なんでも雑談「少子化・・・が進むわけですよね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 少子化・・・が進むわけですよね。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-15 14:42:28
 削除依頼 投稿する

自分は50ですが、
自分の親の代は8人くらいが普通で、
自分のころは3〜4人は普通でした。
二人とか一人は少ない方、
一人はクラスに一人か二人くらいしかなく、
一人っ子はちょっと珍しい存在。
でも今はせいぜい二人?
ゼロもあり。
気持ちはわかりますが、、、、

いいのか悪いのか、

[スレ作成日時]2007-04-23 20:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

少子化・・・が進むわけですよね。

62: 物件比較中さん 
[2007-04-28 08:25:00]
>>60
今、少子化を問題視している世代は、困りませんよ。
本当に困るのは、もっと若年層なのです。

物事を長期的に考えられない、行き当たりバッタリの
短絡的思考は、自分たちの首を絞めます。
63: 匿名はん 
[2007-04-28 10:14:00]
細木和子って結婚してるの?子供いるの?
64: 匿名さん 
[2007-04-28 10:17:00]
子育て支援もいいけど、子作り支援もしてほしい。
高度不妊医療は健保使えない。
病院にもよるが体外受精1回50万くらいかかる。
10年以上の不妊治療で1000万以上使った人もいる。
お金が続かず子供を諦めざるを得ない人も多い。
子供を生まない人と子供ができない人とを一緒にしてほしくない。
65: 匿名はん 
[2007-04-28 10:23:00]
>>63
高校を中退し、17歳でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開くなど、若い頃から実業家として活躍していた。21歳の時に結婚し、主婦業の傍ら子ども洋服店を開店。たが、その後間もなく離婚。

1970年には不動産詐欺にひっかかり、10億の借金を抱えたが、赤坂のクラブの経営が成功し、1975年には借金に目途をつけ、ディスコをオープンし大いに儲ける。 1977年には、借金の連帯保証人になっていた人物の失踪により、数億もの借金を抱えることになった人気歌手島倉千代子の後見人となり、島倉の個人事務所を設立し、3年間で借金完済させたことで、"島倉の命の恩人"とマスコミで話題となる。

全然触れられていないので、子どもはいないんじゃないでしょうかね。
66: 匿名さん 
[2007-04-28 10:33:00]
子供を産む理由、産まない理由、どちらを書いても、
「自分のため」とか「言い訳」ととられるなら、書く気がしなくなってしまいますね...

個人の選択を尊重しましょうよ。
どちらを選んだっていいじゃないですか。

>みんながそう思ってたらどうでしょうか、個人の問題じゃないのでは?
個人の問題でもあるし、一緒に考えたほうがいい問題でもあると思います。

でも「みんなが同じ考えをもたなければならない」とは思わないです。
67: 匿名さん 
[2007-04-28 14:04:00]
昔のように結婚前の性交渉をモラル的に禁止にしちゃえばいいんですよ。そういうのはよくないってことで。今は婚前交渉があまりにも当たり前すぎる。無いほうがおかしい風潮。
婚前交渉禁止にすれば早く結婚するだろうし、結婚直後はやりまくり、第一子妊娠中はセーブしてまたまた欲求がたまり、第一子誕生後あいだを置かずに第二子妊娠・・・という循環になるでそう。
真剣に少子化を考えるならそこまで踏み込まないと。この方法が一番効きます。絶対です。
68: 匿名さん 
[2007-04-28 14:32:00]
よっぽど、溜まっているんだね。
69: 匿名はん 
[2007-04-28 18:24:00]
>>67
昭和の頃は、確かにそうだったよね。
いつの間にこんなに乱れたんだろ?
あの頃は、家の門限が8時だったので、
ゆっくりとデートも出来なかったな。
万が一にも、外泊なんぞしたら・・・
かみなり親父がおっそろしくて、外泊
したことないな〜
効き目抜群、あなたの意見は正しい!
70: 匿名さん 
[2007-04-28 18:58:00]
昔は外泊なんて親にバレたらどうしよう、言い訳どうしよう・・・と一生懸命知恵を絞ったものだ。
晴れて外泊が成功した時の嬉しさと罪悪感のはざまで揺れた若かりし頃の自分の姿が懐かしい(笑)。
こんな窮屈な思いをしないで、毎日朝まで抱き合いたい!と思って結婚しました。
最初の1年間はそりゃあねぇ、よくもまあ飽きもせず・・・。5年経った今ではすっかりレス(笑)。
71: 匿名さん 
[2007-04-28 19:16:00]
昔のほうがいろんな面で規制されていたから、
芸能人にしても箍が外れた時の行動といったら。
その昔、清純派アイドルの木之内みどりが
恋人を追いかけてすべてのスケジュールをすっぽかして
海外へ逃避行しちゃった。
清純派ではなかったけれど、関根恵子もそんなことがあった。
今はせいぜい「出来ちゃった婚」、
これじゃ一般人となんら変わらない。
スケールが小さくなったね。
72: 匿名さん 
[2007-04-28 20:16:00]
>64子育て支援もいいけど、子作り支援もしてほしい。
高度不妊医療は健保使えない。
病院にもよるが体外受精1回50万くらいかかる。
確かにそうでうすね。これだけ不妊の男女が増えているのですからね。
でも「不妊」という事が中身もきちんと理解されず偏見が一人歩きしていた一昔前よりも世間の理解が深まり不妊治療の支援も進んできていますよ。お金をかければ出来るような簡単なものじゃない。金銭的な事だけじゃなく、精神的にも体力的にも辛い治療だと世の中に理解も深まってきていますね。
体外授精の助成金が年一回から二回になりましたし、通算2年から5年に延びました。
これでもまだ厳しい現実だとは思いますが、昔に比べたら支援もあるし、世間の理解が深まり精神的にも金銭的にも治療しやすい世の中になったと思いますよ。
73: 32 
[2007-04-28 22:35:00]
>>67>>69
 そうでしょう。そうでしょう。
婚前交渉というと、結婚前にという印象を受けますが、
今の若者達は、結婚を意識しないで、毎週末がどちらかの家でお泊まりデートです。
 これはもう自分の周囲の友だちがそうなっているので、
全く罪悪感は持っていません。(罪悪かどうかは、別次元の問題ですが)

 これで、男の方がまだ27歳以下だったりすると、まだ結婚しなくても、
よりよい相手に巡り逢えるかもと、潜在意識で思っていたりする。
 いざ、30を超えると、同じ程度の年代の女性は
過去の男性以上の人が登場しないと気持ちがうごかなくなってくるので、
年相応のカップルも若い時ほどは、生じにくくなっている。
 男も都合のよい生き物で、自分の結婚相手はできるだけ、男性遍歴の少ない女性が
よいと思っていることもあり、その意味でもできるだけ若い女性がよい訳でですが、
ところが、なかなか以前のように20代前半の人とは話題が合わなかったして、
うまくいかなかったりするし、はじめから相手にされないことも多い。
(もちろん、成功する男性も一定の率でいることでしょうが)
 若くして結婚に踏み込む男性は、そもそも出会いが少なく機会をものにしたいか、
この女性を逃すと後悔する感じがあったり、誠実にその女性を愛している男性か、
妊娠したら堕ろさせたりせずに責任をとるタイプなどだろう。
 女性は、これまでに交際も数年経過し、さんざん相性を確かめたのだから、
25〜27歳くらいには結婚して、健康な子供を産みたいと思っている人も多いが、
彼氏の方が例えばまだ30を過ぎていないと、
ちっともその気になっていないことを改めて確認して、愕然とすることがある。
 結婚したいと思っている女性は、いま一度、自分のつき合っている男性がどのタイプなのか、
注意した方が、自分の青春の貴重な時期を無駄にするリスクを回避できてよいが、
別に結婚を意識しなくても、今を愛し合っていて寂しくなければ、
それでもいいという感じの女性も多くなってきた感じがする。

ここは、結婚数年〜6年くらいで新居を買うカップルも多いと思いますが、
みんさん、交際開始のときから、結婚を意識されていましたか?
74: 匿名はん 
[2007-04-28 23:02:00]
>>67
もてない二人が結婚するとすぐ子供ができるが
もてる二人が結婚してもすぐには子供ができない 理由が分かりました!
75: 匿名さん 
[2007-05-01 16:20:00]
保育園が高過ぎる・・。
共稼ぎだからってすごく余裕がある訳じゃないのに。
76: 匿名さん 
[2011-10-07 23:20:01]
児童虐待や育児放棄を減らして今生まれている子供達の数を減らさないことも大事なんじゃないでしょうか?
パチンコ依存症の親が子供を車に放置して死亡させる事件がいまだ後をたたないそうですよ。
78: 匿名さん 
[2011-10-08 06:27:20]
児童手当が少な過ぎるんだよね。
79: 匿名さん 
[2011-10-08 07:58:45]
地球上の人口は多すぎるんだから、まあこれ以上増やさないでよい。

年金とかのために人口を増やすなら、4億人くらいに増やして、つねに増加し続けないといけないらしいが、そんなことは不可能だから、人口減少をなんとかするのは諦めた方が良い。

長い歴史の中で、人類も絶滅するかもしれないが、それも歴史の一コマかも知れない。

少子化、いいじゃあないですか。人口が半分になれば、今の二倍の面積のマンションに住めるかもしれないよ。
80: 匿名 
[2011-10-08 13:04:37]
数よりも質が重要。デキ婚即離婚生活保護ド キ ュ ソ親の子じゃまともに勤労納税する大人に育つと思えない(負の連鎖)。
しかし国は頭数しか問題にせずバラ撒き甘やかし施策の乱発。エリートはそんな国に見切りをつけ国を見捨てる
(今や出来のいい東大卒は外資の金融ばかりで役所を受けるのは下位グループ)。

格差が必然なら悪しき平等を是正する道理が通らない限りは、国にとって必要な子供は増えないでしょう。
支え切れないくらい少子化になればイヤでもたかりが炙り出される。義務も果たさないで権利ばかりを言い募る輩が生き難くなるからちょうど良い。
82: 匿名 
[2011-10-08 13:13:40]
ニートが自分の首絞めかねないようなこと書くかよ、馬ー鹿
83: 週休8日 
[2011-10-08 13:30:53]
ビッグダディを見習いなさい。
84: 匿名 
[2011-10-08 13:37:14]
『ひねくれてて常識が無いだけなのにえらそうな貧乏人』なんて見習えません。ド キ ュ ソ乱造工場
85: 匿名 
[2011-10-08 14:56:31]
このサイトで2ちゃん用語のレスが見られるようになったのも
ここ1~2年ぐらいの間だよな。
86: 匿名 
[2011-10-08 15:09:17]
2ちゃんのユーザーもマンション買う歳になったってことでしょ。
背負う物なく言いたい放題より、私利私欲が絡んでる方が生々しくて面白いけど。
87: 匿名さん 
[2011-10-08 19:38:57]
80 良い事言うね。おっしゃる通りだ。
88: 匿名さん 
[2011-10-16 07:01:39]
≫80
年金太郎です。同感。
40数年働いての年金生活だけど、
老後の備えをしなかった人は、国が面倒みますなんて事なら、
誰が長い間一生懸命に働くものかね、適当にフウタロウで老後を迎えるよ。
給料の半分はシンボー代だと必死に堪えて働いてきての老後だろうよね。
89: 匿名 
[2011-10-16 09:59:10]
80です。
数は問題にされるけど質は不問というんでは片手落ちだと思うんですよね。
複数の女に産ませた子供の手当てで食ってるイギリス男の生き方でOK、みたいな話になっちゃう。

本人、中年になりたてですが、年下を見てると中高年の私有財産を共有財産かと勘違いしてない?って気になることが多くて。
自活の道を考えるより口を開けば食い物が降ってくるから、働かないでひもじいコールする国内アフリカ化してるというか。

同じ国籍とか同じ人間って理由でとにかく助けてもらえるって盲信があるように思えてならないし、本当にあるのなら捨てて貰わないと話し合いのテーブルにもつく気になれない。
冬が来て、働いてたアリは助かるけど遊んでたキリギリスは死ぬ、が通らなければ誰もアリやりませんもの。
90: 匿名さん 
[2011-10-23 08:19:02]
児童手当が少な過ぎ。
1人目月5万、2人目月10万。
91: 匿名 
[2011-10-23 08:53:49]
対象年収の上限を設ける(不要な金持ちにはやらない)
現金ではなく用途限定クーポン発行とかに切り替える
(子供に使わずに着服してパチンコ行くバカ親対策)

あとは財源をどこに求めるか。子育て世帯に負担させては只の還流。子なし世帯に見返りの不透明な負担を納得させられるか。
93: 匿名さん 
[2012-01-17 01:33:43]
お金がないなら子供を産むな
95: 匿名 
[2012-01-17 02:07:08]
人様の経済状況の責任を取らずに産めよ増やせよと言うべきではない!
責任取れるなら言え。

今の時代子供産まない人のほうが責任あるだろう。

子供をばかばか産んで子供に万引きさせるみたいな人よりマシ。

というか無責任親のほうががばかばか子供産んで子だくさんじゃないか?
96: 匿名 
[2012-01-17 08:45:17]
外国人に生活保護あげて国民の生活苦の自殺者が約一万人 国民の為の税金が外国人に使われてる。
97: 匿名 
[2012-01-17 08:49:53]
日本にいる在日韓国朝鮮人の多い事 国民の税金で生活しながら日本が大嫌いな人結構いますよ
98: 匿名 
[2012-01-17 08:52:00]
日本は居心地がいいから増えるよね〜
99: 匿名さん 
[2012-01-17 08:52:56]
やはり、生活が安定しなければ子供を作るのは控えるでしょう。

いつ何時お金が入用になるかわかりませんから、みんな貯金することを優先し、子供を作らないのです。

この状況を打開するには、小手先の手当や増税では解決できません。

ベーシックインカムこそがこの状況を打開できると思います。

どこの家庭も今の収入プラス毎月7万円入ってくれば、生活に余裕ができて家や車を買ったり旅行にいったり
するようになります。子供を作ろうとも思います。

そうすれば経済が活性化し、業績が好調になれば企業も雇用を増やします。

人頭税を払えとか、働かないやつがでてくるとか、マイナス方向ばかりクローズアップするから何もできない
のです。
100: 匿名さん 
[2012-01-17 11:51:30]
>>どこの家庭も今の収入プラス毎月7万円入ってくれば、生活に余裕ができて家や車を買ったり旅行にいったり
するようになります。子供を作ろうとも思います。

1世帯7万じゃなくて、1人7万ですけどね。4人家族なら毎月28万も給料以外に入る。

これならたしかに子供作るし旅行行ったりするかもね。いつまで続けられるかによるけど。
101: 匿名さん 
[2012-01-17 19:47:36]
ただ、ベーシックインカムが導入されたら、今の給料はきっと減らされるから、単純にプラスにはならないんだろうね。

社会が進歩して、病気で子供が死ななくなった国は、どこも少子化します。ピラミッド型の人口構成がいいなら、毎年一定数の人が死なないといけません。全年齢層で。子供が多い国は、総じて子供の死亡率は高いと思います。

子供は死なせたくない、でも子供が増えないと(老人が)困る、などという二律背反を唱えている国民がいるかぎり、この問題はいつになっても解決はないだろうと思います。限りなくねずみ算式に子供が増えると、人口爆発で皆飢えます。

少子化は、社会が衛生的で落ち着いた証拠なんですから、喜ぶべきことです。

皆元気に年取っても働き続け、最後はポックリ逝く、これがこれからの日本が目指すべき姿のように思いますが。

102: 匿名さん 
[2012-01-17 19:50:10]
子供手当は最低月5万円はいると思います。
少ないですよね。
103: 匿名さん 
[2012-01-17 20:22:33]
高齢者全体(一人一人でなく全体ね)から、若い世代に所得再分配せんとね。
とくに資産家老人からかな。
偏りが大きくなってるのは明らか。

老人向け社会保障で、年2~3兆円、毎年支出が増えてる。
その分、若い勤労世代の社会保障料等は、毎年上がってる。
これじゃ、老後が安泰な人は増えても、若中年世代が子を作り育てるのは大変。

消費税上げんのはしょうがないから、老人でなく、若い世代に回せよなー
若い時払ってなかった老人にも、年金保障とか、生活保護とか、何考えてんのさ。

相続税増税は決まったわけだが、所得税もだもんな。
所得が格差のもとなんじゃなくて、資産格差だろ。
2~3千万の年収があったって、ちょっとした資産持ち程度の生活も難しい(とくに家の購入ね)。
1千万以下では、なおさら。

高齢者資産持ちから所得移転を図るには、所得税増税じゃなくて、資産課税の強化だろうに。
あ、スレチかな。


104: 匿名さん 
[2012-01-17 21:13:00]
>>ただ、ベーシックインカムが導入されたら、今の給料はきっと減らされるから、単純にプラスにはならないんだろうね。

なんで? 別に関係ないじゃん。 まあ、そうする企業も出てくるだろうけど、企業イメージがダウンするし退職者も出てくるだろうから賢明な企業ならやらないでしょうね。
105: 匿名さん 
[2012-01-17 21:14:13]
>>102

子供手当なんてやってるから経済活性化しないんだよ。やるなら国民全員にバラまくほうがいい。どうせバラまくならね。
バラまかないのが一番だけど。
106: 匿名 
[2012-01-17 22:20:58]
あのな、年収一千万でも手取りは八百ぽっち。子供2人で生活カツカツなやで。
108: 匿名さん 
[2012-01-18 16:47:15]
まー全てはそんな党に投票した国民の自己責任ってわけですな。
109: 匿名さん 
[2012-01-18 17:49:17]
少子化、高齢化、経済の停滞、すべて自民党時代から続いているわけで、別に民主党だけに限らないから、結局はすべては国民がばかだった、という結論になってしまうね。

資産課税は重要なのかも知れないですね。成功した人も、子供に渡せないのなら、生きているうちに使おうと思うでしょうから、経済の活性化になる。相続するならするで、相続は親からの「収入」なのだから、それこそ「所得税」を払ってもらえば良い。所得税の累進は、努力した個人の成果をむしり取る制度だが、資産課税は個人の努力に関わらず、その前の世代の成果を労なく次の世代がもらうことに対する課税だから、より妥当な気がする。

土地、家屋、田畑、金塊などなど、やはり資産課税は強化したほうが良いと思う。
110: 匿名 
[2012-01-18 17:52:40]
社会保険の徴収事務自体が無駄なんだよね。ぜんぶ国税庁にやらすべき。
111: 匿名 
[2012-01-19 13:57:03]
外国人に生活保護支給する国なんて日本だけ。
112: 匿名 
[2012-01-19 14:02:40]
国税庁は人足りないと思うよ 家に帰れない時間まで残業させられてる人知ってる あそこは異常
113: 匿名 
[2012-01-19 14:08:54]
外国人生活保護さえなければ国民自殺者救えたのにな...
114: 匿名 
[2012-01-19 14:13:14]
野ダ管がウソマニフェストで国民騙し民主党になってしまったけど 取り返しつかないかもよ
115: 匿名さん 
[2012-01-20 02:32:42]
 私は、昭和40年生れですが、自分らの頃は、ひとりっこは、
クラス42,3人中3、4人位だったと思います。
2人兄弟姉妹が多くで、残りが兄弟姉妹3人で、4人以上は1,2人位
だったと思います。
 少子化はいいと思います。 なぜなら、無用な争い事や競争が緩やかに
なるからです。
 ただ、兄弟姉妹は3,4人いた方がいいですね。 何故って、兄弟姉妹間で
育つことは、社会性や協調性や我漫や身に付くのではないかと思います。
少子化でもいいけど、ひとりの親が産む子供の数は増やした方がいいのかと思います。

今は、無責任な親が、出来ちゃった婚で、子供産んで直ぐ離婚。そうでもなくても
子供を一人産んで、直ぐ離婚。  子供はほんとかわいそうです。

116: 匿名 
[2012-01-20 07:09:23]
協調性や社会性は兄弟より中学高校のクラスメート
兄弟より思春期の交友関係や他人との関わりそうのほうが影響受けやすい。

兄弟の数より他人知人友人とどういう接し方をしたかが影響しやすい。

兄弟の数はあまり関係ない。
117: 匿名さん 
[2012-01-20 07:25:54]
↑ 私と姉は小さいころから大の仲良しだったけど? 仲良すぎて一線を超えてしまいましたが。
119: 匿名さん 
[2012-01-22 02:28:42]
兄弟より思春期の交友関係や他人との関わりそうのほうが影響受けやすい。
確かにそうだけど、兄弟姉妹の数は関係ないと思うが、同性の兄弟姉妹が
いる方がいいでしょう? 
 ひとりっこは悪い人ではないが、よくないなと思う。
120: 匿名 
[2012-01-22 03:40:59]
>103

>高齢者資産持ちから所得移転を図る

継ぐ資産のない家庭の発想だよ、それは。資産家特に自力で資産形成した人間(の家族)なら真逆のことを考える。
どうして出来不出来に関わらず若い奴に金回さなきゃならない?なら奨学金だの研究機関に財産全額寄付の方が施すにも無駄ではない、とよほど納得が行く。
ロクに保険も年金も払ってなかった食い詰め老人延命に私財供出させられるのも納得行かないだろう、相手がスーダラしてる間に本人資産形成するため努力していた訳だから。

私有財産を共有財産にって目論むのは資本主義社会の否定になりかねない。賢い金持ちなら貧民に無差別にくれてやるくらいだったら意地でも回避策として脱税考えるだろう。
121: 匿名 
[2012-01-22 04:36:19]
少子化で日本は無くなる
122: 匿名 
[2012-01-22 05:22:39]
んだ
123: 匿名さん 
[2012-01-22 12:36:27]
>120

ある意味、正しいとも思う。
同じ理屈だと、自力でたくさん稼いだ人が、少なく稼いだ人よりもたくさんの所得税を払う必要もなくなる。
その意味で、消費税にシフトするのが正しいようにも思うね。

次の世代に持ち越せると思うから資産形成するわけで、持ち越せないと分かっていれば資産形成せずにどんどんと消費に廻す(もしくは自分の好きな分野に寄付)から、マネーの流通は活性化されるような気もする。

そもそも所得の再分配という事自体が、資本主義の修正だからね。

ただ、次世代に持ち越せないなら、私なら私有財産の相続に税がかからない国に資産を持とうとすると思うが、、、
124: 匿名さん 
[2012-01-22 12:55:02]
自分が生きてるときに自分だけ豊かになればそれでいい。

全ての人間がそう考えるようになれば、全て自己責任のもとに世の中は成り立っていく。
125: 匿名 
[2012-01-22 15:08:57]
>123

>相続に税がかからない国に資産を

すでにそうなってきてない?
武富士の社長が息子に相続させるのに一定期間日本を脱出させて税金逃れしようとした話はご存知?
(裁判で日本で働いてると見なされてガッポリ持ってかれたがもっと上手くやってりゃOKだった)
村上世彰がシンガポールに経営基盤を移したのも相続時点からじゃなく現役世代から節税考えてのことだし。さすが華僑は考えることがドライ。ゴーンもPTではって噂あるね。

国が成熟から老化に向かい落ちこぼれまで食わそう、とやり始め、財源を金持ちに求めるほどに、それなら国が何してくれるわけ?と取られる側の金持ちは思う。
使う対象が馬鹿ばっかりに思えたらドブに捨てられるより有効な使い道、を自分で考えるだろう。
126: 匿名 
[2012-01-22 16:15:39]
後100年程で世界的小国家になる日本にどこの国も感心がありません。
127: 匿名さん 
[2012-01-22 17:10:57]
いや、100年後には発展途上国になってるだろう。まあ、ちっぽけな世界地図のはじっこの島国である日本なんかどうでもいいけどw
128: 匿名 
[2012-01-22 17:12:11]
日本語をローマ字表記に、もトンデモ話でなくなって来たかも。生きてないからどーでもいいが
129: 匿名 
[2012-01-22 17:14:19]
100年後は海洋国家として大繁栄しているよ。
130: 匿名さん 
[2012-01-22 17:32:46]

 日本が発展途上国に格落ちするのに100年なんてかからないでしょう。

 今の日本は、優秀な学者でもわからない、想定外な事件や災害・経済没落
が起こるから、2,3年後もわからんでしょう? 下手すると1年後もどうな
っているやら・・・
131: 匿名 
[2012-01-22 17:33:36]
その海洋権益は中国にもっていかれ、人口五千万人を切る日本にはマーケットとして、市場価値なんて世界中からないと思われて相手にすらされないんだ。
132: 匿名 
[2012-01-22 17:40:52]
後、十年位は政治が無能でも大丈夫らしいよ。五十年単位で衰退していくらしいから。人口少ない資源もない経済力もない島国になったら今の子供達も大変だね。
133: 匿名さん 
[2012-01-22 17:42:13]
  
 発展途上国へ格下げなんてことが起きたら、日本は犯罪大国になるよ。
誰もが泥棒のようになり、お金の為ならなんでもするような人達が、老若男女を問わず
増えてしまいます。
134: 匿名 
[2012-01-22 17:43:48]
その五千万人も、内訳はジジババばっかりじゃなぁ。。オワタね。
135: 匿名 
[2012-01-22 17:47:03]
国連の位置付けなんてどうでもよいけど、道徳心なんて今でも、ない人間増えてるし。
136: 匿名 
[2012-01-22 17:48:18]
反日日本人は中華へ移住するだろう。
137: 匿名 
[2012-01-22 17:54:51]
そもそも優秀な学者なんていない、それしかできんアスペ。
138: 匿名 
[2012-01-22 17:57:09]
むしろ、よくもったぜ。
139: 匿名 
[2012-01-22 18:15:41]
50年前、100年前の日本人は、日本はこんなもんじゃない、もっと上に行けると思ってた。だから今みたいに発展することができた。
今日本人の多くがもう日本はダメだと思っているなら、本当にそうなるのかもね。
140: 匿名さん 
[2012-01-22 18:31:40]
日本が豊な生活を手に入れたのはここ50年の話。
贅沢に慣れ過ぎただけ。
141: 匿名 
[2012-01-22 19:00:56]
東南アジアやアフリカは中国に乗り換えてるよな、やっぱり経済、金だよ。
142: 匿名さん 
[2012-01-22 20:09:04]
道徳心・倫理観が無くなりつつある。 全てがお金。
ホリエモンではないが、お金を持っている人間が偉い。
となってしまった。

もう一度、1945年の軍国主義大日本帝国が消滅した
終戦後のように、現在の大資本主義帝国の日本を滅ぼすよ
うな事変や大災害がないと無理ではないか? 

そして、少子化に伴い、人口が大きく減少。 食料危機問題もあるし
日本の人口が終戦直後の人口8000万人程度に収まるのがいいと思う。
143: 匿名 
[2012-01-22 20:14:48]
テレ東みてみ
子供産む気失せる
144: 匿名 
[2012-01-22 20:39:50]
というかなんでこんなに悲観的なの日本人は?
アカン国の通貨がこんなに強いわけないやろ。
すっごく評価されてるんだよ。
145: 匿名 
[2012-01-22 20:42:05]
小泉総理を尊敬とか、トンデモない。
146: 匿名 
[2012-01-22 21:17:11]
世界のどこもかしこも機能不全起こしてるから日本はまだマシ、ってだけで国内経済の見通しが明るいわけじゃない。回避通貨なだけ。
一部個人のタンス預金多いばかりで下流急増中。構造を変える手立てがないどころか拡大傾向。
もっとひどい国から芝生が青いと言われても、それは金持ちの私有地ですって話。
147: 匿名 
[2012-01-22 21:21:04]
>142

価値観の変換は無理でも、人口はご希望通り減るよ。
資本主義帝国が崩壊したら真っ先に困るのは、甘やかされて育って生活力のない若年層だと思う。
148: 匿名 
[2012-01-22 22:22:55]
日本支える人達がいないんじゃ衰退するわな。二世代くらい後の日本は、さらに厳しいでしょうね。
149: 匿名さん 
[2012-01-22 22:28:02]
外国に移住したい。とりあえずアメリカ。
151: 匿名さん 
[2012-01-24 09:09:25]
現在の日本大資本主義帝国では、お金を持っている人間が偉い。

 けど、お金は紙だし、火で直ぐ燃やせる。

 日本に大自然災害(大地震・台風等)が来て、また、食料危機等が
来たら、お金など何の価値のない、無力なものになるなんて事もありうる。

 
152: 匿名 
[2012-01-24 10:05:21]
誰が現金をタンス預金しろと(笑)
賢い金持ちは利子もろくにつかない邦銀なんかとっくに見捨ててます。
預貯金、不動産、有価証券など、どれか一つ失敗しても響かないようにバランス良く分散させるのは、資産管理のイロハでは
153: 匿名さん 
[2012-01-24 10:20:18]
>>145
>>小泉総理を尊敬とか、トンデモない。

何故? ここ10数年で一番マトモな総理だったと思うけど。 

自民党の党首を小泉Jr.にしてもらい、郵政に続き年金を民営化したほうがいいと思うけど。

小泉総理は賛否両論あるだろうけど、ここ10数年でもっとも在籍期間が長く国民の支持を得て、有言実行した総理です。その点は評価しないといけないですよね。

小泉総理以上の実績を出した総理が小泉総理以降にいましたか? 誰もいないでしょう。

文句いってるやつらは偏見という色眼鏡を通してみてるから、嫌いなやつは何をやっても嫌いなんですよ。
154: 匿名 
[2012-01-24 10:51:28]
年金を民営化したら、軽い無政府状態に陥るかもね。年齢問わず国家を信用しなくなる。
今より拝金主義がはびこること明白。
156: 匿名 
[2012-01-25 00:31:06]
長くやったからいいとか意味不明。都合のいいように民間企業に介入して圧力をかける。総理や大臣が企業の社長に直接電話入れる内閣なんて異常。どうしても納得できず、業界を辞める事になった社長もいます。きちんとマスコミに証言しても揉み消されてます。
157: 匿名 
[2012-01-25 00:34:15]
支持されたんじゃなくて、メディアを使った国民コントロールは上手でした。
158: 坂上輝也 
[2012-01-25 01:05:30]
小泉さんは多くさん実行しました**悪い事を**数ではなく内容です*格差社会は子供ももつくれません*其は別として*地球のエネルギー*他の生物を考えたら*子供は現状維持で良いと思います*子供や若い人の支え*犠牲は良くありません*
159: 匿名 
[2012-01-25 02:42:09]
竹中平蔵からも圧力あったらしいな、直接電話て暇なんだね。実績は残したが功績は皆無。
160: 匿名さん 
[2012-01-25 08:26:59]
格差があると子供が持てない、って本当でしょうかね?

貧しいから子供が持てないって?いえいえ、保護されている世帯なんかで、子だくさんのところは良く目にします。

抑制掛かってしまっているのは、この国や子供たちの将来に不安を感じたり、物事を真面目に考える層かも知れません。

気にしない層は気にしてないのではないでしょうか。

そして、人口は現状維持されるかも知れません。
161: 匿名 
[2012-01-25 13:05:55]
うん。格差があっても子供は育つと思う、ただ教育格差は生まれるかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる