三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 4丁目
  7. パークタワー豊洲ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:48:35
 

こちらはパークタワー豊洲のスレその3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227663/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1012/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-06-04 13:53:28

現在の物件
パークタワー豊洲
パークタワー豊洲  [【先着順】]
パークタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3-36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 185戸

パークタワー豊洲ってどうですか? その3

944: 匿名さん 
[2012-10-14 23:59:38]
8割って、1期1次の売れ残りも売れたんですか?
945: 匿名 
[2012-10-15 01:16:06]
1期1次は120戸程度販売したのだが、90戸位しか申込みが入らなくて売れ残り先着順住戸になったから、契約済み住戸は8割なんてまだまだじゃないですかね。
つい最近販売した2期で5戸しか販売できなかったみたいですし。
946: 匿名さん 
[2012-10-16 10:55:24]
事前審査(仮審査)が通れば本審査で落ちる方はほぼいないそうですよ。
昔借金をしていて、延滞していたとか、ブラックリストに乗ったことない限り
普通の生活をしている方はほぼ通ると思います。
そこまで心配しなくても大丈夫ですよ。
947: 匿名さん 
[2012-10-16 11:34:25]
デべによっては、いつ投資で無くすか分からない現金で買う客よりも
仮審査を通った客の方を上にみるケースもありますから。
948: 匿名さん 
[2012-10-16 11:37:02]
ヤバい在庫掃くためなら収入証明くらい作ってくれるからw
949: 匿名 
[2012-10-23 18:20:06]
こちらのマンションは売れているのでしょうか?一期のローンキャンセル等で供給済のところが空いたりしているようですが。
950: 匿名さん 
[2012-10-24 00:36:04]
やはり、ディスポーザーが無いのが痛いのかも。
951: 匿名さん 
[2012-10-24 03:32:32]
タンクレストイレだと思うよ
952: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-24 13:04:18]
先日ここを見に行きましたが夕方にもなるとすごい人でにぎわってますね。
豊洲駅徒歩5分ということを一番の売りにしていました。
私が考えていた部屋はもう売れてしまったようです。

価格、立地、建物すべて気に入っているのですが・・・
引き続き検討ですね
953: 匿名 
[2012-10-24 14:40:56]
ちなみに上層階ですか?何タイプのお部屋が人気でしょうか?

954: 匿名さん 
[2012-10-25 10:47:58]
>952

無理して書き込まなくても良いよ。
そんなに魅力ある物件じゃ無いの、皆知ってるから。
955: 匿名さん 
[2012-11-05 09:31:49]
なんで一週間以上も書き込みないの?
新スレあるの?
956: 匿名さん 
[2012-11-06 10:18:00]
70平米あれば2LDKとしては比較的広いかな、賃貸から引越し考えてるからそう思います。分譲の平均面積としてはこれは普通なんでしょうか。リビング以外のルームは6畳×2でもいいかなと思うけどどちらかは広めが後々いいと思えるかも、5畳のほうは物を置く感じになると思うし。2部屋を生活に使って1部屋はクロークみたいに。うちは夫婦だけだから贅沢に使えます。
957: 匿名さん 
[2012-11-07 12:01:23]
夫婦二人でも70㎡は狭いよ。
最低90㎡はなくっちゃ。
958: 匿名さん 
[2012-11-07 12:08:50]
拙宅は90平米ちょいありますが、どでかい廊下で各部屋つながっており、リビング以外は結構狭いです。逆に言えば、間取り次第なところもありますが、海外のコンドと比べると、90平米でもひどいというのが、実感ですね。

959: 匿名さん 
[2012-11-07 12:14:21]
価格との兼ね合いですよ。
人それぞれです。
広い方がよいと思うのは当然でしょう。
960: 匿名さん 
[2012-11-07 12:15:07]
最近のマンションは80平米以下が多い。
時代の流れ。
961: 匿名さん 
[2012-11-07 20:09:29]
普通の感覚だと、LDは最低20畳、主寝室は10畳、他の居室は8畳 WIC3畳ぐらいは欲しいところ。
これだと2LDKで100㎡になるけどね。
962: 匿名さん 
[2012-11-07 20:10:59]
武蔵野台地とか内地とかおっしゃる方がいますが東京都内の土地は、ほとんどがシュークリームのようにグズグズです。
さらに言うなら業火ベルト地帯です。


これらの内地に比較すると、豊洲はかなり安全と判断しました。
木造建築物は3丁目には無いですし、地震後に火事になってしまうことは考えにくいからです。


かなり調べまくって、豊洲に住みました。その結果が、東日本大震災です。
なんとマグニチュード9の超巨大地震でも豊洲のタワマン地区はまったく液状化しませんでした。
(そもそも液状化はマンションには関係ありませんがね)

豊洲のハイレベルマンションに住まう住民層は富裕層が多いため、日本国民の憧れの地域となっています。
963: 匿名さん 
[2012-11-07 20:38:30]
わざわざグズグズの軟弱地盤を選ぶアホはいない。
964: 匿名さん 
[2012-11-07 20:55:45]
住みました、って
ここの検討者ではないってこと?
966: 匿名 
[2012-11-14 07:55:41]
もうそろそろMRなくなるんじゃなかったっけ?
967: 匿名さん 
[2012-11-15 06:56:46]
MRは年内には撤去のはず。
本当にここを売る気は有るのだろうかデベは・・・
東雲に力入れすぎで豊洲は置き去り
あと約70~80戸どうするんだろう?
968: 匿名さん 
[2012-11-15 09:17:35]
新豊洲の販売が来年始まるし、5丁目にもここと同規模の土地を三井は仕入れたし、
月島駅前のタワー販売も来年だろうし、

ここの販売をユックリやってる余裕はあるんだろうか・・・
973: 匿名 
[2012-11-20 07:44:00]
2期2次販売は16戸ですか・・
以外に増えましたなぁ

我が家はいまだ検討中、
購入を決めた人はどこが決め手で購入したのですか?
974: 匿名 
[2012-11-20 08:43:13]
何より駅近
それと平置き駐車場
通勤に電車、車の両方を利用するので、どちらにしても便利です
あと4丁目とは言え豊洲である事
東雲、辰巳、有明とは利便性が違います
ディスポ等マイナス要素を差し引いても妥協出来ました
976: 匿名さん 
[2012-11-20 09:29:48]
豊洲ブランド?

豊洲ブラインドの間違いだろ?


977: 匿名 
[2012-11-20 12:26:47]
974さん
ありがとうございます。
そーなんですよね、豊洲駅近。本当に魅力的です。

975さん
ありがとうございます。
我が家は2人なので、東雲は除外でしたが
大成建設施工がプラス要因です。

そろそろ本気で、決めようかと思います。

976さん
豊洲ブラインドってなんですか?
980: マンション投資家さん 
[2012-11-21 22:28:29]
ここのマンション、地下に埋めたスラブは深さ何メートルまで打ち込んでるの?。
981: マンション投資家さん 
[2012-11-21 23:08:10]
そもそもここの地下って処分土でいっぱいじゃないの?。
982: マンション投資家さん 
[2012-11-21 23:46:39]
ここは豊洲にある割に戸数が少ないと思う。
983: 匿名さん 
[2012-11-21 23:50:04]
ようこそ!江戸っ子の街、豊洲へ!

親子三代生粋の江戸っ子である私が住む粋でいなせな街”豊洲”は富岡八幡宮の氏子町会になる。

だから、豊洲に住む住民達は「八幡さま」の氏子になるわけだ。

八幡さまのお祭りといえば、「江戸三大祭り」の一つに数えられる『深川八幡祭り』。

「神輿深川、山車神田、だだっ広いが山王様」と江戸時代から唄われるように、神田明神の神田祭、赤坂の日枝神社の山王祭とともに、深川のお神輿は江戸の庶民に愛されてきたのだ。現在もこの深川の祭礼は庶民のお祭りとして受け継がれ、3年に1度は本祭りとして全国から大勢の観光客が押し寄せ大賑わいをする。

斯く言う私達の所属する豊洲睦も歴史ある氏子各町の一旦を担う。氏子各町からそれぞれ自慢の神輿54基が一同に集り、連合渡御をおこなうのだ。

八幡様の所在地は東京江東区富岡だ。まさに「江戸中の江戸」。やっぱり豊洲は「江戸っ子が集う街」「人情の街」と痛感させられるな。
984: マンション投資家さん 
[2012-11-22 00:09:44]
豊洲ブラインドって確かメーカーの名前じゃなかったっけ?。
985: 匿名さん 
[2012-11-22 00:16:00]
「豊洲式コンクリート」なら国土交通省が正式に発表している「大臣認定の仕様に適合しないものがある高強度コンクリートの大臣認定一覧」に記載されているけどね。
http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf
986: 匿名さん 
[2012-11-22 00:16:54]
983
今年の夏にやってたけど豊洲民にはまったく関係なかったよ!
987: 匿名さん 
[2012-11-22 00:21:26]
>986の交友関係が狭いだけ
988: 匿名さん 
[2012-11-22 00:21:41]
989: マンション投資家さん 
[2012-11-22 00:27:36]
何ですか、983の書き込みは?。
990: 匿名さん 
[2012-11-22 00:29:06]
公式なプレスリリースにいまどき「アーバンリゾートライフ」という言葉が・・・。
http://www.mfr.co.jp/news/2012/pdf/0619_01.pdf


<本プロジェクトの主な特徴>
① 都心から5km 圏内。大規模再開発が進行し、発展し続ける豊洲エリアに誕生。
② 「クラブ・リゾートサロン」をコンセプトに、開放的な寛ぎ空間を創出。
③ アーバンリゾートライフを快適に愉しむための多彩なソフトサービスをご用意。
④ 建物自体の耐震性の強化に加え、非常用発電や蓄電池の採用など、安心安全を追求。
⑤ 建物構造による高い空間性能と、省エネルギー化を実現する様々な環境対策。
991: 匿名さん 
[2012-11-22 00:30:14]
>987

個人の交友関係というより、街全体の繋がりなのかな。

豊洲民は関係ないからね。
992: 匿名さん 
[2012-11-22 00:39:47]
>991は知らないだろうけど富岡八幡宮の宮司は「これからは氏子地域の豊洲の発展が最も大事」と言ってたけどね。
993: 匿名さん 
[2012-11-22 00:48:35]
まー、売るためなら、なんでもアリがマンション界のやり方だからね。
罪悪感とか良心の呵責なんて言って聴かせるだけ無駄なのかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる