株式会社グローバル・エルシードの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ小伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 東神田
  6. 1丁目
  7. ウィルローズ小伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-01-19 09:57:26
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ小伝馬町についての情報を希望しています。
みなさまよろしくお願いします~

所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 「馬喰町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩6分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.49平米~99.57平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.willrose-nk.jp/
施工会社:松井建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、URLを修正しました。2013.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-24 14:44:12

現在の物件
ウィルローズ小伝馬町
ウィルローズ小伝馬町
 
所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 馬喰町駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

ウィルローズ小伝馬町

432: 匿名さん 
[2013-07-04 17:07:08]
ここの立地が気に入ったから、
千代田でも中央でもどっちでもいいよ。

あ、あと、即日完売って聞こえは良いよね!
433: 匿名さん 
[2013-07-04 20:57:26]
単身でも中央区より千代田区だよ。
中央区の人形町や東日本橋はすでに供給過剰になってきているから、
それを考えると千代田区というか神田寄りの方が資産価値は出るだろうね。
なんだかんだ言って山手線は強い。
434: 匿名さん 
[2013-07-05 05:46:26]
人それぞれ。
435: 匿名さん 
[2013-07-05 13:30:47]
人それぞれって、そんなの当たり前ですよ。それじゃあ、検討板の議論を否定するようなものでしょ。
それを前提に意見交換しているわけですから。

本来、価値の高い千代田区は旧麹町区。
ここは旧神田区ですし、ましてや山手線の内側ですらない。
冷静に資産性で考えれば中央区と同程度。その中央区でも端のほうでとても寂しい場所ですから人形町にも劣るでしょうね。
あくまで資産性で考えた場合ですけどね。
436: 匿名さん 
[2013-07-05 14:03:31]
だからファミリー層の場合ですよ。
千代田区にこだわりたいのは(麹町は高くて変えないけど)。

ただ、問屋街としての使命は終えつつある地域なので、
アートとか小物屋とかで、この地域をもりあげようとしている人たちがいる。
それにはちょっと期待します。


437: 周辺住民さん 
[2013-07-05 19:09:59]
私も436さんの意見に同感です。

人形町は水天宮方面は確かに賑わってるが高速に近いから住むにはあまり適してない。小伝馬町方面、たとえば私が住んでる堀留町周辺はここと同じように寂しいというか、とっても静かでいいですが、もうマンション乱立で単価も10年前に比べて1.5倍以上高騰してる。日々の買い物も結局小伝馬町のマルマンとか行ってるし。。

それに比べて、ここは静かだが、スーパーなどに近いし、有名な私立学校がたくさんあり、さらJR山手線も徒歩圏内、狙いのエリアだと思う。町自体もまだまだ変わろうとしてて、実際馬喰町には、人形町にはないおしゃれなカフェやイタリアンもあって、本当に若いファミリー層とかにはこれからとってもうけると思う。またギリ千代田区で、財政が豊富だから行政サービルも受けられる。もう一軒買うお金あったら、本当にここは買いたいと思ってましたよ!
438: 匿名さん 
[2013-07-05 19:21:21]
狙いのエリアだからこそ、これからもマンション供給は続くでしょうね。
駐車場になってる土地や、古い建物も多いエリアですから。
437さんまだまだ買うチャンスはありますよ。昔、川だか掘だったかの場所を選ばなくても。
439: 匿名さん 
[2013-07-05 19:45:29]
私は、日本橋人形町>日本橋堀留町>東神田 かな。
高速道路までの距離なんて大差ないでしょ。箱崎町や中洲は厳しいけど。
440: 周辺住民さん 
[2013-07-05 19:47:32]
堀といっても江戸時代?の人工堀だから、深さはたかが知れてるよ。それをいうなら大伝馬町あたりから先は昔、全部海だったけどね。ここを気に入ってたのは、場所に加え間取りや日当りもすっごくよかったから。このへんでは本当に珍しい開放的なタイプ、中古のとき特徴アピールしやすくて売りやすいと思うよ。

といろいろ書いたが、お金がないので指加えて眺めてますわ。。。
441: 契約済みさん 
[2013-07-05 22:25:39]
基礎30M!
基礎30M!
442: 匿名さん 
[2013-07-05 22:38:15]
中央区か千代田区かというより、日比谷線を挟んで神田側か隅田川側かで資産価値が変わると思う。
神田側は三越前の再開発に近かったり、山手線に近かったりで中央区、千代田区問わず資産価値が高い気がする。
隅田川側は東神田や東日本橋などマンション乱立エリアで、資産価値は少し厳しいのでは?

子育てっていう面では千代田区の方がいいですね。
443: 匿名さん 
[2013-07-06 06:08:16]
日比谷線を挟んで変わるのはあまりないというか、神田側のほうが、どんどん昭和通りや江戸橋ジャンクションに近づくので、ファミリー層はみんな敬遠しがちだと思う。私も以前高速近く住んでたけど、鉄道と違って、24時間うるさいし、排気ガスは少し離れても結構きます。だから、昭和通りも超えたさらに神田側、もう本当に三越近くなら、資産価値は確か上かもね。
444: 匿名さん 
[2013-07-06 11:08:50]
3方公道、裏は私道(この私道にも路線価ついてるんですね)の
立地はこの界隈では希少ですね。
445: 匿名さん 
[2013-07-06 15:06:41]
低層棟の真南は公園、高層棟の南東は自分のマンションの低層棟だし。
日当たり目当ての部屋が将来的にもビルがたつ心配がない。
すごく考えられた立地と設計になっている。
偶然かもしれないが。
446: 物件比較中さん 
[2013-07-08 12:39:31]
>>445

この場所が今まで残っていたことがすごいことだと思います。タイミング良く物件情報を知れて良かったです。見たところ他のマンションでも多くの方が気にされるバルコニーの奥行きや室内の天井高、またEVの数など、なんとその多くが期待以上であることだろうと、これが第一印象でした。

もう他を見ずに早々に決めてしまったほうが希望間取りの獲得漏れがなくていいのかなと考えるようになっています。
447: 匿名さん 
[2013-07-08 13:07:59]
>>446

ここの土地は、
千代田区の建築制限がきつめだったり、
低層棟と高層屠を別々の構造体にする必要があったり、
敷地の形状が南北に縦長だったりと(太陽光がとりにくい)、
いろいろな制約条件がありますが、
この物件はそのマイナス条件を見事にプラスに変えています。

企画者と設計者に拍手を送りたいです。
448: 契約済みさん 
[2013-07-08 23:15:42]
447さんに同感です!この界隈のマンションをここ5,6年、中古含めてずっと探してました。妥当な価格で、そして日当たりや収納、間取りなどでは妥協したくなかったので、これでもかというぐらいみました。時間かかったけど、ここはその希望をほぼすべて叶えてくれて、本当に買えて嬉しいです!
449: ビギナーさん 
[2013-07-10 11:42:04]
待機児童がゼロというのはすごいと思います、マンションを検討し始めて初めてこの条件に出会いました。

こちらのGタイプはリビングが20畳以上もあるのですね、我が家の現在の間取りからおよそ倍になる開放感です。そしてルーフバルコニーが付いているという更なる好好条件ですから見ないわけにはいきません。

ロケーションも良いと思います。
通りに横長に面する建ち方は存在感を醸し出すのでしょうね。
450: 匿名さん 
[2013-07-15 17:14:56]
待機児童ゼロはものすごいですね。
あまりこの辺りは保育園がある印象がないのですが、
実はあるのですか。
どちらかというと企業内保育所の方が印象が強いのですが、
行政も頑張っているんですね。
子育て環境という点ではどうなんだろうと思いつつも
勤務地が近いとその分早く帰れて子供と過ごす時間も取れるので
いいかもしれないですね。
451: 物件比較中さん 
[2013-07-15 20:34:51]
靖国通りに出て秋葉原方面に歩いてすぐに"まいばすけっと"ができてますね。
最近オープンしたようです。
小伝馬町駅そばのマルエツよりこちらの方が近いです。
秋葉原駅側から帰ってくる人には通り道沿いなのでとても便利です。

肉を安く仕入れたい場合はちょっと歩いて浅草橋駅そばのハナマサが利用できますし
中規模スーパーでしたら清洲橋通りを10分ほど歩いてライフもあります。

週末はハナマサやライフで、平日はまいばすけっとやマルエツなど便利に使い分けができそうです。

静か・駅近・買い物便利で魅力的ですねぇ。
452: 契約済みさん 
[2013-07-15 23:56:10]
ライフという手がありましたか。
中規模スーパーは
浅草線で曳舟のヨーカドーいくしかない
と思ってました。
453: 周辺住民さん 
[2013-07-16 20:41:10]
ここらへんは意外にスーパーがいろいろあって、ハナマサやまいばすけっとは値段も安くていいですよ。日用品は御徒町の多慶屋、正月は上野の商店街など、都心でありながら手頃な値段で買い物できるから、本当に住み易いです!
454: 周辺住民さん 
[2013-07-17 00:57:46]
あとは何といっても秋葉原が歩いて10分かかるか掛からないかなのもポイントですね。
ヨドバシカメラは家電・電化製品・娯楽・玩具系など揃っていて見てるだけでも楽しいですし
上層階には本屋の有隣堂もあり充実してます。

あと数か月早くこの物件に巡り合えていたら・・・
この物件のHモデルが非常に欲しいですがもう売り切れてるでしょうねぇ。
残念です。
455: 契約済みさん2 
[2013-07-18 09:03:29]
知人に馬喰町浅草橋界隈に引っ越すかもしれないと言うだびに、
え、住むとこあるの?と聞かれます。
このあたりの世間でのイメージは、いまだ古いビジネス街です。
(確かにそうですけど。)

住環境の良さが知れ渡っていけば
いろいろと整備されて、ますます住みやすくなっていくと思います。
456: 匿名 
[2013-07-19 00:35:15]
Hタイプ、キャンセル出たようですよ。
457: 物件比較中さん 
[2013-07-20 07:40:52]
>>456 11Fの角じゃないですか、何故(汗)

洗濯物は外に干していいみたいだしWICありの収納豊富な環境です、あまり生活感を出し過ぎないセンスのいい室内を維持できそうでいいと思うんだけどなぁ。日当たりも2面採光でベストにはなっていますよね。強いて言えばLDKと洋室が完全別室(引戸ではない)ということで自由が利かないことぐらいかな。でもこれ好き好きありますからね。
458: 購入経験者さん 
[2013-07-20 23:09:27]
多分ローンが降りなかったんじゃないかな。hタイプならすぐに次が埋まるわ。あのタイプはこのマンションで一番人気じゃないかな
459: 匿名さん 
[2013-07-23 10:50:55]
ほとんど残っていないとかなり前に書いているけど、たくさん残っているみたいですね。
460: 匿名さん 
[2013-07-23 11:23:28]
直ぐに埋まるほどの人気なら、
キャンセル待ちをしていた人が買ってしまうので、
キャンセルが出たと、一般向けには公表されないのが普通です。
461: 匿名さん 
[2013-07-23 11:24:19]
あと3戸ですって。
462: 匿名さん 
[2013-07-23 11:35:05]
456さんの情報はどこですか?私もHタイプ気になってたから、HPで探したけど全然なくて、営業さんに聞いても埋まってますって言われたけど
463: 匿名さん 
[2013-07-27 23:28:10]
もう完売間近見たいですね。
2LDKしか残ってないみたいですね。
売れるの早いですね。
464: 匿名さん 
[2013-07-28 17:01:18]
売れている間取りを長期間HPに載せるのは違法ではないのでしょうか。

465: 周辺住民さん 
[2013-07-28 17:09:21]
あくまでもタグ名は「間取り」で、「まだ残っている間取り」ではないからね
確かにHP自体はあまりまめに更新してなくて、でもそれでも売れるのはすごいね。物件自体は本当にいいと思うよ。
466: 契約済みさん 
[2013-07-29 09:38:27]
>HP自体はあまりまめに更新してなくて、
委託業者とのHPの更新契約よりも早く
販売が進んだためではないでしょうか。
(さすがに社内であれだけセンスのいいHPは作れないでしょう)

もっと会社を大きくして、ネット関係の技術者も雇ってほしいですね。
467: 匿名さん 
[2013-07-29 10:35:50]
更新の遅いHP物件ってたくさんありますよ。
池袋の大手デべ物件でも遅いと批判が書かれています。
468: 契約済みさん 
[2013-07-29 10:45:56]
HPといっしょにブログも併設すればいいのではないかな。

契約者に専用HPがあるのはいいと思います。
工事進捗レポート等見れるし。
ただ、こちらは本当にもう少し話題がほしいです。
12月の説明会まで暇なので。
469: 匿名さん 
[2013-07-29 18:01:22]
最近でもHPの更新はされてるよね。

本当に残りわずかならおかしい。
470: いつか買いたいさん 
[2013-07-29 18:51:43]
かなり前から残り少ないような事が書かれていたけど、実際はどのタイプが残っているの?
ご存知の方いますか
確かに売れてる間取りを載せる意味は全くわかりません。
471: 契約済みさん 
[2013-07-29 19:08:58]
MRに行くと、残っている物件の一覧表をみせていただけますよ。
ほとんどのタイプをHPに乗せるのは、
このマンションの全体像がわかるので
それはそれで必要な面もあると思います。

1LDKと2LDKだけの物件なのか、
3LDK中心の物件なのか、
購入に際し、非常に大きな条件の一つとなりますよね。
472: いつか買いたいさん 
[2013-07-30 15:49:22]
全体像は物件概要みればおよそわかりますよ

売り物ではない間取りを載せているHPは不親切と思います。

いわゆるおとり広告にはならないのかな。
473: 契約済みさん 
[2013-07-30 16:42:57]
>472さん

そういうご意見も理解できますが、
契約済者としても、しばらく自分の間取りがネット上に掲載されている事も何かと重宝します。

販売状況は別の形で情報提供できるようになるといいですね。

474: 匿名さん 
[2013-07-30 17:29:27]
先日ここのモデルルームを見に行きましたが、マンションの敷地内に都の排水管が通っていると説明を受けました。重要事項説明にも書いてあるとのことでした。知り合いの一級建築士に聞いたら、やめたほうがいいと言われ、ここはやめました。
475: 匿名さん 
[2013-07-30 18:27:39]
やめたほういい具体的な理由は?私も説明受けたけど、マンションの建物の下とかじゃなくて、敷地の端に細長く10平米?ぐらい通ってる感じだった。真下なら地震の時破裂してマンションに危険及ぼすのはわかる気がするけど
476: 匿名さん 
[2013-08-01 16:32:48]
ここと同じ会社の宝町の物件共に見学しましたが、あちらの方が銀座に近く華やかなイメージを持ちました。
間取は共に良いものを作っていますね。
477: 物件比較中さん 
[2013-08-01 21:43:46]
排水管のことで、このマンションをやめました。自分たちの敷地に自分たちのでないものがあるってこと。もし戸建だったら考えられない。マンションだからといってオッケーにはできない。なにかあれば、その度に敷地内に工事が入るわけですよねぇ。その度に管理組合で話し合って。それを良しとしてまで、このマンションがいいとは思えなかった。
478: 匿名さん 
[2013-08-01 23:03:12]
まぁそこまで言うほど珍しいことじゃないけどね。
ただお金をもらうケースが多いけど
479: 匿名さん 
[2013-08-01 23:18:18]
ただ、メトロが敷地の下を走っているようなケースだと、
地下を使用する権利を売った「以前の土地所有者」が、一回限りのお金をもらえただけで、
マンション購入者たちがお金をもらえるわけではないらしい。
480: 匿名さん 
[2013-08-01 23:28:44]
477さん
田園都市線沿線では、線路トンネルの上の戸建、って結構ありますよ。
うちのオヤジがむかし、高く買わされそうになって家族が大反対した。
481: 契約済みさん 
[2013-08-01 23:37:23]
いろいろ検討できるなら検討すればいいと思いますよ。
私はタイミング、最寄り駅、立地、間取り、価格、外装
全て気に入ったので、埋設物は気にしませんでした。
482: 物件比較中さん 
[2013-08-02 15:05:12]
将来マンション内の工事で都の排水管が壊れた場合はどこば費用を負担するのでしょうか。
工事が原因での破損か、劣化していたので工事により破損か等ややこしくなりそう。
483: 物件比較中さん 
[2013-08-02 16:56:04]
そういうややこしいことが起こる可能性があるから重説に書いてあるわけですよね。
485: 周辺住民さん 
[2013-08-02 19:34:03]
素人的に考えてさ、どのマンションも排水管の上に建ってるよ。そうじゃなかったら下水どうするの。。それにマンションの工事でその排水管が壊れるのなら、その前にマンションの排水管が壊れてるよ。そっちのほうが管理組合で問題なると思うけど。
487: 匿名さん 
[2013-08-02 21:03:26]
重説に書かれているということの重大さがわからないのかな。問題なければ、書くはずないよ。
488: 周辺住民さん 
[2013-08-02 21:13:26]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
489: 匿名さん 
[2013-08-02 21:42:35]
元運河だった場所に建てたマンションですから、
普通の土地に建てたマンションとは異なる、ということですね。
490: 匿名さん 
[2013-08-02 21:53:35]
hpで検索したけど、中心じゃなくて敷地の端だね、それもギリギリ端って感じ。重説に書かないとダメなのはその地上権の問題があるからでしょ。要はその上に勝手に建物作ってはいけないとか。どっちみち自分で営業さんにきいて、その説明に納得するかどうか。と言ってもここもほとんど残ってないけどね
491: 匿名さん 
[2013-08-02 21:56:09]
運河といっても昔の人工堀。そうしたら大伝馬町より南は昔海だったから、もっと大変だね
492: 匿名さん 
[2013-08-02 22:01:33]
千代田区物件もウリの一つなのに、中央区の大伝馬の話をされても…
493: 周辺住民さん 
[2013-08-02 22:09:16]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
494: 購入検討中さん 
[2013-08-02 22:09:41]
公式に、7/27第二期マンションギャラリーオープンと告知がありますが、
あと何戸くらい残っているのかな・・・?
495: 契約済みさん 
[2013-08-02 23:44:57]
隣の私道ってのがようするに下水管用の都の敷地なんだろね。
それで少しだけはみ出ちゃってる。
敷地の境目だからどっちみに建築禁止だから問題ないけど。
基礎工事のとき気をつけてってことでしょ。もう終わってるけど。
496: 物件比較中さん 
[2013-08-03 00:39:30]
現在は、品川区に住んでおり子供も保育園に通っているので、子育て環境充実した
物件を探していました。現在の居住エリア中心に家探しをしていたので知らず。
千代田区は、学童の制度も充実していてすごいですね。城南エリアでは検討して
きたマンション物件のうち、学童は民間で費用がかかるところが多かったですので。
前のほうのスレ拝見すると待機児童0だったり、子育てしやすいエリアなのですね。

先日、やっとこの物件を知り資料請求しました。まだ忙しく見学に行けていません。
排水管の問題について、気にされる方も多いことなどもあり価格も抑えめに設定
されているのでしょうか。間取りや周辺環境、利便性などなど納得ができれば、
とてもファミリー層にはメリットのある物件そうですね。まだ残っているといいなあ。
497: 契約済みさん 
[2013-08-03 07:57:51]
麹町中学校にいけるだけで価値がある、
と思っていたら、
意外や意外、
住環境もなかなかだった、というのが決めてです。
景観は市ヶ谷、番町あたりとほぼ同じですね。

東神田は問屋街、という世間の固定観念が安い理由だと思います。

番町あたりより東京や日本橋へのアクセスがいいし、
ライバル物件もつぶぞろいなので
将来街全体の価値が上昇するのではと思ってます。
498: 匿名さん 
[2013-08-03 09:50:44]
>494さん
ごまかしごまかしで相当売れ残っているようですね!
何かと問題の多い千代田区小伝馬町の馬喰町マンションなのです。
499: 匿名さん 
[2013-08-03 11:32:05]
問題多いってどこが問題なのでしょうか?
500: 匿名さん 
[2013-08-03 13:01:02]
498さんではないですが、
南側公園の喫煙者問題もありますね。
501: 匿名さん 
[2013-08-03 17:33:23]
平日の公園は喫煙者ばかりでしたね。
502: 契約済みさん 
[2013-08-03 17:45:18]
その公園の半分は、千代田区で、遊具だらけだから
母子が複数いれば近くでは吸わないですよ。
なにしろ児童公園ですから。
ただ、かなり狭いので週末は
日比谷公園につれてきます。

むしろ、あの公園は半永久的に建物が建たない場所、
オープンスペースとしての価値のほうが大きいですね。
503: 匿名さん 
[2013-08-03 17:52:26]
逆に、平日にあれだけ喫煙者たちがいる中へ
母子が入っていくのは勇気が必要だと思いますが。
504: 契約済みさん 
[2013-08-03 17:56:36]
子供って早起きなんですよ。
出勤時間より早い時間から活動しだします。

喫煙者に遠慮だなんて、、、
子供はそんなあまくありません。
505: 匿名さん 
[2013-08-03 17:59:30]
喫煙者も、神経太い方が多いですから。
トイレの一画もあることですし。
506: 契約済みさん 
[2013-08-03 18:00:10]
喫煙所じゃなくてあくまで「児童公園」ですからね。
しかも、子供を増やしたい方針の
千代田区の領域です。
507: 匿名さん 
[2013-08-03 18:27:37]
くだらねぇ(爆)
508: 周辺住民さん 
[2013-08-03 19:03:40]
くだらねぇ??そんなことはありません。町というのは生き物ですよ。住む人で変わって生きます。
私は数十年前にこの界隈に住み始めたけど、最初は路上いたる所に喫煙者いました。もちろんスーパーも保育園もなかったが、どんどんよくなっていきました。この公園はそもそも児童公園ですので、住む人たちが力を合わせて区役所に訴えればすぐ変わります。
509: 匿名さん 
[2013-08-03 19:18:53]
公園に喫煙者が居たってどうでもいいだろってことよ!
それとも公園内禁煙なのか?!
510: 契約済みさん 
[2013-08-03 22:15:41]
児童公園だから禁煙にすべきだと思うけどね
同じ千代田区の北の丸公園とかも禁煙じゃないかな
511: 匿名さん 
[2013-08-04 00:43:53]
プロ市民の一画をみた気分
512: 匿名さん 
[2013-08-04 00:58:40]
過去レスであったと思いますが、
千代田区は公園に喫煙所を設けていく方針だと区のサイトに書かれていました。
513: 契約済みさん 
[2013-08-04 09:11:12]
公園にも何段階か規格の違いがありますからね。
千代田区が、「児童公園」の児童に喫煙を奨励するようなことはないことは
あなた自信わかっていますよね。
514: 契約済みさん 
[2013-08-04 09:20:42]
公園の、中央区部分の一画で、
しっかりとした喫煙スペースをつくればいいんじゃない
でしょうかね。

子供が遊んでいる滑り台にこしかけるなんてことはしないですよ。
今の喫煙者はマナーいいんです。

分煙されたスペースから子供達をながめて、
何かあったら注意する。
古きよき江戸の姿の再現が
このあたりなら可能だと思います。
515: 検討中の奥さま 
[2013-08-07 00:42:53]
Bタイプを購入した方々、日のあたりとか鬼門とか心配ありませんか?
皆さん、永住考えてますかー?
516: 契約済みさん 
[2013-08-07 08:08:04]
ここはファミリー向けなので、
投資用賃貸とかは少なそうですね。
マンションギャラリーに来てた方々みても、
子供さんといっしょが多かっですし。
517: 検討中の奥さま 
[2013-08-07 12:26:22]
3LDKファミリー向けですが2LDKは子供が小さいときはいいですがって感じではないですかねー?Bタイプの北東向きはヤッパリ日当たりよくないのですかねー!!。゚(゚´Д`゚)゚。悩みます!!
518: 匿名さん 
[2013-08-07 13:00:58]
Bタイプは正直日当たりは難しいと思います
将来お子様を考えられるなら、広さも日当たりも3ldkは素晴らしいと思いますよ!
519: 匿名さん 
[2013-08-07 13:44:24]
うちがマンションギャラリーに最初に行ったとき
隣りの机に座った男性が、賃貸用に幾つか買いたいと交渉していましたよ。
大きな声で話すから内容がよく聞こえました。
520: 匿名さん 
[2013-08-08 08:02:26]
それは三越前のほうじゃないかな。二つの物件でモデルルーム共用してたから。あっちは単身者用が多かったと思う
521: 契約済みさん 
[2013-08-08 09:45:21]
なるほど。
確かにそうでした。テーブルの上にあった地図も裏表
で兼用でしたね。
そういうところが経費節減で価格も押さえてあるんですね。
522: 契約済みさん 
[2013-08-08 10:04:05]
周辺の中古物件もみてまわりましたが
単身中心の物件ばかりでした。1LDK中心、2LDK少しみたいな。
ここはファミリー中心で安心です。
523: 匿名さん 
[2013-08-08 15:30:29]
>521さん
水を差すようで申し訳ありませんけど、

>そういうところが経費節減で価格も押さえてあるんですね。
→価格は抑えているのではなく、この価格でも高いくらいの立地ということなのですよ。

だって、千代田区なのに(ネーミングが)中央区の地名なんておかしいでしょ。
百歩譲っても、最寄の駅名を取り入れないのは人気の無い立地なので日比谷線にあやかろう、
そういう魂胆ですからね。
524: 匿名さん 
[2013-08-08 17:38:43]
検討材料には珍説も歓迎です。
525: 匿名さん 
[2013-08-08 18:14:15]
523さんではないですが
千代田区物件に中央区の街名を入れるのは変だと思う人は多いと思いますよ。
小伝馬町駅は最寄駅でもないし。
526: 匿名さん 
[2013-08-09 00:18:13]
この間とってもびっくりしたのが、駅によくタダでもらえるスーモで、新築物件を最寄り駅から探してたら、最寄り東京駅ってあって、マンション名もなんたら東京って、あたかも東京駅に近いんかと思いきや、よくよくみたら東京駅からバスで20分でそこから徒歩とかって。で、豊洲かなんかの地下鉄駅までは徒歩12分みたいのが次に小さく書いてあった。汚いな〜って思ったよ!

ここは小伝馬町も馬喰町も徒歩3分と4分で大した差じゃないから、全然許せるよ。それに馬喰町は地下に深いから、多分実質ホームまだの時間なら小伝馬町のほうが早いかもね
527: 匿名さん 
[2013-08-09 01:15:08]
それは汚くないですね。
バスでも停留所が目の前で始発地点なら東京駅へのアクセスをアピールしたって良いし、むしろ利点に気付かせてくれるのでありがたいぐらい。
皆さんが思っている通り、ここはマンション名しかり最寄駅を詐称してる気がして感じ悪いのは確かです。
それでおいて中央区がどうのって、、、
へんなの(笑)
528: 匿名 
[2013-08-09 05:02:58]
小伝馬町って、元牢獄があったところだから、決してイメージはよくないよ。

千代田区なのに敢えて「小伝馬町」としたのは不思議。

まあ、東神田ってどこ?って感じもあるけど。
529: 契約済みさん 
[2013-08-09 09:22:47]
東神田にすると
神田に住宅地のイメージがなさすぎるからね。
マーケティング的にマイナスでしょ。

小伝馬町だとなんとなく伝統ある下町的なイメージがある。
530: 匿名さん 
[2013-08-09 09:58:20]
元牢獄を知ってる人は地元民以外では少ないでしょうし。
531: 契約済みさん 
[2013-08-09 10:15:05]
>526さん

馬喰町は、朝、千葉方面から通勤で乗ってきて、降りる駅なんですよね。
この物件の住人は日比谷線をもっとも使うという設定なんだと思います。
実際そうでしょうし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウィルローズ小伝馬町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる