住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2015-08-15 19:10:47
 

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクト)についてのご意見ください!

所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「今福鶴見」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.25平米~71.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2012.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-07 16:29:34

現在の物件
シティテラス今福鶴見
シティテラス今福鶴見
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩4分
総戸数: 294戸

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)

657: 物件比較中さん 
[2014-04-27 17:41:14]
もう八割売れてて、あとは現物売りの計画通りなので、議論しても意味なしですよね。
660: 匿名さん 
[2014-04-27 22:17:46]
自分が買ったマンションなんですから、間違いなかったと思い込みたい気持ちもわかります。
661: 匿名さん 
[2014-05-05 15:24:26]
色々言われてるけど、ここは最近のスミフの中ではだいぶ売れてる方だと思う。
662: 匿名さん 
[2014-05-06 13:48:53]
何なのこのマンション。。。
数か月前と契約戸数がさほど変わってないのに、計画道通りって(笑)
667: 物件比較中さん 
[2014-05-10 06:47:35]
東か南の中層階以上ってまだ残ってたりしますか?
668: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 09:33:47]
多分ですが、ない気がします。既に埋まっていると思うので。でもほんの少し、まだ引越ししていない箇所はあるようなので、販売に聞いてみて下さい。
669: 物件比較中さん 
[2014-05-11 16:58:45]
ありがとうございます。

聞いてみたいのはやまやまなんですが、あんまり熱心に営業されても困るので慎重になってしまいます。
670: 購入検討中さん 
[2014-05-15 13:56:03]
入居済の方にお聞きしたいのですが、タワーパーキングの使い勝手はいかがでしょうか?特に朝と晩の混み具合が知りたいです。
671: 契約済みさん 
[2014-05-15 20:31:04]
やはり自走式が一番いいです。
672: 入居済み住民さん 
[2014-05-16 00:01:32]
>>670
タワーパーキングを利用して通勤していますが、平日はスムーズです。あまり車を使ってる人はいないようです。時間かかるかと思っていましたか、1分もかからず入出庫でき、タワーにしてよかったですよ。
673: 入居済み住民さん 
[2014-05-16 08:26:58]
まぁタワーにしてはマシな方。
自走のがいいことは言うまでもない。
選べるならタワーにしない方がいい。
674: 入居済み住民さん 
[2014-05-16 11:21:51]
洗車の必要がないし、私は個人的にタワーのが良いです。待ち時間も、気にならない程度です。あくまで個人的意見です。
675: 入居済み住民さん 
[2014-05-17 13:53:50]
僕もタワー派です。時間は混みあった際が、かかって5分。すぐだと1分ぐらい。
やっぱりキレイに保てるのが最大のメリットです。
676: 契約済みさん 
[2014-05-18 10:05:22]
私は自走派です。自走式も屋上以外は屋根があるし汚れません。以前がそうだったのでそれぞれのいいところは知っていますが、維持費、利便性共に圧倒的に自走かな。あくまで個人的な見解です。
677: 匿名さん 
[2014-05-19 11:37:03]
タワーパーキングの維持費ってどれくらいなんでしょうね?
将来的な建て替えや修繕に莫大なコストが必要になる、、、という訳ではないのかしら。
ここの駐車場台数は203台だそうですが、台数が多ければ多いほどコストは嵩みますよね?
マンション選びで駐車場を重視される方は少ないかもしれませんが、私は結構心配してます。
678: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 14:51:50]
タワーを選択しました。
前入れ、前出しが便利ですね。
時間も1分程度で、そんなに苦痛にはなりません。
汚れないっていうのも魅力かな。
ただ自走式3000円っていう近所のマンションが羨ましくないと言ったら、ウソになります。
月々の費用なので、安いに越したことはありませんから。
車にいってすぐ乗れるのもいいですしね。
679: 匿名さん 
[2014-05-21 15:10:19]
ここの間取りだったら、SICつきがいいです。
靴の量が半端でないので。
結構、玄関にあるシューズボックスが小さいマンションが多くて。かといって、外に出しておくわけにはいかないですしね。

駐車場は、どっちも利用したことがありますが、今は汚れないタワー式がいいです。
屋根があれば平置きでも。
680: 入居済み住民さん 
[2014-05-24 07:51:47]
南側 前に立っている建物の方と目が合う つらい
681: 入居済み住民さん 
[2014-05-24 19:08:48]
下層階なんですね。。。
682: 匿名さん 
[2014-06-03 16:13:05]
タワーパーキングの出し入れの所要時間ってそんなもんで済むのですか。もっとかかるんじゃないのん?っておもってました。ただ土日とか人が立て込むときとかは結構焦っちゃうかも。お互い様っていっちゃお互い様なんだけれど。
タワーパーキングのための積み立てもされているのだろうか。修繕がかかるという書き込みがありますので気にかかるところ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる