株式会社グローバル・エルシードの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ小伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 東神田
  6. 1丁目
  7. ウィルローズ小伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2014-01-19 09:57:26
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ小伝馬町についての情報を希望しています。
みなさまよろしくお願いします~

所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 「馬喰町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩3分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩6分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.49平米~99.57平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.willrose-nk.jp/
施工会社:松井建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルの(仮称)を削除し、URLを修正しました。2013.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-24 14:44:12

現在の物件
ウィルローズ小伝馬町
ウィルローズ小伝馬町
 
所在地:東京都千代田区東神田一丁目14番19,20,22,23,24(地番)
交通:総武本線 馬喰町駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

ウィルローズ小伝馬町

247: 匿名 
[2013-05-19 11:54:44]
コンクリートだから湿気がすごいというよりは、いろんな条件が重なってるんじゃない。だって最近のマンションみんな鉄筋コンクリートだよ。ここはまだ一部鉄骨だからマシなほうだし、24時間換気あるから大丈夫だと思うけどね
248: マンコミュファンさん 
[2013-05-19 11:58:08]
甘い!
249: 購入検討中さん 
[2013-05-19 12:51:39]
どんな壁でも一長一短はあるでしょう。どうしてもコンクリートで湿気が強いっていうのを心配するなら乾式壁とかの物件を選んだら。そっちはそっちでまた色々欠点を言われてるけどね

あのあたりでいろんな物件みてきたけど、ここは四方向全部道路に面してるから、この界隈の他の物件と比べて風通しの良さはかなりいいと思う。
250: 匿名さん 
[2013-05-19 13:03:28]
壁云々より、立地や地盤が重要
251: 匿名さん 
[2013-05-19 15:21:35]
地盤は問題なしでしょうか?昔、川だと液状化しやすい?
252: 匿名さん 
[2013-05-19 15:24:16]
おそらく・・・・
253: 匿名さん 
[2013-05-19 16:04:09]
ここは江戸時代お堀で昭和30年ごろには埋め立てられていたよう。
古地図で検索すればでてきますよ。
まあ、低層棟がベタ基礎だから地盤は推して知るべしでしょうが。
254: 匿名 
[2013-05-19 19:56:44]
ベタ基礎は地盤の弱いところに作るものなんですか?低層階は南向きでよさそうですが
255: 契約済みさん 
[2013-05-19 20:17:01]
254さんの言う通りですね,確かにマンションの立地は川埋立地ですね。

http://blog.goo.ne.jp/kenmatsu_fs/e/ba716100558843ddf68c696586ef299c


そして、浜町川に合流して龍閑川は終わる。その合流点には、千代田区、中央区共同なのか龍閑公園という小さな公園になっており、一角には竹森神社という小さな社が祀られている。浜町川が埋め立てられてこの地へ移されて再建された様だ。

256: 契約済みさん 
[2013-05-19 20:18:39]
Sorry,253さんです。
257: 匿名さん 
[2013-05-19 20:23:56]
お堀だったって話は、過去レスに書かれていました。
スレをちゃんと読んでから買った方なら、承知の上のはず。
258: 匿名さん 
[2013-05-19 21:05:00]
ちなみにベタ基礎は地盤が強い所だからできるみたいです。弱いと30mとか深くまで杭打たないダメみたい。最近のマンションで深くまで杭打ってますって宣伝してるけど、本当は自慢できる話ではないらしい
259: 匿名さん 
[2013-05-19 21:06:11]
こちらはそんなに掘っていないですよね。
260: 匿名さん 
[2013-05-19 21:12:59]
ちなみに湾岸タワーでも、ベタ基礎はありますよ。
261: 匿名さん 
[2013-05-19 21:13:45]
ネットで調べたら江戸時代に掘ったからそんな深くないと思う
それに引き潮の時には水なくなってたって言われてたからかなり浅いじゃないかな
262: 契約済みさん 
[2013-05-19 21:14:26]
日本地震断層が99個もあります、いつ何処に地震が起こす、神様しか分かりません。

257さん、私は川埋立地は分かりませんでした。でも、このマンションを買う事は後悔しません。場合と値段及び面積は気に入りました、多い物件を比べて検討して上で買いました。:)
263: 匿名さん 
[2013-05-19 21:20:36]
って言うより、契約時の重説に書かれていないんですか?
川だか堀だかの過去は、重要事項だと思いますが。
264: 匿名さん 
[2013-05-19 22:49:21]
そんなこと重説に書く必要ないよ
265: 匿名さん 
[2013-05-19 23:03:57]
掘だったのは70年近く前の話だからね。なんか地面掘って、ヤバいもの(例えばアスベストとか)出てきたら書かないと×みたいだけど
そもそも重要説明書って法律で書かないといけない内容決まってるみたいよ
私も不安で、以前調べたことある
266: 匿名さん 
[2013-05-19 23:14:15]
親切なデべなら、
重説に書く必要あるかないかに関わらず、
購入者に説明はするでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウィルローズ小伝馬町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる