でしょ?
280: 匿名さん 
[2012-07-17 09:16:00]
昔のイメージで長谷工のこと悪く言う人いまだにいますけど
最近はそこまで悪くないですよ
むしろプラウドの場合は
長谷工よりも小さい会社やスーパーゼネコンの方がトラブルがあったりします
まぁオハナとは値段が変わるでしょうから
仕様や設備にこだわらなければオハナの方がいい気がしますが・・・
281: 匿名 
[2012-07-17 09:43:06]
ここはエコポイント無縁でしょうか。
282: 匿名さん 
[2012-07-17 11:25:35]
エコ仕様はエコジョーズくらいですからね…
個人的にはエコポイントは別としても太陽光発電がついていれば良かったと感じます。
それも、戸別太陽光発電システムで各戸が太陽光発電の電気を使い、余剰電力を売電
できるものがベストですね。コスパの良いマンションがコンセプトならこういう
取り組みも良いと思います。
283: 匿名 
[2012-07-17 12:14:22]
けっきょく競合ってどうなったんでしょうか。様子見したほうがいいんでしょうか。。
284: 匿名さん 
[2012-07-17 12:17:51]
>282
ここはコスパが良いですか?
デベにとってのコスパは良いかも知れませんが、購入者にとってコスパが良いとは思えません。コストに見合ったそれなりの物件だと思います。
285: 匿名 
[2012-07-17 12:38:44]
たしかに
286: 匿名 
[2012-07-17 18:06:15]
>282
エコポイント…混同してる?
287: 匿名 
[2012-07-17 19:50:25]
みたいですね。
288: 匿名 
[2012-07-17 19:52:04]
→284

良く調べること。
消費者は良く見ていますよ。売れるものには理由があるんです。
ここも、早々に売れるでしょう。
289: 匿名さん 
[2012-07-17 20:54:13]
288さんに一票。
290: 匿名 
[2012-07-17 21:54:38]
「完売」「即○○」「すぐに」・・・
すごい人気みたいなんで焦ります。。
291: 周辺住民さん 
[2012-07-17 23:07:23]
日野市民に長谷工は受け入れられていると思います。グランループやビバヒルズといった実績もありますし、評価できると思います!今回も存在感のあるマンションができることを期待してます。
292: 匿名さん 
[2012-07-18 00:05:11]
オハナって安い印象だけど、平塚は管理費9000~10000円、修繕積立費が10000~12000円。
駐車場が9000~15000円と考えると、ランニングコストはここも結構するかもね。
駐車場100%な分、そこは安いかな。
293: 匿名さん 
[2012-07-18 02:49:40]
修繕費は傾斜して上がっていく方式をとらず、一定方式をとっていますからね。
将来上がっていかないのは、個人的にはかなり安心感があり、評価しています。
294: 匿名さん 
[2012-07-18 09:48:43]
>288さん
よく調べるって???
価格が安いから人気があるだけで、物件のクオリティーが高い訳ではないよ。
したがって、コストパフォーマンスも284さんの言うとおりだと思う。

できれば、高品質(高級)なマンションが欲しいけれど、お金が足りない。
まあ、妥協する項目はあるものの、デベは野村だし、何より手が届く価格だから・・・と言う、いわゆる一次所得者層に人気があるだけでしょう。
人気があるのと品質が高いのとは違いますから。

>291さん
長谷工が受け入れられているのは確かです。安いから。
ここの近くの三菱地所パークハウスは受け入れられなかった。高いから。
295: 匿名 
[2012-07-18 12:02:42]
ブランド料という余計なものが無いのもここのメリットかな。
296: 匿名さん 
[2012-07-18 12:07:03]
294さん
低価格で一次所得者層向け。まさにオハナのコンセプトですよね。
それでも、納得できる設備仕様が一通り揃っていますし売主に実績があるので
好セールスが続いているのでしょう。
皆さん納得の上で購入していると思いますよ。
297: 匿名 
[2012-07-18 12:12:48]
消費者は物件価格しか興味がないと思っているのかな?

物件価格や立地だけでなく、ランニングコストを気にする人も多いと思います。
ここも他のオハナと同様にに修繕積立金が定額で将来も上昇しないならば、すごく魅力的です。
それに加え、ここはディスポーザもなく、余計な共有施設もなく、駐車場は機械式ではなく自走式100パーセント。世帯数も中規模。つまり、将来のランニングコスト上昇リスクがほとんどありません。

本当に良く企画されたマンションだと思います。
こんなに条件のいい物件めったにないです。
298: 匿名さん 
[2012-07-18 12:13:35]
294さん書かれている通りだと思いますよ。
安いことは認めますが、立地・仕様・設備・外観を総合的に考えるとコスパ自体は普通だと思います。

個人的には、八坂なんかは立地と外観のことを考えるとむしろ割高だと評価しています。
299: 匿名 
[2012-07-18 12:14:53]
ターゲット、コンセプト通りということですね。
さすが!
300: 物件比較中さん 
[2012-07-18 12:41:13]
強力な競合はなかなか現れませんね。
いつごろ出てくるのかな?

ちょっとは期待しているのだが。
301: 匿名さん 
[2012-07-18 12:43:01]
このくらいの規模でオハナくらいの共用設備だったら、この程度の修繕積立金で当たり前だと思います。
過去に同程度の規模の築25年程度の物件に住んでいましたが、築25年の時点でここ程度の修繕積立金でした。
別によく企画されているわけでもなんでもないと思います。

先々までの修繕積立金の合計金額が共用設備見合いで低く抑えられているなら話は別ですが、当たり前のレベルだと思います。

無駄な設備がないという意味では評価していますが、この程度の共用設備で受け入れられているのは規模が150戸程度に抑えられているからだと思いますよ。
302: 匿名さん 
[2012-07-18 14:50:25]
本当は「クラウン」、せめて「マークX」が欲しかったけど、買えない。
同じトヨタだから安心だし、エアコン・ナビ・パワーウインドウなど、ひと通り付いているから「ヴィッツ」にした。
多くの人が乗っている人気車なんですよ。全て承知の上で納得して買ったんです!だから大満足です!!

・・・そんな感じ。
303: 匿名 
[2012-07-18 14:58:31]
>301さん
修繕積立金の高い安いを論ずるつもりはなくて、ずっと定額だし、上昇リスクがほとんどないから安心だと言いたいのです。

修繕積立金って、上昇率を何パーセントで設定するかで累計額が全然変わってきますよね。だいたい、修繕積立金の上昇率なんて、その時にならないとわからないですし。
それよりも定額の方が資産設計しやすくて安心だし、消費者視線にも立っていると思いますよ。
304: 匿名さん 
[2012-07-18 15:16:28]
303さん
修繕積立金が定額であろうがなかろうが結果として修繕に掛かる金額は変わりません。
したがいまして定額だからと言って、将来的に支払う金額の合計額は変わりません。

また、定額でない場合は段階的な金額計画になっていますが、このパターンでの計画金額に対する将来的な金額アップのリスクと定額の場合の計画金額に対する将来的な金額アップのリスクは変わらないと思いますよ。
どちらのケースでも修繕に必要な金額が計画金額よりも多くなった場合は、何らかの方法での補填が必要になりますからね。

ただし、定額で初期段階から一定の金額を積み立てた方が、計画よりも早い段階で修繕が必要ななった場合の対応は取りやすいとは思います。

305: 購入経験者さん 
[2012-07-18 16:18:16]
修繕積立金の途中改定は、この手の安価なマンションでは反対意見が多くてまとまりにくい。
最初から定額の方が、そのあたりの労力は避けられるかな。
306: 匿名 
[2012-07-18 16:25:27]
>304さん
304さんの説明は理解できます。そして、将来増額リスクがあることも理解しています。

ただ、消費者視線からみると、5年毎に修繕積立金の増額があり、上昇率がいくらになるかは、その時になってみないと分からないというのは、消費者にとって不安な制度だと思うんですよね。
そういう消費者の不安に対して、オハナは一つの答を出してくれたのかなと思ってます。
307: 匿名さん 
[2012-07-18 17:28:34]
ていうか>>306のおっしゃてること分かりますよ
1人勘違いして噛み付いてる人いますけど・・・
308: 匿名 
[2012-07-18 18:39:32]
オハナはまだ三弾目で居住者不在の状況、実態が分かるのはあと2、3年かかるのでしょうね。どんな新築マンションでも一緒ですが信用買いで決断するしかない。
309: 匿名 
[2012-07-18 18:54:23]
実態もくそも、最低で長谷工物件と思えば50万戸以上出てるでしょ。

売り主もポッと出の会社じゃないんだから。
310: 匿名 
[2012-07-18 19:02:38]
でも、修繕費が上がっていくなんて、買うときは支払いを安く見せたい不動産屋のエゴだよね。

そういう意味でオハナが悪しき慣習に一石を投じたという評価で良いんじゃない?
311: 匿名 
[2012-07-18 19:51:48]
追加費用の有無、大小は修繕の規模によるでしょうから、自然劣化は仕方ないとしても、最小限で済むように大切に住むことを心がけたいですね。
312: 匿名 
[2012-07-18 21:22:13]
まだ1ヶ月以上先のモデルルーム公開物件の投稿数とは思えないですね。

注目度が高過ぎる。
313: 匿名さん 
[2012-07-18 22:06:42]
ポジティブコメント: 購入希望者…
ネガティブコメント: 羨望、荒らし、(購入希望者)…

いずれにせよ、No.312さん同様、すごい注目度ということに、注目してしまいます^^;
314: 匿名さん 
[2012-07-18 22:30:36]
地元民です。
今日要望書を郵送しました。
MRオープンまであとはなにをすればいいでしょうか?
銀行のローン審査受けておいたほうがいいですかね。

MR建設現場を撮ってきました。
まだまだプレハブです。
オハナ平塚MRのリサイクルでしょうかね??
地元民です。今日要望書を郵送しました。M...
315: 匿名さん 
[2012-07-18 22:39:15]
313さん
まさに!読んでいて私もそう感じていました。
316: 匿名さん 
[2012-07-18 22:40:39]
私も要望書を出しました。かなり出ているんですかねー。トホホ
317: 匿名 
[2012-07-18 22:51:52]
そうですね!
すごい注目度ですよね!
とはいえ立地的には値段交渉の余地はあるんじゃないかなと。あとは競合(?)の出方次第ですかね!
318: 匿名 
[2012-07-18 23:07:32]
競合とか言ってるの、日野のフージャースでしょ。
さすがに、あそこと豊田では勝負にならないね。
1000万円下でも、価格の問題じゃないかな。
319: 匿名さん 
[2012-07-18 23:35:42]
ヴィッツがマーチをけなしても・・・
320: 匿名 
[2012-07-18 23:43:36]
どっちも名車だね。
321: 匿名 
[2012-07-18 23:53:11]
日野ですか!
それなら豊田の方がいいですね♪
豊田なら旭が丘か多摩平の森かですかね。丘か森かどっちがいいんでしょう。私は森の住民希望です。ただ先住の方々と上手くやっていけるかが心配です。オハナが良すぎて浮かないかなと。
ヴィッツでもマーチでもレンタカーよりはいいかなと思います。
322: 匿名 
[2012-07-19 00:04:29]
森派
フィットのハイブリッドならいいのに
323: 匿名さん 
[2012-07-19 07:17:55]
日野のフージャースって建設会社が長谷工なら、こちらと比較しやすいですね。
324: 匿名さん 
[2012-07-19 07:39:24]
こことは比較する人はまずいないね。多摩平の雰囲気、生活利便のバランス感、高台、売主、オハナの商品性。完売までのスピードでそれを実証するんじゃないかな。豊田の一建設と日野なら比較するんじゃない。
325: ご近所さん 
[2012-07-19 08:18:45]
多摩平でこの価格は安いですね。
すみふ、三井ならプラス700万は高いでしょうね。
プラウドにして高く売り付けた方が野村にとって利益があると思うのは私だけでしょうか?
即完売必至ですね!
326: 匿名さん 
[2012-07-19 08:24:14]
抽選で落ちる可能性の方が高い物件だから他も探しておかないといけないね。
327: 匿名さん 
[2012-07-19 09:23:56]
以前に抽選したことありますが
もし抽選落ちた場合に第2第3希望はありますか?と聞かれましたよ。
階数や間取りが多少変わっても欲しい場合は営業に話をしておけば
当選キャンセルなどが出た場合に話をもってきてもらいやすいと思いますよ。
オハナではないので絶対とは言い切れませんが・・・
328: 匿名さん 
[2012-07-19 09:34:49]
325さん
700万円程度のプラスで済むのならプラウドにして欲しかったです。
オハナの低仕様な見栄えのよろしくない外観はさすがにパスです。
329: 匿名 
[2012-07-19 10:52:03]
多くを過ごす中身に満足できればいいです。
中にいても外観は見られないので。人目は気にならないタイプだからでしょうか。
330: 匿名さん 
[2012-07-19 11:02:09]
314さん
写真のアップをありがとうございます。
モデルルームの建築が着々と進んでいるようですね。
公式ホームページにもモデルルーム情報は出ていませんが、
場所は豊田駅の近くですか?緑が多いから現地の近くでしょうか。
331: 匿名さん 
[2012-07-19 11:05:15]
URに囲まれてるし、住人以外が往来するような場所じゃないですよね。
オハナかURの住人しか外観を見ないと思うから、URレベルの外観で十分じゃないでしょうか?
URもデザイン性が多少感じられる建物なので、URより見劣りすると困りますが・・・

バルコニーに布団を干したり、こいのぼりを付けたりして、民度を疑われないことを祈ります。
332: 匿名さん 
[2012-07-19 11:32:54]
人目がどうかよりも、自分自身が納得できる見栄えの良い外観でないと嫌ですね。
異性と同様に外見にこだわるタイプだからでしょうね。
333: 匿名さん 
[2012-07-19 12:11:33]
330さん

MRは多摩平2丁目の交差点です。現地から150mほど南です。
工事期間が8/25迄と書いてあったのでお盆位にHPに載りますかね。
今週末も子供と散歩がてら現地へ行ってきます。
334: 匿名さん 
[2012-07-19 14:51:13]
やはりオハナのポイントは立地でしょうね。
オハナは主に地元の方をターゲットとしているし、八坂、平塚、豊田だったら周辺の物件も似たりよったりのレベルの外観が多いので、この様な外観で割り切れるのでしょうね。
335: 匿名さん 
[2012-07-19 15:57:21]
最上階角部屋を買いたいけど、人気高すぎ
336: 匿名 
[2012-07-19 18:02:17]
高いのは地震で揺れて怖くて要らない
337: 匿名さん 
[2012-07-19 18:17:10]
>>335

さすがにそこは人気すごいでしょう。もしかしたら周辺の戸建てからの検討者も多いかもしれないですから眺望目的で余計に人気なのかもしれないですよ。この人気に関してうちはどうしようか悩んでるんですよね・・・要はどの部屋も買えない結果になるとここに住めないわけで、可能性がより高いほうを先に選択してしまってもいんじゃないかって話してるんです。

もちろん部屋からの眺めも憧れるんですけどね、そういう環境で生活したことがないので、知らないままなら不満を持つこともないと思ったりしてます(汗)
338: 匿名 
[2012-07-19 18:25:55]
最上階は寒くて暑い、さらに角なら結露地獄が待ってるぜ。
339: 匿名さん 
[2012-07-19 20:07:04]
急がないと即完売!
まったなしの一発勝負!

すごい注目度です!
340: 匿名さん 
[2012-07-19 20:33:27]
オハナって名前何とかなりませんかね。プラウドより格安のものを売りたいのはわかるけど。
341: 匿名 
[2012-07-19 21:53:14]
どうにもなりません。

他ブランドへどうぞ。
342: 匿名さん 
[2012-07-19 23:38:31]
第3弾も注目度高いなぁ。
どっかのプラウドみたいに即日完売したら格好良いね。
343: 物件比較中さん 
[2012-07-19 23:43:13]
まわりのURって気になるレベルですか?
マップみるとかなり囲まれている感じが。何階建てなんでしょう?
344: 匿名 
[2012-07-20 00:15:02]
右前に13階、左前の8階です。離れてはいますが前棟有りとなります。
345: 匿名 
[2012-07-20 00:25:53]
ここまで、隣との距離が離れるURならでは開発でありながら、前建てが気になる人は、街並みなどへったくれもないザ・普通マンションを検討するべき。

現地を見た人しか、ここの競争には乗れないね。
346: 物件比較中さん 
[2012-07-20 00:31:29]
343です。
ありがとうございます。
右前は南西、左前は南東ということでしょうか。
ということは眺望は西側に期待ということとですね!富士山とか見えるんですかね
347: 物件比較中さん 
[2012-07-20 00:35:15]
345さん
…そうですか。。すみませんでした。
検討していましたが諦めます。失礼します。
348: 匿名 
[2012-07-20 00:49:54]
ありがとう!
349: ご近所さん 
[2012-07-20 07:06:21]
周辺のUR借りるより遥かににローンの支払いの額方が安いですからね。管理費修繕費含めてもね。
ここ買いたい人は多いでしょうね。


350: 匿名 
[2012-07-20 08:35:38]
眺望は無いに等しいのでイオン好き集まれって感じですね。
351: 匿名さん 
[2012-07-20 08:49:14]
パーク国分寺とかパーク桜堤のスレを見ると世間一般のオハナに対するイメージや評価がどんな感じか良くわかりますね。
352: 匿名さん 
[2012-07-20 09:23:20]
三井の物件を検討してる人を世間一般の意見とは少し厳しいですね
353: 匿名さん 
[2012-07-20 10:16:33]
安物マンションでも野村だからね。
ネームバリューのないデベのマンション買うよりは安心だよね。
354: 匿名さん 
[2012-07-20 10:39:13]
長谷工が施工する場合は、設計も含めて長谷工の丸抱えなのでデベは基本的に関係ないよ。
M不動産の長谷工物件で教訓になる実例があるよ。
ただし、プラウド等の一部は長谷工でも、デべ独自の基準を適用させている見たいだけどね。
355: 匿名 
[2012-07-20 12:07:28]
最近のプラウドでも物件によりバルコニー側が吹き付けになってるものがあるのに驚いている。
356: 匿名 
[2012-07-20 12:11:35]
ネガな意見も、ここが欲しい人の必死なあがきに見えてくるな。

ネガっても、ここは超スピードで市場から消えるよ。
357: 匿名 
[2012-07-20 12:22:43]
↑オハナファン?
358: 匿名 
[2012-07-20 12:28:44]
単なる野次馬もおる。
359: 匿名さん 
[2012-07-20 12:35:07]
たしかに
購入を急かして煽るのは検討者じゃなくて野次馬か
360: 匿名 
[2012-07-20 13:04:06]
ライバル減らしでしょ。
361: 匿名さん 
[2012-07-20 13:43:23]
購入を急かすというか、オハナの完売実績がそうだって話でしょ。
ここはまだ分からないけど、八坂と平塚より更に人気が出そうだってことだと思うよ。
362: 匿名さん 
[2012-07-20 14:18:12]
URの賃貸料よりオハナを買ったほうが安いのは本当ですか?
そうだとすると、いわゆる団地化が怖いですね。
363: 匿名 
[2012-07-20 15:36:56]
そういう意味では豊田というより多摩平だけでいっぱいになりそうですね
団地化するんでしょうか
364: 匿名さん 
[2012-07-20 16:06:37]
オハナを買う層は、他の物件と比較したら団地を初めとした賃貸に住んでいる人が多いと思いますよ。
366: 匿名 
[2012-07-20 16:38:56]
団地化ってどういう意味ですか?賃貸じゃないのだから団地ではないはず。
367: 匿名 
[2012-07-20 17:17:04]
多摩平団地に住んでる人たちを良く知らない人のコメントだね。

368: 匿名 
[2012-07-20 17:46:41]
よく知らない人のコメントとはどういう意味ですか?
369: 物件比較中さん 
[2012-07-20 17:53:26]
団地化って、まわりの団地からたくさん移ってくるってこと?だから競争率があがるっとこと?
370: 匿名 
[2012-07-20 18:59:34]
団地化しそうで気に入らない人が増えれば、競争率下がるのでありがたいです。
371: 匿名 
[2012-07-20 19:10:15]
今日、現地を見てきました。素晴らしいですね。

モデルルームの予約を週末に入れてみます!
372: 周辺住民さん 
[2012-07-20 20:40:45]
そうですね!
気に入った人が購入するんだから団地化とかは問題ないですよね。多摩平に住んでる人の希望数だけでもかなりあると思うんで競争率は団地云々くらいじゃ下がらないと思う。早く申込まないと!出遅れてしまう!
373: 匿名さん 
[2012-07-20 22:32:24]
予定販売価格が発表されていましたが、73平米、3LDKが2800万円だそうです。
安いですよね・・・
モデルルームはまだできていないようですが、もう予約しておいた方が
良いでしょうか。予約する場合、販売準備室ですか?
374: 匿名さん 
[2012-07-20 23:34:07]
もう予約した方がいいよ。
といっても8末と9頭にあるお披露目会はもう一杯じゃないかな。
375: 匿名さん 
[2012-07-21 14:20:53]
団地化って言うのはさぁ、バルコニーに布団を干したり、通路に子供のおもちゃや三輪車が放置されていたり・・・
要するに、マンションの規約を守らない住民がたくさん住んでいて、収拾がつかない状況のことだよ。
376: 匿名 
[2012-07-21 15:02:04]
多摩平団地の方々に怒られますよ。
377: 匿名 
[2012-07-21 16:42:28]
375さん、それは団地やマンションの違いではありません。マナーの問題なので人によるわけです。
378: 匿名さん 
[2012-07-21 16:56:51]
今日、現地を見てきた。
環境的に長閑さはあるけどね。
森の空気もよかったけど…。
候補の1つで最優先ではないかな。

イオンやらあの周りの再開発がどうなるかは楽しみだね。
379: 匿名 
[2012-07-21 17:07:12]
マンション選びに順位いらねーだろ。オハナじゃなきゃどこでも選び放題だよ、今は。

オハナは唯一、買いたい人も買えない例が出たけどね。

ここも、超欲しい人がかなりいそうだから、第一希望でない人は出てこないでもらいたい。
380: 匿名さん 
[2012-07-21 18:01:40]
本気で欲しい人が集まったマンションが良いですね!
381: 匿名 
[2012-07-21 19:36:16]
そうですね。欲しくない人は、どんどん批判的なコメント載せてもらったほうがいいですね。
競争相手が減るほうが助かりますから。
382: 物件比較中さん 
[2012-07-21 19:48:33]
競合も、モデルルームを建てたりしてるのかな?
383: 匿名 
[2012-07-21 21:29:51]
競合?

ただの引き立て役ならたててるんじゃない(笑)
384: 匿名 
[2012-07-21 23:27:00]
こちらの物件を野村だからということで検討されている方も多いでしょうが、施工が長谷工であるのはもちろん、モデルルームの販売員は長谷工アーベスト、入居説明会は長谷工本社、インテリアは長谷工インテック、といった具合ではじめから終わりまでほとんど野村を感じさせるものはありません。契約書を入れるファイルすら長谷工の名前が入っていて、どこと契約したんだかって感じでしたね。
営業は野村アーバンネットも入ってますが、野村本体からの営業はなかったかと。
あくまで長谷工のマンションということで、検討されたほうがよいかなと思いますよ。
385: 匿名 
[2012-07-21 23:45:51]
別に良いのでは?
それを感じて買いたいの?野村は監視役ってことで、責任だけ売主として果たしてくれれば。
386: 匿名 
[2012-07-22 01:10:34]
そんなに長谷工だらけだったら、売主として野村はどんな責任とってくれるのでしょうか。

そもそも売主って、中古マンションとかだとあまり広告の表に記載されてるの見かけませんが、やはり施工より売主のほうが責任生じるものなのでしょうか。
387: 匿名さん 
[2012-07-22 06:33:38]
長谷工ってそんなに印象悪いんでしょうか?日野では十分受け入れられていると思います。ビバヒルズとかあるし。
388: 匿名さん 
[2012-07-22 08:42:29]
ますます野村はすごい。
そこは、不満が出ても、安くて良いものの提供にこだわったってことね。

誰か言ってたけど、推進手法にも一石を投じたってことだ。
389: 匿名 
[2012-07-22 09:13:27]
↑野村ファン?関係者?
390: 匿名 
[2012-07-22 10:06:22]
早くモデルルームできないかな。
391: 匿名 
[2012-07-22 11:03:03]
ファンじゃん?関係者は書き込まないっしょ
392: 匿名 
[2012-07-22 11:38:04]
つーか長谷工だからなに?
財閥だって使ってるし
長谷工より小さい建設会社の方が安心だとか言う気なのか?
ついこの間、財閥大林で火事があったの知らないの?
393: 買い換え検討中 
[2012-07-22 11:51:57]
特命受注の新しい形だね。
野村のブランドイメージあってこそ。
中身は長谷工物件の中でも下位だけど、上手く売ってるよ。
394: 匿名 
[2012-07-22 12:44:36]
上位を示してごらん。
395: 匿名 
[2012-07-22 12:50:55]
上位か…
長谷工のプラウドとかじゃん?
豊田ならビバヒルズとかグランループとか?
396: 匿名 
[2012-07-22 13:31:23]
長谷工のブリージアテラス淵野辺は建築物環境性能表示でSランクらしいです。神奈川で。上位ってことになりますかね?
397: 匿名さん 
[2012-07-22 14:03:16]
ビバヒルズは長谷工標準です。標準から脱線するだけ割高になっていきます。都内だと長谷工が減るのは、それなら別のゼネコンと価格が変わらないとなるからです。

ビーリブという廉価仕様の他は、基本標準しかなく、あとはデベがどこにお金をかけたいか。ということになりますね。
398: 物件比較中さん 
[2012-07-22 14:14:13]
なるほど!
そうなるとオハナは基本的には長谷工標準と考えて差し支えないんですかね?あとは野村のセンスと力の入れ所ですかね、気になるのは。
399: 物件比較中さん 
[2012-07-22 14:38:25]
オハナの天井高と階高はどのくらいでしょうか?直床としているのは天井高が高くとれるということでしょうか?天井高は2500mmくらいが最近は普通と聞きました。
400: 物件比較中さん 
[2012-07-22 17:54:50]
>399

今どきは2400とか2300でも普通のようですが、2500あれば万々歳ですね。まだ天井高までは調べてませんでしたから自分も知りたいです。低くても2450ぐらいは欲しいかなと。

あと納戸と押入れクローゼット、いいですね~、この収納力は部屋を広く保つ為に不可欠だと思います。ファミリー向けの為によく考えられた設計だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる