なんでも雑談「日本全国・食べ物の好みいろいろ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 日本全国・食べ物の好みいろいろ
 

広告を掲載

野菜ジュース [更新日時] 2011-02-28 14:05:08
 削除依頼 投稿する

先日飲み会に、冷やしトマトが出たんですが、
塩で食べるかマヨネーズで食べるかで意見が分かれました。
そしたら、しょうゆをかける人が出てきて、
更にウスターソースが旨いと言う人まで現れました。
日本全国、他にも食べ物や食べ方の好みがあると思います。
いろいろ教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-09-01 19:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

日本全国・食べ物の好みいろいろ

42: ぎょうざカレー 
[2005-09-06 23:36:00]
え、関西って卵いれるの?
あ〜!、うずらの卵がつく店は、確かにあります。少数派じゃないかな。

焼き飯・・・関西流の表現という感じはしますね。
そういえばご飯と蕎麦のぶつ切り?を一緒にする料理は
なんていいましたっけ???

あ、さらにさらに明石の「卵焼き」ってのもありますな。
43: アル子 
[2005-09-06 23:38:00]
え!?
聞いてないかもですが、私(が行くようなお店)では、
うずら卵、入れマス。まろやかでめちゃおいしい(^−^)
私も便乗して、関東の方の食べ方聞きたいでーす!
44:  
[2005-09-06 23:47:00]
>>41
関東でもたっかいたっかい蕎麦屋逝くと入れるよ。
デフォでは入れないみたいやね…orz
関西に長く居てた俺として寂しい…(ショボーン

>>42
そばめしやろ?あれは蕎麦チャウくて焼きそばやけどな。
しかも別に神戸名物チャウのに神戸名物として売られてるし…
45: アル子 
[2005-09-06 23:48:00]
すみません、43のアル子は、42のぎょうざカレーさんに
気付いてませんでしたm(_ _)m

>そういえばご飯と蕎麦のぶつ切り?を一緒にする料理は
>なんていいましたっけ???
アハハ☆
表現がとってもオモシロイですね^^
「そばメシ」のことでしょうか?蕎麦は蕎麦でも、焼きソバのぶつ切りでーす★

>あ、さらにさらに明石の「卵焼き」ってのもありますな。
ぬぬ!?「明石焼き」の事でしょぉか??
たこ焼きの、卵が多い版みたいな、だし汁つけて食べるやつ。。
それじゃなかったらスミマセンです〜〜
46: アル子 
[2005-09-06 23:52:00]
どぉも今日はレスつけと同時に誰かとかぶる日みたいで・・・^^;;

>44さま
>しかも別に神戸名物チャウのに神戸名物として売られてるし…
え!?!?そぉなんですか?
長田区が発祥の地やと信じて生きてきましたぁ〜〜^^;;
いっぱいお店あるし。。。
私の得意料理(料理とゆーほどではナイかーー;)です。あ、聞いてないか。。
どこの名物なんでしょか?
47: にゃん 
[2005-09-06 23:58:00]
そうなんや〜。。(←ワザと関西弁を使ってみるテスト^^)
大阪では ざるそばに うずらの卵はついてて当たり前・・・って感じです。
アレがナイと 寂しいですよね〜(>_<)
ちなみに 家で食べる時は 鶏卵をヒトツといて
みんなで少しづつ使います。

>ぎょうざカレーさん
そばめし・明石焼き。。。
おもしろい表現で 笑っちゃいました〜☆
やっぱ、関西人以外のヒトから見ると
そんな感じなんですね。
私的には 明石焼きより たこ焼きの方が好きかにゃ〜?
明石焼きも おいしいですけどねっ♪^^

>アル子さん
そばめし。。。自分で作ったコトないっす。。。(^^;;
48:  
[2005-09-07 00:01:00]
>>46
発祥は長田区辺りであってるよ(^−^)にっこり
書き方悪くてスマソ…orz
けど、どこの名物っていえる料理ではない様な…(汁

関東の人にそばめし作ると驚かれるから得意料理でオケ!
49: アル子 
[2005-09-07 00:14:00]
>にゃんさん
>ちなみに 家で食べる時は 鶏卵をヒトツといて
>みんなで少しづつ使います。
おぉ!ナルホド。私、めちゃ卵好きやから(ワザと大阪弁^^;)
あのまろやかさがないと寂しいデス。。

たこ焼きといえば、とろけるチーズ入れて作ったりしませんか?
まろやか〜〜〜でオイシイです^^
あ、たこ焼きも関東の方ではお家では食べないもんでしたっけ?
うちは昔から、昼ごはんにたこ焼きとか、大アリです。

>49さま
そか^^安心しますた。
>関東の人にそばめし作ると驚かれるから得意料理でオケ!
ほぉ!!なんか得したよーな(?)気がしまーす!
50: にゃん 
[2005-09-07 00:16:00]
>アル子さん
>>49の 「48さま」が「49さま」になってるよん☆
ソレやったら 自分宛のレスやん!^^v
51:  
[2005-09-07 00:19:00]
と、すかさずつっこむ"にゃん"さんでありましたとさw

キムチ入れた、たこ焼きも美味しいポ
52: にゃん 
[2005-09-07 00:24:00]
やっぱ大阪人やし〜
ツッコめるトコロは ツッコんどかないとね♪^^v

たこ焼きは チーズ入りも キムリ入りも 大好きよん☆
53: アル子 
[2005-09-07 00:40:00]
アハッ★全てに今気付いたし^^;;
今日はどぉ〜〜〜も、この雑談版スレについて行けてないっす・・・
(PCがトロいせいです!)

キムチ入りたこ焼き??
チーズの代わりに、同じタイミングで入れるんですか?
初めて聞いたし、食べた事もない。。刻んで入れるのかな。
キムチ大好きなんで今度さっそくやってみまーーす!
54: ぎょうざカレー 
[2005-09-07 00:56:00]
う、スレが進んでる(w

そやそや、そばめしは焼きそばやったなぁ〜。思い出したわ。

>45 アル子さん
そうやがな、明石焼きのことや。あれは神戸の人は「卵焼き」
言うんとちゃいまっか?

チーズ入り?キムチ入り?そないなけったいなもん、よう食わんわ。
※ウソ

関西弁の使い方としては、どこまでどれくらい正しいのだろうか?

そういえば、たこ焼きにまつわる二つの疑問
1.大阪の人は、一家に一つ必ず「たこ焼き器」が有るってホンマでっか?
2.たこ焼きをおかずに白いご飯食べるってホンマにホンマ?
55: リーナ 
[2005-09-07 01:04:00]
>ぎょうざカレーさん
>関西弁の使い方としては、どこまでどれくらい正しいのだろうか?
かなりイケてナイです。

お答え☆
1.ホンマです。
2.ホンマにホンマです。

ただしどちらにも例外わアリ。
56: ぎょうざカレー 
[2005-09-07 01:45:00]
>かなりイケてナイです。

・・・orz 修行します(^^;

しかし、どっちもホンマとは・・・
57: てれパンダ 
[2005-09-07 16:32:00]
おおっ、昨夜は質問だけして寝てしまったのですが、
その後、たくさんのレスが・・・。

>14さん
>アル子さん
自分は関東ですが、「チャーハン」が多いですね。
「焼き飯」とは、あまり言わないなあ。
関西では「焼き飯」が主流と思ってました。

>にゃんさん
ざるそばに卵はうずらの卵ですね。
いいお店だと、うずらの卵を切る道具がいっしょについてきます。

>54ぎょうざカレーさん
自分もその関西弁がイケてナイかどうか解りません。
自分にとっての関西弁は、「さんまさん」の使う
関西弁です。違いが解らない。
・・・orz 修行します(^^;

>リーナさん
関東ではたこ焼きは、お祭の時に屋台の出店で食べる
特別なモノです。
もっとも最近は、たこ焼き屋さんもありますけど。(たこ○○とか)
58: にゃん 
[2005-09-07 17:21:00]
文字で関西弁って 結構ムズくない??
はっきり言って >>52の私の関西弁も
全然全くさっぱり イケてナイ。。。

ちゅうワケで
>ぎょうざカレーさん
一緒に 修行ガンバりましょ♪

ご質問のお答え☆Part2
1.ホンマです。
2.ホンマにホンマです。

ついでに言うたら「お好み焼き+白ごはん」
「焼きそば+白ごはん」も アリです。
・・・って コレは 関東もアリなん??

>てれパンダさん
コッチでも スルーしちゃうもんね。ゞ(‾ー‾*)
59: リーナ 
[2005-09-07 18:27:00]
>にゃんさん
はっきり言って >>52の私の関西弁も
>全然全くさっぱり イケてナイ。。。

確かに。。。すこぅしイケてナイ。。。(^^;;

>てれパンダさん
不思議スギで スルー出来ナイ。。。(>_<)
わたし宛ではナイでつが。。。

>うずらの卵を切る道具がいっしょについてきます。
卵を切る道具ってナニ??
うずら卵を切るの??ナンで??
素で疑問です。
そんなお道具 見たコトも聞いたコトもありませんわ〜
全くもってサッパリ イメージ出来ナイ。。。(T_T)
60: 14です 
[2005-09-07 19:28:00]
>アル子さん
私もそばめしよく作ります(具なし^^;)
焼きソバはインスタントで(^^;)

>にゃんさん
そばめし、むっちゃ簡単ですよ〜(^^)
インスタントの焼きソバを使うと早くできるっす。
スレ違いやけど。。
フライパンに水を適量入れ、日○焼きそば(インスタントラーメンみたく袋に入ってるもの)を
入れる。片面が柔らかくなったとこで、フライ返しで適当に刻む(切る)。
冷ご飯を入れて混ぜる。適当に味付け、最後に焼きそばについてる粉ソースを入れ完成(^-^)
具を入れたらさらにおいしいです(^-^)v

>ぎょうざカレーさん
ご質問のお答え☆Part3
1.兵庫県人ですが、実家にはあります。
(うまいこと焼けないので数十年使ってへんけど^^;)
2.うちは違いました。
(他に焼きそば・お好み焼きは白ごはんの代わりに作られてました)

ざるそば。。しばらく食べてないのでコメントできません(T_T)
どっちかいうたらうどんのほうが好き☆
61: てれパンダ 
[2005-09-07 20:12:00]
>リーナさん
>卵を切る道具ってナニ??
http://kodawari.uzuratamago.com/shouhin_tamago.html
けっこう高級そうなお店では、こんなのがついてきます。
「プッチ」っていう名前みたいです。知らなかった。

14さん
同じ関西の方でも、ずいぶん違うんですね。
各家庭によって違うということでしょうか?
62: ぎょうざカレー 
[2005-09-07 20:18:00]
>60 14さん
きらーん☆
大阪と兵庫では、微妙な差がありそう・・ホントカ

>58 にゃんさん
もしかすると、ソース味だったら、何でもおかずになるんですか??
関西の庶民派料理というとソース味というイメージもあったりしますが。

あ、それで思い出した。
関東:串揚げ
関西:串カツ

ソースは一度つけね!
63: リーナ 
[2005-09-07 20:26:00]
>てれパンダさん
ハサミみたい〜なんだぁ。。。
ワカりました(^^;; ありがと〜ございます♪

ちなみに関西でわ 最初から頭の部分が割ってあるコトが多いです。
けっこう高級そうな?お店でもそうなような??(^^;;

だって未だかつて 自分で割ったコトなんてナイですから。。。
つーかキライだから同伴者にあげちゃってます^^

あと。たこ焼きをおかずに白いご飯。。。
我が家でもしませんよ?
55のお答えわ 一般論です(たぶん(^^;; )

でもわたしも大阪の人じゃなかった・・・。
答える資格なかったです。。。ゴメンなさ〜い(>_<)

64: てれパンダ 
[2005-09-07 20:56:00]
>リーナさん
>最初から頭の部分が割ってあるコトが多いです。
関東でも割って出てくるお店もありますよ。

>つーかキライだから同伴者にあげちゃってます^^
うづらの卵も嫌いなの〜。バキ☆O(^o^)oパーンチ!(やってみました)

65: アル子 
[2005-09-07 21:06:00]
あたいの関西弁は、ホンマもんやでー!
(って、かなりイケてないんやろか。。)

>ぎょうざカレーさん
1、ホンマ
2、ちゃう

パスタとゴハンを一緒に食べへんように、
粉もんとゴハンは一緒に食べません。
でも、お好み焼き系(粉もん系)&ごはんは、
周りではフツーーーやなぁ。。。
リーナさんの言うとーり、「例外アリ」ってなカンジです。関西では普通かも。

今日お好み焼きしました!
からし&泥ソースをちょびっとずつつけると、オイシーですよん♪
66: リーナ 
[2005-09-07 21:07:00]
>てれパンダさん。。。
女性を殴るナンて・・・。酷くナイですか?
しかも遠慮もナク。。。
ってコトで。。。お返しです。
連続パンチ・パンチ・パ〜ンチ!!!(〇‾ー‾)〇≡〇≡〇)゜ロ゜)グハッ!

>にゃんさん&アル子さん&14さん
パンチ1回券差し上げます。ご自由にどうぞ。。。^^
67: 14です 
[2005-09-07 21:20:00]
>ぎょうざカレーさん
私宛ではないですが。。九州人の旦那はソース好きです。

>リーナさん
>パンチ1回券差し上げます。ご自由にどうぞ。。。^^
では遠慮なく。。パ〜ンチ(え、違うって^^;)
68: リーナ 
[2005-09-07 21:25:00]
>14さん
ひどい。。。(>_<)
裏切りモノ〜〜っ!!
このリベンジわ・・・いつか必ず。。。
69: アル子 
[2005-09-07 21:28:00]
ほんとに念の為の訂正ネ。
>リーナさんの言うとーり、「例外アリ」ってなカンジです。関西では普通かも。
っちゅーのは、関西では普通にゴハンと一緒に食べる。
しかし!アル子みたいな例外もいる。ってことが言いたかったm(_ _)m

>リーナさん
>パンチ1回券差し上げます。ご自由にどうぞ。。。^^
確かに、受け取りました!!ワクワク♪

あの、いっこ質問が。。
みなさん、ホットケーキってどーやって食べますか?
私は昔から、ホットケーキって、おやつではなくて、りっぱな朝食or昼食です。
マーガリン&メープルシロップ ってやつと、
マヨネーズ&ハム&レタス&チーズ ってなカンジです。
もし他においしい食べ方あれば、教えてくださいなっ★
70: 14です 
[2005-09-07 21:31:00]
そういえば。。全国チェーン店かはわかりませんが
定食で「丼+ミニそば(うどん)」というとこがあります。

>リーナさん
>ひどい。。。(>_<)
え、まだパンチしてませんよ(^^;)

71: 14です 
[2005-09-07 21:38:00]
>アル子さん
>私は昔から、ホットケーキって、おやつではなくて、りっぱな朝食or昼食です。
同じ同じ( ^^)人(^^ )
「マーガリンのみ」か「+ケーキシロップ」or「+ジャム」です(^^)
>マヨネーズ&ハム&レタス&チーズ ってなカンジです。
↑これはさすがに思いつかんかった。。(^^;)
たまにですが、ホットケーキを焼く前のタネの段階でココア(粉)を入れたり、
牛乳のかわりに野菜orフルーツジュースを入れたりしてます。
72: リーナ 
[2005-09-07 21:46:00]
>アル子さん
>確かに、受け取りました!!ワクワク♪
素直ね〜♪だからアル子ちゃん好きよっ^^☆

>14さん
>え、まだパンチしてませんよ(^^;)
まだ・まだ・まだ・・・。
思いつくコトが裏切りと思われ。。。

にゃんさんならワザとでつが
14さんわ"素"なので。。。余計にダメっ(>_<)!!

73: 14です 
[2005-09-07 21:54:00]
>リーナ姫
>14さんわ"素"なので。。。余計にダメっ(>_<)!!
ウケを狙ったのですが。。(^^;;(ダメ?)

では改めて。。てれパンダさ〜ん(^-^*)/(パンチがお待ちよん)
74: リーナ 
[2005-09-07 22:06:00]
>14さん
>リーナ姫
>ウケを狙ったのですが。。(^^;;(ダメ?)

姫つきだから許します!(ウソよん)
鈴の音色のパンチの威力で判定〜☆

パンチの行く末 注目してるわっ!!

>アル子ちゃん
ホットケーキにわアイスよん^^♪
高級スギない**ラ味がオススメ。
75: にゃん 
[2005-09-08 00:45:00]
あっ。。。
「粉もん+白ごはん」は大阪でも「いつも」ではナイですよ〜!
「粉もん+ビールetc」をしないヒト & 出来ないトキ が
「+白ごはん」かな〜??
・・・よく分かんないです。。。
私は「+ビール」派です。

>リーナさん
>すこぅしイケてナイ。。。(^^;;
・・・。遠慮せんでエエで〜。。。
自分でも全然アカン思たし〜(>_<)

パンチ「一回券」て。。。いらんわ。^^

>にゃんさんならワザとでつが
・・・。スルーしてあげるっ♪

>14ですさん
レシピ さんきゅ〜☆
今度 やってみるね〜。
>定食で「丼+ミニそば(うどん)」というとこ
めっちゃフツーやんね?
麺類屋さんでも丼屋さんでも。

>ぎょうざカレーさん
たぶん、大阪と兵庫では イロイロ違うと思いますよん。
>ソース味だったら、何でもおかずになるんですか??
そうかも・・・(^^;;

>アル子さん
私的には ホットケーキは間食っす。
参考にならなくて ゴメンにゃん☆
76: 14です 
[2005-09-08 21:18:00]
>にゃんさん
>めっちゃフツーやんね?
>麺類屋さんでも丼屋さんでも。
よかった〜。また仲間外れやったらどうしよと思ってました(^^;)

ところで。。関西は何ラーメンになるんでしょ?
九州はとんこつ、関東はしょう油、という感じですよね(今はいろいろあるかな?)
よく他府県の方から聞かれて困ってます(^^;)
77: no 
[2005-09-08 23:37:00]
こちらでは、京都のラーメンが薄口醤油ででてきます。
本当はどうなんですか?
78: てれパンダ 
[2005-09-10 00:03:00]
またまた質問で〜す♪

関東では、たぬきうどん(そば)は揚げ玉が、
きつねうどん(そば)には油揚げが入っています。
関西や他の地方はどうでしょう?

>アル子さん
泥ソースって、なに?
お腹痛くならない?

>リーナさん
>女性を殴るナンて・・・。酷くナイですか?
>しかも遠慮もナク。。。
遠慮しながらしましたよ。3つもお返しの方がヒドイです(涙)
>パンチ1回券差し上げます。ご自由にどうぞ。。。^^
ナニ配ってるんですか。回収しといて下さい!

>14さん
>では改めて。。てれパンダさ〜ん(^-^*)/(パンチがお待ちよん)
ダメです。即刻返却を要請します。
そんなことは、よーせい・・・。(あ、おやぢギャグに使お)

>にゃん
>パンチ「一回券」て。。。いらんわ。^^
そうそう、おとなしく返却しなさい。
えっ、「1回」じゃイラナイってこと?
>私的には ホットケーキは間食っす。
「間食」が「完食」に見えたっす。
79: 14です 
[2005-09-10 01:28:00]
最近食べてないけど、うどんについて。。
天かす(揚げ玉)は入ってたと思います。
あるお店は席のとこに置いてて入れ放題。(^^)

>てれパンダさん
>ダメです。即刻返却を要請します。
じゃあ、分割で使用します(^^;)
80: ぎょうざカレー 
[2005-09-10 02:00:00]
関西は、けつね、じゃなかったでしたっけ?
81: 14です 
[2005-09-10 09:22:00]
>ぎょうざカレーさん
>関西は、けつね、じゃなかったでしたっけ?
そうでした(^^;)

>noさん
>こちらでは、京都のラーメンが薄口醤油ででてきます。
わかりません(^^;)
ラーメンテーマパークに京都ラーメンがあるのは知ってますが。。。
82: にゃん 
[2005-09-10 11:09:00]
>14ですさん
>また仲間外れやったらどうしよと思ってました(^^;)
「紅しょうがのてんぷら」のトキの私も「仲間はずれ」やったよん(^^;;

>関西は何ラーメン
コレ、分かんない。。。
個人的にはとんこつが好き☆
ってそんなコト 聞いてるんちゃうよね(^^;;

>てれパンダさん
関西では ↓のハズ(>_<)

きつね(けつね):油揚げが入っているうどん
たぬき:油揚げが入っているおそば

揚げ玉は 両方とも入れるような??
14ですさんが おっしゃるように 入れ放題もアルし。

パンチ券は。。
既に 回数・期限共に無制限のモノを持ってます☆^^v

>ぎょうざカレーさん
けつね も言う人はいますが きつね の方が多いような??
「今は」とか「若い人(^^v)は」とかかも知れないです。
83: 14です 
[2005-09-10 12:25:00]
>にゃんさん
>「紅しょうがのてんぷら」のトキの私も「仲間はずれ」やったよん(^^;;
存在は知ってましたが食べた記憶があるようなないような。。。(^^;)
>個人的にはとんこつが好き☆
( ^^)人(^^ )ナカマナカマ
>ってそんなコト 聞いてるんちゃうよね(^^;;
駅や空港の土産売場にラーメンらしきものを見た覚えないし、
どうなんすかね〜(^^;)
84: 匿名さん 
[2005-09-10 14:30:00]
目玉焼きには醤油。それ以外考えれなかったけど、
ケチャップつける人はいるはソースつける人はいるは
マヨネーズの人もいるはで様々でおどろいちゃいました。
85: 14です 
[2005-09-10 15:21:00]
私は目玉焼きは塩ですが、
旦那はソース好きなのでもちろんソース(^^;)
焼きソバのトキは目玉焼きをリクされます(^^;;
86: 匿名さん 
[2005-09-10 21:10:00]
関東で言うたぬきそばって、大阪・京都でははいからそばとか言いません?
天かすが入ってるうどん・そばはハイカラって言うのかな。
関東でもなか卯に入った時、肺からうどんがあった気がします。
87: てれパンダ 
[2005-09-10 22:47:00]
>14ですさん
>じゃあ、分割で使用します(^^;)
いや、使用しないで下さい。返却です。ヘンキャク。。。
しかも分割って?

>ぎょうざカレーさん
「けつね」ってどういう意味ナンですかね?

>にゃんちゃん
きつねとたぬきって、どっちも油揚げが入ってるの?
じゃあ、ちからうどんは?
>既に 回数・期限共に無制限のモノを持ってます☆^^v
どこでそんなもん手に入れたんですか?
闇ルートは違法ですよ。

>84さん
自分は目玉焼きには醤油です。
でも、ソースもケチャップもマヨも特に違和感はナイです。(^^)

>14ですりん
「塩」はナイナイ。。。

>86さん
ハイカラそば・・・どこらへんがハイカラなんでしょうネ(^^;)
88: 14です 
[2005-09-11 00:50:00]
>てれパンダさん
>返却です。ヘンキャク。。。
変な客?(^^;;
>しかも分割って?
分割のほうが痛くないかなと・・・(^^;)
>「塩」はナイナイ。。。
え〜@@ ちなみにトマトも塩です(^^)
89: ぎょうざカレー 
[2005-09-11 10:12:00]
うむ、塩は有る。というか、塩とこしょうかな。
米国人はケチャップでんな。ヨーロッパは知らない(^^;
僕はしょうゆだけど。

あ、簡単料理の方に紹介しなかった食べ方(^^)
半熟目玉焼きをご飯の上にとんとのせて、黄身をつついて割って、
醤油をたらして、ご飯とかきまぜて食う。
上品とは言い難いですが、うまいんだ。やめられない(笑)

ハイカラという言い方も有りましたね。
モダン焼きと同様、由来がさっぱりわからないです(^^)

食べ物から脱線しますが、大阪市の米国村にある東京学園ってのは、
ウケました。

返却とか分割とかもめているようですので、私が債権一本化して、更に
より強力にして差し上げましょうか?(^^)
90: 14です 
[2005-09-11 11:45:00]
>ぎょうざカレーさん
>うむ、塩は有る。というか、塩とこしょうかな。
よかった〜(^^;)
半熟でなく、生卵をそのようにして食べることはあります(^^)
でも、最近してないかな〜。

>モダン焼きと同様、由来がさっぱりわからないです(^^)
ハイカラとモダンだけを見るとそういう意味?でつけられたのかしら。。。
名前の由来なんて考えずにモダン焼きはお好み焼きに焼きそばが入ってるしか
思わずに注文してましたね(^^;)
>大阪市の米国村にある東京学園ってのは、ウケました。
その話聞いたことあります(^^)

>返却とか分割とかもめているようですので、私が債権一本化して、更に
>より強力にして差し上げましょうか?(^^)
あ、それいいかも(^^)お願いします!
91: てれパンダ 
[2005-09-11 12:50:00]
強力にしちゃいやです。(><)
痛いのは嫌いです。
注射大っきらい!パンチも!
92: 14です 
[2005-09-11 14:13:00]
>てれパンダさん
>強力にしちゃいやです。(><)
>痛いのは嫌いです。
え?債権一本化にするだけですよ(^^;)(違うって?^^;)
93: ぎょうざカレー 
[2005-09-12 00:35:00]
ふふふ、人のいやがることは大好きさー(笑)
あ、コークスクリューパンチにアップグレードすることに決定しました。

さて、関西ネタが続きましたが、九州に振ってみようかな。
福岡でですね、醤油と味噌が甘めなのがびっくりでした。
九州全域で、そうなんでしょうか?
みそ汁は、個人的にはちと厳しかった・・
94: にゃん 
[2005-09-12 07:53:00]
おはようございます☆
ちょぴっと遅いレスですが ムリやり参加しちゃいます〜♪^^

目玉焼きは 焼く時に「塩・コショー」
又は 食べる時に「塩」派だったんですが
最近は 食べる時に「お醤油」です☆

>86さん
そうですね。天カス入りのうどん・そばを
「ハイカラうどん・そば」又は「天カスうどん・そば」かな?
なんで「ハイカラ」なのかは 分かんないです(^^;;

>てれパンダさん
>きつねとたぬきって、どっちも油揚げが入ってるの?
そうですよん。うどんかそばかの違いです!
・・・少なくとも 大阪では(^^;;

>じゃあ、ちからうどんは?
えっ!? ちからうどんは おもち入りですよね?
コレも違いがアルんですか?

回数・期限共に無制限のパンチ券は
てれパンダさんから 頂いたんですよ!
お忘れですか〜??(^−^)にっこり

>ぎょうざカレーさん
>>89 の目玉焼きの食べ方は 夫と一緒です!
確かに お上品とは言えないかも〜(^^;;

>人のいやがることは大好きさー(笑)
めちゃめちゃ同意です♪
ナカマ( ^^)人(^^ )ナカマ
でも。。スクリューパンチ??
むずかしいパンチは 分かんなかったりして〜(^^;;

>福岡でですね、醤油と味噌が甘めなのがびっくりでした。
そうなんですか〜!@@!!
甘めのお醤油って おさしみ用のお醤油みたいな感じですか?

九州の方、お返事お願い致しま〜す♪^^
95: 86 
[2005-09-12 09:02:00]
そういえば、大阪で働いてた時、近所のうどん屋は
餅入りうどん・そばを「かちんうどん・そば」って書いてたような・・・。
力うどん・そばはなかったかも。
96: リーナ 
[2005-09-12 12:39:00]
こんにちわ☆
かなり遅めのレスですが・・・(^^;)
ムリやり参加しちゃいます〜♪^^その2

>てれパンダさん
まだまだ〜。UPグレードしたパンチ券配りまくりますわっ!
しかし・・・泥ソースを御存知ナイとわ。。。

>ぎょうざカレーさん
>コークスクリューパンチにアップグレードすることに決定しました。
コレって。。。○セ・○ンドーサの??
めっちゃ威力アルけど。。。
てれパンダさん・・・再起不能にナリそう。。。(^^;)

>にゃんさん
パンチ券。。。
にゃんさんには必要ナカッタでつね。。。
回収させていただきま〜す♪

>86さん
「力うどん」と「かちんうどん」って・・・。
言われてみれば違いがワカらナイ。。。(T_T)
でも どっちもお餅入りを言うような?
大阪でわ 「かちん」が主流なんですか〜??

九州のお醤油にも興味が。。。
どなたかご返答をヨロシク〜♪です。
97: 14です 
[2005-09-12 21:49:00]
九州のとある地域ですが、お醤油。。甘いのもあります。
お土産でもらって帰って煮物に使ったのですが
味の調整むずかしかったです(^^;)

お味噌はうちで使ってる合わせ味噌と味変わらなかったかな〜。

98: てれパンダ 
[2005-09-12 22:16:00]
甘い醤油って、どの程度甘いのでしょう?
よく正月に、モチを砂糖醤油で食べますが、
あんな感じかなあ。
99: ぎょうざカレー 
[2005-09-12 23:08:00]
>てれパンダさん
にゃにゃにゃ、砂糖が入ったほどではないです。
たまり醤油って奴なのですかね。少しだけトロっとして、自然な甘さです。

コークスクリューパンチ・・
やっぱ、高等テクニックだったかな?
>リーナさん
そうそう、メンドーサです。よく覚えておいでで(笑)
てれパンダさんをカーロスにしちゃいます(^^)

>にゃんさん
さしみ醤油で甘いというと、やはり西の方って感じです。

実は、今日は岡山に来ているのですが、やはり醤油が甘い!
九州だけじゃなかった。
岡山は、ままかりもブドウもおいしいのだ(^^)
100: てれパンダ 
[2005-09-12 23:13:00]
>ぎょうざカレーさん
>ふふふ、人のいやがることは大好きさー(笑)
ぎょうざカレーさんも、Sだったんですね(‾□‾;)!!
>あ、コークスクリューパンチにアップグレードすることに決定しました。
アップグレードしなくてイイのに。
岡山ですか?神出鬼没ですね!

>にゃんさん
力うどんの違いは知りませんが、関西はなにかあるかと思って・・・。
たとえば、モチの代わりにたこ焼きが入ってるとか。(ё_ё)
>回数・期限共に無制限のパンチ券は
>てれパンダさんから 頂いたんですよ!
>お忘れですか〜??(^−^)にっこり
忘れました、いや違う、そんな事実はありません!
脳の片隅にもそんな記憶はありませんよ(キッパリ)
人の嫌がることはやめましょうね(^−^)にっこり

>86さん
かちんうどんの「かちん」の意味はナンでしょう?
たこ焼きが入ってて「かちん」としたんでしょうか?

>リーナさん
>まだまだ〜。UPグレードしたパンチ券配りまくりますわっ!
配りまくるって・・・。
いつ、そんなに大量に印刷したんですか?
だいたい使うチャンスは今後無いと思いますよ。(^_^;)
>しかし・・・泥ソースを御存知ナイとわ。。。
子供の頃、おままごとで作ったのなら知ってますが、
おいしくはないと思いますけど・・・。
おなか、こわすし・・・。

>14ですりん
一本化したモノは破棄してください。

ひゃく!2個目。
101: 86 
[2005-09-12 23:32:00]
私、もともと大阪の人間じゃないので大阪でビックリした派なんです(汗
「かちん」と「はいから」は大阪で初めて見たので
大阪ではこう言うのか〜〜と覚えてたんですよ〜。
あとかまぼこの玉子とじの丼が「木の葉丼」ってなってたのもびっくり。
大阪の方がいたら由来を教えて欲しいです。

あと甘い醤油は高知にもあるそうです。
醤油の原材料に「砂糖」って表記してあるんですって。
102: 14です 
[2005-09-12 23:37:00]
>てれパンダさん
泥ソース。。ドロっとしたソースと思われ。。(ダジャレでなく)
>一本化したモノは破棄してください。
丁重にお断り致します(^^)

四国のほうも甘い醤油の地域があると某マンガで見ました(^-^*)
103: 匿名さん 
[2005-09-12 23:42:00]
おでんのすべての具に田楽味噌をつけて食べるので、嫁に嫌がられてます。
本当は串に刺した具を味噌壺にどっぷりつけて食べたいが。私は名古屋で育ったので、
昔は普通だと思っていました。
104: リーナ 
[2005-09-13 00:30:00]
>86さん
>あとかまぼこの玉子とじの丼が「木の葉丼」ってなってたのもびっくり。
えええ〜@@!!
木の葉丼って・・・全国共通でわナイのですか〜??
じゃ他の地域でわ どのような名称に??
今の今まで知らなかった。。。
当然ながら・・・由来わ存じません(^^;;

あと。思わずお醤油の原材料を確認しちゃいマシタ☆
とりあえず「砂糖」わナカッタです。

>103さん
そういえば・・・。
確か名古屋でみそ味のソースなるモノを見た覚えが。。。
ドコのご家庭でも普通にアルって聞いたのですが・・・
本当でしょうか??(騙されてるのかしら・・・(^^;)

おでんにはカラシです。

>ぎょうざカレーさん
パンダのパ○チ○ランカーって・・・(^^;;
想像したら可哀想なので止めてあげてね。
でも にゃんさんにコークスクリューを伝授してあげて下さい。
いざ・・・という時にわ使用可能なように。。。(^^;)

>てれパンダさん
>だいたい使うチャンスは今後無いと思いますよ。(^_^;)
そうだとイイのですが。。。
ヤラれたら3倍返し・・・が身上ですので。
お気をつけ下さいませ☆


105: ぽよ 
[2005-09-13 09:59:00]
鹿児島生活経験のある千葉人です。
遅レスですが…
>泥ソース
関西の某メーカーで売られているもので、
ふつうのソースのタンクの底に沈殿した香辛料たっぷりの部分です。
スパイシーでかけすぎ注意ですが、我が家では焼きそばには必需品です。
(袋の粉ソースが余る、余る…)
最近では近所のスーパーでも売っているようになりました。
>九州の甘い醤油
私が食したものに関していえば福岡のものより鹿児島の醤油方が超甘でした。
生粋の関東人の私は煮物の時には、みりん・砂糖抜き鹿児島醤油のみの味付けでOKでした。
地元の人は更に砂糖を入れると言っていましたが…。
回転寿司にこっそり「my醤油」を持って行きました(^^;;;)

鹿児島ではラーメンを注文すると必ずお漬け物がついてきました。
鹿児島の人は東京に来て「何で漬け物がついてこないんだろう」と思ったそうです。
106: 86 
[2005-09-13 19:45:00]
自分で調べてみました。
「かちん」は女房言葉とかいうので「餅」のことらしいです。
江戸時代に「味噌汁」を「御御御付」と言ってたのと同じで
気取って言ってた言葉だそうです。
なんで大阪方面だけ残ったんですかね〜〜。

ところでインスタントラーメンなんですけど
イトメンのちゃんぽんめん知ってる人いますかね?
目撃情報が何故か石川県と愛媛県だけなんです。
大阪・東京では見たことないです。

>リーナさん
木の葉丼は名称だけではなく品物自体
大阪以外では見たことがないので、大阪特有のものだと思ってました。
全国にあるのかな?
107: ぎょうざカレー 
[2005-09-14 00:15:00]
木の葉丼、関西にしか無いと思います。

鹿児島のラーメンの漬け物・・
そういえば福岡のラーメンも高菜は自由に食べました。
鹿児島の方も、漬け物といっても、ちょっと変わった感じのもの
じゃなかったですか?

なお、コークスクリューパンチは、ただ今最終調整中。
近日中にお披露目しま〜す。
というか、今日も岡山で飲んでいて、仕上げられないだけなんですが(^^;;
108: ぽよ 
[2005-09-14 08:34:00]
鹿児島のラーメンについてくる漬け物はたくあんとか大根の浅漬けとか
が多かったような気がします。
まずお通しみたいに出てきて、本体がくるまでつまんで待っていました。

86さんのインスタントラーメン情報に便乗して。
徳島の金ちゃんヌードル、妙に素朴なカップ麺で見過ごせない…。

109: てれパンダ 
[2005-09-14 13:26:00]
>86さん
「木の葉丼」ってあるんですか?
関東でいうと、たまご丼にかまぼこが入ってるカンジでしょうか。

>14ですりん
「ドロっとした」形状からきてるんですか?
味は?甘いとか、辛いとか・・・。
>丁重にお断り致します(^^)
_|‾|○   

>リーナさん
>いざ・・・という時にわ使用可能なように。。。(^^;)
いざという時は、ナイと思いますよ。
いつも良い子ですから・・・。

>ぽよさん
「泥ソース」・・・スパイシーなんですね。わかりました。
回転寿司に「my醤油」って大胆ですね。
お店の人に何か言われなかったですか?

>ぎょうざカレーさん
>コークスクリューパンチは、ただ今最終調整中。
料理に手間ひま掛けない人なのに、
そんなモノに熱中しないで(‾□‾;)!!


110: リーナ 
[2005-09-14 13:52:00]
>86さん・ぎょうざカレーさん
どうやら木の葉丼・・・全国区でわナカッタのですね(T_T)
このスレの話題の中で一番ショッキングでした。。。

個人的にわ天丼・いくら丼・ウニ丼に並ぶ 丼の主力商品でしたから。。。(^^;;
このまま大人しく関西に永住したいと思います。

>てれパンダさん
>関東でいうと、たまご丼にかまぼこが入ってるカンジでしょうか。
その通りです。
しつこいようですが・・・本当に?本当にナイの〜??


>ぽよさん
>徳島の金ちゃんヌードル、妙に素朴なカップ麺で見過ごせない…。
見たことアリます。パッケージも素朴な感じですよね?
でも残念ながら未食。どんなお味ナノですか〜??

>ぎょうざカレーさん
>コークスクリューパンチは、ただ今最終調整中。
>近日中にお披露目しま〜す。
期待してますわ〜^^♪

>14ですさん
亀だけど。。。
モノスゴク考えたけど。。。関西のラーメン・・・思いつかナイ(T_T)
やっぱ うどん文化やから??
111: てれパンダ 
[2005-09-14 14:45:00]
>リーナさん
>しつこいようですが・・・本当に?本当にナイの〜??
ありません(キッパリ)
自分の知る限りではね(^^)

ところで、深川丼って知ってます?
アサリを味噌味で煮てかけた丼です。
112: リーナ 
[2005-09-14 14:55:00]
>てれパンダさん
やはりナイのですね。。。(T_T)
もう諦めます。お答えありがとうございました。

>ところで、深川丼って知ってます?
>アサリを味噌味で煮てかけた丼です。
聞いたコトあるやうな?ナイやうな??
モチロン未食です。(あさり・・・あんまりスキじゃナイんです〜(^^;; )
嫌いと言ってもイイかも〜??
113: てれパンダ 
[2005-09-14 15:17:00]
>リーナさん
好き嫌いしないでちゃんと食べないと
りっぱな大人になれませんよ!
114: 14です 
[2005-09-14 20:19:00]
>てれパンダし
>「ドロっとした」形状からきてるんですか?
>味は?甘いとか、辛いとか・・・。
最近、外でお好み焼き食べないので忘れました(^^;)(家でばっかり。。)
>関東でいうと、たまご丼にかまぼこが入ってるカンジでしょうか。
親子丼のトリのかわりに、かまぼこが入ってる感じ。。。(やったけ?^^;)

>リーナさん
>モノスゴク考えたけど。。。関西のラーメン・・・思いつかナイ(T_T)
>やっぱ うどん文化やから??
やっぱ、ないんですかね〜(^^;)
あっ、そういえば和歌山ラーメンがあった。。。orz
でも食べたことないです(^^;)
115: ぎょうざカレー 
[2005-09-15 00:00:00]
深川丼・・おいしいですね。
でも、ぶっかけ汁風なのと、炊き込み風なのと
二つありますよね。元々はどっちなんでしょう?

というわけで?、行け〜、コークスクリューぱ〜んち!!!

⊃゜Д゜)≡≡∽з☆(Д´)ノ > てれパ○ダさん


( ・ω・)っスリスリ、ゴメンヨウ
116: 86 
[2005-09-15 07:40:00]
木の葉丼は関西ということで落ち着いたようで・・・(^^;;
関西のラーメンというと「天下一品」がまず浮かびます。
関西で食べたラーメンは醤油とんこつが多かったような・・・。
やっぱ和歌山ラーメンの流れですかね?

深川鍋と柳川鍋はたまにこんがらがることがあります。
食べてみたいです。
そういえばウナギの蒲焼も裁き方も焼き方も関西・関東は違うんですよね。
どっちも好きですが、ご飯に合うのは個人的に関東かな。
117: ぽよ 
[2005-09-15 10:24:00]
>てれパンダさん
「my醤油」もちろんこっそり、こっそり。(^_^)
店員さんの目を盗んで机の下からささっとお皿に入れて。
隣の人には見られてたけど…(^^;;;)
ちゃんとしたお寿司屋さんだと地元の醤油と甘くない醤油と、2種類置いてあって
言えば出してくれるところもありました。

>リーナさん
「金ちゃんヌードル」今みたいにいろいろバリエーションがなかった頃のしょうゆ味。
でも何だか懐かしい味でおいしかったです。
数年前、近所のお店で取り扱いがなくなってしまって以来、入手できません。

>86さん
ウナギ食べたくなってきた!
関東では1回蒸してから焼くんで身がふっくらしてますよね。
私も好みは関東風ですが、どっちでも食べられればいい〜。

また鹿児島ネタですが、スーパーで売っていたウナギの蒲焼きには
頭の部分がついたままでびっくりしたのを覚えています。
(関東では頭は落としてあるのしか見たことなかったんで…)

関西の方、関東の甘辛のそばつゆ(温かい方)ってしょっぱく感じますか?
東京のおそば屋さんで食べているとき、背後から関西弁の方たちが
本気か冗談か「こんなつゆ飲んだら死んでまうで!」って言っているのを聞いてしまったので…(--;)
色が濃いからそう思うんでしょうか?
関東人の私は関西のおつゆは「甘みがなくて物足りな〜い!」って感じなのですけど。
118: リーナ 
[2005-09-15 16:04:00]
>ぽよさん
「金ちゃんヌードル」懐かしいお味なんですね。。。
食べてみれば良かった。。。

>関西の方、関東の甘辛のそばつゆ(温かい方)ってしょっぱく感じますか?
残念ながら未食です(^^;;
ただ名古屋出身の友人の家で きしめんをご馳走になった時
そのあまりの出汁の色に驚愕っ!!
「なんやの〜コレわっ!麺見えへんやんっ!!」とひそかに思いました。
もちろん飲むなんて・・・とても出来なかったです。(友人ゴメンっ!)
なので色の濃ゆい出汁わそれだけで苦手かも〜(^^;;

あと関西でもスーパーのウナギの蒲焼きには頭の部分ついたままのような^^?
ナイ場合もアリますが。。。どちらでもビックリわしませんね。

個人的にわ 名古屋で食べたウナギが一番美味しかったです。
でも関西風なのか?関東風なのか?がヨクわかりませんでした。
どっちなのかな〜??(それとも名古屋風とか^^??)

>ぎょうざカレーさん
コークスクリュー登録させて頂きました♪
ホントにスクリューになってるし・・・
UPグレード さんきゅ〜☆です^^


119: てれパンダ 
[2005-09-15 16:45:00]
>14ですりん
和歌山ラーメンって、スーパーにカップ麺売ってません?
ウチの近所のスーパーにありました。

>ぎょうざカレーさん
男のパンチは好きくない!
完成させちゃダメじゃないですか。

>86さん
うなぎの蒲焼は、さばきかたに違いがあると聞いたことが・・・。
背中からさばくのと、おなかからさばくのと。

>ぽよさん
>ウナギ食べたくなってきた!
>どっちでも食べられればいい〜。
同感です!ふっくらしたウナギ食べたい!
白焼きもイイ!

>リーナさん
>色の濃ゆい出汁
以前、京都で食べたうどんは、汁が透き通っていて旨かったです。
ウチの近所では食べられません(><)

>コークスクリュー登録させて頂きました♪
ふっ、子供だな・・・。
(やっぱりコナン君ち)
120: ぽよ 
[2005-09-16 10:43:00]
あのぉ…
うちのおばあちゃん、柿にマヨネーズつけて
ご飯のおかずにしてるんですけど、
そういう方いらっしゃいますか…?
121: ぎょうざカレー 
[2005-09-16 19:42:00]
>119 てれパンダさん
全国1000万人の女性ファンが待っていたので・・・
まあ、僕のは試し打ちでんがな。

>>コークスクリュー登録させて頂きました♪
>ふっ、子供だな・・・。
>(やっぱりコナン君ち)

あ、こんなこと言ってる。
リーナさんに、パンチ券3枚進呈!
(=゜Д゜)〜③
122: てれパンダ 
[2005-09-16 21:47:00]
>全国1000万人の女性ファンが待っていたので・・・
そんなにいるの?
>リーナさんに、パンチ券3枚進呈!
>(=゜Д゜)〜③
いつ、3枚入手したんですか?
リーナさんはたぶん・・・自主制作してるはず。。。

>ぽよさん
>うちのおばあちゃん、柿にマヨネーズつけて
なんか、かわいいおばあちゃんですね(^^)
トマトにマヨや砂糖はありますけど・・・。
123: ぎょうざカレー 
[2005-09-16 21:55:00]
>いつ、3枚入手したんですか?

いや、偽造(^^)
124: リーナ 
[2005-09-17 00:08:00]
>ぎょうざカレーさん
お礼が遅くなりまして。。。
パンチ券3枚 確かに受け取りました^^v
ありがとうございます。
偽造でも全然イイです。
オリジナル発行元わ わたくしですので・・・(^^;; 無問題かと。
即時使用に踏み切ります。

>てれパンダさん
ヤラれたら3倍返し・・・お忘れのようで(^^;;
立派なオトナの女性に数々の仕打ち。
カーロス化を阻止して差し上げたのに・・・(T_T)

ってコトで。。。
行け〜! コークスクリュー3連発☆
パンチパンチパーンチ⊃゜Д゜)≡≡∽з☆☆☆(Д´)ノ

お騒がせしました。

>ぽよさん
柿にマヨネーズ。。。
その伝統は代々受け継がれていらっしゃるのですか〜?
取りあえず初耳な食べ方で〜す^^☆
(でも試してはみれナイ。だって柿も苦手なんですぅ〜(> <)

>86さん
>関西のラーメンというと「天下一品」がまず浮かびます
天一 最近見かけません。。。
わたしだけ??(^^;;
125: 14です 
[2005-09-17 00:22:00]
>てれパンダさん
>和歌山ラーメンって、スーパーにカップ麺売ってません?
売ってると思います(^^;)
ですが、買ったことはないです。。。

>リーナさん
>天一 最近見かけません。。。
>わたしだけ??(^^;;
はい、おそらく(^^;)
126: 匿名さん 
[2005-09-17 12:09:00]
天一で"からてい"よく食ったけな…
好きなのは"こっさり"店舗により1号とか2号とか呼んでて
こっさりじゃ通じないところも…
127: 匿名さん 
[2005-09-17 13:01:00]
柿サラダ(マヨネーズ和え)はありますね。
薄切り柿+レタスetcをマヨで合えます。
128: 匿名さん 
[2005-09-17 13:04:00]
>リーナ
パンチ、何がおもしろいんだか。
見ているこっちはうんざりするぜ、嵐と同じ。
129:  
[2005-09-17 16:47:00]
オラオラオラオラオラオラオラ
   -=つ=つ       。 。
  =つ _, ,_≡⊃ミヽ*;☆//;;;”
-つ(つ‘д‘))=つ `☆;;)Д) ←(誰でもない
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆

↑ちっこいAAではパンチ系最強かと…
と、無駄に貼ってみるテスッ

>>128
俺も嵐みたいに思わせちゃったらスマソm(__)m
更にスレ違い正直スマソm(__)m
このスレ読んでたら無性にパンチのAA貼りたくなっちゃいました…(汁

>皆様
お許し下さいm(__)mそしていじめないで下さい。おながいします。
130: 14です 
[2005-09-17 17:46:00]
近くに天一あったけど(今もある)けど一度しか
食べたことないです(^^;)
柿にマヨですか。。。(・・;)
何もつけずに食べます。
リンゴを入れたサラダは実家ではよく出てました(あまり好きでないです)

>126さん
"からてい" "こっさり"の意味を教えてくださいませ。

>129さん
いじめませんよ(^^)
よかったら参加しませんか?
131: てれパンダ 
[2005-09-18 00:22:00]
ありゃ、怒られちゃいましたか?(^^;)
>128さん
雑談板ですから、何が面白いかは人それぞれです。
裸んぼのスレもあれば、しりとりだけであっというまに450行っちゃうスレもある。
おやぢギャグもあれば、番号だけ書いてるスレもある。
眉をひそめる人もいるだろうし、面白いと参加してる人も大勢いる。
真剣な議論や情報収集に疲れたときの気休めですので、
どうかお許し下さい。
気に障ったら申し訳ない。
132: ぎょうざカレー 
[2005-09-19 21:39:00]
サーバ移行完了してなくても書き込みできるようで、管理人さん、ご苦労様(^^)

お礼に管理人さんにもパンチ券・・・じゃなくって〜、脱線しすぎたかな?
ま、食べ物の好みいろいろ、話のネタもいろいろ、所詮は雑談スレさ〜
マタ〜リといきましょうよ。

さて、シンプルねたです。
あなたは、うどん、そば、どっちが好き?
調理の仕方でチョイスしてはいけないです。あくまで、麺として
どちらが好きか?という二択の質問です。
全国的な統計では、実は・・・
あ、ちなみに僕はうどん派。
133: 匿名さん 
[2005-09-19 22:20:00]
うどんです。
太いのが好きです。きしめんみたいにつぶしたようなのでなく、丸くしっかりした
こしのあるうどん派です。
134: 14です 
[2005-09-19 22:25:00]
ぎょうざカレーさんも新しいサーバーにいけてないんですね(^^;)

>あなたは、うどん、そば、どっちが好き?
もちろん、うどんです!!(^^)
135: アル子 
[2005-09-20 19:07:00]
>ぎょうざカレーさん
>全国的な統計では、実は・・・
え!?続きがきになりますぅ(TT)

私は、そば派です★
太めのもちもちっとしたお蕎麦が大好き!!3対1ですね・・蕎麦、不人気でしょうか。

136: 86 
[2005-09-21 08:16:00]
やっと新しいサーバにいけたみたいです・・・。

えっと関東のウナギは背開きで蒸しがある、関西が腹開きで焼きのみ。
でしたっけ。
白焼きは食べたことがないのでぜひ食べたい一品です・・・!

ちなみにワタシは蕎麦に一票です〜。
137: ぽよ 
[2005-09-21 09:05:00]
ウナギの白焼き、わさび醤油で食べるとおいしいですよね〜。
「大人の味」って感じです。
でもやっぱり蒲焼きの方が、しっかり食べた気がして好きかな。

私もそば派。上品な白い細いのでなく、田舎で作っているような黒っぽいのが好みです。
でもっ!ぎょうざカレーさんっ!!
世界中の麺類が食文化に取り入れられている日本で、しかも麺類大好き日本で、
なぜ2者択一を迫るのですかっ!?(T_T)
涙の選択ですワン。(本音はどっちも大好きーーーー!)

138: てれパンダ 
[2005-09-21 13:44:00]
ウナギ旨いですね。蒲焼も白焼きも大好きです。
関東の背開き(?)は、関東武士が腹開きは切腹に繋がると
嫌ったため、と聞いたことがあります。

ちなみに自分はうどん派ですが、
大人になってから蕎麦の旨さがわかりました。
139: 86 
[2005-09-21 18:45:00]
このスレ見てたら「もしかしてもう新そば出てる?」と思って
おそばが食べたくて仕方がなくなりました。

ので、夕ご飯は蕎麦屋に行ってきます〜〜〜。
140: ぎょうざカレー 
[2005-09-21 23:12:00]
おお、新サーバだ、にゃん!
旧サーバ最後のカキコは消えたな・・・フッ

>135 アル子さん
フッ、もったいぶるのは大好きさ〜

>137 ポヨさん
>世界中の麺類が食文化に取り入れられている日本で、しかも麺類大好き日本で、
そばとうどんこそが日本のオリジナル麺、即ち日本の麺文化の原点だからですよ。
・・・・
「うどんこ」に読めるな・・・まあいいや。
ところで、今頃、集計するのが大変なことに気付いた・・・orz

>139,86さん
おお、そろそろ新蕎麦の季節ですか(^^)

ところで、うなぎも秋が旬なんです。
というわけで、今年はサンマがおいしくて困ってしまうのですが、頑張って?
うなぎ屋さんにもgoしましょ!
141: 128 
[2005-09-21 23:14:00]
>てれパンダ
うんうん、君が気にしていないのならよいのだよ。
ただ、仕事疲れで、パンチばっかり見させられると、尚更疲れるのだ。

うどんに1票。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる