分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:20:45
 

宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。

どうぞ、ご自由にお使い下さい。


[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

1051: 匿名 
[2012-07-15 02:10:05]
西宮の悪徳仲介屋(建売業者)が暴れていますね。
1052: 匿名さん 
[2012-07-15 02:11:37]
住人さんには何の罪もないけど

写真は撮らしてもらいます

無断でアップしますし批判もします

特定できようが、戸建・マンション関係ありません

だって街並みデスモン
1053: 匿名 
[2012-07-15 02:12:29]
普通の住宅街とは比べ物にならない景観配慮が求められる山の上(山間部)なんだから、緑豊かで景観に配慮した美しいまちをつくりましょう。

↑当たり前の事です。 否定しようがありません。

これを必死に否定して乱開発を擁護するのは自分も悪質な事をふだんからやっている不動産業者だけです。
1054: 匿名さん 
[2012-07-15 02:14:19]
では山手台南部を高く売りたい人がウイル不動産販売に持ち込んだらどうなりますか?
1055: 匿名 
[2012-07-15 02:17:15]
山手台北部より遥かに通勤不便な三田やガーデンシティ舞多聞で100坪超の定期借地権の土地が大好評。

山手台で大きな土地にしたら売れなくなるなどという妄言がいかにデタラメであるか良く分かる。

55坪2850万より、100坪3000万のほうが売れるに決まってるだろw
1056: 匿名 
[2012-07-15 02:18:58]
×大きい土地にしたら売れなくなる 土地小さくしてコンクリにしているのはニーズ

○小さい土地にしたほうが割高な坪単価で売りつけられるから儲けが増える コンクリはコスト削減(景観醜くなるが汚れる前なら売り逃げ可能)
1057: 匿名さん 
[2012-07-15 02:21:07]
そうですね
それも気に入りませんね
舞多聞とか抽選なったりしてますもんね
定借やりましょうやりましょう
でも南部中古余計売れなくなりません?
だったら止めましょう止めましょう

ウイル不動産販売さんが山手台で開発すれば
割安な価格設定にしてくれますかね
開発は無理でも販売代理とか入ったらどうですかね
価格設定や坪数設定もアドバイス阪急にできませんかね
やっぱ無理ですかね
1058: 匿名さん 
[2012-07-15 02:21:58]
いままでの約束(世代をこえて愛されるいつまでも色褪せない美しいまちをつくる)を破ってでも
小さい区割りにして醜くなるコンクリむきだし擁壁にしている理由は、今までのお客さんや市民を
裏切ってでも、1円でも多く儲けるためだけ。
1059: 匿名さん 
[2012-07-15 02:23:44]
年月を経て(将来)高く評価される開発と、

今いちばん儲けが多くなる開発は、一致しない。

阪急は山手台で、前者を心がける(数十年を経た時に美しく
評価される街づくりをする)といい続けてきたのに、
その理念を破って現在は、後者(今割高な坪単価で売りつける為だけに
将来の景観を考えず、土地を小さくしてコンクリむきだし)
に激しく傾倒している。

数年前までは少しはモラルも残っていたが、今の開発は言い訳しようがない。
北公園裏のあれのどこが、日本中がお手本とする美しいまちづくりなんだと。
1060: 匿名さん 
[2012-07-15 02:23:45]
そこをウイル不動産販売さんの力でどうにかできないですかね

割安になれば検討者、購入層も喜びますよね
1061: 匿名さん 
[2012-07-15 02:23:58]
新区画を100坪3000万なんかで売ったら55坪2850万で購入した先住人が黙っちゃいないから無理だよん
1062: 匿名さん 
[2012-07-15 02:25:56]
ウイル不動産販売さんが阪急にプレゼンとかしたらどうなんですかね
定借のアイデアとか、販売単価とか坪数も
コンタクトないのかな
相場よく知ってそうだもんな
1063: 匿名さん 
[2012-07-15 02:26:30]
南部と北部はだいぶはなれていますから、直接の影響はうけないですよ。

北部をゆったりとした緑豊かで美しいまちなみにするべきとうのは、当たり前の良識的価値観であって、南部の損得とは関係ありません。
1064: 匿名さん 
[2012-07-15 02:27:42]
>>1061
それは儲け優先の景観無視した乱開発を継続させるための方便、悪質なロジック。
1065: 匿名さん 
[2012-07-15 02:28:04]
でもウイル不動産販売さんは安く買いたい人間の味方みたい
西二丁目でも土地坪31万からって書いてるもん
1066: 匿名さん 
[2012-07-15 02:30:11]
しかし55坪2800万前後の土地を購入したのは、いったいどういう人々なんでしょね。
すぐ隣の中山台の相場とか調べなかったんでしょうか。

遥かにまちなみも綺麗でゆったりしている桜台で100坪が2880万とかだったのに
割高だとは思わなかったんでしょうか。

1067: 匿名さん 
[2012-07-15 02:31:57]
ウイル不動産販売に相談すればよかったですかね
近隣中古を安く買いたい人は
高く売りたい人は別かもしれませんが
1068: 匿名さん 
[2012-07-15 02:32:23]
ちゃんと仕上げありの擁壁で70坪2800万 100~200坪は定期借地権

これが山の上で認められるまともな開発の最低限度
1069: 匿名さん 
[2012-07-15 02:33:35]
ところでウイル不動産販売は、北部の建売とか売建、仲介で扱っているのですか?
1070: 匿名さん 
[2012-07-15 02:34:04]
そりゃ古びた中古の分譲地よりも新しく清潔な街並みの方がいいもの
70坪だの御影石だのは昭和の価値観です
もうあなた方の時代は終わった
若い人の価値判断に任せようじゃありませんか
1071: 匿名さん 
[2012-07-15 02:34:27]
三田も舞多聞も定借だけど、買取も選べるってのがポイント。借地を選んでおいて、途中で買う事もできる。
1072: 購入検討中さん 
[2012-07-15 02:35:43]
新区画は50坪で2500くらいだといいなあ。
1073: 匿名さん 
[2012-07-15 02:37:27]
1070

それが割と若い人間だったりしてね
本人が購入者とは限らないからね
年老いてこれだけ無駄に情熱かけて投稿せんでしょう
1074: 匿名さん 
[2012-07-15 02:38:32]
新品でなくなり中古同士の比較になったとたん、醜く汚れた50坪のコンクリ住宅街は、最下層の評価になりますからね。

15年もしたら悲惨な価格になります。

http://farm9.static.flickr.com/8144/7001437374_751e3a9ca4_o.jpg

これの上段部分が魅力的などという人間は、ここの煽り(1人だけコンクリ擁護)以外には存在しません。

醜く汚れたコンクリートを美しい、自然石より好ましいと感じる日本人はいませんからね。

しかもこのバカは、山手台の御影石を使った擁壁やまちなみを誹謗中傷しておいて、他の阪神間の住宅街がコンクリ禁止にしたり御影石の擁壁を義務付けているのは賞賛して、まともで当たり前だという。アホ丸出しのダブルスタンダード。
1075: 匿名さん 
[2012-07-15 02:40:23]
若いのに頑固で古臭くて馬鹿な人もいますからね
親の意志をついでとか
阪急への積年の恨み辛みを引き継いでいるのかも
怖いですねそういうの
1076: 匿名さん 
[2012-07-15 02:40:44]
http://farm8.static.flickr.com/7125/6984829668_b4892bfb55_o.jpg

これを日本中がお手本とする美しいまちづくりの理念にふさわしい擁壁だというバカはいません。
1077: 匿名さん 
[2012-07-15 02:41:42]
莫迦は言い過ぎましたか
利口になれないに一応訂正しておきます
早めに売っぱらって好きなとこ住めばよいのに
1078: 匿名さん 
[2012-07-15 02:44:56]
、、、

もう写真見る気もしませんね

いいかげん能が無いのでしょうか

学習効果という言葉を覚えて欲しいと思います

阪急は、反面教師と学習効果をダブルで覚えましたかね

高い授業料でしたね
1079: 匿名さん 
[2012-07-15 02:45:36]
まぁ1000人中999人ぐらいは自然石のほうが醜く汚れたコンクリートよりも好ましいというでしょうね。

1人ぐらいは審美眼が異常な人間がいますからね。

アンチは山手台南部の自然石を使った景観づくりを貶して北部の手抜きコンクリ擁護しておいて(単に南部住民を煽る為の方便)、芦屋市がコンクリ打ちっぱなし擁壁禁止にして自然石推奨している事はスルー。
1080: 匿名さん 
[2012-07-15 02:47:43]
好き嫌い以前の問題で、コンクリむきだしの高い壁は、山並みや自然と全く調和しない上に圧迫感丸出しですからね。

だからまともな自治体や住宅街では規制されているのです。
1081: 匿名 
[2012-07-15 02:49:05]
http://farm8.static.flickr.com/7266/7440445518_886b92ae4f_o.jpg

確かに僅か十数年でこんな汚くなるコンクリ擁壁を、その事実を知った上で擁護するとかありえないですね。
1082: 匿名さん 
[2012-07-15 02:50:43]
芦屋持ち出すの止めたら
寒いよ
長尾山ってどこ?
1083: 匿名 
[2012-07-15 02:53:31]
>>1074
むちゃくちゃ汚いな。
ビューノは十数年後はこんな壁だらけになるのだな。
1084: 匿名さん 
[2012-07-15 02:56:02]
もう寝たら

君のやってる行為は愚行極まりないよ

擁壁がどうのこうのと別次元の話だ

そんなだから誰も耳を傾けない

寒い自演レスしかできない

君の指摘内容というよりも

君自身が問題だよ
1085: 匿名 
[2012-07-15 02:57:55]
芦屋に変な幻想もっているのって関西では結構多いが、あそこは8割が集合住宅で市民の半分が低所得者だぞ。
1086: 匿名さん 
[2012-07-15 02:59:47]
君はまず人間として問題があるよ

その上で、君が仲介マンなら仲介マンとしても明らかに問題があるよ

勤務先からお給料もらっているんだろう

勤務先は山手台や阪急不動産と一切の関係を現在将来にわたって持たない持ってないか?

勤務先が山手台北部を販売紹介したり将来仲介することはないか

君は君だけの頭の中の狭い欲望で雁字搦めになっているんだよ

よく世の中の仕組みを考えたうえで、君がおまんまをどう食べているかを考えた上で

それでも指摘批判したいのなら方法論や言い回しがきっとあるだろう
1087: 匿名 
[2012-07-15 03:00:00]
確かに醜く汚れたコンクリを必死に擁護しているのは1人の自演アンチだけですね。

アタマわいてるアンチのロジック

山手台だから乱開発OK

山手台だから山の上でも緑貧しい小さい区割りでもOK

山手台だから醜くなるコンクリむきだしでもOK

山手台なんて誰も気にしてない

山手台なんてどうでもいい(どうでもいいのになんでお前は必死に山手台に粘着しているんだ?)

1088: 匿名 
[2012-07-15 03:01:51]
確かにダブルスタンダード丸出しの山手台アンチ(山手台南部貶す為に北部の手抜き開発のみ擁護、ちゃんと景観に配慮して開発されたまともな南部に対しては中傷)の意見に耳を傾ける一般人は1人もいませんね。
1089: 匿名さん 
[2012-07-15 03:02:29]
学習効果ゼロ

醜悪

最早汚物レベルえづきそう
1090: 匿名 
[2012-07-15 03:05:53]
特に景観配慮が求められる山の上なんだから、ゆったりとした緑豊かで景観に配慮した美しいまちをつくりましょう。

↑当たり前の事です。 否定しようがありません。

1091: 匿名 
[2012-07-15 03:07:30]
ここのアンチとちがって、阪急は気付いたようですよ。

海抜200m山の上でコンクリむきだしの異様な住宅街なんて、過去に一例もないほど恥ずかしい開発だという事に。

少し反省して、今後は景観に配慮したまちづくりを考えているようです。
1092: 匿名 
[2012-07-15 03:09:09]
北部擁護はワンパターン(山手台なんだから景観なんでどうでもよい、なにやっても良い)で説得力ゼロですね。
1093: 匿名さん 
[2012-07-15 03:12:35]
業者じゃない純粋な一般人なら、景観を考えて美しいまちづくりを
最優先に開発するといっていたデベロッパーが手の平返す事に対して、
擁護するとかありえないですからね。

きっと醜いミニ開発などを生業としている悪徳不動産屋なのでしょうね。
1094: 匿名さん 
[2012-07-15 03:14:29]
アクセス元IPアドレスさえ替えたら

散々阪急不動産を糞味噌に言ってても

ちょっと持ち上げとけば大丈夫ですよね

勤務先にコンプラや法務があってもユルイから

そこまでばれませんよね

勤務先と阪急や山手台の関係も末端は知ったことではないですしね


以上です。
1095: 匿名さん 
[2012-07-15 03:18:19]
ここは山手台全体を、阪急がずっと掲げてきた理念に矛盾しない美しいまちなみにする為にどうしたらいいか議論するスレッドです。

よって、山手台なんてどうでもよい、景観なんでどうでもよい、いくらでも乱開発してもよいといった煽りは荒らし行為に相当します。
1096: 匿名さん 
[2012-07-15 03:20:04]
確かに、日本中の手本となる事を目指して、景観を何よりも大事にして美しいまちづくりをするといってお客さんに土地を販売してきた業者が、いきなり普通以下の手抜き開発に変更するのは、コンプラ無視もいいところですよね。
1097: 匿名 
[2012-07-15 03:30:52]
不動産デベロッパーなんて、証券会社なみのモラルハザードだからねぇ。
1098: 匿名さん 
[2012-07-15 03:32:07]
不動産仲介マンなんて株屋以下のモラルハザードだもんな
ここみてたらよーくわかるよ
1099: 匿名さん 
[2012-07-15 03:34:06]
コンプラ虫とかいってる人

阪急くんは脱法行為をしたの?

適切な法的プロセスを踏まなかったの?


それから、コンプラ虫は君じゃないの?
1100: 匿名 
[2012-07-15 04:38:01]
以前どなたかが仰っていましたが、景観なんてどうでもいいとう住民がどんどん入ってきたら宝塚は終わりですね。

1101: 買い換え検討中 
[2012-07-15 04:46:39]
残念ながら、宝塚は今の流れを変えられぬまま、一度も往年のブランドを取り戻す事なく一方的に落ちぶれていく可能性が濃厚。
1102: 匿名さん 
[2012-07-15 08:26:14]
なんか脳味噌が少し足りなさそうな悪徳不動産屋のガキっぽい奴が叩くから
ウィルって結構いいのかもしれないと思えて来るわ
俺まったく関係ないけど
1104: 匿名 
[2012-07-15 14:26:10]
宝塚の没落ぶりは目を覆いたくなる惨状ですね。
近隣の他市はどこも価値を落としていないのに宝塚だけが落ちぶれている。
恵まれた環境や秩序あるまちなみもわざわざ潰して何も魅力が無い三流の街に急降下。
1105: 匿名さん 
[2012-07-15 17:37:11]
芦屋六麓荘の2億超の売り物件の巨大擁壁も、
石垣でなく、コンクリートなんですね。

http://house.o-uccino.jp/detail_0003331810_h/
1106: 匿名 
[2012-07-15 18:29:22]
蜂って、どう駆除したらいいんですか?
1107: 匿名さん 
[2012-07-15 18:55:27]
ブンブン五月蝿くても、無視がいちばん。
追い払おうとするとかえって暴れだすから。
1108: 匿名さん 
[2012-07-15 19:07:37]
ここで、四丁目以北の開発に文句を言ってる蜂は、南部の人ですかね。
自分たちの自慢の石垣擁壁の土地が買った値段の半額以下でも売れないのに、
コンクリ擁壁の四丁目がそれ以上の坪単価でも絶好調だった。
 ・自分たちの価値観が打ち砕かれて逆切れした?
 ・少しでも南部に振り向いて欲しくて必死にアピール?
どっちでしょうか?
1109: 匿名さん 
[2012-07-15 20:58:45]

ウイル不動産の人の山手台ネガキャンだったりしないだろうね

まさかね
1110: 匿名さん 
[2012-07-15 21:37:53]
壮大なネガキャンかな
1111: 匿名 
[2012-07-15 23:35:03]
団塊が死んで本格的な人口減少期に突入する前に、突貫分譲で大量に売り逃げする為の安普請コストダウン路線。
1112: 匿名さん 
[2012-07-15 23:47:50]
共同事業主が頓挫したようなプロジェクトですから良くも悪くも既定路線でしょうね
1113: 匿名さん 
[2012-07-16 00:09:27]
もう後戻りは出来ません!
諦めましょう!
1114: ご近所さん 
[2012-07-16 12:55:54]
本掲示板の管理担当の方へ
レスが1000超えていますが次のスレは立てないでこのまま閉鎖にしてくださいね。
続けても街のイメージダウンになるだけで誰の利益にもならないです。
1116: 匿名さん 
[2012-07-16 19:59:48]
さあ、北も含め、いい街にするにはどうしたらいいか
アイディアを出しましょう

ネガティブなことばっかり言う役立たずは
所詮実社会でも役に立つようなことはしてないに決まっています
1117: 入居済み住民さん 
[2012-07-16 20:28:02]
 
 ま ず 隗 よ り 始 め よ (#^.^#)

1118: 購入検討中さん 
[2012-07-16 21:11:07]
私は南より北の方が庶民的な雰囲気で好きだなあ
住人の方も景観だのなんだのうるさく言わないフレンドリーな方が多そう
高木の植栽が控えめなので掃除やお手入れも楽ですし
安く買えるといいなあ
1119: 匿名さん 
[2012-07-16 22:13:34]
家の前の掃除と打ち水
ご近所と打ち解けるにも一番手っ取り早いですよ
1120: 匿名さん 
[2012-07-16 22:16:05]
核家族化・少子化が進み家族の構成人数が減っている今50坪もあれば十分すぎるほどの広さですよ。
またそれが現代社会のニーズだということです。
50坪台の均質な家がズラーと立ち並ぶ光景はなかなか見事なものです。
10年後20年後30年後には価値観の変化を踏まえてこうしたエリアが評価される時がくるかもしれません。
1121: 匿名さん 
[2012-07-16 22:21:14]
例の方が言うほど景観も街並みも悪く無いですよ。
日本の住宅地の平均よりずーーーっと上です。
このような素晴らしい家に住める喜びを噛みしめて家族との幸せな時間を過ごしましょう。
1122: 匿名さん 
[2012-07-16 23:26:17]
宝塚は落ちるまで落ちましたね。

かつては恵まれた自然環境を活かした邸宅街や優良な住宅街でブランドを築いたが、

その後や行政や議員が恵まれた環境にあぐらをかいて、住環境整備や保全を怠って

利権や汚職目当てで乱開発誘導しすぎてブランドを換金しすぎた結果、環境もたいしてよくない上に

利便性も悪いというなんの取り得もない糞みたいな街になってしまった。
1123: 匿名さん 
[2012-07-16 23:30:03]
そうとも言えるし

そうとも言えない
1124: ご近所さん 
[2012-07-16 23:31:37]
確かに50坪で駐車場並列2台とったら道路側から見て悲惨なほど緑貧しい街並みになりますね。せめてコンクリむきだしのまま放置だけは禁止にして、施主に外構時の擁壁仕上げ(タイルや煉瓦や自然石が貼れない貧○人に配慮して塗装も可とする)を義務付けて、最低で道路側に高木3本の植樹を義務付けたら。
1125: 匿名さん 
[2012-07-16 23:37:31]
ご自分の家だけでやっててくださいな
1126: 匿名 
[2012-07-16 23:48:14]
面積に余裕が無い(150~190㎡)北向きの土地(非角地)は、
1階の日当たりを少しでも良くしようと可能な限り建物を北側に
寄せて尚且つガレージを2台分確保しようとするから、
それが緑化を妨げて、道路側から見て一種低層にそぐわない
緑が少ないまちなみを増やす要因になっている。
1127: 匿名さん 
[2012-07-17 00:18:07]
最低区画割りを200にすればよいのでは
1128: 匿名さん 
[2012-07-17 00:56:10]
誰が買うのですか?
1129: 匿名さん 
[2012-07-17 04:55:15]
さあ

南部だって200じゃないし

150じゃないの
1130: デベにお勤めさん 
[2012-07-17 07:09:31]
山本の裏山(山手台)なんて200だろうが150だろうがコンクリだろうが誰も気にしていないと思いますよ
1131: 匿名さん 
[2012-07-17 08:16:50]
上で50坪でも全国平均よりまともとか適当でいい加減な事を言ってる人が
おられますが、日本の一戸建て持ち家の敷地面積の平均は286㎡です。

総務省 平成20年住宅・土地統計調査
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/10_2.htm
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/pdf/giy02.pdf

>一戸建の住宅2746万戸について,住宅の所有の関係別に敷地面積別住宅数をみ
>ると,持ち家では敷地面積200㎡以上の住宅が50.6%と過半数を占めているのに対
>し,借家は100㎡未満が52.0%と過半数を占めている。
>1住宅当たり敷地面積をみると,借家の134㎡に対し,持ち家は286㎡と借家の
>2倍以上の広さとなっている。また,借家を所有の関係別でみると,給与住宅が
>215㎡と借家の1.6倍となっている。
1132: 匿名 
[2012-07-17 09:28:55]
確かに標高200mの山間部で50坪台中心の造成はありえんな。

自演で必死に工作するヤカラ連中=モラルが崩壊して頭がおかしくなった

建売業者(仲介屋)のオヤジやデベの営業には理解できないだろうが、別荘地同様の

景観配慮と環境配慮が社会的に求められる山間部では最低でも各宅地の

緑地率30%程度(ちなみに別荘地や国立公園の基準は50%)は担保できる

区割りにしないといけないのは当たり前だろう。

山の上に庭殆ど無しのかつかつ住宅街とか、中国人や韓国人にすら日本は

景観意識が低く野蛮で民度が低いと笑われるだろうな。
1133: 匿名 
[2012-07-17 10:08:22]
長尾山っていうか、大阪平野に面した(有馬高槻構造線の北側)北摂山系の山肌を
かなり上までことごとく削りまくってるのって宝塚だけだな。
池田、箕面、茨木、高槻は、節度ある開発で、宝塚ほど醜くない。
1134: 匿名さん 
[2012-07-17 21:58:37]
>本掲示板の管理担当の方へ
>レスが1000超えていますが次のスレは立てないでこのまま閉鎖にしてくださいね。
>続けても街のイメージダウンになるだけで誰の利益にもならないです。 

何らかの方向性を見出だすための前向きな議論が皆無なので、閉鎖で問題ないでしょう。
1135: 匿名さん 
[2012-07-17 22:15:59]
全くその通りですね。
宝塚だけが突出して馬鹿の一つ覚えみたいに破壊しまくっています。
ここ数十年環、環境の良さにあぐらをかいて、市街地整備や質の高い住環境や景観の保全を怠り、
市長や議員や役人が利権に群がって業者と癒着して破壊しすぎた結果、イメージだけで実際は
全然たいしたことないねと嘲笑、蔑視される街になってしまいました。
1136: 匿名さん 
[2012-07-17 22:58:50]
貴重なやまなみを削った海抜3桁の山の上で、自然との調和や景観への配慮を一切無視したコンクリむきだし50坪で1500区画近い規模の醜い開発は、どんな詭弁をもってしても正当化されないし恥ずかしい。

どれだけ悪徳業者が屁理屈をこねて擁護したりデベがいい訳したところで、そんな分譲地は(六甲山や長尾山ので)過去にたったの一例も存在していないのだから、異常(普通ではない)である事は明らか。
1137: 匿名さん 
[2012-07-17 22:58:53]
閉鎖したくて仕方ない人がいるようですので続けざるを得ませんね
アホにはもう少し踊ってもらいましょう
1138: 匿名 
[2012-07-18 00:03:17]
東3丁目は緑豊かでいい感じになってきましたね。
間口が広めで、グリーンベルトも幅広なので、ある程度まとまった量の
大きめの木を植えられるのが大きいです。
敷地に余裕があるので、建物がたてこまず離れていてゆったりしていますし
擁壁も打ちっぱなしではなく石を使っていますので、総合的に見ても
悪く無い景観です。
北部も東3丁目ぐらいを遵守するべき最低基準にするべきでした。
1139: 匿名さん 
[2012-07-18 00:11:12]
せやろか
1140: 匿名 
[2012-07-18 01:03:55]
確かに東3丁目は悪く無い。
ベストではないかもしれないが、宝塚で山の斜面を開発する場合の指針にはなる程度の開発だと思う。

平均70坪
緑化
自然石の擁壁
1141: 匿名さん 
[2012-07-18 07:41:17]
踊らされているのは誰のことやら。

坪数音頭、擁壁音頭はもう聞き飽きた。
あとは自分のブログででもやってほしい。
1142: 匿名 
[2012-07-18 08:23:42]
やっぱ気になって仕方ないんだね
1143: 匿名 
[2012-07-18 10:50:25]
聞き飽きたはずなのに
また聞きに来るって
おもしろい人がいる
1144: 入居済み住民さん 
[2012-07-18 11:02:33]
えっ、東3丁目って街の入口に 高 圧 鉄 塔 が デ ー ン とそびえ建ってるとこやろ?
1145: 匿名さん 
[2012-07-18 12:50:38]
持論の披露や他人の揚げ足取りに終始して、街をよい方向に持って行こうとするアイデアを出し合う流れにならないですね。そうならなければこのスレの存在意義はないんじゃないの?と言いたかったのですが。
例えば、すでに造成中の街区に関して、コンクリ擁壁の経時劣化が懸念されるのなら、引き渡しまでに表面保護を実施するように、自治会を通じて阪急に申し入れるとか。
あくまでもアイデアの例ですが、利害関係にある方(山手台住民)が阪急に直接提案されれば、阪急も聞く耳を持たない訳にはいかないと思いますが。
敷地面積は、条例で45坪以上とればよいと決められていて、50坪の需要が多くて売る側の利益も大きくなるのであれば、そういう流れになるのは自然なこと。流れを止めるには条例を改めることだと思いますが、そのような動きはあるのでしょうか?
誰か、議員など有力者に働きかけている人はいるのですか?
1146: 匿名 
[2012-07-18 14:29:05]
頑なに擁護を一人の人間の仕業とか言ってるタワケが湧く間は続けてもいいんじゃないでしょうか
提案しかかってもすぐに北だ南だと妨害しようとする変態がいるということからも
ゴロツキのような業者がこの問題で盛り上がることを警戒していると思えてならないんですよ
1147: 匿名さん 
[2012-07-18 15:38:12]
北はええとこや
1148: 匿名さん 
[2012-07-18 23:56:51]
>>1105
眼科行ったほうがいいですよ。それか安物の液晶ディスプレイ使いすぎです。
以下のリンク先を見れば一目瞭然ですが、その家の擁壁は、コンクリート打ちっぱなしではなく塗装仕上げです。

http://goo.gl/maps/oGJi

築数年でもコンクリ打ちっぱなしだともっと汚くなっています。

また、六麓荘は1985年に協定を制定して、擁壁は石積みか御影石による仕上げを
義務付けていますので、厳密には協定違反の物件です。
1149: 匿名さん 
[2012-07-19 00:17:02]
私コンクリ打ちっぱなしの方が好きだな
好みの問題ですね
1150: 匿名さん 
[2012-07-19 00:26:20]
>1148
眼科行ったほうがいいですよ。
どこにコンクリ打ちっぱなしと書いてある?
石垣でなくコンクリと言ってるんだけど。

それに、打ちっぱなしは悪くて、塗装すれば良いというのも安上がりやね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる