なんでも雑談「なぜNEETが増えてしまったのか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なぜNEETが増えてしまったのか??
 

広告を掲載

匿 [更新日時] 2020-04-09 21:00:02
 削除依頼 投稿する

??

[スレ作成日時]2004-11-05 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

なぜNEETが増えてしまったのか??

342: 匿名さん 
[2009-12-23 01:52:55]
簡単に受給されるもの?
343: 生保業 
[2009-12-23 07:54:26]
>>342
それなりのノウハウは必要です。
どんな仕事でも同じでしょ。
344: 匿名さん 
[2009-12-23 08:07:27]
金貯めてニートになるのが夢なのです
345: 匿名さん 
[2009-12-23 08:15:39]
親が養うだけのカネを持ってなくちゃニートになれないよ。
丁稚奉公にでも逝けば。
346: 匿名さん 
[2009-12-23 11:20:24]
いや、いわゆるヒモもニート。
女に養ってもらったり、貢いでもらう男。
347: 匿名さん 
[2009-12-23 11:31:26]
主夫もニートですか?
348: 匿名さん 
[2009-12-23 17:22:52]
髪結いの亭主:これが由緒正しき正統派のニート
349: 匿名さん 
[2009-12-23 17:24:21]
役者志望とか、小説家志望は?
350: 匿名さん 
[2009-12-23 17:31:23]
その志望での生活形成に向けて行動しているならニートでない。
小説家志望として経験や勉強し持込など実行動していればニートでないが、単に物を書いてるだけだとニート。
351: 匿名さん 
[2009-12-23 18:32:59]
>役者志望とか、小説家志望は?

これは別のジャンルでしょう。
まあ、大穴狙って馬券買い続けてるおっちゃんの仲間かと。
352: 匿名さん 
[2009-12-24 14:09:32]
>>349
役者や小説家として何も実績がなかったらニートと同類でしょう。

国家試験に合格するために頑張っているけど合格できない人たちも同じですよね。
353: 匿名さん 
[2009-12-24 18:06:24]
そりゃ、子供が働かなくても食ってけるような家が増えたからだろw
で、そういう家に限ってあまくて、うちの子には可能性があるなんて思ってるから、子供はニートのまんま。
そんだけのことw
ニート減らしたければ、そういう親から減らさにゃムリムリ。
354: 匿名さん 
[2009-12-24 18:40:31]
親はマトモだけど、
とは限らないってことだね。
355: 匿名さん 
[2009-12-24 18:43:03]
親が筋通して子供を蹴りだす勇気があれば、ニートなんてできるわけがないわな
356: 匿名さん 
[2009-12-24 18:45:33]
ニートって呼び方がお洒落すぎるから。
昔の呼び方に戻すべき。
穀潰し、とか、すねかじり、とかね。
357: 匿名さん 
[2009-12-24 20:23:30]
>>355
たぶんそうなのだろうが、親自身も若い頃は親(neetにとっての祖父母)のスネを
長いことかじっていたりすると
なかなか子供には強気に接することが出来なかったりするのだろう

一部の親御さんは、子供が出来てからも親から資金援助を受けたりしてるくらいだからね
358: 匿名さん 
[2009-12-24 22:38:58]
う~ん、人の家のことだからどうでもいいんだけど、そういうの信じらんないんだよね。
うちはまあまあ裕福で自由な家だったし、オヤジは高学歴で仕事的にもかなり成功してた。
でも、オヤジは田舎出でちょっと叩き上げ的なところがあったから、リベラルなんだけど筋は通すタイプだった。
「飯食ってから偉そうなことはいえ」、まさにそんな感じで、おれも弟も蹴りだされたよ^^

それでもかなり高い学歴はつけてもらったし、いろいろやらせてもらったから、まったく困ってないがね。
蹴りだされるとわかってれば、家にこもってブラブラなんて考えもしないよ。
どうせ外出て自立しなければならないなら、条件がよくなるように、早くから準備はしとくしね^^
359: 匿名さん 
[2010-01-24 01:17:56]
単に甘い親と無関心な近所が増えたからだろ?
360: 匿名さん 
[2010-01-24 03:20:44]
おいおい・・・
近所にまで責任おしつけるなよ。
361: 匿名さん 
[2010-01-24 03:32:40]
ニートを非難するより、企業の雇用状況を問題にした方がいいんじゃない?

ニート対策でニートがせっかく就労意欲を持っても、受け皿がなけりゃ本末転倒だもんね。
362: 匿名さん 
[2010-01-24 03:52:48]
どこぞのスレでニートと専業主婦は同じって書かれている方がいましたが。

まったく違います。

普通の頭を持ってる人ならそうは思いません。

ま、煽りの書き込みだったのかもしれませんが。
363: 匿名さん 
[2010-01-25 15:49:14]
>>普通の頭を持ってる人ならそうは思いません。

普通の頭って?

この掲示板にいる人のほとんどは、普通ではない。

まともな人ってごく少数ですよ、きっと。

364: 匿名さん 
[2010-01-26 11:38:44]
NEETは「Not in Education Employment or Training」の頭文字を取ってつけた名前です。

日本でのNEETの定義は、「職業を持たず、学校などの機関に所属せず、労働や職業の訓練もしてない者」で
2002年からは「15歳から35歳までの未婚者」「不登校」「家事を行わない者」も加えられた。

厚生労働省の統計の中には、「傷病者」や「不況による失業者」も含まれる。

ここで安易にNEETを差別するような発言をしたり、親の教育のせいにしたりする発言は、専業主婦もNEETだ
と言うレベルとさほど差がないように思える。



365: 匿名さん 
[2010-01-26 11:59:27]
>>ニート対策でニートがせっかく就労意欲を持っても

就業意欲をもた時点でニートではなくなります
366: 匿名さん 
[2010-01-26 12:48:39]
では訂正します。

>ニート対策で元ニートがせっかく就労意欲を持っても






367: 匿名さん 
[2010-01-26 14:00:08]
ニートが就労意欲をもったところで、使えるかどうかは別問題ですので。
怠け者に無駄メシ食わせろと言われてもね。
368: 匿名さん 
[2010-01-26 15:30:38]
>>367

そうです。あなたいいところに気がつきましたね。

NEETは好き好んでいつまでもNEETをしているわけではないのです。
企業や社会のNEETに対する差別や偏見が、ますますNEETを助長させているのです。

だいたいNEETはなぜNEETになったのか知ってます?

NEETになるにはさまざまな理由がありますが、小さい頃から勉強が良く出来て、親から
いい学校を出ていい会社に入ることこそが人生の勝ち組だと教育されて来た人たちが、社会
に出て現実を知るのです。自分の無力さを。
そして、社会に絶望し、就労意欲を失う。
こういう人が少なくないです。

この掲示板には、学歴ばかりを重視する人、子供には何よりも知育教育を優先と考えている人
専業主婦やNEETを非難するばかりで、なぜそうなったのか社会背景や問題の真髄、対策を
考えない、偏った見方をする人が多いような気がします。
369: 匿名さん 
[2010-01-26 16:02:23]
ニートがニートでいられる環境もよくないと思う
370: 匿名 
[2010-01-26 16:12:24]
安倍や麻生が擁護したから一気に増えた
371: 匿名さん 
[2010-01-26 16:55:53]
さきにも述べたように、NEETの増加は、2002年のNEETの定義の拡大。
最近のNEETの増加は、不況が大きく影響している。

NEET増加の理由は、①家庭や学校教育の影響、②労働市場の悪化。

NEETたちを家族や社会が擁護・支援しないことで、何か有益なことがあるのかな?
居場所を失ったNEETたちはどうなるとお考えか?
家族や社会に見捨てられたNEETたちは、今以上に失望し、ますます就労せず
日本の生活保護受給者が増え、やがて社会制度が崩壊する。また、NEETの中から自殺
犯罪者などが増え、もっと最悪な事態になることも考えられる。


372: 匿名さん 
[2010-01-26 17:15:39]
NEETは親が金持ち、専業主婦は夫が高収入。
ほっといてあげましょう。
373: 匿名さん 
[2010-01-26 17:23:30]
>>372

自分が社会からほっとかれてるんだよ。
そんな意見しか書けないから。
大人になる前に早く気づいてね。
374: 匿名さん 
[2010-01-27 17:47:31]
親がお金持ちなら、働かなくても大丈夫。
しかも、趣味で仕事をする暇のない場合は、ニートではないんじゃないかな?。
趣味もいろいろやると、時間がなくなると思う。
375: 匿名さん 
[2010-01-27 18:12:24]
「親」に、金を貰うのだけがニートじゃないんだよ。
俗にいうヒモもニートだから。
女に貢いでもらって仕事せずに遊んでる男。

376: サラリーマンさん 
[2010-01-27 19:16:01]
ニートもそうだけど、40過ぎた失業者も増える。
単純労働は物価の安い海外に流れていて、構造的な問題でもある。

ただし研究開発等は今後も日本のような賃金の高い国でもそれなりに需要はある。

昔は中卒で集団就職とかあったが、いまはそういう人がニート、フリーターになっている。
377: 匿名さん 
[2010-01-27 20:11:00]
ニートと失業者は内容も違えば考えるべき対策も違う。
378: 匿名さん 
[2010-01-28 00:47:52]
ニート、主婦
社会のお荷物
379: 匿名さん 
[2010-04-07 01:36:37]
大学というのは入るまでは難しいけど入った後は遊んでキャンパス生活をすごすといういわばレジャーランドになっている状態
遊ぶために大学に行くのなら無職・ニートをすすめたほうがいいような気がする
無職・ニートならまだ生活費ですむけど大学のキャンパス生活となると生活費の他に高額な月謝もかかる
遊ぶためのキャンパス生活よりはニート・無職のほうがましだと思う

*それに学問を学ぶだけなら別に大学のキャンパスなんかいらないような気がする
通信教育でもできるような気がする
380: 匿名さん 
[2010-04-07 01:38:45]
そだね、その通りだよ
アンタは正しいよ
381: 匿名さん 
[2010-04-07 01:50:57]
371さんの書き込みのようにならないのなら
それでもいいけど。
382: 匿名さん 
[2010-04-07 01:52:18]
学校でのイジメとかが引き金になるのかな?
383: 匿名さん 
[2010-04-07 01:53:46]
>大学というのは入るまでは難しいけど
そりゃ大昔の話だよ。
今はサルでも入学できる、大学側は生徒が欲しくてしょうがない。
定員割れの大学は掃いて捨てるほどある。
384: 匿名さん 
[2010-04-07 11:18:57]
そんな三流大学出ても高学歴とは言わないんだよ。
知らないの?君。
385: 匿名さん 
[2010-04-08 23:55:32]
ニートは不登校が多いから、当然学歴無いでしょ。
大学を語るのは?
386: 匿名 
[2010-04-09 00:11:20]
時々親子ほど歳の離れたのにキミというのが・・・まぁ気にはならないけどね、そんなに若く見える?
ちょっとご機嫌だったりしてね。
でも60以上の人もぶらっと立ち寄ることもあるみたいだからお互いに気を付けた方が良いかもしれない。シニアブログみたいに話が合わないから、長居はしないだろうけどね。
387: 匿名さん 
[2010-04-09 11:44:11]
大卒でも働かず勉強もしなけりゃ呼び名はニート
34歳まで限定だから60以上にはいない
388: 匿名さん 
[2010-04-09 12:06:24]
大卒ニート?
小学校中退だろう?ニートを占めるのは。
389: 匿名さん 
[2010-04-11 17:20:22]
小学校高学年くらいからイジメとかで不登校になる人が多いでしょ。
390: 匿名さん 
[2010-04-12 09:25:15]
愛○様もやばい?
391: 匿名さん 
[2010-09-12 21:13:46]
社会が裕福だからだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる