三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 09:22:36
 削除依頼 投稿する

早くもパート15です。
住民同士仲良く情報交換しましょう。

前スレはこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191860/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775

[スレ作成日時]2012-05-07 10:07:14

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part15

1156: 住民さん1 
[2022-05-30 06:31:59]
>>1154 住民さん1さん

委託者と受託者を間違えてません?

さて、委託された仕事は義務ですはよろしいでしょう。
で、やったら匿名掲示板で名前も名乗らない人に
いろいろ揶揄されるとかでなり手が
継続的に確保できますかね?

もう、理事会とか解体して、第三者管理にでも
移行するしかないのでは?
無論お世話の代金分管理費はさらに高くなりますが、
誰もやりたくないような状態が続くならやむなしかなとも。
1157: 住民さん1 
[2022-05-30 08:07:46]
>>1156 住民さん1さん

受託者責任ですね。
すみません。

フリーライドと批判するのは違うと言っただけで、掲示板云々は別の問題だと思いますよ!
1158: 住民さん1 
[2022-05-30 09:19:47]
受託者になれば責任はある。理事会なら理事長は、区分所有法の管理者にあたるので、例え報酬完全にゼロでも、善管注意義務もあるからね。

1000戸近くにもなれば滅多にそんなかわいそうな役割に当たることはないから、税金を払う国民が政府をお気楽に批判するかの感じになる。気分は納税者。税金払ったんだからちゃんと働け!とかね。

でも、元の理事長も今の理事長も、本業のお仕事も、家族もいてその隙間時間で夜中に議案書いたり、説明資料作ったりしてちゃんと管理しているんだよ。なにもしないですむなら、増税?なんて議案を上程したくはないもの。マンションのために年2000万作っても、自分にゃ2万円ちょとしか返ってこないんだよ。それをタダでやってくれたのにもうちょっとレスペクトがあってもよくはないかなとは。

ここ暫くこの掲示板が盛り上がっていたのは、総会が近かったからでしょ。ここに書いていた人は、なんで総会に出かけていって同じコメントを、部屋番号と名前をね載ってしなかったのかな?とはね。同じことが総会のやりとりでなされなかれば、掲示板に書いたとことでその意見はなかったこととおないj。
ま終わったから静かになるんだあろうけど。

仕事でやってるんでもない理事会の役員に、匿名の掲示板の書き込みに対応する義務なんてないんだ。理事会は無論放置でかまわないんだけど、だからってよってたかって荒らすのは避けてほしい。みんな気にしまくっているマンションのお値段に影響しかねねいから。
1159: 中古マンション検討中さん 
[2022-05-30 12:00:51]
住民の理事に対するリスペクトは必要と思う。でも理事も住民をリスペクトしないとね。理事会は議案に対する住民の意見は検討した方がいいし、今後に向けてより良い運営を心がければいいだけ。
1161: 匿名さん 
[2022-05-30 15:23:05]
理事会は努力しているとか、関係ないよ。住民の共通資産をいかに保つかが重要。理事は大変だから、管理費が高くなっても我慢しようというのは全く違う話。住民の意見を聞いて出来るだけ効率的な管理をするのが責務であり役割。嫌なら互選で重要な役員は断ればいい。受けておいて、大変だから高い管理費でも納得してくれ、は違う。
1162: 匿名さん 
[2022-05-30 16:18:54]
「管理費には気をつけたほうがいい」資産価値が"ガクンと下がる"マンションの見分け方https://president.jp/articles/-/53846?page=1
1163: 住民でない人さん 
[2022-05-30 17:02:36]
管理会社にうまくやられましたね。

おとなしい理事会が管理会社に接待でもされたかもしれませんね。
住民は素人だからと色々言われて値上げは必要ですとか、今は管理会社が撤退する時代ですとか、脅されたり、洗脳されたんでしょうね。
人件費高騰して今修繕費あげないと大変なことになるとか、言われて。
4億円の巨大利権はそりゃ管理会社にとっては魅力的ですもんね。

今でもかなり売りに出てますが、今後は1000万単位で下がってもおかしくないです。維持費が高いとそれだけで敬遠されますからね。中古市場なんて固有性があって、評価制度を気にして買う人なんていないのにね。あの制度は管理会社の値上げを後押ししてあげるための制度ですよ。

理事会が変わったら、とっとと他社にリプレイスすることをお勧めします。コンサルに頼めば減額幅を料金としてやってくれるので、管理組合からの持ち出しはありません。
800戸超のタワマンならやりたい管理会社も多いでしょう。維持費は半額近くに下がってもおかしくないです。リプレイスのリスクよりバカたかい維持費を払い続ける機会損失の方が遥かに問題ですよ。
1164: 住民 
[2022-05-30 17:29:41]
>>1161 匿名さん
おっしゃる通りですね。そして、住民の意見を聞いた結果が票数にあらわれますので、何も問題ないと思います。自分の意見が正義ではないですからね。
1165: マンション住民さん 
[2022-05-30 19:29:36]
維持費が高くなれば資産価値は下がるのは同意ですが、理事会が接待されたとか推測で発言するのは良くないと思います。せっかく正しいこと言ってるのですから。
1166: 匿名さん 
[2022-05-30 19:44:52]
>>1165 マンション住民さん

でも、実際、分かりませんよね。今回こんな不利益変更の議案を出してきたんですから。理事長ひとり籠絡すれば、あとの理事は知らずについてきて少なくとも年間で五千万の売上になるわけですから。営業マンなら何をするかと言えば。。
1167: 匿名さん 
[2022-05-30 20:23:12]
>>1166 匿名さん

管理会社からコンサル料等の名目で支払われてたら、追えませんからね。もちろん推測ですが。。
1168: 住民さん1 
[2022-05-30 23:53:22]
推測での発言は本当に控えましょう。理事会を利するだけなので。

ところでもっと建設的な話がしたいです。トヨスタワーは議事録の閲覧はBOXでしかもパスワード付き。使いにくいです。パスワードなんてかけなくても、そもそも知らない人以外はアクセスできないんだし。あと共用施設予約システムも20年前のインターネットって感じです。施設予約なんてGカレンダーで作れるし、グループウェアなど代替アイデアはいくらでもあるけど、部屋番号は知られたくないので意見も出せない。理事会怖い。
1169: 匿名さん 
[2022-05-31 00:10:58]
>>1168 住民さん1さん

別に匿名でも意見は出せるマンションはあるのにね。要するに、みんな名前を出してまで批判的なことを言って目立ちたくない心境の足元を見ているんですよ。別に意見は意見として、匿名も実名もいい意見なら取り入ればいいだけなのにね。理事会や管理会社にとって不都合な意見を出来るだけ上がりにくくしているんだと思います。
1170: マンション住民さん 
[2022-05-31 00:59:13]
殺伐とした書き込みばかりだし、理事会がイライラするのもわかるけど住民も批判的な人間ばかりじゃないこともわかってほしいですね。修繕積立金の話しだってマンション専用のLINEグループとか作って丁寧に説明していけばここまで揉めなかったと思う。あと紙での議事録配布も希望者は復活させるべきかと。
1171: 匿名さん 
[2022-05-31 01:31:52]
>>1170 マンション住民さん

いや、丁寧に説明して納得できる内容ならしていたでしょう。丁寧にできない内容だから、強引に押し切ったんですよ。やはり、同条件の他の物件と比べても格段に高くなるんだから、どう見ても理屈で正当化できないからでしょう。物価高騰と言っても、他の物件はやれているわけですからね。人件費だって、実際、管理人の人件費は未だ最低賃金ですから。求人賃金と管理員費用の差を見たら開きすぎでどう見ても管理会社がぼったくっている。我々は必要な管理費や修繕費を支払っているつもりでも、実際には管理会社の利益に消えているだけです。

他の物件も大変なはずだと言っても証明できないわけですからね。
1172: 住民さん1 
[2022-05-31 08:22:02]
理事会が利用するWEBシステム(ポータルサイト)などは基本は書き込めば名前は表示されたりはしなくても、仮パスワードを部屋ごとに発給して部屋との対応が後から理事会側からつけられるシステムの利用が基本です。ネット会社の提供するシステムも、コラボなどの有償システムもそうですね。

でないと・・・ この匿名掲示板みたいな惨状になりますから。
管理費をわざわざ消費して、人民裁判の会場を設定すう理由もないですので。
1173: 住民さん1 
[2022-05-31 08:32:24]
>>1160 匿名さん

よくある、値下げしたら値下げ額の1年分くださいというコンサルのセリフなんですが、板マンでよくやられるような焼き畑農業みたいなコンサルを入れるには、うちのマンションの仕様は特注すぎます。

うちのマンションの最上階まで到達できるEVの分速はいくらでしょう?
その速さのEVをメンテできるっ独立系の保守会社の名前を1つでいいので上げて
ください(JES・SECは断ってきますよ)

素人レベルの知識で、スーパータワーの管理設定にしったかぶりの長い書き込みを
するとお莫迦がバレますよ。
1174: 住民さん5 
[2022-05-31 09:04:39]
>>1161 匿名さん

まったく論点ズレててワロタ
大変だな、理事の人たちは。
1175: 住民さん5 
[2022-05-31 09:09:52]
まあ、ここのところの投稿を見ると、たぶん投稿してるのは2人とかですね。ここで騒いでも仕方ないし、内容もお察し…
1176: 住民さん1 
[2022-05-31 09:20:28]
0時回った書き込みに、
すぐに返事がついたら自作自演?とか
ばれそうなのには気が付かない程度の・・・
1177: 住民さん1 
[2022-05-31 10:32:09]
匿名掲示板は良くないですよね。この掲示板と同じことになってしまうので。でも理事会には知られたくないです。嫌がらせされそうで。たとえば管理会社が管理して必要な場合だけ理事会に開示するとかにすれば良い?

コンビニ開設にせよ、住民も称賛したい部分もあるんですがそれを伝える場所を作れるといいですね。LINEとかSlackのスタンプとかで。

またずれるんですけど、共用施設の予約、あれネットで予約完結しないんですかね。それこそ無駄な作業という気がします。
1178: 住民さん1 
[2022-05-31 11:47:50]
しかし、グランドロビーのソファのセンスどう思います?一式550万円って?イメージが、高齢者向け施設じゃないんだから、、。がっかりさせないで下さい。グレードアップって金額だけなの?デザイナーに依頼してください!
今年の3400万円のインテリア更新予算の使い方は責任重大ですよ。まずは、区分所有者ファーストを最優先して、全オーナーのアンケートを取って進めて下さいね!
管理費適正化もこれだけ荒れたんだから、新体制すぐに、見直し要否の賛否を取って下さい!
1179: 住民さん1 
[2022-05-31 12:09:08]
>>1178 住民さん1さん

グランドロビーはマンションの顔ですよ!やはり、堂々とした白レザーの大きいソファがすきだったのにー!
シンボルやツインやブランズタワーの雰囲気を見習ってください。
あれは2Fのロビーに持って行って、ゴージャスな革張りソファに替えて下さい!素人が勝ってに決めないで下さい!!
1180: 住民さん1 
[2022-05-31 12:34:24]
文章の癖とか、
改行の癖とか買えないと自作自演がバレバレやぞ!
もう一工夫欲しい!!
1181: マンション住民さん 
[2022-05-31 12:49:47]
ワロタ
1183: 住民さん8 
[2022-05-31 14:34:09]
ここで理事会批判ばかりしてる人の目的って何なんでしょうね。
ここの書き込みが施策に反映されることなんて99%ないし、ここを見に来た購入検討者の心象を悪くするだけだし、何のメリットも無いですよね。

今回の修繕積立金の議案も、正しく手続きを踏んで、住民の承認を経て通ってるのに、何の問題があるんですかね。
長期に渡って資産価値を維持出来る素敵施策だと思います。(このマンションを検討中の方に届け!)
1184: 住民さん7 
[2022-05-31 15:29:07]
>>1183 住民さん8さん

参考になる!のカウンターの数を見ても、
5つ以上獲得してるカキコミはどれかなで
明らかなように、ここに頻繁に理事会批判を
書いてる人は2、3人だと思いますよ。

もうとっくにここの理事長でもない
どころかオーナーですらない人を匿名で
批判しても意味ない気もしますけどね。
彼は、湾岸民一般は嫌いになったとしてますが、
自分で自分が理事長していたマンション名を
書いたことはありません。昨日出たダイヤモンド
でも座談会でコメントしてますが、
別にマンション名は出してない。

マンションの名前のついたスレッドで
長々とどう見てもマンシャンの価値向上に
寄与するとも思えない書き込みをしているのは誰?

なんで総会に来なかっての??
来てないのはわかるわけよ。
同じこと総会で言った人がいないもの。
せめて文句があるなら理事になれとまでは
言わないから総会に顔くらい出しなよ。
ヘタレすぎるよ。
1185: 匿名さん 
[2022-05-31 15:55:10]
反論が手続きを経てるからokってやましい人間がいう台詞。
1186: 住民さん1 
[2022-05-31 16:27:54]
>>1182 住民さん2さん

こういう住民がいたらそりゃ嫌にもなるよね。
理事の皆様、お疲れ様です。
1187: 入居予定さん 
[2022-05-31 16:40:29]
結局値上げして修繕積立金の均等化までいったんでしたっけ?
1188: マンション住民さん 
[2022-05-31 16:49:36]
総会の議事録がでるだろうからそれ参照。速報としては可決です。
1189: 住民さん1 
[2022-05-31 17:10:09]
トヨタワ購入検討者の方々へ
管理費は、今回、過剰徴収が明らかになったので、下げる方向へ向かうので大丈夫ですよ。
修繕積立金の値上げは既定路線で、300円台に乗せたのはセンスがなかっただけ、向こう30年以上安心です。(調整で290円台で決めてたら良くやったと褒めてあげたのに。)
周辺競合マンションは資金ショートしてて、これから値上げのラッシュです。

トヨタワは一早く国交省高層マンションガイドライン改定に対応した超優良マンションです。コンビニ改革、駐車場サブリース化、オープンカーシェア契約、移動キッチン契約などで一気に財務体質を向上させました。
居住者は明るくフレンドリーな方ばかりです。
立地、耐震、グレード等トータルの資産価値はトップクラスです。安心してご検討ください!

ちょっと盛り過ぎ??でも、ホントです!
1190: 匿名さん 
[2022-05-31 17:18:26]
値上げして優良になるんなら、どこも値上げしてるよ。優良物件とは、安く無駄なく管理費を使う物件です。住民の物件の資産価値を下げておいて優良もくそもないよ。背任行為やってる認識くらいもてよ。
1191: 住民さん7 
[2022-05-31 17:59:24]
>>1190 匿名さん

外野による茶化しだと思いたいですが、これが住民だとしたら残念なことですね。
1192: 住民さん8 
[2022-05-31 18:07:26]
区分所有者の過半数に支持される背任行為って新しいですね!
1193: マンション住民さん 
[2022-05-31 18:08:34]
>>1178 住民さん1さん
Alfrexのソファなのでそれくらいするでしょうね。ソファ80ー90万円くらいです。
センスはそれぞれですが、ファブリックなので10年くらいしか持ちません。張り替えは20ー30万円くらいでしょう。イタリアンモダン家具に分類されますがリセールバリューが悪いです。理事会が自ら選んだなら仕方ないですが、もし管理会社の紹介なら問題ありでしょう。
1194: 住民さん1 
[2022-05-31 18:12:49]
>>1190 匿名さん
1189ですが、理事会側の人間ではないですよ。私も管理費は値下げすべきと強く要求し闘いました。管理費過剰徴収は明らかですが、ここで文句言えば言うほど資産価値に影響すると思います。

1195: 住民さん1 
[2022-05-31 18:58:39]
>>1193 マンション住民さん
物は良くオシャレなのはわかるんですが、THE TOYOSU TOWERのグランドエントランスの優雅なイメージを軽い感じに変えちゃってますよね。パンフで謳っている洗練、優雅、贅沢、くつろぎのイメージを崩さないで欲しい!
1196: マンション住民さん 
[2022-05-31 22:24:23]
とりあえずコンビニ儲からないと出て行っちゃうので住民はコンビニを使おうw
1197: マンション住民さん 
[2022-05-31 23:32:24]
>>1192 住民さん8さん
過半数の支持を得たこと=背任行為をしていないことにはなりませんよ。
いくらなんでも理事長が自己の利益を図ったとは思いませんが、第三者(管理会社)の利益を図り又は管理組合に損失を与えた行為のことを言ってるんではないですか。
例えば、どうでもいい清掃費用を増額してますよ。
1190さん、このことですか?抽象的にではなく、具体的にどの部分なのか書いてもらえば、皆さんの共感を得られますので。
1198: マンション住民さん 
[2022-06-01 01:20:50]
私も今の理事会に不満はありますが、証拠がないのに背任行為は言い過技だと思う。具体的な損失があるなら意見箱に投書して監事に調査してもらえばいいですし、直接意見すれば良いのでは?
1199: 住民さん8 
[2022-06-01 03:04:14]
>>1197 マンション住民さん
どうでも良い清掃費用って具体的には何を指してるのでしょうか?

どれだけロビーが汚れようが翌日にはピカピカにしてくれ、毎日マンションの出入りの度に良いマンションだなぁと感じさせてくれてます。
ゴミ捨て場も我々が気持ちよく利用できるよういつも清潔に維持してくださってます。
私としては住民が快適に過ごすために必要な支出だと思っておりますし、他の多くの方もそう思ってるから今の状態が認可されているのでは無いでしょうか?

それとも清掃にかかる人件費のことを仰っているのでしょうか?
それであれば具体的に今の単価と単価相場を示した上で具体的に指摘すべきではないでしょうか?(単なる単価比較だけではなく、今のうちのマンションの清掃品質を維持出来るかどうかも重要です)

今の管理体制に一円の無駄もないとは言いませんが、管理費の安さを追求する「無駄」を削ぎ落とした管理では「洗練、優雅、贅沢、くつろぎ」なイメージの「優良マンション」は維持出来ないと思いますよ。
1200: 住民さん 
[2022-06-01 07:45:59]
>>1190 匿名さん

背任行為とは尋常ではないいいようですね。

理事会もそこまで書き込まれるなら、開示請求を出して書き込み者の特定に動くべきでは?

他のマンションでの例から見て、書き込みもとアドレスの開示まではここでは割と簡単に取れますから、その先のプロバイダー側の開示は弁護士さんとかの世話になるでしょうが。

背任というからには、故意に管理組合に被害を与えているとの主張で、犯罪行為をしていると決めつけていることに当たります。
証拠もなくこの書き込みをしているなら、公務として理事会活動をしている人への明確な名誉毀損ですから、理事会としては管理費支出も辞さずで対抗すべきだと考えます。
これを放置しているようでは、もうこの先誰も理事会役員をやろうなんて人は出てこなくなりめすから。

裁判まで行かなくても、プロバイダーからあなたの名前を開示してよいかとの問合せが本人に行きますから、これはバレてるなと、匿名を隠れ蓑に好き勝手に書き込みをする本人に伝わる効果はあります。

こちら確か顧問の弁護士さんも雇ってましたしね。法務相談されたら良いと思います。
1202: 住民さん8 
[2022-06-01 11:27:50]
>>1201 住民さん9さん
いくらなんでも特定個人への攻撃はマナー違反でしょう。やめましょうよ。

マンション管理についての考え方は人それぞれなので貴殿の前理事長の評価について否定はしませんが、「良くやってくださった」と思ってる人は少なくないと思いますよ。
実際1189さんが書いてくださってる財務体質向上施策は前理事長時代に決定したものですし、長期保有派の私としては「一部の激しい批判にさらされながらも、必要な改革を断行してくれた素晴らしい理事長」という評価です。
1203: 住民さん7 
[2022-06-01 11:55:01]
こどもの日は先月に終わりましたよ。
1204: 住民さん5 
[2022-06-01 15:56:31]
[No.1182~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1205: マンション住民さん 
[2022-06-01 16:36:26]
無駄遣いは多いなと思いますね。
例えばエントランス前の花とか必要ですかね?滝の中の花も?
エントランス付近も冬場でも暖房ガンガンで暑すぎます。
あと平日のパーティールームやゲストルームの稼働率も上げた方がいいですね。
考えればいくらでもありますよ。
1206: 住民さん5 
[2022-06-01 17:23:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1207: マンション住民さん 
[2022-06-01 18:14:37]
>>1204 住民さん5さん

グルって誰??
1209: マンション住民さん 
[2022-06-01 23:33:25]
[No.1208と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1210: 匿名さん 
[2022-06-02 02:24:18]
>>1206 住民さん5さん

でも実際、維持コストは資産価値下がるからね。

心配なのは金利だよ。

金利が上がったら、相場が下がる。すると、総支払いに対して
維持コストの割合が上がるから、その分、相場の価格帯でうりにくくなる。もちろん、金利が上がれば、ローン支払いもキツくなるから、売る人間も増えてさらに相場が下がる。下がった相場でのライバルとの勝負になるから、維持費がネックになってその分の価格も下げざるを得なくなる。。

今は維持費を上げることが正義だと思われているかもしれないが、おそらく売る時になって気づくだろうな。
1211: マンション住民さん 
[2022-06-02 07:01:53]
ハンドルネームとはいえ、特定の個人名を書いて揶揄し、攻撃するような書き込みが、マンション名でのスレッドにあるのは、マンションとは無関係ですし、例えば検討者にここにはそんな人間が住んでいるんだと思われてマンションの恥です。
全数を削除願いしたら今朝までに消えています。

心あるかたは個人攻撃する書き込みには反論ではなく削除依頼での対応をお願いする次第です。この掲示板は対応は早いですから。
1212: マンション住民さん 
[2022-06-02 07:27:03]
>>1211 マンション住民さん

(続き)
理事会の方針が違うのでは?という意見交換はこの掲示板の趣旨からして自由だと考えます。なんで総会で同じこと言わないの?とは覆いますが。

しかし総会で決めたときにも、理事会総会上程を決めた時にも、ちゃんと過半数の賛成で決まっている筈です。理事会では全役員に、総会まで通れば全戸にその結果も含めての責任があります。

過去には保育施設の撤退のとくもそうでしたが、”たまたまその時理事長だった人”に責任を押し付けるようなことをしているとうちには永久に立候補理事長は出現しなくなるでしょう。いやいや指名されてなる理事同士がジャンケンして負けた理事長に、年に何億ものお金を預けることになっていくのもどうかなと。

再度の方向転換をするなら、逆向きの施策をするための合意形成をするために誰かが汗をかかないといけません。管理組合に必要なのは、評論家ではなく、汗をかいて実際に動いてくれる人です。

過去に管理費をぎりぎりに下げたら、駐車場の契約がじわじわ減ったなどでたちゆかなくなったという経緯から、私自身は現行の理事会の方向性を支持しています。

電気代だけで月に100万程度は今期アップ(足下の燃料調整費の推移から今期+1000万円以上は確実に思います)で、コンビニの賃料はそれだけで半分はもう飛んでいると思うので、その分まるまる管理費値下げで戻せは議論としては粗雑すぎます。

批判するだけの野党/評論家ではなく、実際により低い適正価格の根拠を納得させた上で理事会からの提案がなされるなら、そちらに賛成票を投じることもあり得えます。
理事会が検討して、一定の賛成割合を得る合意形成の手順をまもった理事会の提案のみを私は信用します。ここでいくらやりとりしても過半数意見かどうかはわからないですから。
1213: 住民さん6 
[2022-06-02 12:24:26]
不満があるなら総会に参加する、理事になるのが正しいのは正論かと。
しかし今の理事会で部屋番号まで公表して意見言うのは怖いですね。だからみなさん掲示板に書き込むのでしょう。
まずはコミュニケーションしやすい環境を作る必要ありますね。
電気代が上がるなら、その分を節約すること考えるのが必要でそれを受け入れるだけでは批判も起きるでしょう。
このマンションを良くしたいという意志があり能力ある人が理事に立候補するしかないですね。
1214: 匿名さん 
[2022-06-02 13:06:37]
>>1213 住民さん6さん

あくまで一般論的なマンション自治の実情を言うと、
そもそも意見なんて求めてないし、言ってほしくない。勝手にやりたいんですよ。

総会で意見を言っても、検討の結果、却下しましたとできるわけだし、基本、一方通行で議論はできないわけです。管理会社の負担になるような意見だとどれだけ住民に魅力的なサービスの意見が出てもほぼお金など理由を付けて却下です。お金は手数料で稼げる工事に使いたいのが本音です。

>まずはコミュニケーションしやすい環境を作る必要ありますね。

これを管理会社は避けたいでんすよね。今ならネットを活用してやろうと思えば簡単にできるのにね。住民同士、知恵をつけられて、理事会や管理会社の仕事に疑問を持たれるのを避けたいんです。

例えば、リプレイスなどで管理費の値下げや合理化しているマンションにタワーマンションはほとんど事例がありません。住人同士のコミュニケーションが希薄で、横のつながりがほとんどなく、管理会社と一対一の関係なんで、横のつながりで客観的に評価するという機会が持ちにくいんです。

だから、マンションなんて竣工当初をピークに共用空間はどんどん陳腐化してしまう。
例えばロビーのソファーなんてどこのマンションも古いままです。ソファーって相場を誰でも大体知っているから、管理会社が手数料を得にくいので、そんな買い物に時間取られても儲けにならないから「管理費がもった得ないからやめましょう」と、やらないんですね。

>このマンションを良くしたいという意志があり能力ある人が理事に立候補するしかないですね。

そんな人は立候補しても、管理会社が阻止するでしょうね。管理会社が手数料を得られる、修繕や更新工事に積極的にお金を使ってくれる理事が、マンションのことを考えてくれる理事とされ、誘導されるんです。

それがマンション管理会社が株式会社としての正しい戦略になります。残念ながら利益相反の構造なんで管理会社と良きパートナーとかwinwinの関係なんて言いますが、元々成立しないんですよ。そんな関係は。フロントが一つの物件に安価で時間をかけたサービスをしてれば、会社としては儲からなくなりますから。
1215: 住民さん1 
[2022-06-02 22:01:47]
>>1214 匿名さん
理事会も含めて住民全体に知恵をつけて欲しくないのは確かに管理会社の本音。事実そうなってると思う。でも立候補すれば少なくとも大体の場合において理事になれるし、管理会社もさすがに阻止はできないですよ。
1217: 匿名さん 
[2022-06-04 01:23:28]
購買者にとって、購入の決め手は価格に対しての立地と築年数と維持費の兼ね合いが大きい。ここにネガを書かれようが、多くの購買層はこうした物件概要の条件を見て買うわけだから。維持費が高くなるとか買いたくても買えなくなる。もしくは購買者が同条件と比べて減る。残念ながら、積立金が高くても、健全な維持管理がなされているという評価ではなく、ランニングコストが高いという要素の方が決定的なんだよな。

先々のためというが、築40年で維持費6万円で修繕完璧でエレベーターも新しいマンションと、維持費4万でエレベータもボロく、積立金も十分じゃないマンション。同条件だったとしても残念ながらボロくて修繕が不安でも維持費4万の方しか選ばれないよ。まあ、実際、維持費4万でも最低限の修繕はできるはずで、廃墟にはならないからね。

それにまず、新しい物好きなら、築40年は選ばないし、築40年のマンションを買う層は「大丈夫だろう」と言って維持費の安い方を買う。というか、それ以前に、維持費4万円を買う層は、6万円の方は予算的に買えないんだよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1218: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-04 15:59:03]
前理事会の悪評に引きづられることなく、現理事会には住民とコミュニケーションをとって良いマンションにして欲しいと思います。これからの活動に期待しています!
1219: 住民さん 
[2022-06-07 10:35:32]
>>1218 中古マンション検討中さん

悪評立ててるのは少数の反対派であって、世の中的には前理事会の評価が高いというのが現実ですな。
1220: 住民さん 
[2022-06-07 10:36:07]
悪評だなんだ言っても、総会で多数決で承認されているわけだしね。
1221: 住民さん1 
[2022-06-07 18:53:19]
ここは、理事会に不満のある人の溜まり場みたいに
なってるから。ここで悪評が多かったとして、
分母は全戸じゃない。
全戸に対しての賛成割合が確認できるのは
総会だけだよな。
1222: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-08 14:26:29]
前理事会の住民の評判悪いですよ。無関心の賛成票を支持と受け止めているなら勘違いですね。評価が高いのは管理クラスタの中だけです。現実見ないと先に進めませんよ。現理事会には期待しています。
1223: 住民さん4 
[2022-06-08 14:40:20]
>>1222 さん

無関心だが賛成した人と、
きちんと議案書を熟読した上で、
賛成や議長委任した人とを
どう区別して数を数えますか?

この書き込みをしている私は後者です。
賛成したら、無関心層と言われるのだと
非常に不愉快ですね

1224: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-08 15:20:14]
そうですか、きちんと熟読されてるのですかそれは良いことだと思います。不愉快にさせたようで申し訳ない。
1225: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-08 22:12:22]
現理事会と現住民で新しいトヨスタワーを作っていきたいですね。リノベーションの際にはアンケートなどで住民の意見を募ったり、総会以外でもコミュニケーションの場が設定されると良いと思います。
1226: 住民さん2 
[2022-06-08 23:07:20]
>>1222 中古マンション検討中さん
貴方様は過半数以上の住人と繋がりがあり、その方々全員が前理事会の評判が悪いとお考えでしょうか?もしそうであれば、その人脈に感服しますし、是非投票されればよいと思います。

しかし、そうでなければ、ご自身の意見が正しいと盲信している、視野の狭い方と言えるかもしれませんね。無関心層と呼ばれる人も一定いらっしゃるかもしれませんが、それも含めての投票です。評判が悪ければ過半数割れますので、そうなってはじめて評判が悪いということだと思います。さまざまなご意見あって良いですし、良い評判悪い評判があってもよいと思います。ですが、あなた様の狭い世界でのお話を拡大解釈したり、大きな主語で語らない方がいいですよ。

もし反対意見が多いと示すなら、署名でもしみてはいかがでしょう?小学生でもできる簡単な行動なので、ぜひ頑張って評判悪いことを証明してみましょう。応援してます。
1227: 住民さん 
[2022-06-09 01:09:56]
>>1222 中古マンション検討中さん

悪評立てたい人たちが「評判悪い」と言って回っているということは分かりました(苦笑)
1228: 住民さん6 
[2022-06-09 22:00:43]
>>1224 中古マンション検討中さん

特にゆるす。深く反省するように
1229: 匿名さん 
[2022-06-11 00:56:05]
マンションの賛成票なんて、理事会の名で賛否を取れば、どんな議案だってよほどじゃないと賛成多数になるんだよ。みんな管理組合なんて性善説を信じているからな。修繕費が足りないので値上げしますという案でも賛成多数になるし、今の計画では修繕費が足りなくなるけど、事業規模減らすと修繕費が余るから値下げしますという案でも賛成多数になるんだよ。要するに理屈の立て付け次第でその通り信じるから、なんとでもなるから、実質的にやりたい放題というわけ。
1230: 匿名さん 
[2022-06-11 00:57:55]
どんな案だって結局理事会名で採決とると賛成多数で通るんだから、賛成が多かったからというのは理由になってない。
1231: 住民さん 
[2022-06-11 09:02:55]
>>1229 匿名さん

そこまで言うなら、それこそ自分で理事になるしかないよね。「理事をやらないなら反論は許されないというのは暴論」とか言うけど、そこまで言うんだから。やりたい放題とか。。
1232: 匿名さん 
[2022-06-11 17:02:17]
>>1231 住民さん

自分でやれと言うのは、理事会がやりたい放題できる性質であること自体はお認めになるということですか?
1233: 住民さん1 
[2022-06-12 00:38:52]
まぁ、前の理事会のことはもう忘れて、これから現理事会と良いマンションを作っていきましょう!
住民も出来るだけ前向きな意見を言って、理事会は意見の出しやすい環境を作っていただければきっと良くなりますよ。
1234: 住民さん 
[2022-06-12 03:13:57]
>>1232 匿名さん

こうやって言葉尻を取るというか、自分に都合のいいように歪んだ認知をしてしまうのには、呆れてしまいます。
1235: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-12 22:18:27]
ここら辺でもう言い争いはやめにして、
理事会とは良いマンション作りのために協力していきましょう!
1236: 匿名さん 
[2022-06-15 23:13:19]
維持費が高いと資産価値が落ちるのは築古マンション同士を維持費で比べたら分かるよ。今はまだいいけど、築30年とかなって維持費が高いマンション買いたいかという話になる。金利が上がり出したらさらにアウト。
1237: 住民さん4 
[2022-06-21 12:33:26]
>>1236 匿名さん

維持費をかけないとボロボロになっていって資産価値が落ちる。
1238: 入居前さん 
[2022-06-23 00:13:23]
維持費は大切ですが程度というものがあります。アルフレックスの500万円のソファセットを買っていてはいくらお金があっても足りません。無駄な植栽も同様です。管理会社の戦略にハマりすぎという部分は否めません。
1239: 住民 
[2022-06-23 01:08:57]
>>1238 入居前さん

おっしゃられる通り、程度はありますね。そして、その「程度」というのは人によって異なり、それが票数になって表れているかと思います。あなたのご意見が全てではないので、戦略にハマるとか、妄想や言いがかりはおやめになった方がよろしいですよ。仮に管理会社の戦略というものがあったとしても、それで良いと思ってる住民が多くいらっしゃるということです。あなたは自分のご意見以外は認めたくないのかもしれませんが、事実としてあなたのご意見はマイナーなのです。

また、もし仮に、あなたが同じ品質のサービスを低価格で提供できる自信がおありなら、ぜひ行動で示されてはいかがでしょう?こんな匿名掲示板で、あなた独自のマイナーなご意見を発するより、よほど建設的ですよ。
1240: 住民板ユーザーさん5 
[2022-06-23 07:54:16]
>>1238 入居前さん
こういうのは代替案を居住者が出してもいいと思います。
共用施設のソファーなんて通り過ぎるだけだから見た目似てるニトリか無印良品ならかなり安くできますね!
植栽もコンクリか砂利にしてしまえば良いですね。
これが管理会社の戦略にハマらない賢いオーナーの戦略ですか?
具体案が伴わない批判は批判ですらないと思いますから、自分の考える最高のマンション仕様について語り合いましょう

1241: 入居済みさん 
[2022-06-24 02:31:57]
誤解を与えたくないのであれば、arflexのように三井と提携している会社で買わなければ良いと思いますよ。アクタスやマスターウォールでもソファ50万レベルで十分なクオリティが出せます。デザインなら数社に見積もり出して、住民にアンケートを取ったほうがいいと思います。シンボルマークをアンケート取ったときは良かったと思いましたね。ああいうコミュニケーションができればもっとよくなると思いますが。
1242: 住民さん4 
[2022-06-30 10:28:07]
>>1241 入居済みさん

『誰が』やるかでしょう。時間をかけてやっても、自分には1/800とかしか戻ってこないわけですから、理事が苦労して時間をかけて色々探した挙句に、匿名掲示板で、名前も名乗ってない人にいけてないとか、まぁまぁだなとか斜め上からの目線で批評されるなら、まぁこれならけちはつかんやろのアルフレックスをどかだと言い値で買った方が良くないかな?皆が数千円余分に払えば、誰も働かずに済むし、掲示板で叱られることもないからね。
1243: マンション住民さん 
[2022-07-03 03:06:56]
誰もそんなことを望んでいないし、そもそも彼らに何期も理事をやってくれとも望んでいない
自分でやりたくて続け、その立場を利用してやりたいことをやっているだけでしょう
文句言われたくないなら、とっとといなくなってほしい
最後にマンション全体の財布から盛大に遣った無駄な支出を返却して
1244: 住民さん1 
[2022-07-03 04:42:23]
>>1243 マンション住民さん
あなた様の意見を、さも全員が同じ意見かのように「誰も望んでない」などと主語を大きく語らない方が良いかと思いますよ。貴重な1人の意見ではありますが、あくまで、あなた様のマイナーな独りよがりのご意見ですから。

さて、その上で、ご自身の望むようにやりたいなら、ぜひ立候補されれば良いかと思いますよ。大人であれば誰でもわかる簡単なことですが、文句だけをいう他力本願な姿勢では何も変わりませんからね。当たり前ですよね。

それとも、あなたは何もなさらず文句を言うだけで、でも自分の望む通りにして欲しいという、そんな精神年齢の低い子供じみた考え方を持って歳だけを重ねた方なのでしょうか?まさか、そんな方ではないと思いますので、ぜひご自身のやりたいことを実現するための行動と努力をされるといいですよ。とても簡単なことですね。
1245: 入居前さん 
[2022-07-03 22:07:33]
理事会に対する否定的なコメントが来るたびに、毎回丁寧な言葉で反論するのちょっと怖いですね。だってこれ確実に理事会の誰かでしょ。。。
1246: 住民板ユーザーさん 
[2022-07-05 12:14:00]
>>1243 マンション住民さん

理事会から今の理事いなくなったらその後の理事が過去の理事を追いかけて理事会決定や総会決定した支出を戻す交渉するの?どうやったらそれ実現できるのか教えてほしい。訴訟しても勝てるかわからないし、確実に裁判で勝てるとしても、それやり切れるのかな。それともそれも自分以外の別の人にやってほしいのかな。現実感ない妄想にしか思えないんですけど、どうなんでしょうか?
1247: マンション住民さん 
[2022-07-13 13:38:02]
ここに書き込むしかできないヘタレさんなんだから
あんまり虐めないでそっとしておいてさしあげればいいのに・・・
1248: 住民さん1 
[2022-08-07 21:48:09]
>>1245
それか 元 理事会の誰かでしょうね
1249: 通りすがり 
[2022-09-26 12:05:43]
理事会に不満あるなら、スムログの記事などに載っているように人を集めて立候補して理事会を制圧すべきカナー。
晴海のティアロレジデンスでは不満持つ人たちが2年がかりで立候補して理事会を掌握して、管理費や維持費の値上げを見直そうとしてるみたいよ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525697/178/
口だけでなく行動しないと何も始まらない。
ティアロのようにマスメディアが取材する凄腕理事長がいても、ルールに則ったクーデターは止められないってこと。
変えたいなら行動しなきゃ。
1250: 中古マンション検討中さん 
[2022-11-15 21:10:47]
先週のフリマは良い試みでしたね。他のイベントと組み合わせたり、シンボルやツインも合同でやると盛り上がるかも。
1251: 住民さん2 
[2023-01-19 17:22:58]
おもちゃ届いた?
1252: 住民さん 
[2023-01-25 22:49:54]
キャナルカフェw
1253: 住民さん8 
[2023-02-18 10:25:19]
 ロビーのソファ類買い替えられて、雰囲気なくなっちゃった気がするのはわたしだけ?ソファの数が多すぎませんか?ライブラリーのソファ替える時、数を減らしましょうよ。
1254: 契約済みさん 
[2023-02-25 00:33:09]
ロビーの雰囲気悪くないと思いますが、まぁ1000万単位の金をかけてあのセンスだと費用対効果は見合わないですね。アルフレックスだからモノは悪くありません。ただ張り替えも難しいし、十年もてばいい方かな。ライブラリーもまた無駄遣いするのかな。。。
1255: マンション住民さん 
[2023-05-03 23:26:17]
マンションの売却を検討している者です。
 豊洲駅前の野村不動産でTOYOSU TOWERを含め近隣のツイン、シンボルの昨年の売買成立時の価格(成約価格)データを提供してもらったところ、当マンションの平均成約価格は一番低い374.4万円/坪(322.4万円)、隣接のシンボルが392.6万円/坪(313.8万円)で格差が約18万円/坪(約▲19万円)でした。広さ20坪の居室だとシンボルに比べ平均成約価格は360万円以上安いようです。
※各マンションとも最上階は単価が違うとのことなので除外した平均単価です。
※( )書は、令和2年の平均成約価格と格差額
マンション価格に関心がある方は野村不動産に豊洲地区の全マンションのデータがあるのでリサーチしてみてください。

さらに、ららぽーとにある三井のリハウスでも豊洲地区の三井不動産レジデンシャル分譲のタワマンの売買動向を聞いたところ、やはり平均成約価格が一番低いタワマンは当マンションでした。三井・住友分譲の豊洲地区タワマンで一番低い価格で取引されているようで、不動産マーケットおいては最低評価のマンションのようです。
 評価が低い要因は色々あるようですが、管理費・修繕積立金が高いのが大きな要因のようです。毎月のランニングコストが高いことから、購入者希望者からは選好されにくくなっているようです。(三井リハウス担当者の談)
以前1210、1236さん(同じ人?)の予測以上に早く悲惨な結果が出ていますね。

 必要以上に管理費を集めてロビーのソファー(放課後は北小生徒の遊び場ですね。デザイン重視で耐久性低くそうなので直ぐに交換ですか?)、ジムのトレーニングマシンを交換してたりして金を使う事ばかりやってコスト意識が欠如している管理組合理事会が運営しているマンションの客観的な評価(資産価値)はこんなものなんでしょうね。いや良くこの程度の格差で済んでいると言うべきか。

 どこのマンション管理組合でも適切な収入・支出に努め資産価値の維持・向上を図るのが一般的だと思います。ここにはご立派な顧問マンション管理士もいるようですが、全く機能していませんよね。これも無駄な支出ですね。他にも無駄遣いがありませんか。
 こんなことを書くと「住民の多数で決まったことなんだよ。嫌なら売却して出ていけばいいとか、お前が理事をやって管理費を下げればいいだろう。」とか言われそうでですね。

いずれにせよ高い管理費等の負担して近隣のマンションより相対的に資産価値が低下している状況です。管理費値上げ前はシンボルの方が成約価格は低かったのですが、完全に逆転されましたね。資産価値メチャクチャですね。
高い管理費の負担をしても資産価値が近隣マンション以上に上れば良いのですが、そうではないですね。

能天気な理事会が管理・運営しているマンションなのか、意識が低い住民が多いマンションなのか。その両方なのか。
資産価値が下がって嬉しい人はいないはずです。自分の資産のことなのですから、皆さん実態を把握して管理費等の有り方を少しでも考えていただければ幸いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE TOYOSU TOWER Part15

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる