なんでも雑談「大阪ガスサービスショップは大阪ガスではない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大阪ガスサービスショップは大阪ガスではない
 

広告を掲載

関西人 [更新日時] 2024-04-28 19:47:17
 削除依頼 投稿する

皆さんご存知でしたか?
町の電気屋さんのようなものなんですよ。
すっかりテレビCMにだまされてました…

http://news.livedoor.com/article/detail/3795768/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_servic...

必ずしも全ての大阪ガスサービスショップがこうではないと思いますが
こういった場合もありうるということです。
少なくとも、大阪ガスの子会社等ではないと知れただけでも
驚きましたので…興味のある方はご覧下さい。

[スレ作成日時]2008-08-28 11:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪ガスサービスショップは大阪ガスではない

141: 職人さん 
[2018-10-11 10:49:40]
んだんだ。笑笑
142: 電気工事屋さん 
[2018-10-11 11:28:09]
先日、別件で伺ったお客さん。
ドアホン配線断線の入れ替え工事
8万+税でした。
いい商売してはりますね。
143: 匿名さん 
[2018-11-23 10:42:42]
私とこも悩んでいる、風呂の温水が冷水のまんま・・・・・・
操作盤に大阪ガスサービスショップの電話番号が添付されていたので、電話すると翌日、点検に来たが「10年も経過しているので応急処置しても故障は多発する、交換しなさい」とのお達し、

大坂ガスサービスショップは、給油機、床暖、カワックで、34万円になるという、
大阪ガスサービスショップ以外のところは、25万円から27万円程度・・・
ガスは事故が大きいので、どうすべーかねえ? 悩みはつきませんことよ
144: 匿名さん 
[2018-11-24 04:38:58]
ガス保守点検、10年目で最後の点検ですと言って男性係員が二人来た、
1人はその辺を見回り、もう一人は家内にぺったり「奥さん、電気を電力会社からガス会社に変えて貰うと、年間で数百円安くなります」
15分くらい、そればかり・・・・・
見かねた私が「後で連絡します」で、退散・・・・・
女ひとりならあっけなく「はいはい、わかりました」だろう。
で、10年目の保守契約が終わると、故障発生・・・・・・
145: 匿名さん 
[2018-11-25 11:03:19]
業界の競争は厳しいからね、人口は減るし空き家は増えるし・・・
146: 名無しさん 
[2020-04-07 23:54:54]
本日江坂ガスセンターの作業員の人が自宅に訪問して来て今ガスの定期点検をしてるとの事でした、こちらが今在宅勤務中で忙しいし現在コロナの問題もあったので知らない人を家に入れたくないとゆうのもあった理由で断ると、そうゆうのじゃなくて大阪ガスから依頼されて来てますので点検しないといけないとの事を言われました。あまりにもしつこかたのですが、事前連絡もないし怪しいのもあったので、一回大阪ガスに確認とってみるので、また日を改めてそれから来て貰えますかとその時はなんとか断りました。
その後すぐ大阪ガスに問い合わせてその事を訪ねると江坂ガスセンターとゆう業者にはそうゆう点検は依頼してないとの返答。それを江坂ガスセンターに電話して問いただすと大阪ガスとは関係ない飛び込みのガス機器販売業者と判明。
あまりにしつこいし、大阪ガスの名前を使って嘘偽りのセールスをしてくる業者です。
147: 匿名 
[2020-06-27 17:45:12]
大阪ガスサービスショップ(地域のガス屋)からの、らく得保証の点検(リースではない)についての質問です。1年前にガスコンロを購入しました。

大阪ガスの法定点検は完了しています。
ガスコンロ機器の不具合、ガス漏れはありません。

サービスショップ点検の情報をググると、まるで、白蟻床下点検の様な点検をよくするみたいですね。確かに、機器設置時の機器説明に問題があり、苦情しました。

拒否する事は可能だと思いますが、らく得保証(リースではない)メリットはありますか?

148: 匿名さん 
[2020-07-27 22:24:42]
サービスショップの内情って需要ありますか?
必要なら情報出しますよ?
149: 皆さま気を付けて 
[2020-08-12 12:44:40]
さっき、「大阪ガス」となのる男性から、「コンロの無料点検・清掃を行っている。御在宅時間を教えてください」と電話があった。
こんな時期に、やって当然と言わんばかりの有無を言わさない感じの点検案内。
「大阪ガス」と名乗るので、「大阪ガス」にそんなサービスやっているのか問い合わせたら、エリアの担当会社が掲載されたHPのURLを送り付けてきて、「エリア担当者に確認してください」ときた。
「エリア担当者が行っていることはわからない、しらない。」
「実際に連絡している担当者はわからない」
呆れました。
自分たちで確認しようとか、注意しようとかいう態度が全くない。
「大阪ガス」と名乗っているのに、危機感がまるでない。
挙句、「もし覚えが無かったら・・・」と、大阪ガスHPの「重要なお知らせ一覧」から「ご注意ください!」と書かれたページのURLを送ってきた。
年寄りが電話に出てたらどうなるのかと思うと、ぞっとした。
150: 名無しさん 
[2020-08-28 00:03:29]
151: 匿名さん 
[2020-09-18 21:34:50]
今時、古い商売ですよね。
サービスショップにガスの開栓、閉栓以外の仕事をさせたらダメですよ。給湯暖房機やエネファーム、リフォームを売り付けてきます。ホームセンターが安くて安心です。大阪ガスサービスショップは点検商法です。大阪ガスも販売会社ですとハッキリ言えばいいのに濁します。よく売る社員は家を2軒購入したりフェラーリに乗ったりですから意味がわかりますよね(笑)
早く潰れたらいいのに。
152: 匿名さん 
[2020-11-08 07:48:26]
まごころ巡回サービスはただの点検商法です。
大阪ガスじゃないしね。
ガスは危険ではありません。なかなか壊れるものでもないです。こんなお節介営業されるよりもホームセンターで購入したほうが安くていいものが買えますよ。
153: 匿名さん 
[2020-11-08 07:53:14]
>>149 皆さま気を付けてさん
サービスショップは大阪ガスとは関係ないのではぐらかすんですよ。実際は看板を貸してあげる為に販売させる。
売れなければエリア縮小、そして廃業にもっていく。
今時の仕事ではありません。
絶対家に入れてはなりません

154: ポコ助 
[2021-02-05 23:15:12]
>>21 匿名さん
はじめまして。12年前、ガスショップ(以下、ガス屋、同義語)に勤めてたので暴露します!ガス屋は大阪ガスと名乗ってはいけないルールが存在し、点検はあくまでも、任意です。ボクは当時社畜のように働き約3年くらい勤めてて退職しました。転職して、今では、全く畑違いの飲食店をしてFCのオーナーになりました?
157: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-31 16:20:38]
この前、水道管がつまり大阪ガス住み方プラスに電話して、下請け会社の人が来て見てもらった後、値段表見せて貰ったらいつも呼んでる所より10000円も高かったけどやって貰うことにして3時間もかけてやってくれたのですがなおらず、いつも呼んでる業者呼びなおりました。ほんと、解約したい??
158: 悪徳業者の被害者( ω-、) 
[2021-08-23 17:46:56]
私は先日大阪ガスサービスショップの営業車(業務中)に追突されました。いわゆる完全な過失割合100対0になる事故なのでこちらには非がなく、全くの被害者になります。にもかかわらず本人やサービスショップの運営会社はその後損保に任せてるからの一点張りで一切の反省の態度を見せることもなく、終始とんでもなく不誠実な応対でした。今後、私は大阪ガスサービスショップはこんなひどい会社なので気をつけなとこれから関係する人には語っていこうと決めましたのでこちらに取り急ぎ投稿した次第です。最後になりますが、加害者の営業マンに対しては物損から人身事故への切り替えをします。悪しからず。
159: 悪徳業者の被害者 
[2021-08-23 17:58:45]
以前の投稿にスマホ触りながら運転している写真とナンバーまで掲載されてますが。私も大阪ガスサービスショップの悪徳店長と営業マンの名刺さらしてもいいならばさらそうか。私にはそのくらいの仕返ししかできないから、、、。本当に悔しい、、、自身が悪くない事故で怪我に加えて数十マンも車の修理費を払わなくてはいけないだなんて、、、。絶対に許せないです。
160: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-03 11:26:03]
>>49 買い換え検討中さん

>>49 買い換え検討中さん
今頃のコメント申し訳ありません(^_^;)
寿命は7年なんてありえません!
各メーカーさんでは給湯器に10年経ったら有料点検(約1万円)受けてくださいとハガキがついてます。
最近の給湯器には10年くらいでリモコンにメンテ警報が出るようになってる事が多いです!
10年経って点検受けてくださいということは
10年こえても大丈夫ということです!
あくまで安全の為10年での買い替えをおすすめしますとの事ですので
過酷な環境(極寒冷、塩害、車の排気や塵、設置離隔距離狭所や囲い狭所)でなければ4、5人家族使用で13?15年くらいが故障と買い替えが多い時期ですね^_^

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる