東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 14:50:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

5401: 匿名さん 
[2017-05-21 20:50:57]
>>5387 港南民さん

最近は高輪の築古マンションより港南の中古タワマンの方が高かったりする。マジで。
5402: 匿名さん 
[2017-05-21 21:00:39]
>>5350 匿名さん
スレチではないです。山手線駅でそういうところありますよ。
5403: 匿名さん 
[2017-05-21 21:08:48]
>>5401
悪立地の築浅タワマンと好立地の築古物件の価格を比較して前者の方が高く売ってるケースがあるとして、何を伝えたいのでしょうか?
5404: 匿名さん 
[2017-05-21 21:10:42]
>>5393 匿名さん
全く根拠が示せていないですけど?地方には仕事がないから高負担でも人や企業は東京に集まりつづける。そして税収が潤うから高福祉が提供される。この流れは変わらないです。
5405: マンション検討中さん 
[2017-05-21 21:46:13]
新宿・渋谷・池袋・東京は駅近に住む街ではない。

新宿・渋谷・池袋まで歩いていける代々木、恵比寿、目白は住みたい街としては最高と思う。

マンション価格は高いけど五反田、目黒は住みたい街として憧れる。

高田馬場、大塚、巣鴨、駒込は場所を選ぶけど、交通利便性と住環境のバランスが取れた穴場駅だとおもう。

上野は池之端エリアは住みやすいが、その他地域との差が大きすぎる。そして池之端のマンションが上野駅迄遠いのが難点。

品川は高輪エリアは住みやすそうだけど、山手線外側は何も無いので×

新大久保、田端、日暮里、西日暮里、鶯谷は街自体が寂れているので、住みたいとは思わない。

神田、秋葉、御徒町は異国
5406: 匿名さん 
[2017-05-21 21:53:37]
>>5405 マンション検討中さん

おおむね同意だけど、五反田には憧れないな。
5407: マンション検討中さん 
[2017-05-21 22:07:15]
池袋は駅近にもマンションあるし
南側は商業&交通利便性と住環境のバランスいいよ。
東口だと目白側、西口だと立教側。
北側の住環境はお察しの通りだけど。
5408: 匿名さん 
[2017-05-21 22:21:07]
スレの主旨には外れるが、やっぱり住むなら山手線の内側の地下鉄沿線かな~
5409: 匿名さん 
[2017-05-21 22:23:40]
五反田は池田山や島津山の住宅街は憧れる。東京でも屈指のレベルの飲食店が本当にたくさんある。ただし風俗店があるのはマイナス。
隣の大崎駅の山手線内側はいいと思う。品川駅までも歩いているし、駅近に住みやすい空間が広がってる。
5410: マンション検討中さん 
[2017-05-21 23:11:38]
池袋の南側が、現時点では便利で住環境としても良いのは分かるけど、環境の悪い北口エリアとの間が道で区切られているだけで、五反田のように坂道といった地形上の区切りがあるわけでは無いと言うのは、将来を考えると不安要素ではありますね。

なので、池袋に住むのであれば、私だったら賃貸にするかな。
間に坂道がある目白だったら買って住むかもしれないけど。
それ以前の問題として買うだけのお金があるかは別にして。
5411: マンション検討中さん 
[2017-05-21 23:35:01]
>>5410 マンション検討中さん

再開発で北側勢力は将来的にむしろ縮小の方向だけど
不安なら賃貸ですね。
5412: 匿名さん 
[2017-05-21 23:40:11]
>品川も新宿も住むところじゃないよな

新宿は駅から10分以上歩いても住むところじゃないが、品川は駅から5分歩けば住むところになるのがすごい。
新宿は駅から10分以上歩いても住むところ...
5413: 匿名さん 
[2017-05-21 23:41:23]
>悪立地の築浅タワマンと好立地の築古物件の価格を比較して前者の方が高く売ってるケースがあるとして、何を伝えたいのでしょうか?

築10年以上でも築浅というのか最近は。。。ふつうは違うと思うが。
5414: 匿名さん 
[2017-05-21 23:43:23]
>マンション価格は高いけど五反田、目黒は住みたい街として憧れる。


目黒は住んでて楽しいと思うが憧れまではいかない。五反田は全く憧れない。駅からマンション
までの間にDeepな地下風俗街があってどこが憧れるのか?
5415: 匿名さん 
[2017-05-21 23:45:51]
>南側は商業&交通利便性と住環境のバランスいいよ。
>東口だと目白側、西口だと立教側。


そこいら、悪いとまでは言えないというだけ。普通レベル。目白駅徒歩圏まで行けばよいが。
立教周辺も環境が良いとまでは言えない。ごく普通。反論あるなら写真貼ってみな?
5416: 匿名さん 
[2017-05-22 00:04:02]
>隣の大崎駅の山手線内側はいいと思う。品川駅までも歩いているし、駅近に住みやすい空間が広がってる。

いったい何分歩くんだよ。港南4丁目から品川駅までの13分よりはるかに遠い。
シャトルバスがいるレベル。
5417: 匿名さん 
[2017-05-22 00:07:43]
>品川さんの説だと外資系企業は六本木や大丸有から品川に移ることになってるのだけど逆ですね。

どんどん品川に移っちゃってる話もあるが。

オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が8日発表した11月のオフィス空室率は、前月比0.11ポイント上昇の3.75%だった。超高層複合ビルの品川シーズンテラス(東京・港)への移転に伴う大型解約が響き、5カ月ぶりに悪化した。
5418: 匿名さん 
[2017-05-22 00:13:07]
10年前の認識だと、五反田なんて風俗一本で住みたい街最下位で、評判だけ悪かった。ずいぶん変わったんだな。
5419: 匿名さん 
[2017-05-22 00:15:11]
合コンは100回ぐらいやったけど、五反田だけは一回もない。ゼロ回。どういうことだ? 
5420: 匿名さん 
[2017-05-22 00:25:16]
>>5416 匿名さん
品川駅はたまに映画を観たいときとか水族館に行きたいときに自転車か散歩がてら歩いていく程度なので別に距離は気にならないと思いますよ。もちろん駅近なので山手線に乗れば品川駅まであっという間に着きますが。
5421: 匿名さん 
[2017-05-22 00:27:03]
>>5419 匿名さん
住んでる場所が遠かっただけとか?デートに使える質の高い店はたくさんありますよ。
5422: 匿名さん 
[2017-05-22 00:34:11]
五反田はなんだろ、悪い評判しかない。風俗と***だっけ。風俗嬢がとりあえず住む安宿が五反田だよね。確か。
5423: 匿名さん 
[2017-05-22 00:34:24]
>>5412 匿名さん
左上と右下の写真の場所は品川駅から5分ではいけない場所ですね。両方とも素敵な場所なのは同意します。
5424: 匿名さん 
[2017-05-22 00:37:00]
kitmo21さん 2013/8/1521:21:52

断然、目白駅だと思います。
五反田はいわゆる風俗街です。それを気にしないようでしたら便利です。ただ子育てには向かないでしょうね。

すぐこういう意見が返ってくるのよ。
5425: 匿名さん 
[2017-05-22 00:55:44]
目白や恵比寿や大崎は良さそうですね。
5426: 匿名さん 
[2017-05-22 01:18:52]
>>5388 匿名さん
そうそう、ウチと付き合いのあるシティバンクさんがなんであんな辺鄙なところに本社があったのか謎。
テナントの安さだったら、池袋や横浜の方がずっといい。
5427: 匿名さん 
[2017-05-22 01:29:53]
>>5400 マンション検討中さん
品川は子分の駅が弱すぎる。青物横丁でやっと一人前。大崎や大井町は子分というには立派過ぎ。天王洲アイルや品川シーサイドのカタカナ子分は使い物にならない。
オペラシティのある初台、第二のターミナルと化した新宿三丁目、よりディープな怪しさを一手に引き受けた大久保・新大久保など、新宿子分は役者が揃っている。
ゆえに品川の北にできる新駅に寄せる期待が過剰なのは仕方ないのか。
5428: 匿名さん 
[2017-05-22 01:37:19]
>>5423
右下はさくら坂ですね。
品川駅から2分ぐらいです。
因みにプリンスホテルの私道ですが通り抜けられます。
5429: 匿名さん 
[2017-05-22 01:39:11]
>>5425 匿名さん
その3つなら、住環境優先で目白推し。
いずれ再開発するかもしれないが、駅舎がかわいい。品のよい地元マダムや老夫婦が目につく。城南地域の高級住宅街のような佇まいが山手線沿線に存在する奇跡。

5430: 匿名さん 
[2017-05-22 01:43:45]
>>5427 匿名さん
子分駅の意味がわからな過ぎる。なぜ青物横丁?北品川とか新馬場の方が近いけど?大崎や大手町が大き過ぎるから子分というよりチーム?
5431: 匿名さん 
[2017-05-22 01:55:27]
>>5430 匿名さん

よく読んで。
朝夕ラッシュ時に電車が1時間6本ヘッドの駅など、1人前の子分駅とは言えない。役不足。
新宿子分の南新宿や、池袋子分の北池袋と同レベル以下。椎名町は目白に近く、環境良いので1人前。京急は最低でも急行は停まらんと。
5432: マンション検討中さん 
[2017-05-22 02:23:52]
大崎、大井町の両名は品川子分じゃなくてもう独立してる感じだよな。
新宿子分が南新宿以外みんな特色があって優秀なだけに
この両名が子分じゃないのが品川の痛いところ。
新駅が優秀な子分になってくれることに期待。
5433: 匿名さん 
[2017-05-22 03:47:43]
田町の開発名がブタ田町というネーミングで、すでにオワコンなってます。
5434: 匿名さん 
[2017-05-22 06:11:54]
>>5428 匿名さん
写真ペタペタさんは、さくら通りって言ってたね。港南しか詳しくなかったようだ。そりゃそうか。自宅から歩いて20分くらいかかるわけだから。
5435: 匿名さん 
[2017-05-22 07:21:59]
独立できるほど立派な大井町駅と大崎駅がすぐ隣にある品川駅はいいじゃないですか。
むしろ、これから発展する品川駅がすぐ隣にあって住む環境として優れている大井町駅と大崎駅は万々歳ですね。
5436: 匿名さん 
[2017-05-22 07:24:53]
>>5412
>>5428
左上の写真はどこですか?品川駅から近いんですか?

5437: 匿名さん 
[2017-05-22 07:32:37]
>>5435 匿名さん
立派なだけでなく、品川から徒歩やタクシーで行きにくい点で、子分駅と言い難い。
大井町と大崎は、品川の発展と関係なく使える町。
池袋の子分の充実ぶりは要注目。

5438: 匿名さん 
[2017-05-22 07:49:48]
>>5437 匿名さん
品川駅ー大崎はタクシーでワンメーターであっという間ですし、山手線がカーブしている部分なので大崎駅山手線内側はショートカットして歩いても15分かからないですよ。もちろん山手線でもあっという間だし。
池袋の子分?は池袋駅から全部徒歩5分以内なんですか?
5439: 匿名さん 
[2017-05-22 07:55:32]
>品川は子分の駅が弱すぎる。青物横丁でやっと一人前。大崎や大井町は子分というには立派過ぎ。

俺、大崎や田町って品川駅グループだと思ってた。逆に青物横丁とか大井町って品川圏という
認識はなかった。でも、最近の新築マンションのホームページ見たら大崎や田町、浜松町は
言うに及ばず、シーサイドや大井町、大森物件まで「品川駅まで〇分」「品川再開発」「新駅」が
もれなくアピールポイントになってる。
昔は東京駅まで〇分とは書いても、品川駅まで〇分というキャッチは皆無だった。時代は変わりつつ
あると感じる。
5440: 匿名さん 
[2017-05-22 07:56:58]
>ショートカットして歩いても15分かからないですよ。


大崎のマンションから品川駅の改札付近まで15分以内で行ける図を距離測定サイトなどで示して張ってほしい。参考にしたい。
5441: 匿名さん 
[2017-05-22 07:59:27]
グランスカイから品川駅まで15分以内で行く方法知りたい。
5442: 匿名さん 
[2017-05-22 08:04:28]
空を飛んで行ってください
5443: 匿名さん 
[2017-05-22 08:07:14]
鶯谷とかのダサ駅なら浦和のほうが上とか言う人が出てくるんだよな
5444: 匿名さん 
[2017-05-22 08:07:24]
>>5438 匿名さん
徒歩5分てw
新宿と新宿三丁目みたいな関係がどこにでもあるわけではないわ。

5445: 匿名さん 
[2017-05-22 08:53:19]
五反田のグランスカイから品川高輪改札までどんなにショートカットしても20分はかかる。しかも間には高輪台超えるための上り坂、下り坂。
5446: 匿名さん 
[2017-05-22 08:56:46]
>>5439 匿名さん
大手町や大森海岸が品川再開発や新駅の恩恵受けるなら歩いていけるWCTは当然恩恵ありということになるな。
しかし、デベロッパーも節操ないね。
5447: マンション検討中さん 
[2017-05-22 09:05:53]
池袋って地下直結施設を多く持つ東池袋以外に優秀な子分いるの?
北池袋や東池袋4丁目なんて居候みたいな子分だし。
5448: 匿名さん 
[2017-05-22 09:29:36]
>>5446
恩恵ないでしょ。港南四丁目になんか再開発のネタあるの?
4年後からジェット機が頭上を飛ぶことを帳消しにするくらいの開発が。
5449: 匿名さん 
[2017-05-22 09:29:40]
池袋って西武デパートや東武デパートも池袋駅の一部と考えると、それこそ駅利用者は駅から出ないイメージ強い。
サンシャインは内容が昭和のコンテンツで中高生向けのイメージで駅から遠くて集客力弱い。他にこれと言った目玉のない街。
5450: 匿名さん 
[2017-05-22 09:32:31]
都心の不動産の価値なんていうのは、駅ができても半径500mが影響の限界だよ。
かなり甘く見でも1000m。そこまで離れると、むしろ駅直結がどんどん増えるのに、
あそこは1000mも離れてるのかよ、という印象がより強まるだけ。
時代遅れになっていく場所から駅の大発展を見守ってください。
5451: 匿名さん 
[2017-05-22 09:35:32]
品川は若者が来ないからねぇ

アジアヘッド入居者が増えるだけの未来
5452: 匿名さん 
[2017-05-22 09:37:05]
>>5448 匿名さん

それなら、さらに低空飛行する大手町、品川シーサイドや大森はもっと恩恵無し。なのに物件HPで大々的にアピールしているのはおかしいという理屈になるな。
それなら、さらに低空飛行する大手町、品川...
5453: 匿名さん 
[2017-05-22 09:37:29]
港南なんて、もともと海ですよ。
住むのは罰ゲーム。

住む観点でやっと地盤の話に
5454: 匿名さん 
[2017-05-22 09:38:13]
>>さらに低空飛行する大手町

フェイクに注意
5455: 匿名さん 
[2017-05-22 09:40:20]
>>5451 匿名さん
アジアヘッド入居者が増えるの?それならすごいじゃん。まさかアジアヘッドってチャイナ企業という汚染地帯住民みたいなバカな勘違いはしてないよね?
5456: 匿名さん 
[2017-05-22 09:45:20]
大使館エリアの虎ノ門は欧米企業

線路際の新駅再開発は中国とインド企業

という住み分けでOKですよ
5457: 匿名さん 
[2017-05-22 09:46:51]
>>5454 匿名さん

フェイクじゃないな。反対が熱心なのは品川区大井。品川駅周辺ではさしたる反対運動は起きてない。

品川区を通過する高さは大井町駅近辺で約300m、大井町付近の騒音予測は76~80 デシベル。港南付近は約450m、騒音は60-70デシベル。ちなみに普通の都心部の暗騒音が60デシベル。
5458: 匿名さん 
[2017-05-22 09:48:05]
>>5456 匿名さん
へー。新幹線やリニア直結の便利な立地は欧米企業は避けるわけだ。理由は?
5459: 匿名さん 
[2017-05-22 09:48:47]
>>5456 匿名さん
高輪も大使館エリアだけど?
5460: 匿名さん 
[2017-05-22 09:49:06]
>5457

大手町と大井町の違いがわからぬ品川シナちゃん
5461: 匿名さん 
[2017-05-22 09:51:22]
>>5459
あれ?高輪に車両基地があったんだっけ?港南では?
5462: 匿名さん 
[2017-05-22 09:52:09]
品川と大井町の間にもJRの駅が出来たら最高だね
南品川か北大井って名前でどうよ
いっその事京急とタッグ組んで北品川駅を御殿山駅にしちゃえ
5463: 匿名さん 
[2017-05-22 09:53:42]
>>5458
頭上はジェット機、地上は電車、ありえなくね?

リニア?名古屋に何の用が?それとも2040年とか2050年まで誘致やってるのかい?

品川さん、目を覚ましな
5464: 匿名さん 
[2017-05-22 09:54:39]
>>5452 匿名さん
品川駅の東側、マジで死んでるな。
5465: 匿名さん 
[2017-05-22 09:56:46]
>>頭上はジェット機、地上は電車、ありえなくね?

それに加えて、津波注意報エリア。埋立エリア。
日本企業でも遠慮願いたい環境。
これから虎ノ門と麻布台にメトロ直結のビジネス街ができるというのに。
5466: 匿名さん 
[2017-05-22 09:56:58]
作るとしたら大崎と新馬場の間
品川にも新宿―代々木、上野―御徒町的な駅が欲しいね
残念ながら品川新駅は品川の従属駅という感じではなさそう
5467: 匿名さん 
[2017-05-22 10:04:28]
>>5439 匿名さん
私も大崎駅は品川駅グループのイメージでした。
5468: 匿名さん 
[2017-05-22 10:07:03]
>>5445 匿名さん
なぜ五反田駅に近いマンションを例に出すの笑?
5469: 匿名さん 
[2017-05-22 10:14:32]
>>5437 匿名さん
それで池袋の子分までは徒歩何分なんですか?人混みの中は歩かないで行けます?
5470: 匿名さん 
[2017-05-22 10:16:06]
品川ネガが爆死寸前の必死の抵抗!笑
5471: 匿名さん 
[2017-05-22 10:18:47]
>>5461 匿名さん
>高輪に車両基地があったんだっけ

新駅の駅名を高輪にする活動が一番熱心なのは高輪らしい。高輪になれば車両基地は高輪になるな。
5472: 匿名さん 
[2017-05-22 10:21:45]
>>5466 匿名さん
>残念ながら品川新駅は品川の従属駅という感じではなさそう

デッキでダイレクトにつながるのに?
デッキでダイレクトにつながるのに?
5473: 匿名さん 
[2017-05-22 10:28:46]
>リニア?名古屋に何の用が?

名古屋まで40分になるということは大阪まで90分になる、ということに頭が追いつかないバカは、リニア開通しても東京駅から2時間半かけて大阪まで行くんだろうな。リニア開通して、のぞみがいまのひかりのイメージに格下げになってもひたすら新幹線に乗るんだろう。
リニアの料金も新幹線プラス1000円くらいなのに。
5474: 匿名さん 
[2017-05-22 10:35:59]
乗り換え時間(待ち時間だってある)があるからね。
さらに東京駅近辺から出発だと、品川駅での乗り換え(相当かかるだろう)もある。
大手町の会社からならわざわざ名古屋までリニアを使う人がどれほどいるか。
5475: 匿名さん 
[2017-05-22 10:37:17]
リニア?名古屋に何の用が?それとも2040年とか2050年まで誘致やってるのかい?
5476: 匿名さん 
[2017-05-22 10:38:29]
リニア?名古屋に何の用が?それとも大阪2040年とか2050年まで生きてるかい?
5477: 匿名さん 
[2017-05-22 10:41:07]
虎ノ門じゃなくアジアヘッド駅に構えざるを得ない程度のショボい会社が集まります
5478: 匿名さん 
[2017-05-22 10:42:35]
掲示板にかかりっきりで、今日のじゅん散歩の品川を見逃した、品川人
ぷっ
5479: 匿名さん 
[2017-05-22 10:46:11]
>>5473 匿名さん
疑問に答えられないにら返信しなきゃいいのに。名古屋に行く用事なんか無いよ。
5480: 匿名さん 
[2017-05-22 10:49:00]
名古屋に行く機会は無いとしても相模原甲府長野岐阜に行く機会は増えるかもよ
5481: マンション検討中さん 
[2017-05-22 11:00:49]
品川シーサイドとか、天王州アイルとか何も無いよ
晴海と同じくらい何もない。
5482: 匿名さん 
[2017-05-22 11:01:47]
>>5479 匿名さん
頻繁に利用者が見込めるから国まで動いて金を出しているんだよ。
あんたが利用できるレベルになることを祈るよ。 
5483: 匿名さん 
[2017-05-22 11:07:37]
映画ブレードランナーの新作が、ハリソンフォード主演で公開されるね。
タイトルが「ブレードランナー2049」

大阪まで開通してるかな? それほど未来   遠い目w
5484: 匿名さん 
[2017-05-22 11:08:40]
大阪まで開通すればね。
だから国も前倒しを検討してる。
5485: 匿名さん 
[2017-05-22 11:18:58]
その通り、大阪開通で更に価値がアップする。
リニア品川駅の発展は長期にわたって続く。
乞うご期待( ´∀`)
5486: 匿名さん 
[2017-05-22 11:24:23]
>>5484 匿名さん

どの街もリニア来てほしよな、
品川は決定済!

新宿や豊洲はまだ決まってないよね?
確か(¯―¯٥)
5487: 匿名さん 
[2017-05-22 11:35:43]
煽るなよ
5488: 匿名さん 
[2017-05-22 11:36:41]
豊洲は湾岸地下鉄
新宿は東北上越北陸新幹線
5489: 匿名さん 
[2017-05-22 11:49:08]
>>5488 匿名さん

すごいじゃん
5490: 匿名さん 
[2017-05-22 11:54:00]
>>5482 匿名さん
国が動いてよくなったことあるか?何のプラス材料でも無い。
5491: 匿名さん 
[2017-05-22 11:58:58]
大宮ー東京駅ルートが混雑して遅延とか起こってるから、その解消のために一部を新宿に振り分けるってアイデアでしょ。北陸あたりを考えてるらしい。
東北・上越新幹線は東京駅での東海道新幹線との接続を考えたら新宿はありえないだろう。
5492: 匿名さん 
[2017-05-22 12:05:13]
>>5476 匿名さん
>リニア?名古屋に何の用が?それとも大阪2040年とか2050年まで生きてるかい?

リニア開通は2027年、大阪までは2037年だけど安倍さんは8年前倒せ!といってるんじやなかったっけ。
5493: 匿名さん 
[2017-05-22 12:07:28]
>>5481 マンション検討中さん
晴海は何もないが天王洲はTYハーバーとボンドストリートがあるな。(`・∀・´)
5494: 匿名さん 
[2017-05-22 12:09:30]
>>5491 匿名さん
アイデア…アイデアで着工済みの駅に対抗。
5495: 匿名さん 
[2017-05-22 12:13:39]
東京ウォータータクシーで天王洲から日本橋までチャーター移動、観光案内や希望コースも通っていただいて快適でした。
おすすめです。
5496: 匿名さん 
[2017-05-22 12:13:45]
豊洲もそうでした。

シジョウ シジョウと騒いでいたら ああなりました。
5497: 匿名さん 
[2017-05-22 12:27:13]
>>5492

フェイクしないとならないんだね。涙
2045年がデフォルト。最大8年前倒しでも2337年だろ?
しかし国から借金を勧められても、東海は本当に返せるかわからんと来た。
だから前倒せと言われても、安倍さんの強制貸し付けに応じると即答できていない。
これが事実。

2020 アメリカでリニア受注する代償として大阪延期
2030 遅れて名古屋開業、返済開始。のぞみ運行続行&速度アップ。
2040 返済のめどが立たず大阪を白紙に

まあこんなところ。
5498: 匿名さん 
[2017-05-22 12:44:09]
>>5497 匿名さん

品川に興味ない割に、よく調べてるなあ。あまり詳しく書くと、めっちゃ意識してるのチョンバレになっちゃうよ。
5499: 匿名さん 
[2017-05-22 12:49:37]
財政投融資を民間企業のリニアに使うというのはサプライズだった。もし、競合企業があれば国がJR東海だけに肩入れするのは不公平だと裁判になる話。政府の力の入れようが分かるが、JR東海としては経営に口出しされたくないところ。
5500: 匿名さん 
[2017-05-22 12:53:05]
>>5497 匿名さん

リニアが嫌いなの?国や品川駅が憎いのか?
現状不満たらたら、浮上できるといいね。それとも嫌日の異国の方?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる