なんでも雑談「モンスターペアレント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. モンスターペアレント
 

広告を掲載

新婚 [更新日時] 2024-03-05 14:17:09
 削除依頼 投稿する

さっき米倉涼子のドラマを見ました。
あんな親、ホントにいるんですかね!?
実際、スゴかった親の話を聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-07-01 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

モンスターペアレント

162: 匿名さん 
[2011-01-19 14:52:59]
>>161さん
父親の方は見てないですが、母親のインタビュー見て私も変だと思いました。
あんなに散らかっているなら、部屋に通さないで公園とかで写せばいいのに。
普通の親じゃないなという印象です。
163: 匿名さん 
[2011-01-19 15:01:31]
そうなんだ、まともではない両親なら先生も適当に相手してればよかったのにね。
まともに相手をしたほうがいいかどうかの判断も出来ないぐらい先生も参っていたのかね、
164: 匿名さん 
[2011-01-19 15:29:54]
適当にあしらうにしても教育委員会にまでどなりこまれたらどうしようもないんじゃない?
165: 匿名さん 
[2011-01-19 15:44:09]
連絡帳って1ページ14行もあるんですよ、それいっぱいに書くなんて、まともな親ならしないでしょ?
そんなに言いたいことがあったら、お時間下さいって連絡して、学校に行くと思いますよ、私なら。
ただ、今回はこんなことになる前に、教務の先生なり、学校長なりが仲裁に入るべきだったとは思いますが。どっちもどっちなんでしょうかね~?
166: 匿名 
[2011-01-19 15:48:00]
どっちもどっち。
連絡帳って、子供も読むし、文面では伝わらない部分の方が多いし、読み手によって感情が変わるから怖い。
167: 匿名 
[2011-01-19 16:03:45]
子供が読むこと考えたら連絡帳に悪口なんて書かないよなあ、普通の親なら。
168: 匿名さん 
[2011-01-19 16:54:14]
165です。
学校側は親と話し合いの場をとろうとしたけれど、親が拒否したようです。
きちんと調べずに書き込みしてしまい申し訳ありません。訂正します。
先生は45歳だそうです。
169: 匿名さん 
[2011-01-19 17:37:53]
161さん 162さん
ダラシナイと感じたのは私だけじゃなかったんですね
話し方も感情剥き出しで 理性を持って対話できる人じゃないと思った


170: 匿名 
[2011-01-19 18:53:26]
保護者は事がおおごとになりテンパっている~

気にいらない教師を虐めてたらこんな事態になってヤバい!あわわ・・・

保護者の胸の内を読んでみた。
171: 匿名 
[2011-01-19 19:10:09]
モンペを擁護する馬鹿な教育評論家もいる?
172: 匿名 
[2011-01-19 23:40:25]
モンペって一人っ子の親が多い? 私の周りにいるモンペはみんな一人っ子。

もちろん、一人っ子の親は普通な人の方が多いんだけど、モンペだけをみた場合そんな感じがしたから。
173: 匿名さん 
[2011-01-19 23:49:57]
えっ?モンペの親は2人以上の子持ちじゃない?
低学歴子沢山=モンペ

174: 匿名さん 
[2011-01-19 23:54:36]
>173が正解。
スーパーでも病院でも走り回り騒ぎ立ててる。
親は親でがなりたててる。
迷惑で下品な親子。
175: 匿名 
[2011-01-20 00:36:04]
そうですか、2人以上ですかー

私の周りの一人っ子親は、どんな学歴か、幼児期を過ごしていたのかは分かりません。
ただ、子供に向ける情熱が異常で、偏った愛情?(守りがすごい)のように感じ、もう一人でも二人でも子供がいたら、周りが見えてきて、また違うのかなと感じたんです。
私の周りといっても数人の話なので、広くみたら、二人以上ということもあるんですね。
176: 匿名さん 
[2011-01-20 01:29:14]
何はともあれ、モンペが賢くないことは確か。
177: 匿名さん 
[2011-01-20 07:53:22]
低学歴代表の飲食店オーナーです。笑!
最近雇っている学生さんたち見ていると、高学歴のほうがサービスや掃除、自分の身の周りのこと、お客様への気遣いが全くと言って良いほど無い傾向にあります。
掃除や片付けは家でほとんどしたことが無いようで、雑巾の絞り方から拭き方まで教える必要があります。
拭き方を教えても「綺麗」ということが分かっていないようで本人たちはしているつもりのパターンも多いです。

片親で学費を自力で貯めている、もしくは将来の目標が明確な方は何をやってもある程度出来ます。

そういえば最近は片付けの本や片付けのノウハウをTVや雑誌で良く見かけます。
でも、良く考えると変な世の中。片付け、掃除、整理整頓なんてのはそれぞれが工夫して家でやっていくもので
出来て当たり前の事。
勉強ばっかで親が躾を怠ると世の中むちゃくちゃになりますねー・・・・・・・
178: 匿名 
[2011-01-20 08:22:52]
>>177
そう思うなら、なぜ高学歴の学生を雇うの?
学歴以前の問題で、能力がない経営者の見本?
179: 匿名 
[2011-01-20 08:32:36]
今回の母親の場合は家も雑然としているし、あの激しい手振りのマシンガントークは異常な感じがするので同情し難いんてすが、中には質の悪い先生がいるのも事実。

中には先生より 高学歴(難関大学出身という意味)な親が 偏差値の低い教育大や教育学部出身の先生をバカにするケースもあるらしいです。
まあ出身大学では教育者の優劣は決まりませんが、確かに程度の低い、「お前大丈夫か!?」みたいな先生がいるのは否めませんね。

180: 匿名さん 
[2011-01-20 08:38:40]
これをきっかけにどんどん立場に関係なく訴える事が多くなるのかね
アメリカ式というか弁護士がふっかけてるのか。
181: 匿名 
[2011-01-20 08:41:40]
177は半径10m以内の話ね。
世の中はもっと広いよ
182: 匿名さん 
[2011-01-20 08:52:17]
>>178

雇う前から掃除がちゃんとできるのか見極めるのか?
面接のときに掃除させるのか?

頭が悪い投稿者の見本?
183: 匿名 
[2011-01-20 08:53:50]

>173サンに同意!

一人っ子の親は、先生に良く思われたいからむしろ黙ってるタイプが多い


2人以上だと学校や幼稚園に慣れる分、 勘違いで口を出しがち!

『お姉ちゃんの時はあ…』とか…
他の父兄に自慢げに喋りがち

気をつけよう
お互いに
184: 匿名 
[2011-01-20 08:57:02]

なんだか
>172=>175さんは弁解に必死だね

あなたの偏見が間違ってる
185: 匿名 
[2011-01-20 09:01:02]
モンペって2種類いるよね。超過干渉タイプと放任タイプ。
前者は一人っ子で、子供を親の所有物だと思っている。学校にもギャーピー言うタイプ。
後者は子沢山で、スーパーなど公共の場所で騒いでも放っておく。他人に注意されると逆ギレ。
186: 匿名さん 
[2011-01-20 09:12:06]
過干渉で正論で教師や学校に訴えるのは、高学歴の一人っ子が多いかもしれないが
それは、モンスターペアレントとは言わない
ヘリコプターペアレント
教師や学校側が勉強することで対処できる

問題なのは、モンスターペアレント
正論でなく毒論
子供が授業中に騒いでも、教師が悪いと言う親
対処のしようがない
187: 匿名 
[2011-01-20 09:24:18]
>180
親側もドンドン提訴するだろうね。
188: 匿名はん 
[2011-01-20 09:30:09]
>>182
経営者として、バイトを上手く使うノウハウが無いだけでしょ?
それなのに、学歴云々を言いだしたのは、177さん。

必要なら、雑巾絞らしたり、テーブル片づけさせたり、疑似テーブル作って、やらせてみりゃいいじゃん。
バイトに必要な能力も見極められないなんて、何の為の面接?
ただの節穴やわ~
189: 匿名 
[2011-01-20 09:45:32]
バイトの面接なんて、週どのくらい入れるか~とか笑顔できるか~位なもんでしょ。
就職面接みたいに、人事のプロが何次面接としたって見誤ることあるのに。
190: 匿名 
[2011-01-20 09:48:44]
人をつかうノウハウが無い残念な経営者、乙。
191: 匿名 
[2011-01-20 09:50:52]
低学歴だけ雇えよ!
192: 匿名 
[2011-01-20 12:47:32]
店長さんがかわいそうになってきた(ノ△T)
193: 匿名さん 
[2011-01-20 12:51:32]
モンスターからまず日本国籍を剥奪すべしw。
194: 匿名 
[2011-01-20 13:18:49]
ヘリコプターペアレント、初めて聞きました
195: 匿名さん 
[2011-01-20 13:27:22]
低学歴は低学歴どうし仲良くすればよろし。
196: 匿名さん 
[2011-01-20 13:35:52]
正社員を雇わずに、バイトでやりくりしたいなら、それなりだよね。
デモデモダッテちゃんのオーナーなんて、厚かましすぎる。
高学歴なら、低学歴にプラスされたメリットがあるとでも?
学力があって、バイトとして優秀なら、もっと時給の高いバイト先、見つけてるね。
こんな所で愚痴るヒマがあったら、マニュアル作るなり、研修でもすればどうさ。
学歴以前に、考えが、甘いわ。
197: 匿名さん 
[2011-01-20 13:46:10]
ヘリコプターは上から物言う
私立でなく公立でもつくばでならみられる
高学歴の親が授業参観で教師の間違いを指摘する
全国の公立でも、つくばは学力が高いので有名
198: 匿名 
[2011-01-20 14:13:29]
米倉涼子のドラマって、分けて表現をしてませんでしたよね
ドラマの後に生まれた言葉なんですか?
199: 匿名 
[2011-01-20 15:59:24]
あのドラマに、ヘリコプターはいなかったよ。
米倉の敵が、正論ではドラマにらない
アホくさい理不尽な我が儘怪獣親子
200: 匿名 
[2011-01-20 16:48:28]
子供に過干渉すぎる母親が、
学芸会の発表はうちの子にさせてください。そうしないとうちの子やる気がでないと言ってるんです。
と担任の所に言いに行っていた。それで発表者にしなかったら、担任のせいで不登校になったとか言うらしい。
その母親から直接聞いた。だってうちの子が一番相応しいからだって。
高学歴、一人っ子です。
201: 匿名さん 
[2011-01-20 17:32:21]
↑必死だよ、この人
それは高学歴な親ではないよ
ヘリコプターは正論で教師をへこませる
低学歴なモンペは、我が儘は言ったもんがち、したいほうだいやりたいほうだい
202: 匿名さん 
[2011-01-20 17:38:33]
放っておけばいいじゃん。
学芸会なんぞ。
203: 匿名さん 
[2011-01-20 17:46:38]
>>190

人を使う立場の人に嫉妬満開ですねww
そんなに悔しいなら自分もそういう立場に立てるよう努力したら?
努力しても無理かww
204: 匿名 
[2011-01-20 17:47:22]
ヘリコプターヘリコプターと必死なのは201さんでは?
ヘリコプターだろうがモンスターだろうが普通の親御さん、先生に迷惑なのには変わりがない。
205: 匿名 
[2011-01-20 18:09:53]
高学歴に嫉妬する低学歴経営者が必死です
206: 匿名さん 
[2011-01-20 18:48:15]
今の親は先生の悪口を言うからね
私の知人も娘とは担任の悪口を言いあう仲だと自慢してた

担任が美少女をがひいきしたり 誤解されて怒られ腹が立ったけど いちいち親に言わなかった
昔の親は些細なことで悪口を言うわが子を叱るから
昭和の子はこうして精神が逞しく育っていったのかな


207: 匿名さん 
[2011-01-20 18:48:37]
まあ高学歴連呼しても迷惑行為に変わりはないしな。目くそ鼻くそだね。
208: 匿名 
[2011-01-20 20:23:16]
モンペ→非常識→常識を嫌う→マナーを嫌う→無知だから
209: 匿名さん 
[2011-01-20 20:37:05]
ほんとうに日本人なのか?という気はする。日本人の顔した方々が多いからね最近。見た目では分からない。
210: 匿名 
[2011-01-20 21:59:28]
>>203
嫉妬してもらってると思う発想が、厚かましい。
で、人をつかう立場だと何がいいんや?
何に嫉妬すれば、ええねん?
所得とか、笑える答えは無しな。
211: 匿名さん 
[2011-01-20 22:36:37]
〇田西学校の保護者と教師、ボイスレコーダーに連絡帳に。。。結果提訴
自分がここの教師やってたら不眠じゃすなまい
212: 匿名 
[2011-01-21 13:58:08]
アルコープで暴れてた怪獣が消えた。
213: 匿名さん 
[2011-01-23 19:00:29]
提訴した先生、休職されましたね
214: 匿名さん 
[2011-01-23 19:18:48]
マスコミがすぐ騒ぐから、学校や他の児童に迷惑がかかるからかな。
それとも最初からボイスレコーダーで録音ってレベルの親だから
学校で教師の行動を監視して、裁判に利用しそうだからか。

215: 匿名 
[2011-01-23 20:33:13]
学校が提訴するのが、筋
個人にやらせるな!!
216: 匿名さん 
[2011-01-24 10:25:41]
校長が天下り先がなくなると困るから個人の先生に押し付けたんだよ
でも力不足で校長も天下り先はなくなるんだろうね
一番の被害者は関係ない生徒達


217: 匿名 
[2011-01-24 10:58:09]
マンションでも同じ、モンペのやりたい放題
218: 匿名 
[2011-01-24 11:16:10]
学校と違い、マンションでは誰が提訴する?
管理組合が提訴したら、した側にされた側も含まれてしまう。
219: 匿名 
[2011-01-24 12:35:58]
管理組合で提訴しマンションから追い出した判例があるよ
220: 匿名さん 
[2011-01-26 00:18:50]
学校に必要の無いもの=ボイスレコーダーを持っていったことのおとがめはなし?
子どもたちにボイスレコーダーを持たせるのが流行りそうだね
221: 匿名 
[2011-01-26 16:11:20]
正当な苦情と不当な苦情。
この線引きを誰かはっきりさせてほしいね。
具体例を出してほしい。
222: 匿名 
[2011-01-26 17:10:52]
モラル、マナー 授業内容と関わりなく躾に関する問題がモンスター
理論的な意見はない、感情のみ
223: 匿名さん 
[2011-01-26 18:31:44]
モンペは塾にも出没。気に入らなければやめればいいのに。

私学にはモンペ少ない。気に入らなければやめてって言われるのが怖い。
224: 匿名さん 
[2011-01-26 23:06:29]
今の学校って
自分の子が正しい、自分の都合で世の中が回っている
協調性・社会性にかけてる保護者とその子が多そうだね

行田の提訴の保護者もだけど
モンスターPは、ある意味では「重い精神面の病」にかかってる人だと思うよ
225: 匿名 
[2011-01-26 23:52:32]
子供さえ産めれば、どんなに常識なしの人でも、社会に適応できない人でも親になってしまいますからね。怖いものです。
226: 匿名さん 
[2011-01-27 17:41:58]
親のための勉強会が必要になりそうです
227: 匿名さん 
[2011-01-27 18:35:41]
モンペは子供のためと思っているだろうが、子供がかわいそう。
モンペの子供とはあまり関わらないようにと他の親は言っているのに。
228: 匿名さん 
[2011-01-27 18:36:38]
周りでは、年老いてできた子の親がモンペになる確率が高い。
229: 匿名さん 
[2011-01-27 18:37:41]
ほんとうに自分の子のためになるのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2011-01-27 18:37:57]
夫婦でモンPは目も当てられない。
2代でモンPみたいなのもいるぞ。
231: 匿名 
[2011-01-27 19:53:02]
>>223
習い事を辞めるのも、
親の転勤で学校を転校すのも、
時期が悪いとモンペって言われるよ。
232: 匿名 
[2011-01-27 23:11:20]
223
いや、私立ってどうなんだろう。私立って買い手より売り手のほうが強い売り手相場か。(殿様商売)
買い手相場なら不当な苦情でも無視するといったことはしにくいだろう。
233: 匿名 
[2011-01-27 23:16:52]
224
日本も個人主義の時代だからね。(アメリカと同様)
私もはっきりいって自分のことが一番かわいく感じるタイプ
ところで貴方のほうは普段から協調性や社会性を心がけているのですか。
234: 匿名さん 
[2011-01-28 01:32:01]
というか他人から見たら嫌なタイプみたいですね。
235: 匿名さん 
[2011-01-28 08:09:09]
>>231
意味が分からないので、くわしく教えて、意味を理解してないのでは?

モンベとは、モラルハザード
マナー知らす
感情のままに、子供を使い周囲に迷惑をかけまくる大人のことです。

例)子供が遅刻するのを注意されると
文句言うなら毎日起こしに来い!朝食もつくれ!
236: 匿名さん 
[2011-01-28 17:44:09]
転勤で父親の後を追って子どもを転校させるとモンペ?
40人クラスか41人クラスとかの微妙な人数の学年では
迷惑かけることもあるけど、そんなの仕方ないと思うよ
237: 匿名さん 
[2011-01-28 17:49:12]
教師側が威張って
マナー知らずの場合もあるけどね。
238: 匿名 
[2011-01-28 20:15:29]
>>231はモンベの意味を知らないのさ
ということは、231はモンベか?
常識、礼儀、そんなもん大嫌いなんじゃない?
239: 匿名 
[2011-01-28 22:41:35]
>>236
あの子が転出届を何日か遅らせくれれば、ひとクラス減らなかったのに、
…と教師やよその保護者から言われる。
どちらがモンペかわからなくなるよー
240: 匿名さん 
[2011-01-28 23:30:29]
4月転勤が多いから、そういった話は聞きますし、昨年はそれで減っちゃいました。
でも仕方がないことだと思ったけどなぁ
241: 匿名さん 
[2011-01-28 23:37:47]
今の小学校のクラス編成、
80人だったら2クラス、81人だったら3クラスになるんでしたっけ?
242: 匿名 
[2011-01-28 23:43:55]
急きょ増えて、空き教室が無かった年もある。名簿の担任名も空欄で始業式。
243: 匿名さん 
[2011-01-28 23:47:13]
後から決まった担任には何の責任も無いのに
1年間担任は苛められそう
244: 匿名さん 
[2011-01-29 00:00:15]
地域や学年によってクラスの人数の考え方は違ってきますが、81人の場合は3クラスが多いですね。
こちらはそれで80人になってしまい2クラスになりました。
1~2学年の場合は少数人数クラスで編成するようです。

入学の時は、あと1人入れば4クラスと言っていたのに今や1人減って2クラス・・・。
でも、それでモンペという発想はなかったですが、言っている人もいましたね。
国語、算数、理科などは少数クラスで3グループ(能力別)に分けて勉強しています。





245: 匿名さん 
[2011-01-29 07:15:38]
1年生で81人だったら確実に3クラスなのに
今の法制では、高学年(理科のある学年)については2クラス

3教科の少人数制というのは珍しく思いますが
手厚く配慮がされていて、生徒も保護者も満足でしょう
2クラスになってしまったことについては
モンスターペアレントの出る幕なしですね

何かトラブルありましたか?
246: 匿名さん 
[2011-01-29 09:01:58]
モンペってよっぽど暇なの?
子供の話はしっかりと聞こうと努力するけども言ってることを丸呑みには普通しないだろ
247: 匿名 
[2011-01-29 21:43:24]
以前は、複数の子どもがいるしっかりした母ちゃんが、先生に物申してくれてた。
我が子だけでなく、よその子もよく見てるし、先生の指導が足りないところも、上手に意見してくれてたと思うよ。
いざ、自分がその立場や年齢になったら、モンペって言葉が流行。
別に見て見ぬフリは簡単だし、モンペという言葉で牽制すけるのも構わないけど、
結局は、教師も子どもも保護者も、皆、損してる。
…そして、ひたすら我が子だけの為に意見する保護者が続出してるんだね。
248: 匿名さん 
[2011-01-29 22:35:13]
わが子しか見えない、わが子が一番、わが子中心。。。

冷静になれば、何が正しいかわかることなのに
気に触ることがあっても引き下がるのも必要だってことわからないのかな
後先考えないで連絡帳でとりあえず主張してみるのは変だよね
249: 匿名 
[2011-01-29 23:04:18]
モンベとは無教養な低学歴な専業主婦ばかりだと、教師の友人は言っていた。
250: 匿名さん 
[2011-01-30 10:12:44]
教師に問題がある場合も半分、校長、教頭達の一般論
251: 匿名さん 
[2011-01-30 10:23:10]
教養があるかは知らないけど学歴あるモンペ多いよ

専業主婦のほうがモンペ率が高いのはわかる
252: 匿名 
[2011-01-30 11:22:44]
マナー知らないモラルなんて破ったもん勝ち、言ったもん勝ちは、成金と無教養
253: 匿名さん 
[2011-01-30 13:55:03]
成金と無教養って日本人ではないだろ
モンペ保護者も問題先生も大人の学習障害でないか疑ってかかったほうがいい、と学校経営者がいつも言っている
254: 匿名さん 
[2011-01-30 14:08:23]
保育園を弁当つくれないので休ませますと言って、弁当の日だけは託児所に預けてた働くママは高卒母子家庭2代目でした。
でも、他人に迷惑かけないからモンスターじゃないよね。

今は大卒って名前だけ、お金があれば入学できて卒業できるけど就職できない
255: 匿名さん 
[2011-01-30 14:54:14]
母子家庭は子どもに悲しい思いをさせないために頑張ってる人多いよ
祖父母が協力的みたいだし極強モンスターにはなれないしならない
256: 匿名さん 
[2011-01-30 15:01:38]
やっぱり、友人教師の言ようにモンベは子沢山鮮魚だね〜
うちのマンションも近所のスーパーでもそうだよ
昨日も子供3人で試食平らげてた
257: 匿名 
[2011-01-30 16:56:26]
↑モンスターってゆうか、厚顔無恥?
モンスターっていわゆるマナー知らずってことなのかな?
258: 匿名さん 
[2011-01-30 22:58:52]
モンスターは心の病気だからかわいそうな人だと思ってる
259: 匿名さん 
[2011-01-31 01:12:40]
モンスターペアレントに育てられた子供に注意(授業が始まっても廊下で遊んでいたので)をしたら「うるさいんだよ」と逆切れされた。
後でまた会った時に「〇〇ちゃんのお母さんは怖いなあー」というので、あなたの母親は怖くないの?と聞いたら「怒ったことがないし優しい」との返答。

低学年の頃から気になっていたが、何かと他の親にちょっかい(抱きつくなど)してきてくるが母親には抱きつかない。母親は子供大好きをアピールしているけど、授業参観こないか、きても友達とおしゃべりばかりでまったく見てない。
子供も先生の話なんて聞かないで悪ふざけばかりする子だからクラスのいい迷惑。
先生も先生だ。

260: 匿名さん 
[2011-01-31 08:00:36]
低学年で常時立ち歩きのある子は支援学級の子や要支援の子でしょ?
周りは温かい目でみないとね
261: 匿名さん 
[2011-01-31 08:40:32]
>>260
今は障害者が増えてると言いたいのかな?
障害者の家族に失礼ですよ

5月問題と言って、5月中に授業できる状態にできないと、そのクラスはダメ
学校側からの注意にモンペは学校の責任にし逆切れ

身近に小学校に行く子供がいなくても、病院で必ずみるでしょう?
兄弟で待合室で追いかけっこしたり、大声出して騒いでる子供
親は携帯に夢中
酷い親は喫煙初めてましたよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モンスターペアレント

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる