野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20
 

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3

684: 匿名さん 
[2012-05-26 22:04:27]
>681
どこの会社となら契約できるの?
687: 匿名さん 
[2012-05-26 23:17:53]
東雲は東関道の内側、浦安は外側、全然違う。
被害度合を見ても明らか。
688: 匿名さん 
[2012-05-26 23:26:09]
埋立地であることにかわりなし
震度5で液状化
689: 匿名さん 
[2012-05-27 00:45:49]
液状化は対策すれば大丈夫なんて真っ赤な嘘。昨年の震災で証明済み。そんな甘いものじゃないです。
690: 匿名さん 
[2012-05-27 09:31:35]
大丈夫。そう思う人はもう湾岸買わないから。
691: 匿名さん 
[2012-05-27 09:33:08]
結局、4回連続完売の現実 しかも470戸
692: 匿名さん 
[2012-05-27 10:18:03]
震災後はしばらく販売できない時期もあったのにね。需要は溜まってなかったのかな?
693: 匿名さん 
[2012-05-27 10:39:31]
えっ?
造成時期の違いと対策の有無が影響することが実証されたわけでしょ。
694: 匿名さん 
[2012-05-27 10:43:34]
君子危に近寄らず。
こんだけ世の中が騒いでいるのに、埋立地のタワマン、しかも耐震設計を選ぶのはどうかしてるぜ。
問題起きた時、ああやっぱりね。って、バカにされるのがオチ。
695: 匿名さん 
[2012-05-27 11:04:32]
まあ、4回連続完売の現実が人気を証明してますからね。
696: 匿名さん 
[2012-05-27 11:54:45]
これまで販売は5回
期分け回数が多いのは売れ行きの鈍いマンションの特性
697: 匿名さん 
[2012-05-27 12:34:28]
残り139戸だけど、ちゃんとリスク等よく検討した上で判断しましょうね。
時間はまだまだ十分ありますから。
700: 匿名さん 
[2012-05-27 23:15:30]
ここは豊洲ではなくて、東雲だけどね。
701: 匿名さん 
[2012-05-27 23:18:47]
>700

東雲は新市場の発展の恩恵を受けられる地区です
(資産価値にプラス、などの影響)
702: 匿名さん 
[2012-05-27 23:23:40]
将来、東雲自体の発展を期待できませんからね。
他力本願になるのは分かります。
704: 匿名さん 
[2012-05-27 23:44:45]
他力にしろ自力にしろ周辺地域との
相互関係の中で(良くも悪くも)今後の行く末が左右されます。

新市場の件は東雲にプラスだから、自力でも他力でもいいんじゃないですか
705: 匿名さん 
[2012-05-27 23:50:16]
新市場は、地震・液状化に関係ないネタだもんね。
本題とは別な話題を、プラスってことにして出したいのかな。
706: 匿名さん 
[2012-05-27 23:55:25]
残り139戸しかありませんが、メリット・デメリットをよく検討た上で判断しましょうね。
時間はまだまだありますよ。
707: 匿名さん 
[2012-05-28 00:02:55]
あと2割強しかのこってないんですね。随分早いですね~。

709: 匿名さん 
[2012-05-28 00:56:25]
>残り139戸しかありませんが、メリット・デメリットをよく検討た上で判断しましょうね。

え?第3期って完売したっけ?完売したことにしたの?w

>時間はまだまだありますよ。

そうそう最低5年は考えよう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる