なんでも雑談「ドラム式の洗濯機はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ドラム式の洗濯機はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 21:19:52
 削除依頼 投稿する

洗濯機を購入予定です。ドラム式をお使いの方
使い勝手など教えてください。
又おすすめの洗濯機ありましたら情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-12-13 13:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

ドラム式の洗濯機はどうですか?

42: おみそ 
[2006-12-26 02:13:00]
41さん
ドラム式の洗濯機って、へたに動かして軸が歪んだりすると、もうおしまい!って聞きましたよ。
引越しのとき、若造が言ってました。ドラム式洗濯機を運ぶのが一番緊張するって。
細長い棒に、ガーゼやストッキングを巻きつけて、お掃除するしかないのでは・・・
手は入らないのですか??
結構汚れますもんねー。洗濯機の下ってー。
43: チビットチビ〜ル 
[2006-12-26 07:27:00]
>細長い棒に、ガーゼやストッキングを巻きつけて、お掃除する
なるほど〜。
それより防水パンって掃除するものだったのね。(-_-;)
今日やってみまする。

今日から雨ですね〜憂鬱・・・。
乾燥機が欲しいです。
44: たまこ 
[2006-12-26 16:32:00]
懸賞であてなはれ。
45: チビットチビ〜ル 
[2007-01-08 16:14:00]
天気が悪い〜
やっぱり乾燥機が欲しいら〜
ドラム式でなくても今やほとんどの洗濯機に乾燥機能がついてるでないの!
しかも5万ぐらいで・・
でも洗濯機って壊れないんだな〜これがっ!
46: 匿名さん 
[2007-01-08 20:17:00]
マンションの場合、洗面所って狭いのです。
ドラム式が欲しかったのですが、パンからだいぶはみ出るので
あきらめて、縦型のにしました。
外国製の小型もありましたが、使いづらいらしい。
悪天候が続いたときくらいしか乾燥機能は使わない予定です。
47: 匿名さん 
[2007-01-09 01:17:00]
一斉入居で引越し後に近くの電気屋で購入する人は気を付けろ!!
うちはY電気だったが同じ日に配達&設置が結構あったので適当に設置された。
真下排水できるのになんか理由つけてやらんかった。
後から考えたら時間が押してたらしくやりやすいほうでやられたっぽい。
洗濯機についてる水平器はギリギリ線をオーバーしてないがかなり適当な設置だ。
しっかり設置の取扱説明書を事前に読んどけば良かった。。。
48: チビットチビ〜ル♪ 
[2007-02-09 21:15:00]
今日も洗濯物が生乾き〜

ドラム式はやっぱり幅取りそうですね。
でも洗濯機の上に脱衣籠がおけていいかも・・・。洗剤類も。
49: 契約済みさん 
[2008-01-26 09:27:00]
少ない水で洗うので、洗剤が蓄積されます。
タオルなどはかなり異臭を放つようになるため
時々まとめてすすいでやります。
二度とドラム式は買いません。
50: 一住民 
[2008-01-26 17:22:00]
>>49 さん

同意。
メーカーは節水をうたい文句にする為、水の量を減らしすぎ。
ちゃんと洗剤が落ちてないぞ!!
51: 匿名さん 
[2008-01-26 21:42:00]
一昔前のタイプは乾燥工程で大量の水を消費してましたしね。
52: 匿名さん 
[2008-01-27 11:38:00]
ドラム式で洗うと、乾燥機能使わない場合、洗濯物の仕上がりがゴワゴワしませんか?
ウチは柔軟剤入れてるのにゴワゴワです。ちなみにメーカーはナショナルです。
53: 匿名さん 
[2008-01-28 00:30:00]
>>52
あ、なる。
洗濯機の問題なのかな?あれ。
ちなみにごわごわしない物もあるから不思議。
(ほとんどごわごわだが)

うちもナショナルです。
(一昨年のドラム式、VR1000だったと思う)
54: 匿名さん 
[2008-01-28 16:36:00]
>52.53

 だって、たたき落として洗ってるのと同じだもん。洗うだけなら、
繊維が寝ちゃうでしょ。固くなるのは当たり前。ちょっとでもいい
から、乾燥かければ繊維が起き上がって、ふんわりしますよ。
55: 匿名さん 
[2008-01-28 23:12:00]
お店でドラム式洗濯機の重さを聞いてビックリしました。
なんと100kg近いとか!

防水パンもドラム式洗濯機専用のものを勧められました。

地震のときにテレビみたいにすっ飛んで来たら怖いかも。
洗面所じゃ、とっさの逃げ場がないし。
56: 匿名さん 
[2008-03-08 10:22:00]
家電量販店で、日立の「風アイロン」を薦められました。
別の量販店へ行くたびに、別のメーカーを薦められて、もう混乱しています^^;
(メーカーからの派遣社員が店頭で営業してますからね)

「風アイロン」お使いの方いらっしゃったら、使い心地など教えていただければ幸いです。
57: 匿名さん 
[2008-03-08 12:51:00]
なに目星をつけず(商品知識を持たず)、
家電量販店に言っていきなり「お勧めは?」と
訊いても、よい買い物はできません。

なぜか?
お店にいる販売員には2種類あります。
ひとつはその量販店の社員。
もうひとつはメーカーから派遣されている応援販売員です。

そして、かれらが勧める商品は、
量販店の社員なら、量販店にとって利益率の高いメーカーの商品
応援社員なら、当然、自社の商品
ということです。

「指名買い」とまでは言いませんが、
量販店に行く前の段階で、雑誌なりネットなり
(スポンサーのちょうちん記事もありますが)
である程度、的を絞って、
あとは数店回って値段を競わせる、というのが、
賢い買い物かと思います。

ま、日本の大手メーカー製なら、どれを選んでも
それほどのリスクはないでしょうが、
量販店のお勧め=良い買い物
ではありません。
58: 匿名はん 
[2010-11-04 18:36:34]
ヒートポンプ式は電気代は少なくて済むけど、
定期的に技術者による清掃(もちろん有料)が必要な場合があるので、
そのあたりも考えて決めた方がいいですよ。
59: 匿名 
[2010-11-04 19:32:49]
ドラム洗濯機はこの上なく便利です。
一度使用した方しか分かりません。
パナソニックですが買って大正解でした♪
60: 匿名 
[2010-11-04 19:34:17]
↑使用から7年になりますが壊れも修理など一度たりともトラブルは皆無です、キッパリ!
61: サンヨー 
[2010-11-06 11:13:01]
見せて貰おうか?業者いらずの実力とやらを
62: 匿名さん 
[2010-11-16 14:00:39]
うちは非ドラムを買いました。
こっちのほうが汚れが落ちるらしいので。
63: 匿名 
[2010-11-16 14:49:33]
ドラム式は使う水量が少ないので、洗剤は控え目に入れた方がいいですよ。
64: 匿名さん 
[2010-11-16 15:14:21]
乾燥機能を必要としない場合は、非ドラム式の選択もありなんでしょうか?

65: 匿名さん 
[2010-11-18 22:43:59]
オゾン臭を誤魔化す為にダウニーは必要
66: 匿名さん 
[2010-11-18 22:45:45]
ダウニーはいい香り。
67: 匿名さん 
[2010-11-19 23:40:44]
昨日、8年間使っていたドラム式が壊れて
縦型に変更しました。

8年間、ドラム式の泣かされてばかりでした。
2度とドラム式は買いません。

乾燥を重視するなら、洗濯機は縦型にして
別に乾燥機を買うことを薦めます。


68: 匿名さん 
[2010-11-19 23:52:49]
蓄膿症の人がこのスレにはいるらしい。
69: 匿名さん 
[2010-11-20 07:56:27]
ドラム式は洗濯途中で洗物追加できないのが不便。
70: 匿名さん 
[2010-11-20 09:21:19]
本当にダウニーはいい香りですね。私も使っています。
そのせいか、乾燥後の乾燥機の臭いは感じません。
ちなみに鼻は正常です。
71: ミルキー 
[2010-11-20 11:42:43]
ダウニーは、ママの味
72: 匿名さ 
[2010-11-20 22:49:35]
欲しいなダウニー
73: 匿名さん 
[2010-11-20 23:05:11]
シャープのドラム式安いね。
74: 匿名さん 
[2011-01-11 13:34:10]
結論から言って、総合的にドラム式より縦型をお勧めするよ。
75: 匿名さん 
[2011-01-13 19:13:46]
近いうちに欲しいな
76: 匿名さん 
[2011-01-13 23:05:49]
見た目、洋ものっぽいからドラムが欲しいと思ったけれど
高いし重いし評判が悪い。
五万ぐらいの縦型を三年ぐらいで買い換えたほうがいいな、と思っています。
77: 匿名さん 
[2011-01-13 23:26:27]
今のドラム式はデザイン悪い。洋物っぽい?冗談じゃない。デザインまでガラパゴス化してる。
78: 匿名 
[2011-01-14 00:30:10]
ドラム式は干す必要ないからかなり便利

おかげで家事に追われる必要なし
79: 匿名 
[2011-01-14 14:08:38]
ドラム式と縦置きってどっちがいいのか、違いが分かりません
ドラム式は何がいいんですか??

今、縦型の乾燥機能付き洗濯機を使用しています。
乾燥機能を使うと何時間もかかるので、使うのは年に数回程度です。
新居では、浴室乾燥機(ガス式)を導入する予定です。

先日家電でいくらぐらいするのか見てみたら、ドラム式が高くてビックリしました。
高くてもメリットがあるのならドラム式を考えてもいいのですが、メリットが分かりません。
80: 匿名さん 
[2011-01-14 15:00:51]
今、ドラム式をつかっているけど、叩き洗いなので
やっぱり水でじゃぶじゃぶ洗う縦型の方が、
洗い上がりがやわらかい気がする。
(最新式のは、その辺もクリアしているかもしれませんが)。


そもそもドラム式は硬水な欧米向けで、
軟水の日本には向いていないと、メーカー関係の人に
聞いたことがある。本当かどうかわからないけど。

前述されているように、途中で蓋をあけて追加できないし、
もし今のが壊れたら、私も縦型+乾燥機別買にするかもしれません。
81: 匿名 
[2011-01-14 16:40:43]
洗濯物を干すのが嫌いな方は多いんですかね。
私は大好きです。
バスタオルとかシャツをパンパンしてきれいに干しあがると嬉しい
82: 匿名さん 
[2011-01-14 20:00:44]
83: 匿名さん 
[2011-01-14 23:21:21]
私は取り込んで畳むのが嫌い。
84: 匿名さん 
[2011-01-15 02:26:17]
斜めドラムはキッチンカウンター下に設置できないのが
欠点だね。
85: 匿名 
[2011-01-15 11:51:58]
ドラム式のよさって、乾燥機能がいいってことなんでしょうか。
それなら、縦型にしようかなと思いました。
86: 匿名さん 
[2011-01-15 12:38:57]
乾燥は洗濯物が撹拌されるから、ドラム式が有利と聞くね。

洗濯は、特に油汚れなんかは、縦型が有利と聞く。ドラム式は水を使わないのが利点だが、水の量が少ないから、水が汚れるのと、常時洗濯物が水につかってないから、汚れが落ちにくい。ワイシャツなんかだとドラム式でもいいんだろうけど。
87: 匿名 
[2011-01-16 23:26:06]
86さん、分かりやすい説明ありがとうございます。

違いがよく分かりました。
88: 匿名ヤマダ 
[2011-03-01 19:07:38]
一人暮らしなので7kgで十分なんだけど
[[オゾン]]と[[マイクロバブル]]に惹かれてTQ900買ってきた。
前はシャープ使ってたので、信頼のAG+にプラズマクラスター付きのTX800も気になってたけど
プラズマクラスターは発生器を後付けできるけど、マイクロバブルは後付できないので、そこが決め手になった。
AG+はAG+洗濯ボールとか入れて東芝の抗菌水っぽい効果をだそうと考えてるw

ちなみにヤマダもBICも87000+ポイント12%+5年保障で余裕だったよ。

89: 匿名さん 
[2011-03-03 13:11:58]
新宿タワーの検討スレに書いてあったけど、
2004年モデルのドラム洗濯機が据え付けなんだって。
据え付け家電って、
モデルチェンジしないもんなんだね〜
90: 匿名さん 
[2011-05-11 06:57:50]
クリーニング屋いらず
91: 匿名さん 
[2011-05-16 21:19:52]
最新家電が旨く手に入るように

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる