住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44
 

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

501: 匿名さん 
[2012-06-11 19:20:25]
>493
まぁ良いではないですか。既製品に合わせた節約生活をするのも。
所詮消耗品と思い、安い価格帯で勝負するなら既製品の方が良いものかも、
と思うのはマンションもスーツも一緒ですよ。

まぁ既製品でピッタリって言う人はオーダーで作った事が無いような気が
するのは確かですし、マンションでピッタリってね・・・。

まぁ人生何かしら自制しながら生きていくんですから、予算に応じて
居住空間を自制するのも仕方の無い選択だと思います。

私はマンションはストレスが溜まるので、また住んでも良いですが購入はないかな。
購入するなら都内の坪400万以上の物件。坪300万以下は便利でもなんでもないし。
予算が低くてピッタリのサイズなら別ですけど(笑)
502: 匿名さん 
[2012-06-11 19:20:52]
>>499
あはは、理論的に返せなくなって人格攻撃にでましたね。
貴方の中身の無い主張のほうがよっぽど頭が悪いですよ。
503: 匿名さん 
[2012-06-11 19:24:43]
マンションって資産性は期待できない、快適性なし、狭いって
良いとこなしですね。唯一、駅からの距離だけ? 

駅から5分以上離れたマンションはゴミも同然??
504: 匿名さん 
[2012-06-11 19:26:54]
>>499
マンションの快適性が何か、戸建ての快適性が低いと思う理由を
を書いてから批判しろ。戸建て派はただ批判してるのも多いが、
しっかりと理由も書いてるのも多い。

それでは***の遠吠えにしか聞こえんよ。
505: 匿名さん 
[2012-06-11 19:27:24]
>499
面白い。ということはあなたは以下の2点はまったく気にならず、
とても快適だってことで良いか?
>・上下左右に隣人が居る=戸建てよりも気を使う
>・共有部の決め事は管理組合で決定する必要がある
残念ながらこれらは一般的に言われているマンションの客観的なデメリットでしかないのに。

まぁこういう唯我独尊タイプが居るからマンションは大変なんだけどね。
「お前の嫌なことは俺の嫌なことではない」って平気で隣人にも言うんだろうな・・・。
「騒音なんて主観の問題だろ」って逆切れするのかな・・・。ヤダヤダ・・・。
506: 匿名さん 
[2012-06-11 19:56:40]
平日は都心のマンションに住み、
週末や休暇を交通アクセスの良い別荘で過ごすのが最高。
507: 匿名さん 
[2012-06-11 20:10:34]
>506
完全にスレチ。妄想は別スレでどうぞ。
508: 匿名さん 
[2012-06-11 20:18:04]
>>506
コンセプトは悪くないけど、予算同等で比較してみてくれませんか?
509: 匿名さん 
[2012-06-11 20:25:33]
>>506
交通アクセスの良い別荘って、、、まさか電車やバスで行く気?
別荘も駅前マンションですか?ww
510: 匿名さん 
[2012-06-11 20:48:34]
>>509
文脈を理解してね。
マンションなわけないでしょ。
交通アクセスは車でも電車でも。
例えば逗子とか。
511: 匿名さん 
[2012-06-11 20:50:26]
今日はいつにもましてレベルが低いな。
512: 匿名さん 
[2012-06-11 21:09:11]
30年後は杉並40坪の土地が2000万が普通だと。
本当にマンション買う人ってレベルが低いんだな。
513: 購入検討中さん 
[2012-06-11 21:47:34]
> 30年後は杉並40坪の土地が2000万が普通だと。
> 本当にマンション買う人ってレベルが低いんだな。

30年前の人も同じように思ったのでしょうね。でも実質1/3程度の地価になっていますけどね。
514: 匿名さん 
[2012-06-11 22:04:33]
>>513
バブル時代と比べてもねぇ。
それに1/3になったのなんて都心の一部一等地だけ。

世田谷、杉並などの住宅地にいたっては
リーマン・ショック前までは30年前よりも坪単価が
上昇してる地区もある。

現在でもリーマン・ショック時に比べて0~20万程度
下がってるだけだよ。本当に物知らずなんですね。

下落率でいったら土地なんかよりも、マンションのほうが
比べ物にならないくらいに酷いのにそこは無視ですか?
515: 匿名さん 
[2012-06-11 22:13:06]
>>513
土地が売れなくなるということは、中古マンションなどは
土地以上に売れなくなるとは思わないのが不思議だ。
516: 購入検討中さん 
[2012-06-11 22:42:55]
> それに1/3になったのなんて都心の一部一等地だけ。

いままでのスレ内容だと一等地だと思っていました。

> リーマン・ショック前までは30年前よりも坪単価が上昇してる地区もある。

これのほうが、一等地よりもレアですけどね。まぁ一部駅などができて、便利なった土地などもありますからね。

> 現在でもリーマン・ショック時に比べて0~20万程度
> 下がってるだけだよ。本当に物知らずなんですね。

表示価格はね。実際の売買価格は、結構下がっていますよ。実際、仲介手数料を全額売主が負担したして、実質的な売買価格を下げているのが普通ですから。(値引き当たり前状態になっていますからね。)



517: 匿名さん 
[2012-06-11 22:44:49]
東京に多い少人数世帯が中古マンション欲しがるんじゃない?
さすがに、土地は安いから30年後に良い新築マンションは殆ど建たなくなってるだろうしね。
ストック重視の住宅時代になってるだろうよ。
518: 匿名さん 
[2012-06-12 00:29:47]
>>516
ここでいう一等地は都心三区だよ。
実際の売買価格が下がったとしても半額になったりすることなんて
ないですよ。下げて坪10万がいいとこ。
土地売買したことないのがまるわかりです。

>>517
どういう破茶目茶な理論だ。
土地が安ければ、業者が買ってマンションなり建売なり建てたほうが
儲かります。予測では杉並で40坪2000万なんでしょ(笑)
じゃあ4千万程度で杉並40坪新築の建売が売れますね。

築30年のマンションが3千万で新築戸建てが4千万なら勝負になるわけがない。
本当に頭が悪すぎてびっくりします。そんな見解は周りに言わないほうがいいですよ。
笑われるだけだから。

いまでさえマンションは新築・中古ともに在庫がダブつき気味なのを
知らないのかな?
519: 匿名さん 
[2012-06-12 00:31:17]
>>517
いったい誰が欲しがるんだ。いくら少人数で住んでも広いほうがいいに決まってる。
希望的観測で語るなよ。
520: 戸建てさん 
[2012-06-12 07:40:24]
独居老人が対象とか?
521: 匿名さん 
[2012-06-12 10:21:28]
別にどっちの肩を持つつもりもないけど、
統計ではマンションに住みたくて住んでる人は13%でしょ?
大半が戸建てが持てるなら戸建て。
少子化で土地が下がると予想しても、安く戸建てが買えるなら
戸建てにするんじゃないの?

ちなみに少子化が止まったら、って考えは無いのかな?
政府の予想データなんて当たった試しあるの?
予想データ通り少子化になるなら、年金も予想データ通りもらえるかな?

なんだかマンションの人の方が都合の良い解釈をしているように
見えることが多いな。
522: 匿名さん 
[2012-06-12 10:36:08]
>516
ちょっと前に割安感がありそうなので、このマンション見に行ってきた。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news7.htm
※リーマンショック前だったら坪単価は700万円ぐらいだろうが、
今の状況なら500万円を超えるのはどうかと思っていた。

タワーマンションなんで、戸建てに比べて土地なんてわずかなはずなのに
3割超の値下げ。

現実見たほうが良いと思うけどね。
523: 匿名さん 
[2012-06-12 19:38:24]
マンションは土地の持分=地代なんてほんのわずか。
大部分建物の費用だから固定資産税も高額。
戸建て用地の固定資産税が6分の1に減免されるのは、
都市の高額な地価への配慮?
戸建ては税制でも優遇されている。
524: 匿名さん 
[2012-06-12 19:53:33]
前のオーダースーツの話だけれど、生地から選んでデザインなどを
選んで仮縫いもして・・で、まさか下のシャツがダイエーのものって
ことないですよね?
ネクタイやら靴、腕時計、バッグ・・もみんなそれに釣り合うもので
ないと。
そういうスーツは安いクリーニングには出せない。

スーツをオーダーに出すお金がないわけではない。
けれど、それに見合うシャツもないし、体型がある程度以上変わらない
ようにしなければならない(最初から知らせておけば多少はなんとか
してくれるけれど)

衣食住で一人の衣だけ充実させても困るし、いちいち汚れやほころびを
気にするものだけでは疲れてしまう。

ということでマンションでいいです。

戸建てはプライバシーがないから、王道を進む人はいいけれど、ちょっと
変わった事(結婚しないとか?大学に行かないとか?離婚・・)をすると
すごく居心地が悪くなるので。

525: 購入検討中さん 
[2012-06-12 20:53:47]
> 前のオーダースーツの話だけれど、生地から選んでデザインなどを
> 選んで仮縫いもして・・で、まさか下のシャツがダイエーのものってことないですよね?

オーダースーツの例でいうと、30万ぐらいのオーダースーツの素材は、10万ぐらいの既製品と同じくらいのものを使っている。サイズが合わないなら仕方がないが、そのスーツが既製品よりもすぐれていると主張するのは違うと思う。
またフルオーダーではなく、パターンオーダーの場合、さらに差がない。



526: 匿名さん 
[2012-06-12 21:35:00]
実家の父がずっとオーダーしていたが、そのかわり父は体重も変わらず、
ウエストを少しだしてもらったり、すれた裏地を付け直してもらったり
して長年着ていましたよ。

オーダーとはそういう事です。
パターンオーダーは丈直しを最初からするだけでオーダーと違いますよ。

シーズンごとに一点一点洗うようなクリーニングに出していました。
もちろん、既製品にあるような生地ではありません。 
父は背が低かったので、既製品では貧相に見えたに違いありません。
ある程度の職業では必要経費と思わなくては。
車だけメルセデスやらにすればいいってもんじゃありません。

自分はユニクロ、マンション、ワゴンカーの方がいいです。
527: 購入検討中さん 
[2012-06-12 21:58:17]
> 実家の父がずっとオーダーしていたが、そのかわり父は体重も変わらず、
> ウエストを少しだしてもらったり、すれた裏地を付け直してもらったりして長年着ていましたよ。

考え方の違いですね。1点を長く着るか、適度に買いなおすか。

> パターンオーダーは丈直しを最初からするだけでオーダーと違いますよ

パターンオーダーは、サイズが特定のパターンからしか選べないというだけで、後はフルオーダーと変わりませんよ。
フルオーダーの場合は、細かくサイズ指定ができる

私の場合は、最初フルオーダーでしたが、ほとんどパターンと同じだったので、3回目からは、販売員の方にパターンオーダー勧められてそっちに変えました。サイズが合うなら、この違いは、人にはわかりませんよ。あくまでサイズが合えばですけどね。
528: 匿名さん 
[2012-06-12 22:19:16]
一戸建てに住みたいけどマンションに住んでいる、そういう人もいるでしょう。
逆もあると思いますが。

一戸建てもマンションもピンキリですから、一概にどうといえないところもあります。

私は財閥系マンションに住んでいますが、至極快適です。お願いされても一戸建てには住みたくありません。

一戸建てがわるいとは思いません。それぞれの価値観を認めるべきでしょう。
私個人としては、一戸建てはイヤですけど。
529: 匿名さん 
[2012-06-12 23:29:09]
みんなフルオーダーがほしいけど、予算の関係で仕方なくセミオーダーや既製品にするんだよ。
本質はそこだよね?
530: 匿名さん 
[2012-06-13 00:43:37]
同一予算だと、戸建ては駅から遠くなるとか郊外になるとか家がしょぼくなるとか
色々と条件を落とさなければならなくなる
だから、都会住まいの人は総合的判断でマンションを買う

531: 匿名さん 
[2012-06-13 00:47:12]
防犯面ではマンションが上
532: 匿名さん 
[2012-06-13 00:50:00]
迷惑住人さえいなければマンションでもいいんだけどな。
ココの騒音板を見ると怖くなるんだよ。
533: 匿名さん 
[2012-06-13 00:50:31]
地震・津波が来たときの安全面ではマンション(5階以上)が上
534: 匿名さん 
[2012-06-13 09:13:16]
戸建てよりもマンションが上発言を連呼してる人がいるが
むなしい虚勢にしかみえないわ。お気の毒様。
535: 匿名さん 
[2012-06-13 09:14:54]
>>529
まさに本質はそこです。
予算が無いからマンションなのです。

536: 匿名さん 
[2012-06-13 09:26:40]
駅徒歩圏内戸建てとタワーマンションに住んでいます。
戸建は海抜30メートル庭付き戸建て100坪ですよ。
祖父からの相続です。亡くなる前に祖父の養子になりました。
537: 匿名さん 
[2012-06-13 10:04:54]
>530
こらこら。まぁこれが心理なんだろうけど、
>同一予算だと、戸建ては駅から遠くなるとか郊外になるとか家がしょぼくなるとか
>色々と条件を落とさなければならなくなる
同一予算だと、って間違ってるよね?同一予算ではなく、この内容は予算が少ないとだよね?

>だから、都会住まいの人は総合的判断でマンションを買う
だから予算が少ないと合理的にマンションになる。
内容的には「同一予算」ってところが「比較的低予算」って書き換えれば
それ以下の内容と整合性が取れるね。

まぁ低予算だと駅から遠くなるとか郊外になるとかしょぼい設備のマンションに
なると思うんだけどね。

一部の高級マンションに住んでる人以外は、マンションの理由は予算都合がほとんどだと
言いたいんですよね?私もそう思います。
538: 匿名さん 
[2012-06-13 10:07:22]
>528
二段落目までは同意だな。
それ以降は蛇足。コミュニケーション能力が低いとしか思えない。
もしくは確信犯。
539: 匿名さん 
[2012-06-13 10:10:55]
地震について、本当にマンションは安全と言えるのでしょうか。
震度7の場合、本当に戸建てより安全なのか。
540: 匿名さん 
[2012-06-13 10:18:54]
>迷惑住人さえいなければマンションでもいいんだけどな。
>ココの騒音板を見ると怖くなるんだよ。

だね。
ここの人たちは
「お前の嫌なことは俺の嫌なことではない」
「騒音だと思うのは主観の問題だ」
と心の底から思ってる人たちです。

でも安心してください。ここで絶対的にマンションが上だ、と言っている
人たちは世の中的にはごく一部の人たちのはずなので。
541: 匿名さん 
[2012-06-13 10:55:06]
戸建て支持派の人は素直じゃないね
真面目な書き込みもひねくれ解釈は読んでいて不快そのもの
ちょっと気の毒な優越感が垣間見れる

529で同一予算内なら、マンションがいいと書いたけど、
自分自身マンションのほうが総合的メリットが大きいって感じたわけで
535の人とかは、低予算だからとかお金が無いからと、そっちにもって行きたいんだね
情けなくて戸建て好きの人とは建設的議論なんかできやしない
戸建てが嫌というより、戸建て好きの人が嫌いだ。
542: 匿名さん 
[2012-06-13 11:00:54]
541ですが、訂正です

530で同一予算内なら、マンションがいいと書いたけど、
自分自身マンションのほうが総合的メリットが大きいって感じたわけで
537の人とかは、低予算だからとかお金が無いからと、そっちにもって行きたいんだね
543: 匿名さん 
[2012-06-13 11:08:18]
はいはい、ごちゃほごちゃと言い訳お疲れさん。
旗からみたら予算がないからマンションと思われてるのは鉄板だよ。

まだDINKSなら分かるが、子持ちでマンション買うのって予算もないのに
都心に住みたい見栄っ張りにしか思えない。
544: 匿名さん 
[2012-06-13 11:52:21]
低予算はマンションにどうしてもしたいのが、
このスレに常駐している戸建の人、普通の戸建の人はそんなこと思わない。

きっと彼は本当に生活が苦しくて自分より下を作って安心したいのでしょう。
545: 匿名さん 
[2012-06-13 11:57:43]
>>543
反感を変われ敵を増やす人間性だね、君

あなたのおかげでマンション人気が増えるのはいいことですが
みんな戸建てが嫌いになって行きますよw
546: 匿名さん 
[2012-06-13 12:05:07]
同一予算(予算が限られている)の場合
マンション派=都会・都心志向、利便性重視
戸建て派=郊外・田舎志向、環境重視
というのはあると思います。

データでは、女性がマンションが優位、男性が半々となっています。
547: 匿名さん 
[2012-06-13 12:09:40]
セキュリティ、地震津波などの安全面、利便性、眺望、ではマンション

隣人の騒音面、庭の有無、独立性、では戸建て

がそれぞれ優位ですね。

ただどちらも技術の進歩や企画の多様化によって差が小さくなってきていますね

都心部駅前立地のマンションは、ゆるぎない利便性がありますね。
548: 匿名さん 
[2012-06-13 12:13:18]
両方買わないのですか?
549: 匿名さん 
[2012-06-13 12:51:06]
>>545
君のレスもマンション派のレスも負けず劣らずの人間性ですよ。
どうもマンション派の方は己が見えてない人が多いようだね
550: 匿名さん 
[2012-06-13 12:57:30]
と、どうしてもマンションは貧乏ということにしたい人が申しております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる