東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

51: 匿名 
[2012-05-31 10:33:30]
豊洲はもう大きな値上がり期待はできない。だいぶ成熟したから。

値上がり期待するなら他探した方がいいよ。
52: 匿名さん 
[2012-05-31 10:37:46]
所詮、成り上がりの街。
これからは下がるだけですよ。
53: 匿名さんB 
[2012-05-31 10:41:18]
2000年から10年のデータなのか、書いてくれなきゃ分からんよ。
2000年ならキャナルワーフタワーズが販売終了、グランアルトが販売開始くらいね。
キャナルワーフの当時の販売価格は180万/坪くらいな。

そう考えると2000年から4~5年間はそれほどの上昇はなかったんだよ。

>>50
そんな事ないよ。



54: 匿名さん 
[2012-05-31 10:44:42]
都心に近いのは事実なわけで簡単には下がらないよ。地域自体の平均値は。

でもどんどんマンション建つから物件や部屋による差は広がるかもね。

55: 50 
[2012-05-31 10:47:21]
訂正する。

ここにはデベかちゃねらーかマンションオタクか暇人しかいないよ。

56: 匿名さん 
[2012-05-31 10:52:21]
google earth で過去の画像に遡ると、豊洲は工場と造船所、東雲1は原野。
地上げが順調だったのはリーマンショックまで。震災で暴落、住み替えの売りが出て少し持ち直し。
57: 匿名さん 
[2012-05-31 11:06:53]
地価マップを見ると、豊洲よりも晴海の方が高いんだ。。。豊洲の方が利便性高いのに。これって本当?

http://chika.m47.jp/datak-7803.html
58: 匿名さんB 
[2012-05-31 11:43:08]
>>57
晴海がいくらなのかのリンク張って欲しいんですが。
59: 匿名さん 
[2012-05-31 11:52:30]
失礼しました。

http://chika.m47.jp/datat-6564.html
60: 匿名さん 
[2012-05-31 12:13:18]
57と59を見れば、解る人はわかるけど、住宅地ではないね。
商業地(事務所)では地価は大きく違うよ。

有明も良い例、過去の「有明の地価」は有明南の商業地(ビックサイト付近)が基準になってた。
おかげで、不要に高い固定資産税かも(^^;
61: 匿名さん 
[2012-05-31 12:49:05]
>60
路線価のことなど、何も知らないんですね
63: 匿名さん 
[2012-05-31 13:10:49]
国土交通省発表 地価動向報告

前回に引き続き上昇の「豊洲」
64: 匿名さん 
[2012-05-31 13:28:39]
>>63さん
おめでとうございます。
いくらからいくらに上昇したのか?など、他の方がわかる情報をお願いします。
喜びの声だけならTwitterなど他人に迷惑かからない場所でどうぞ。
65: 長谷工 
[2012-05-31 16:26:21]
長谷工団地は格安だったぞ♪でも、液状化、水銀汚染、ボロい仕様の3重苦だ(爆)

あと足立ナンバー…
66: 匿名さん 
[2012-05-31 16:36:47]
自動車の足立ナンバーの問題は、ご当地ナンバーを江東区が申請すれば解決できる!

東京湾岸ナンバー。あるいは豊洲ナンバー、城東ナンバー、江東ナンバー。
67: 匿名さん 
[2012-05-31 16:38:44]
>>66さん
ご当地ナンバー設置の条件などを確認してから、今一度妄想しましょうね。
68: 匿名さん 
[2012-05-31 18:36:24]
湾岸ナンバーなら
江東区と江戸川区だけで申請してね。
他の区は巻き込まないで。
70: 匿名さん 
[2012-05-31 19:58:28]
資産価値とか地価の上昇なんて誰にも分からないのと同じように可能性はあくまでも可能性だけど、
湾岸地域は開発余地が多分にあるのだから、ここの開発がどんな未来都市を魅せてくれるかは期待したいな。この地域の発展が大したことなければ、日本の未来も予想通り暗い気がする。
71: 長谷工 
[2012-05-31 20:05:17]
豊洲住民って、頭悪いのが多い。
だって、液状化の恐怖を理解する知能がないんだもん(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)

72: 長谷工 
[2012-05-31 20:08:01]
マンション業界のドンキホーテ長谷工マンションがある限り豊洲のグレードは上がらない。
74: 匿名さんB 
[2012-05-31 21:08:28]
ネガの人達、知ってるネガ情報総動員って感じでおもろいな。


足立ナンバー確かに嫌なんだけどねぇ。
まあそこは妥協だね。その分成金的にいい車乗れるんだけどな。

ハセコーマンションは悪くなかったよ、別に。
悪いって言ってるのは掲示板くらいの話で、何の弊害もない。
ただ私は他に興味があったので3年ほどで引越したけども。

液状化はね、みんな半分諦めてるの。
大地震が起きて住めなくなったら致し方ないって。
ただしその妥協の分安いから無理なローンを組んでないないから。
液状化が起きる地域だからって死ぬわけじゃないからね。
そういう時は諦めて引っ越す。
という人が多い。


他なにかあるならどうぞ。

76: 匿名さん 
[2012-05-31 22:22:04]
そのとおり。何と言っても豊洲はどう転んでも豊洲。地ぐらいがね。
77: 匿名さんB 
[2012-05-31 22:28:03]
>>76
言ってる事はあってると思うよ。豊洲はどう転んでも豊洲だよね。

ただ日本語がちょっと変だな。
がんばれ。
78: 住まいに詳しい人 
[2012-05-31 22:30:07]
液状化したら引っ越す。。。
そんな家、誰も買わないから買い替えできないぞw

また1からローン払いなおすのかwww


長谷工は、豊洲に限らず貧民層狙いの低グレードマンション。
車でいったらカローロ・サニークラスの仕様w
79: 匿名さん 
[2012-05-31 22:31:56]
この間のは震度5だからね。普通の土地なら少しも液状化しないのが当たり前。
80: 匿名さん 
[2012-05-31 22:34:20]
みなさん

色々とここで想いを吐露するのは個人の自由ですが、
現実はこういう事なんですって↓

「国土交通省が30日発表した地価動向報告によると、
都内では豊洲のみ2四半期連続で取引地価が上昇」

みなさん色々とここで想いを吐露するのは個...
81: ビギナーさん 
[2012-05-31 23:00:47]
豊洲は上がる要素がないのに上がってるんだ すげー!
82: 匿名さん 
[2012-05-31 23:03:46]
なにいってんだ!
豊洲は上がる要素しかないだろ?

内地は下がる要素しかないけどな(笑)
83: 匿名さん 
[2012-05-31 23:06:08]
>81
経済に疎すぎるw
84: 匿名さんB 
[2012-05-31 23:16:22]
>>78
あ、いや。そんなに勝ち誇った感じで言われると困るんだけども(笑)
もちろんそうだよ。もし豊洲が大規模液状化するような地震があったら誰も買わないでしょ。
その時は諦めてるって書いたでしょ?
だから多くの人が短期ローンで終わらせてるのね。
あの頃安かったからローン終わってる人が結構いる。
うちもそうだが、ナンバーや地震リスク分妥協したから金銭的にはかなり余裕がある。

あとハセコーは間違いなく低グレードだよ。
ただ特に問題なかったって言っただけな。
今思うと別にあれくらいの仕様でも何の問題がなかったなと思うよ。
ただ今でも、見た目がいかにもハセコーってとこがあまり好きじゃない。


>車でいったらカローロ・サニークラスの仕様w
シメで誤字とかかっこ悪いぞ。
あとカローラとかサニーって出す時点で何となくご年配なのが分かるな。
がんばれ。
86: 匿名さん 
[2012-06-01 00:14:06]
>>80
「地価」の上昇値という点がポイントです。
一般の住宅地と違い、豊洲の土地を買うのは事業者だけであって個人はゼロです。

もともとは工業地帯で二束三文の土地でしたが、
大手デベロッパーの宣伝広告により地上の楽園に生まれ変わった一つの例です。
87: 匿名さん 
[2012-06-01 00:33:11]

豊洲だけ2期連続上昇、というのがポイントだね。

他の地域は下がったり横ばいなのにね



88: 長谷工 
[2012-06-01 07:19:18]
豊洲に住んでる人だけは、江東区は低グレードエリアとは思わない。

住んでない人は、人が住む場所じやないと思ってる。

長谷工買った人は普通のマンションと思ってる。財閥系買った人は、長谷工じやオンボロアパートと変わらないと思ってる。

豊洲は買い換えができないのは間違いない。
89: 匿名さん 
[2012-06-01 07:38:23]
デベにとっては美味しい土地だってこと

それだけ
90: 匿名さんB 
[2012-06-01 07:47:24]
>>88
>豊洲は買い換えができないのは間違いない。
いや、普通にできるよ。

ちなみに今年1~3月で既に30件以上は成立してるな。
ハセコー、パークシティ、トヨスタワーあたりがまんべんなく。
91: 匿名さんB 
[2012-06-01 07:49:52]
>>89
デベだけじゃなく住んでる人もわりと幸せそうよ。
私も豊洲の街は特別好きではないですが、トータルとしては気に入ってます。
92: 匿名さん 
[2012-06-01 07:52:28]
もう湾岸人気も復活してきちゃったし、値下がり期待できないんでないか?

街が綺麗なのもバレちゃったし。
もう湾岸人気も復活してきちゃったし、値下...
93: 匿名さん 
[2012-06-01 07:52:49]
へえ。6ヶ月連続値上がりしてるのもバレちゃったんだ??(笑)
95: 匿名さん 
[2012-06-01 08:12:57]
今からは花火大会もあるしね。


今年はベランダから見るか。。。



(笑)
今からは花火大会もあるしね。今年はベラン...
96: 匿名さん 
[2012-06-01 08:30:43]
92の写真を見ていいところだなあ、なんて思う人いるの?
97: 匿名さん 
[2012-06-01 08:43:31]
ネガが一番先に反応(笑)
98: 匿名さん 
[2012-06-01 08:53:16]
92の写真を見て、日影で寒々しい印象を得ました。
99: 匿名さん 
[2012-06-01 09:00:28]
今度新しくOPENする車で乗り入れられるオートキャンプ場は 東京湾花火当日の予約殺到間違いない
100: 匿名さん 
[2012-06-01 09:35:17]
これからの時期、ゲリラ豪雨や梅雨が心配です。
これからの時期、ゲリラ豪雨や梅雨が心配で...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる