管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55
 

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

764: 匿名さん 
[2015-01-08 10:42:33]
確かに、理事長次第で、マンションは、良く、悪くも、なります。

私のマンションでは、管理会社の音頭で、良い(悪い)理事長が、悪い(良い)

理事長に追い出されて、大きく、管理方法が、変わりました。今後が不安です。

2年になるが、管理費等が、特定の住民のサービスに使われている感じです。

追い出された理事長は、組合の、法人化、機械式駐車場の撤去、駐車場用地の購入、

大規模修繕工事等、マンションの将来を見据えて、改革を実行しました、

アベノミクスも手伝って価値も高騰しております。

追い出した悪い(良い)理事長は、良い(悪い)理事長を追い出した手前、

もっと良いマンションにしようと張り切り過ぎてノイローゼになり解任されました。

子分の悪い(良い)理事長に後任を引き受けたが、これ以上マンションを良くするには、

前々回の理事長の、功績には勝てず、管理会社と共謀して、特定の住民の為の

管理費等をの無駄使いが、目立ちます。このままだと。将来積立金の、不足が、?と、

苦情が出始めました。管理会社の変更も出始めています。裏で管理会社の、

住民に対する、ゴマスリが行われて、おります。管理会社にとっては、有利です。

管理会社は、あの有名な、TCです。
765: 匿名さん 
[2015-01-08 20:09:03]
>確かに、理事長次第で、マンションは、良く、悪くも、なります。
>私のマンションでは、管理会社の音頭で、良い(悪い)理事長が、悪い(良い)
>理事長に追い出されて、大きく、管理方法が、変わりました。今後が不安です。

総会で理事を選ぶのは組合員です。
理事の互選で理事長が選ばれます。
この間に管理会社は介入する余地はありません。
それを管理会社の音頭などと他人のせいにするのはなんと醜い脳のない話です。
766: 匿名さん 
[2015-01-08 20:19:34]
理事長解任騒動はゴロゴロ沢山あるのですね。
解任運動していた人達が、正義の味方とは限らないどころか、逆パターンということもある訳ですね。
居住者が賢くならないといけませんね。
待ち伏せや訪問などの解任運動ほど怖いものはありません。
767: 匿名さん 
[2015-01-08 20:28:50]
>>764
管理会社の名前は色んなスレで有名ですからもう名前出すの辞めません。
直接、会社と闘えばイイじゃないの。
そそのかされる住民も。。。
768: 匿名さん 
[2015-01-09 12:42:39]
真実だ有れば、匿名でも、発信するするべきです。

真実でなければ、管理会社は、しかるべき、手を打つでしょう。

私は、管理会社よりも、組合員の管理意識を重視しています。

管理会社は、マンションの、住民の、考えに従うのです。

その代表が、理事長であり、役員であり、区分所有者です。

私は、私なりに、住んでいるマンションを良くしたいと思っています。
769: 匿名さん 
[2015-01-09 13:11:01]
764さんと768さん、かなりお疲れのようですね。
こんなところで書き込みばかりしていると、余計に鬱になりますよ。
あなたは、マンコミで同じ気持ちのお仲間を探そうと必死の様ですが、度が過ぎると人は離れて行きます。
実に寂しく悲しくみじめですよ。
770: 匿名さん 
[2015-01-09 19:51:01]
御忠告恐れ入ります。誠に、ごもっともなご意見。
以後気をつけます。貴方様も、御身体を、お大切に!
771: 匿名さん 
[2015-01-09 19:58:19]
エール交換

大役の御健闘をお祈りします。
772: 匿名さん 
[2015-01-10 17:15:56]
>768 と >769 を比較すると
>768 は正常な人に対し、
>769 は家庭環境からか精神が屈折している人で気の毒に思います。
773: ママさん 
[2015-01-10 21:17:00]
管理会社に余程の恨みがあるようですが、ここで愚痴る暇があれば、行動に移しなさいね。
774: 匿名さん 
[2015-01-11 19:29:40]
773(109の社員)さん。こころあたりがあるようですね。
私は、恨みなど、毛頭御座いません。ご安心ください。
お互いに、勉強しましょう。
マンションの管理は、ルールを、まず守る事です。
レベルの低い組合は、組し安いより、組しにくいものです。
貴方は、この反対の人間のようですね。つまり、
レベルの低い組合は、適当にあしらっておれば良いのですから。
775: 匿名さん 
[2015-01-13 10:42:59]
理事に適任の人の書込みはないね。
776: 周辺住民さん 
[2015-01-13 13:11:20]
理事に立候補するような人は、所詮このレベルです。
取り柄のない主婦、リタイヤ組の役立たずのお爺さん、冥土の土産に名誉が欲しくて理事に立候補します。
二言目には住民の為、利便性など最もらしい言葉を並べる理事ほど怪しいのです。
要するに偽善者連中なのです。
組合員である居住者の皆様におかれましては、暮れぐも、お気を付けあそばせ。
777: 匿名さん 
[2015-01-15 10:43:32]
組合員には役員になる義務はない。
役員は総会で選ぶべきものです。
778: 匿名さん 
[2015-01-15 11:47:37]
>777
おもしろい人ですね。
779: 匿名さん 
[2015-01-15 13:57:15]
>>777
どう言う意味ですか?
お・し・え・手
780: 匿名さん 
[2015-01-15 14:32:09]
>779
では、誰も理事にならなかったら、マンションは誰が
管理するのですか?
いろんな支払いは誰がするんですか?
総会はだれがするんですか?
781: 匿名さん 
[2015-01-15 16:54:51]
>では、誰も理事にならなかったら、マンションは誰が管理するのですか?

ご自分の管理規約を読んで下さい。
誰も理事にならなかったら現役員が継続する事になっています。
と言うことは現理事会が後任を選ぶ義務があるのです。
782: 暇入 
[2015-01-15 18:52:18]
>>誰も理事にならなかったら現役員が継続する事になっています。

辞任、任期満了の場合はそうですが、
1日だけでも引っ越すと、資格喪失で退任できますよ。
783: 匿名さん 
[2015-01-15 18:54:40]
組合員には役員になる義務がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる