なんでも雑談「資産家とか富裕層とかではなく一般的なお金持ちの定義は・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 資産家とか富裕層とかではなく一般的なお金持ちの定義は・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-22 18:25:10
 削除依頼 投稿する

全国の平均敷地面積80坪以上の住まいで、平均金融資産1500万以上所有してる家庭ということなんでしょうね。

これなら あっお金持ちなんだな・・・。って思う感じでしょうか。田舎に行けば結構いそうだけど・・・。

疑問に思うのは、都会に住んでいるからお金持ちと思っている人達が多いような気がします。 

不思議ですよね・・・。

[スレ作成日時]2007-10-20 01:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

資産家とか富裕層とかではなく一般的なお金持ちの定義は・・・

22: 匿名さん 
[2007-10-22 20:40:00]
都会と田舎では土地単価が違うが、例え田舎でも80坪以上の宅地に住んでいる人は多くない。田んぼばかりでも宅地は50坪とかその程度である。 そもそも土地だけではなく全ての物価が違うので土地単価が違うから都会は狭くてもというのは当てはまらないと思う。

確かに都心は高いが、お金持ちは80坪以上の邸宅に住んでいる場合が多い。これはどの地域にいてもある程度広さは変わらないのである。

例えば、都心に30坪のマンションに住んでいる人は、田舎にいくと80坪未満の戸建に住むようになる。

イメージと実像は違うのである。
23: 匿名さん 
[2007-10-23 10:19:00]

そうかなぁ〜
24: 買い換え検討中 
[2007-10-23 11:00:00]
>貧.乏.人ほど金払いは良いからね

これ本当かも、給食費未納家庭のほとんどが、結構裕福らしいから。
25: 匿名さん 
[2007-10-23 13:12:00]
そりゃそうよ。
住民税非課税世帯は学校納入金全額免除だもの。
26: 匿名さん 
[2007-10-23 18:04:00]
嘘だと思うなら、田舎に行ってみたらいい殆どの家は50坪程度である。東京の都心は例外として商業施設が多いので地価が異常に高い。なので東京都心や大阪の中心に関しては富裕層は高層マンションに住むことになる。それは土地の価格が適正ではないからだ。

それ以外の場所では富裕層は80坪以上の宅地に住んでいる場合が多い。日本は富裕層が住む場所と庶民が住む場所は隣接してる場合が多いのである意味カムフラージュができわかりにくくなっている。 それが治安をよくしてるのかもしれない。

特にマンションなどは見た目が高級そうに作れるので日本人の得意のカムフラージュ作戦によって庶民の心を癒してくれる代物だ。 これは悪い事ではないと思う。何故なら戸建ならその家の財力がある程度分かってしまうが、マンションだと余りわからない。これが売れる理由だと思う。
27: 匿名さん 
[2007-10-23 21:00:00]
>嘘だと思うなら、田舎に行ってみたらいい

貴方の田舎の定義って?
もしかして県庁所在地がある地方都市中心地なんじゃないの?
うちの親戚の家なんか県境にある市街化調整区域で、80坪どころか裏山があるよ。
農地の単位は反、ちなみに一反はテニスコート4面分だ〜。
28: 匿名さん 
[2007-10-23 21:53:00]
農地? 宅地の話をしてるんだけど・・・・。 裏山は所有してるの? 山にも色々あるみたいだけど資産価値はどれくらいか調べてみたらわるかるよ。億単位の山もあるからね。
29: ご近所さん 
[2007-10-23 23:24:00]
昨日テレビで放送してたけど、収入多くても貯金が無い
収入少ないけど貯金がある 食費もかなり世帯で違った
貯金ゼロと言うのも嘘くさいよな 放送するんで秘密にしたと思うよ
まあいろんな世帯が有るわ 単純にこれこれで金持ちなんて言えないよ
毎月50万オーバーの収入で貯金無いなんて(出来高だったから年収だと
700万前後なのかな 面白い番組だったが隠してる部分も有りそうで
その点残念
金持ちに見えても意外とボービンかもね 
外からだけだと判らないもんだね
30: 匿名さん 
[2007-10-24 00:58:00]
収入が少なくても貯蓄がある方がお金持ちでしょう。

年収700万くらいで貯蓄がないというのは本当かな〜って思うけど年収400万くらいで400万の貯蓄があるのは生活ギリギリとかいいながら結構余裕があると思うよ。

年収700万で家族がいて生活費とか出費が多い状態で400万貯めるのは大変だと思うしいざとなったらキャッシュで払えるのと払えないとではリスクが違うからね。

まぁ銀行やローン会社がお金を貸しているからできる代物でしょうね。分譲住宅も抵当権は銀行が抑えているので本当の所有者は債権者だからね。なので分譲も賃貸も同じようなもんでしょう。

見せ掛けだけでもって奴でしょう。
31: 匿名さん 
[2007-10-25 20:30:00]
>農地? 宅地の話をしてるんだけど

農転できるって知らないの?
32: 匿名さん 
[2007-10-25 21:27:00]
金持ちの定義?

おれが定義だ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんて言ってみたいのう
33: 匿名さん 
[2007-10-25 23:32:00]
だから貴方の親戚の家の宅地は何坪なの?

80坪以上で山を所有してるならお金持ちだとおもうよ。

もしそうだとしてもそんな家ばかりじゃないだろ?
34: 匿名さん 
[2007-10-26 21:01:00]
>貴方の親戚の家の宅地は何坪なの?

貴方は親戚の不動産資産を把握しているの?
35: 匿名さん 
[2007-10-26 22:18:00]
資産を把握しなくても何坪かぐらいは分かるでしょ?
36: 匿名さん 
[2007-10-27 15:36:00]
働かなくても、資産や財産が勝手に増えていくのが、本当の金持ち
働かなくても、とりあえず死ぬまでは困らないだろうというのも、まぁ、いちおう金持ち
働いた分ぐらいしか資産が増えないのは、普通
働いても資産がトントンか減るのが***
37: 匿名さん 
[2007-10-27 16:02:00]
>分かるでしょ
見ただけでわかるなら、測量士も土地家屋調査士もいらないね。
と、優しいからかまってあげる。
38: 匿名さん 
[2007-10-27 16:19:00]
山を持っていたらお金もちとはどういう事なんですか?
山持っていたらお金が入ってくるのでしょか?
固定資産税などは?
友人が山持っていてタケノコをくれます。
「いいな〜山持ってるとタケノコ食べ放題で〜」
としか思ったことなかったです。
39: 匿名はん 
[2007-10-27 16:47:00]
昔農家だった家は、ふつ〜に100坪以上の宅地がありますよ。
だからと言って金持ちとは限らない。
たまたま道に引っかかって大金が入ったとか、宅地に転用できて大家さんになったとかでない限りお金もってないですね。
40: 匿名さん 
[2007-10-27 19:59:00]
持つ者と持たらず者の差は大きいよ。
41: 匿名さん 
[2007-10-27 20:11:00]
持つものは経費が掛かる。 しかし持ち続けられるだけのお金があるということ。

持たらず者は持つ為に必死に働かなくてはならない。

出発点が違う。その差は大きいのでは?

たまたま道に引っ掛かってとか宅地に転用とかしたとしても元々土地を持っていたからできた代物。

持たざる者はそれさえもできないのでは?
42: 匿名はん 
[2007-10-27 21:00:00]
元々農家って人口的に見ると多かったはずで、多かれ少なかれ土地を持っていたはずです。
次男三男は、多少なりとも土地を貰って家を建ててきたはずです。
この掲示板を利用している人の多くは、故郷を離れ、都会でマンション暮らし若しくはそれを夢見ている人が大半なのではないでしょうか?
実家に帰って相続すれば土地があるのでは?
親も賃貸暮らしというケースの方が少ないと推察していますがいかがでしょう。
今の田舎の農地って二束三文で、新宅に出さない限り宅地にも出来ず売りたくても売れない土地ばかりですよ。当然税金も安いから何とか持ち越せるだけです。
43: 匿名さん 
[2007-10-27 21:08:00]
>次男三男は
この掲示板に参加している年齢層は、そんなに兄弟多くないでしょう。
おっしゃりたいことは理解できますが、それは団塊世代へのメッセージかな・・・
44: 匿名さん 
[2007-10-27 21:10:00]
>山持っていたらお金が入ってくるのでしょか?
タケノコじゃあダメだけど、マツタケだったらすげーよ。
45: 42 
[2007-10-27 21:14:00]
>次男三男は
自分たちの親の世代の事を言ったつもりです。
46: 匿名さん 
[2007-10-27 21:15:00]
元々田舎に土地を持っていたのは地主であり、戦後の農地改革によってGHQの元、国家が地主から土地を強制的に安く買い取り小作人に安く売りさばいた。

しかし産業発展により農業だけでは人並みの生活ができなくなり土地などを売り都会に職を求めて進出してきたのである。

一方、地主達はある程度の農地が残りそこで農産物などを作ったり人に貸したりしながら土地を守ってきたのである。

実家に帰って80坪以上の土地を相続できる人達はそんなにいないと思う。

1970以前は持ち家を所有している人よりも賃貸暮らしが大勢を占めていたのである。
47: 匿名さん 
[2007-10-27 21:25:00]
今の時代でもマンションなど分譲であっても一生掛けてローン返済しているのは殆ど賃貸暮らしと何ら変わりない。

払えなくなったらローン会社に没収されるのであるから。自己所有なら経費は掛かっても徴収されることはないのである。
48: 匿名さん 
[2007-10-27 21:32:00]
山を所有する経費っておいくら位なんですか?
後、マツタケが生えていない場合での山を所有する利点も
できたら教えてください。
49: 匿名はん 
[2007-10-27 21:51:00]
都会でマンション購入しようとするから大変なのでしょ。
昨年テレビでやっていましたが、群○に戸建を建てて、新幹線通勤している夫婦が紹介されていました。
ちょっと田舎へ引っ込めばマンション購入する予定額で豪邸が建ち、老後の資金の1部も出来ることでしょう。

山を所有する経費は、税金はたいした事はありません。
下草刈りなど、管理費が大変です。
利点は、バブル期ならば、運がよければゴルフ場に売れました。
今はケヤキ(だったかな?)など、高値で取引されるであろう樹木を何世代にもわたって育てていくくらいかな(利点でないですね)。
キノコ、タケノコ、山菜などが取れます。
50: 匿名さん 
[2007-10-27 22:00:00]
豪邸って敷地500坪以上とか? マンション購入っていっても生涯ローンでしょ?
51: 匿名さん 
[2007-10-27 22:10:00]
>自分たちの

うちの親は大正生まれですが、それが何か?
52: 匿名さん 
[2007-10-27 22:13:00]
>山を所有する利点も
先祖代々の土地を自分の代では処分できない
ご先祖様へ申し訳ない

つーことで。
53: 匿名はん 
[2007-10-28 09:05:00]
80坪の話をしているのに、何で突然500坪?
マンションもさることながら、戸建でも坪単価40万からピンきりであります。
広さ分っているのでしょうか?
管理費だけでも大変なものになりますよ。
休日は全て草むしり。それでも間に合わないでしょう。

都会のマンション族は建坪70坪でも持て余すでしょう。
70坪ですと、田舎の2世帯住宅で、豪邸の部類に属しています。
54: 匿名はん 
[2007-10-28 09:28:00]
総務省が発表した2005年平均の全世帯(2人以上)家計の貯蓄、負債
状況によると、1世帯当たりの貯蓄残高は平均で1728万円。

ただし、これは数十億もの高額の貯蓄を持つ世帯を含めての統計で、
データのうち最も世帯数の多い階級では200万円以下。

このデータを見る限り、特別なお金持ちを除けばとりあえず200万円の
貯金があれば平均以上といえるのではないでしょうか。

20代で300万以上。30代で500万以上の貯蓄(負債を引いた額)ならば
金持ちではないでしょうかね。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000202

資産家の話をしているわけではないので、農地云々は論点がずれていると思いますよ。
55: 匿名さん 
[2007-10-28 10:11:00]
全国の平均敷地面積が80坪、平均金融資産が1500万程度。

これは最頻値ではなくて平均。

意味分かってます?

金融資産でいうと全体の80%は3000万未満。全体の50%は500万未満。全体の40%は300万未満。どこで区切るか別れるでしょうけれど・・・。3000万以上は富裕層。3000万未満の庶民の中では500万以上あればお金持ちってことじゃないですか?

全国平均80坪未満が豪邸にはとても入りません。豪邸というには敷地面積500坪くらいないと全国的に豪邸とは言えないでしょう。 場所がどうのこうのはそこにしか住めない事情があるのでどこに住むかは個人の自由であるので地価と物価のバランスで考える必要があるのでは?
56: 匿名さん 
[2007-10-28 10:13:00]
>戸建でも坪単価40万

土地坪単価プラス建設坪単価で40万なんてありえないよ

>都会のマンション族は建坪70坪でも持て余すでしょう。
70坪ですと、田舎の2世帯住宅で、豪邸の部類に属しています。

建坪の意味知ってる?
不動産用語を検索してみよう!

恥を書く前に(笑)調べようね♪
57: 匿名はん 
[2007-10-28 10:35:00]
>>56
>戸建でも坪単価40万
戸建と言ったのであって、土地付きの値段ではありませんよ。

>都会のマンション族は建坪70坪でも持て余すでしょう。
へ〜、都会のマンションに住んでいる人たちの占有面積の平均は210平方メートル以上が普通なんですか、知りませんでした。

>>55
>意味分かってます?
ですから、20代で300万以上。30代で500万以上の貯蓄(負債を引いた額)ならば金持ちではないでしょうかね。
と、まとめています。
ネットからの引用にけち付けられても。
58: 匿名はん 
[2007-10-28 10:36:00]
>戸建でも坪単価40万
建売ならあるわな。
59: 匿名はん 
[2007-10-28 12:47:00]
>最頻値ではなくて平均
だからこそ、平均値以上持っていれば金持ちの部類でしょう。

方や建坪とマンションの占有面積を比較しているのに、敷地面積と争っても論点がずれていますね。
平均値が80坪と言うのでしたら、それ以上が金持ちって言うことでよいのではないでしょうか。

宅地が500坪まで行くと資産家のイメージに私はなります。
それとも、雑種地込み?
60: 匿名さん 
[2007-10-28 13:20:00]
最初から言ってませんか? 平均の80坪以上ならお金持ちでしょうねって・・・。
最初から敷地面積って言ってますよ?
ここのスレは庶民の中でのお金持ちが定義です。
豪邸は富裕層であって庶民枠のお金持ちではないですよ。

要するに

富裕層=金融資産3000万以上 敷地面積300坪以上の宅地。

庶民派金持ち=金融資産500万〜2999万 敷地面積80坪〜299坪未満の宅地

庶民=金融資産0〜499万 敷地面積10坪〜79坪未満の宅地
61: 匿名さん 
[2007-10-28 13:26:00]
訂正

299坪以下

79坪以下

です。。
62: 匿名さん 
[2007-10-28 13:57:00]
>都会のマンション族は建坪70坪でも持て余すでしょう。
>>へ〜、都会のマンションに住んでいる人たちの占有面積の平均は210平方メートル以上が普通なんですか、知りませんでした。

自分の勘違いに気がついてないようだから教えてあげるね。

53の投稿

>80坪の話をしているのに、何で突然500坪?
マンションもさることながら、戸建でも坪単価40万からピンきりであります。
広さ分っているのでしょうか?
管理費だけでも大変なものになりますよ。
休日は全て草むしり。それでも間に合わないでしょう。

都会のマンション族は建坪70坪でも持て余すでしょう。
70坪ですと、田舎の2世帯住宅で、豪邸の部類に属しています。

以上が53が書いた文章

あなたはコピペした文章全てが赤字表示されると思っていたのかな?

じゃ、がんばってねぇ〜〜〜♪
63: 匿名さん 
[2007-10-28 13:59:00]
>ネットからの引用にけち付けられても

責任転換は見苦しいね。
64: 匿名さん 
[2007-10-28 14:40:00]
>ここのスレは庶民の中でのお金持ちが定義です。
>>アッパーミドル階層のことかな?
貴方が調べなくても、電通や博報堂等が既に調査しているよ。

ウィキより
アッパーミドルの実態について
>生活
大都市近郊の庭付き一戸建て、もしくは都市部の高級住宅街かマンションに住んでいる
自動車を1、2台は所有している。
子供は1人から2人
パソコンが一台はある
核家族

>教育
教育に関心があり、子供を塾や習い事に通わせる。
都心部では中学受験をさせ、中高一貫校や中等教育学校に通わせる場合もある。地方では進学校に通わせる場合が多い。
地元の国立大学や名門私立大学にかよっている場合、大学卒業まで同居する場合が多い。

>>ちなみに、ニッポン国の所得階層は国税庁発表の『2003年度民間給与実態統計調査』では次のようになっています。

1.ロウアークラス(下層):(年収300万円以下)36%。
2.ロウアーミドルクラス(中下層):(年収300万円超から600万円以下)42.3%。
3.アッパーミドル(中層):(年収600万円超から1,000万円以下)16.8%。
4.アッパークラス(高額層):(年収1,000万円超)5%。

プレジデント読むと更に詳しく出ているよ。
65: 匿名さん 
[2007-10-28 14:50:00]
トピズレ御免

日本国の年金制度は「アッパーミドル階層以上をモデルケース」として試算されているのです。

>>厚生労働省のモデル年金23.3万円は、40年勤続・平均給与36万円の勤労者とその専業主婦がモデルになっています。夫も妻も国民年金は40年加入です。年金制度の論理からすれば、そういうモデルは存在するわけですが、実態はそうしたモデルに該当する人々が多くないということです。。
厚生労働省が前提に掲げる平均標準報酬36万円は33%の人々で、20万円から35万円未満が45%を占めます。平均標準報酬は月給と賞与の年収を月額平均したものです。実際の年収はその16ヵ月分とみますので、厚生労働省のモデル36万円以上は年収576万円以上です。ほぼ生涯を通じての平均ですから日本の勤労者所得構造ではアッパーミドル階層になります。ちなみに平成13年度厚生年金加入者の平均標準報酬額の平均は全体で31.8万円、男子36.5万円、女子で22.4万円です。これは、平成12年(2000年)から下降に転じています。
66: 匿名さん 
[2007-10-28 15:31:00]
庶民の中のお金持ちは

アッパーワーキングクラスのことです。ミドルクラスの下ワーキングクラスの上の階層ですね。
67: 匿名さん 
[2007-10-28 18:27:00]
プレジデントは編集者を基準に考えているので年収1000万以上がアッパーなのでしょう(失笑)
68: 匿名さん 
[2007-10-28 19:32:00]
>アッパーワーキングクラスのことです
>>すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。

>>67
>>3.アッパーミドル(中層):(年収600万円超から1,000万円以下)16.8%。

>プレジデントは編集者を基準に考えているので
>>発言の根拠を示せないなら、荒らし認定させていただきますね。
69: 匿名さん 
[2007-10-28 19:56:00]
年収600万〜1千万以下で都心暮らしだと、6千万までの物件がギリギリかも?アッパー層だと親の学歴も高いからお子さんも私学思考が強い。住む場所も二子玉とかのブランド地を好むんじゃないの?80坪は親の援助がない限り無理よ。
70: 匿名さん 
[2007-10-29 00:10:00]
日本の階級。

上流階級(The upper class) 皇族、政治家一族(衆参議員クラス)、神職及び僧侶(僧正、浄階クラス)、軍人(将官クラス)

中流階級上(The upper middle class) 政治家一族(県知事、市長クラス)、大学長クラス、経営者及び役員クラス(年商300億以上)、
神職僧侶(僧都、明階クラス)、軍人(佐官クラス)、資産家(地主、馬主、山主、大株主)、官僚(キャリアトップ)の家系

ブルジョア階級

中流階級(The middle class)政治家一族(県、市議会議員)、経営者及び役員クラス(年商1億以上)、神職僧侶(律師、正、権正、直階クラス)、家元(伝統芸能)、大学教授クラス、上級公務員(キャリア組)、投資家(3000万以上の運用)、芸術家(書道家、画家etc.)、医者、弁護士などの各種専門職(独立開業可)、軍人(尉官クラス)
71: 匿名さん 
[2007-10-29 00:11:00]
プロレタリア階級    

労働者階級上(The upper working class) 芸能人(プロダクション所属)、スポーツ選手、自由業(作家、トレーダー、フリーランサーetc.)、自営業、公務員(事務系)、サラリーマン(部長以下、一流企業含む)などのホワイトカラー職系の家系

労働者階級(The working class)公務員(現場系)、肉体労働者などのブルーカラー及びグレーカラー職系、貯蓄残高ゼロ世帯の家系

下層階級(The lower class) 花柳界、ホームレス、生活保護、などの家系

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる