なんでも雑談「モンスターペアレント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. モンスターペアレント
 

広告を掲載

新婚 [更新日時] 2024-03-05 14:17:09
 削除依頼 投稿する

さっき米倉涼子のドラマを見ました。
あんな親、ホントにいるんですかね!?
実際、スゴかった親の話を聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-07-01 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

モンスターペアレント

No.2  
by 匿名さん 2008-07-02 07:55:00
米倉涼子、役にあってますね。
周りからモンスターペアレンツと思われている人は
このドラマをどう思うのでしょう。
No.3  
by 匿名さん 2008-07-02 08:07:00
案外「こんな人、本当にいるのかねぇ」な〜んて
お茶の間の話題にしていたりして。

それとも「こんなのまだまだ甘いわよ!!」かな…。
No.4  
by 匿名さん 2008-07-02 10:11:00
たしかに学校や先生は大変だろうが
給食費も払わず、子供を学校に行かせるとお金がかかるから嫌だっていう
無関心親のほうが社会によっぽど有害ではなかろうか
No.5  
by 匿名さん 2008-07-02 12:36:00
学校内だけの問題である間はまだ良いですよ。
あのような親たちが、我が子可愛さのトラブルをマンション内で起こし始めたらどうなる?
No.6  
by 匿名さん 2008-07-02 18:19:00
マンションなんて少数派
No.7  
by 匿名さん 2008-07-02 18:22:00
>>05
>学校内だけの問題である間はまだ良いですよ。

自分がそこにいない学校より自分がいるマンションでのほうが問題だと?
No.8  
by 匿名さん(05じゃないよ) 2008-07-02 20:35:00
>>07

意味不明
No.9  
by 匿名さん 2008-07-03 09:39:00
>学校内だけの問題である間はまだ良いですよ。

>自分がそこにいない学校より自分がいるマンションでのほうが問題だと?

近頃の事ですから、学校にはそれに対処するノウハウがある程度あるでしょうけど 、マンションにはそんなノウハウがあると思えないから問題が大きいってことではないですか
No.10  
by 匿名さん 2008-07-03 10:00:00
>>09

いや本音は
自分は先生じゃないから直接遭遇しないけど
マンションだったら遭遇する・矛先にされるリスクがあるから
ってことじゃないかな。
No.11  
by 匿名さん 2008-07-03 10:48:00
いやいや
マンション関係の掲示板だから、
マンションに住んでるか住もうとしてる人が多いわけでしょ。
マンションの中で、モンスターみたいな行動を取る住人が増えたらどうするんでしょうね。ってこと。
子供に関する騒音や悪戯のトラブルってありますから。
No.12  
by 匿名さん 2008-07-03 12:53:00
>>11

それだと
>学校内だけの問題である間はまだ良いですよ。
という一文は何のために書かれたと?
No.13  
by 匿名さん 2008-07-09 02:02:00
今日見忘れた!!
ところで同じスレが2つあるからこっちは、テレビ番組の方に使わないか?
で、今日どんなストーリーでしたか(;;)
No.14  
by 匿名さん 2008-07-09 09:30:00
このドラマ、全話を通して結末は未解決のままで終わるようです。
視聴者に考えさせるというのがテーマなのでしょう。
No.15  
by 匿名さん 2008-07-15 22:17:00
今日のテーマは『給食費』ですね。払ってない人なんてホントにいるんですかねぇ?
No.16  
by 匿名 2008-07-16 00:18:00
↑?
ほんとにいるのかって?
今となっては100%回収できてる学校を探すほうが難しいんじゃないの?
No.17  
by 匿名さん 2008-07-16 10:47:00
うちの学校は未だに子供に給食費を持ってこさせてるよ
No.18  
by マンコミュファンさん 2008-07-16 16:40:00
うちの学校は静かに住宅街にあり
比較的常識のある家庭が揃っているのですが
やはり、DQな家庭が何軒かあり
請求してもなかなか払いません。
副校長とかは年度末迄必死に取り立てているみたい。
No.19  
by 匿名さん 2008-07-18 03:54:00
自分の携帯代を払う方が、子供の給食費より優先する。

車のローンの方が大事。ドモホの化粧品の振込みが先。だって、こっちは給食、出してくれって頼んだ訳じゃないし。

っていうひと、ここにもいるでしょう?
No.20  
by 匿名さん 2008-07-18 05:48:00
「別に見たいわけじゃない。勝手に放送されてるだけ」
NHKの受信料を払わない感覚に似てんのかな…
No.21  
by 匿名さん 2008-07-18 13:09:00
>>20

論理的思考苦手ですか?
NHKを見てないから同じじゃないでしょうに。
No.22  
by 匿名さん♪ 2008-07-24 20:52:00
一昨日のドラマ
相川翔のセレブ医師役に無理あり。
セリフがすーすー抜けて、エリートに見えなかった。
No.23  
by 匿名さん 2008-07-25 00:21:00
給食費払わない家庭にはガキに食わせる必要なし。
恥をかかせて帰宅させよ。NHKの支払いと同様に考えるあほもいるし。こういう輩が給食費払わないんだろうな。
No.24  
by 匿名さん 2008-07-25 01:55:00
最近話題になってたので、どんなもんかと第1回みてみたけどさ。
ママ役の木村さんが学校に居座る所あたりで、ムカついたから
チャンネル変えた

現実にいるんだよね?だとしたら本当に「あれ」なレベルまで行っちゃってるよ日本
No.25  
by とくめい 2008-11-18 09:06:00
今日、中居くんが司会の番組でモンスターペアレンツVS教師ってのがありますね。
No.26  
by サラリーマンさん 2008-11-18 12:11:00
>>25
そういうのは、TV的に面白可笑しくコーディネイトされるので「娯楽」として観たほうがいいですよ。
民法ももっとドキュメンタリーに注力しないと、ますます知性の低いモンスターを大量に生み出しそうで怖いです。

※やらせなどの偽番組は、もっとスポンサー企業名を明らかにして叩かれるべきなんですけどね。
No.27  
by 匿名さん 2009-11-20 13:30:49
好きそうな人がいるので上げときます。
No.28  
by 匿名さん 2010-04-03 11:18:18
そうねぇ、モンペの人にも言い分があるみたいだし。
No.29  
by 匿名さん 2010-04-03 12:12:17
周りが見えていない人だから、無限大に文句や不満があるのでしょうね。
No.30  
by 匿名さん 2010-04-03 23:30:51
学校や先生にしか依存できない、可哀想な人々。
No.31  
by 匿名さん 2010-04-04 09:14:04
今日もモンペは元気か
No.32  
by 匿名 2010-04-04 09:51:30
モンスターペアレントではなく、奇人変人問題児と呼び名を変えなさいよ。
ストーカーと同じで悪い人間に聞こえないじゃない。

奇人変人問題児は刑務所一歩手前
No.33  
by 匿名さん 2010-04-04 11:47:52
でもさぁ、学校や教師が悪い、社会全体で子育てしなさいと
モンペが暴れていたよ?
No.34  
by 匿名さん 2010-04-04 13:35:22
学校まで送迎しろと恫喝されました。
No.35  
by 匿名さん 2010-04-06 09:07:05
や○ざ並みですね、怖いな~
No.36  
by 匿名さん 2010-04-06 12:24:30
モンスターを侮ってはいけません。
本人達はいたって真剣で、その自己流の考えを真っ当だと信じています。
No.37  
by 匿名さん 2010-04-06 12:49:57
だから誰も自分のことをモンスターと思っていません。ここに書き込んでいる人たちも含めて。
No.38  
by 匿名さん 2010-04-08 14:15:33
なんでも横文字にするな
悪いことなのに悪く表現されない
印象を受ける場合がある
No.39  
by 匿名さん 2010-04-08 14:36:25
親が一番に悪い、学校も社会も見て見ぬふりせず育てていけたらいいね。って書いたでしょうが
事実をねじ曲げて公言して楽しい?それとも本気でそう思ってるのかい!?
そのままじゃ親身になってくれる人や、心から信頼できる人に出会うのは難しくなるよ
馬鹿にしたり批判するのは誰でも出来る。楽な方へ逃げない方がいいよ。じゃ
No.40  
by 匿名さん 2010-04-08 20:41:13
2つあるとわかりづらいんで、
「モンスターペアレントについて」のほうで
語りましょう。
No.41  
by 匿名さん 2010-04-09 12:33:47
面倒臭い人は皆嫌いだよね。
No.42  
by 匿名さん 2010-04-09 13:17:16
人間は日のあたる場所がすきだよ?
哀しいかなそれが現実なんだよねー
No.43  
by 匿名さん 2010-04-10 02:36:17
モンペデビューで上げ~~
No.44  
by 匿名さん 2010-04-10 10:44:31
幼稚園児を首にまたがらせた男親がスーパーのてんぷらフライ焼き鳥ライン直前で何買うかしているなんざ、
ヒヤリとする。
この親アホか、子供は汚い靴を突き出してプラプラさせて揚げ物があああ
No.45  
by 匿名さん 2010-04-10 19:38:48
スーパーの惣菜売り場で、ぼけた?御爺さんが
焼きトウモロコシや鳥足など大きめの惣菜を
思い切り素手で握ったり置いたりを繰り返してた。
で、そのまま放置、、、
上をビニールで覆っていない総菜は(r
No.46  
by 匿名さん 2010-04-11 17:15:34
セルフのお惣菜は雑菌でいっぱい。
No.47  
by 匿名さん 2010-04-15 17:06:09
惣菜の上でくしゃみとかされたらさあ大変
No.48  
by 匿名さん 2010-04-15 19:31:00
      ぁ     ぁ
    あ              ぁ

 や                   ぁ

ぎ         ぁ  ぁ         ぁ
       ぁ         ぁ
             ぁ          ぁ
     ぁ      ぁ  ぁ
                      ぁ
      ぁ
                    ぁ
         ぁ       ぁ
             ぁ
No.49  
by 匿名さん 2010-04-15 20:08:47
あやまりゃいいんだろ?あやまりゃよ。警察の世話になるほどのことじゃねーし。

と心の中で思うのはモンペとちょっと違うかな?
No.50  
by 匿名さん 2010-04-16 08:08:54
それは犯罪体質
No.51  
by 匿名さん 2010-04-20 21:47:42
電車やバスの中では子供を静かにさせろ

親を名乗るなら最低そのぐらいしろ!
No.52  
by 匿名さん 2010-04-20 23:18:52
アンタも黙れよ。
No.53  
by 匿名さん 2010-04-21 16:49:02
モンペといわれる親や学校に対して要望実現を重視している保護者に対しては民間の小学校を勧めたらよいと思う 月謝はかなり高くなるけど民間ならお客様である保護者やお子さんの要望にこたえてなんぼというところであるから(保護者やお子さんあって運営できるような学校といったところ)
神奈川県に株式会社立の小学校がある
No.54  
by 匿名さん 2010-04-21 16:50:24
かわいそうにね。こども、全うな人生送れないだろうな。
No.55  
by 匿名 2010-04-21 18:51:52
>>53
前者は公立に後者は私立に多いよ。
No.56  
by 匿名さん 2010-04-21 18:55:44
モンペが金出して私立行かせるわけないでしょうが。金は出さないけど口は出すやつらなんだから。
No.57  
by 匿名さん 2010-04-22 23:11:11
人を脅して金品を要求するよね。
や○ざと同じ手口だよね。
No.58  
by 匿名さん 2010-04-22 23:17:42
ここで愚痴らなければならない程に
先生達やご近所さんは色々苦労しているんですね。
そういった方々が住めないようなエリアにに住みたいものですね。
No.59  
by 匿名さん 2010-04-23 13:05:40
↑モンペは勘違いと開き直りも特徴なんですね。
No.60  
by 匿名 2010-04-23 14:09:55
モンPの語句に対応するモンTだって結構いるのに。
No.61  
by 匿名さん 2010-04-23 17:08:32
相当性格がよろしくなさそうですね
気がつかないだけで偉そうな書き込みする人程
他人からそう呼ばれてるんでしょうね
No.62  
by 匿名さん 2010-04-24 00:03:08
日本語でおk
No.63  
by 購入経験者さん 2010-04-30 10:39:35
しかし、何のために子供を学校に通わせているのだろうか?
こいつらは…
No.64  
by 匿名さん 2010-04-30 10:47:44
遊ぶ時間が欲しいから、子供がうざいからでしょう
モンペは専業主婦です。
No.65  
by 匿名さん 2010-04-30 15:38:47
しかし、モンペか。
ふさわしい呼び方だな。
No.66  
by 匿名さん 2010-04-30 16:47:01
意味のない書き込みが続いてますね・・
No.67  
by 匿名 2010-04-30 17:23:16
最初からでしょ?
No.68  
by 匿名さん 2010-04-30 17:24:01
そんな駄文書く位なら
意見の一つもないのかね?アホウだな。
No.69  
by 匿名さん 2010-04-30 17:26:09
結論は駆除に限る。
No.70  
by 匿名さん 2010-04-30 17:27:52
モンペの一番たちが悪いところは、自分がモンペだと自覚してないこと。
No.71  
by 匿名 2010-04-30 17:32:29
控え目で自己主張せず周りに併せる「古い日本人」は最早絶滅寸前。
これからはモンスターが標準になります。
寧ろ、そのくらいでないとこれからの国際化社会では生き残って行けない。
No.72  
by 匿名さん 2010-04-30 17:33:53
まじめでおとなしいは損な役回りばかり回ってくる世の中です。
No.73  
by 匿名さん 2010-04-30 21:38:25
亀田兄弟の父親って 絶対モンペだったと思うのだけれど、
先生達大変だったろうね。
No.74  
by 匿名さん 2010-05-01 23:36:16
でも、モンペは学校だけではなく、一般社会にも悪影響を及ぼすのは間違いない。
人事ではないよね。
No.75  
by 匿名さん 2010-05-01 23:37:17
当たり前の事カキコして、、、
まともな意見はないのかよ?
No.76  
by 匿名さん 2010-05-01 23:50:35
当たり前のことってまとな意見ではないの?
No.77  
by 匿名さん 2010-05-01 23:55:54
まるでモンペ
No.78  
by 匿名さん 2010-05-02 00:01:21
>>76
いわゆる ツリシというやからではないですかね。
スルーしましょうよ。
No.79  
by 匿名さん 2010-05-02 00:13:10
質問事項
保護者からの学校への苦情というのは公立と私立とでは多さが違う?
(私立は教育サービスを選べるのに対し公立は選べないので公立のほうが多いような気がする)
No.80  
by 匿名さん 2010-05-02 01:03:01
年度が変わると方針が変わる公立。
担任が変わったのだから、去年の指導方針は忘れてくださいと言われた。
それは了解したが、
家庭の方針までは、コロコロ変えていられないと私が一応言ったら、
担任が「はあ?」ってキレてた。
多分、モンペと思われたな。
No.81  
by 匿名さん 2010-05-02 08:16:50
モンスターペアレントって、天皇家の雅子さんの事?
No.82  
by 匿名 2010-05-02 19:29:25
>>80
家庭の教育方針に学校が口を出すのがおかしいだけでしょ。
いったいどんな学校ですか?
No.83  
by 代弁 2010-05-08 23:40:23
モンペモンペといわれるけど
私が学校に対していいたいこと・不満事項であるようなことを代弁して学校に要望・苦情をいってくれるような保護者を尊敬する。(モンスターペアレントという人がいても)
No.84  
by 匿名さん 2010-05-08 23:41:08
いいんでない?唯我独尊
孤独さえ怖くなければね。
No.85  
by 匿名 2010-05-08 23:41:21
No.86  
by 匿名 2010-05-09 01:54:10
その「完」っておもしろいと思う?
あちこちのスレで・・・
気に入ってるようだけどスベッてるよ。
No.87  
by 匿名 2010-05-09 10:59:37
今の政府を見ていると「モンスター総理」が誕生して欲しいと思う。
No.88  
by 匿名さん 2010-10-16 02:19:37
モンスターペアレントは自分にその自覚がないのが
一番面倒なところ。
誰かおしえてやって。
No.89  
by 匿名 2010-10-16 02:26:06
モンペはゴキブリと同じで害虫ですから殺虫剤か叩き潰しましょう。
No.90  
by 具体例を 2010-10-16 03:37:37
モンペと正当な苦情との区別・線引きをはっきりさせてほしい。

具体的に----はモンペで ----の事柄は正当な苦情といったように。
No.91  
by 匿名さん 2010-10-16 09:04:04
学校に何かを言ってくる方たちは内容がどうあれモンペです、と教育委員会が説明してました
No.92  
by 匿名 2010-10-16 12:08:14
>>91
そのイケてない教育委員会の主張、文書で配布してもらいなよ。
No.93  
by 匿名さん 2010-10-16 12:16:36
じゃあ、教育委員会をつきあげればモンペではないのかな?
No.94  
by 匿名さん 2010-10-16 13:00:37
モンスターPやってる知り合いがたくさんいるから麻痺しちゃってるけど、
側で見てるとよくわかるけど、彼女たちもある意味での「病気」なんだよね。

病んでるわけだから聞く耳を持ってない。アドバイスしても受け入れない。

モンスターPを生んでしまった社会を見直す方のも大切だよ。
モンスターPやってる彼女たち自身が受けてきた教育や育ちに問題があるよ。
No.95  
by 匿名さん 2010-10-16 13:05:32
モンぺに同じ仕事を体験させると改善するって
保育所の話
過剰要求だと気づくのだそうだ
No.96  
by 匿名さん 2010-10-16 13:06:32
過剰要求じゃないのにモンぺ扱いして逃げる風もあるって
No.97  
by 匿名さん 2010-10-16 13:06:56
モンペって自分の子供の事しか考えてないでしょ?
自分の子供まるでペット扱いしてるみたい。
嫌な事があっても、経験として将来役に立つ事も
あるだろうに、目先のことしか見てない。
それを理解する余裕もない。
No.98  
by 匿名さん 2010-10-16 13:16:09
豊臣秀吉はモンぺだったらしい
衰退した理由とか
No.99  
by 匿名さん 2010-10-16 16:28:41
モンぺに同じ仕事を体験させて改善させるのはベストな策だね。

学童保育指導員なんかがいいかも。
No.100  
by 匿名さん 2010-10-16 17:05:24
あー、それは場所によっては教員資格が必要だからだれでもなれませんねー。

100げっとだった。
No.101  
by 匿名さん 2010-10-16 17:28:52
教員資格を持ってる専業主婦は多いでしょう。
だから、自分より学歴が低い(と思っている)教師をバカにするんじゃないの?

「先生はどちらの大学のご出身ですか?主人は、・・・・。私は・・・。」
と言ってくるママさんがいるらしいですから。
No.102  
by 匿名さん 2010-10-16 19:49:01
奥さんがモンぺやってるのを旦那は知ってるのかな。
子どもも全容は知らないと思うし。
No.103  
by 匿名さん 2010-10-16 20:28:07
>>101
院卒とかで挨拶代りに専門の話をしたら、結局、出身大学の話題になるでしょ?
学歴を知りたいからじゃなくて、どれだけ専門的に学んだかを知りたいかだけじゃない?
学歴がどうこうより、教師としての能力のない先生は相手にしないよね、当然スルー。
主婦もわざわざ教師をバカにするほど暇じゃない。
No.104  
by 匿名さん 2010-10-16 20:38:19
そうだよね。学歴っていうか、どの学校のどの先生に学んだかっていうので、同じ分野の中でもあっちの方向の研究、勉強を続けてきた、もしくは続けている人なんだな、ってなんとなくわかりますからね。
No.105  
by 匿名さん 2010-10-16 20:44:37
すごくスキルの低い教師に当たったら、教員免許所持は牽制球としてちらつかせる。
ちゃんと仕事してねって意味で。
でも、一度使ったら教師の間で申し送りされて面倒だし、ここぞと思うところまでは、知らん顔。
No.106  
by 匿名さん 2010-10-16 21:18:08
小学校の教師に専門性を求めても!
No.107  
by 匿名さん 2010-10-16 21:25:10
>>106
間違ってる。
教科の専門性じゃなくて、子どもをまとめてクラス運営していく能力の話。
もしくは、一人ひとりの能力を伸ばしていくように関わりあう教育学的専門性。
No.108  
by 匿名さん 2010-10-16 21:33:10
クラスをまとめる能力を専門性というのなら納得!
一番大切なことだからね。
No.109  
by 匿名さん 2010-10-16 21:35:56
107さん
とても良いこと仰いますな。
No.110  
by 匿名さん 2010-10-16 21:39:39
クラス経営が出来ない教師がいるからね。
No.111  
by 匿名 2010-10-18 01:25:08
子は親を選べない!ろくでもないモンペ(野獣)は反面教師になって、子供はマトモで普通の人間に育つかもね(笑)
No.112  
by 匿名さん 2010-10-18 02:13:45
子供が気づけば、な。長らく洗脳された子供には、毒親と同じでなかなか気づけるもんじゃない。
No.113  
by 匿名さん 2010-12-02 18:46:50
モンペの子どもはいじめの加害者側にいることが多い・・・・気がする。
No.114  
by 匿名 2010-12-02 18:50:17
被害者になるより良いのでは?
No.115  
by 匿名 2010-12-02 20:11:33
加害者になる方が恥ずかしいよ。
No.116  
by サービス業 2010-12-02 22:46:12
クラスの人間関係を築くというのは「英語を習得すること」「宝くじで3億円あてること」
よりもはるかに難しいのではないか。

学力テストに出るような問題というのは教科書やテキストにのっているようなものだが
「クラスと仲良くするにはどうすればいいか。」というのは教科書やテキストにはのっていない。
No.117  
by 匿名 2010-12-02 22:57:27
>115
良いじゃん、恥ずかしくったってさ。
被害者になってじ○つするよりさ。
No.118  
by 匿名 2010-12-02 23:25:54
なんで じ〇つ するまで無理に登校させて、子供を追い込むのか。
親のあり方のほうが理解できない。
No.119  
by 匿名 2010-12-02 23:31:26
学校なんて行っても行かなくても良いのにね
No.120  
by 匿名 2010-12-03 07:57:38

モンペ発言する人に限って子供がいないね!
No.121  
by 匿名 2010-12-03 09:07:01
自分もたいした学歴ではないし、学歴差別みたいでいやだけど、モラルハザードな親子は学歴に関係してると感じてます
No.122  
by 匿名 2010-12-03 09:14:17

中卒ヤンキー

とか?
No.123  
by 匿名さん 2010-12-03 09:26:50
俺も子供が高校時代いじめにあって、先生に行ってもラチあかんかった
ので、高校辞めさせて、別の高校に行かした。
今は大学で友達と元気にやってるよ。
いじめてる奴と戦えとか言う無責任な奴もいるが、そんなバカなことは
しなくていいよ、辞めりゃいいんだよそんな高校。
No.124  
by 匿名 2010-12-03 09:34:02
高校でなくても、小中学校でも行きたくない所に行く義務などないのです。
無理に行く必要は全くありません。
No.125  
by 匿名さん 2010-12-03 10:58:35
>>124
子供には義務教育を受ける義務はないが、
法律上、親には子供に義務教育を受けさせる義務があるんだよ。
No.126  
by 匿名 2010-12-03 11:18:58

知ってるよ。常識でしょ。

でもね、義務教育を受けることと学校へ行くことは意味が違うよ。

そんな簡単なことが解らない親が我が子を追い込むんだろうな。
No.127  
by 匿名さん 2010-12-03 11:37:46
>無理に行く必要は全くありません。

最終的には、無理に社会で働かなくても構わない?
引き篭もりの典型!
No.128  
by 匿名 2010-12-03 11:44:06
>>127
お話にならないな。

まさか大人だったり、人の親だったりしないよね?

子供をもつまでには、もっと大人の考え方ができるようにしておかないと。
No.129  
by 匿名 2010-12-03 11:51:24
スレ趣旨とハズレたね
すくなくとも、今不登校の話ししてる人はモンスターじゃない
イジメっこの親はモンスターだよ
イジメする子供は親の愛情不足。虐待されてる子供もいる。
幸せそうな子供をイジメたくなる
イジメられてる子供は、恥ずかしさと、親への愛情で心配かけまいと無理する
No.130  
by 匿名さん 2010-12-03 11:57:52
>>128さん、冷静にね
自分の意見に反する人は子供がいないは偏見ですよ

イジメについて現状を知らないから無理矢理にでも学校に行かせるのが正しいと思われるのでしょうか?

不登校は良くない、しかし通学させることで命を奪われるとしたら別でしょう
難しい問題です。

しかし、モンスター親さえいなければ、イジメはないのにね
No.131  
by 匿名 2010-12-03 12:07:14

モンペさえいなければ「いじめ」はない?
それも立派な「偏見」だね。
No.132  
by 匿名 2010-12-03 12:07:14

モンペさえいなければ「いじめ」はない?
それも立派な「偏見」だね。
No.133  
by 128 2010-12-03 12:17:51
>>130
なに言ってる?
あなたとほぼ同意見ですよ、私は。

ただ>>127のような考え方は、子供がいじめの当事者になった時に追いつめる可能性が大きいと思う。

でも確かに決めつけはイカンな。
すいません。
No.134  
by 匿名さん 2010-12-03 12:18:08
イジメなんてごくありふれたこと、人間だけじゃなくてサルだってやっている。
本能なんだろうな。

でも、ヒトはヒトだからこそこの本能を克服できるんだろう。

イジメに対してははじめのスタンスを間違えると対応を誤まると思うよ。
イジメはあって当たり前。それを克服するにはヒトとして努力しなければならない。モンペがいなくなればイジメがなくなるなんて、単なる責任転嫁の願望でしかない。
No.135  
by 匿名さん 2010-12-03 12:36:07
親は普通なのに、
子供はイジメっ子ってケースがあるからね。
No.136  
by 匿名さん 2010-12-03 12:36:18
127は自分の子供がいじめられないと本質が見えない。
引きこもりとは別次元の話。
今のいじめは陰湿で暴力だけではない。
携帯に知らない奴から「死ね、うざいんだよ。」と無数に
メールが来るんだよ。
現実を知らない正義感一杯の大人が子供にプレッシャーをかけて
自殺に追い込む。
No.137  
by 匿名さん 2010-12-03 12:42:15
イジメられるほうが悪い。俺は楽しんでイジメやってたけどw おどおどしててリアクション面白かったからさ。

今どうしてるかな。道であったら「よう、悪いけど金かしてくんない? 返さねえけどさ、ぎゃはは」って昔みたいにやってやるか。まあ、かわいがりですよw
No.138  
by 匿名さん 2010-12-03 12:43:49
↑ほんとはいじめらてます。
No.139  
by 匿名さん 2010-12-03 13:33:06
丙午年生まれの方いらっしゃいます?
No.140  
by 匿名さん 2010-12-03 14:14:35
>>137
子供ならともかく、大人になってカツ上げして楽しいか?

精神年齢が幼いんだな。
No.141  
by 匿名さん 2010-12-03 14:24:02
↑本当は自分がいじめられてるんだと思いますよ。
No.142  
by 匿名 2010-12-03 15:30:25
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/business/1274/
上記はライブドアの悪質企業告発サイト

「株式会社アーネット」スレッド見てね

悪質追い出し屋やワン切り業者の噂も
架空請求や違法債権介入会社らしいです

モンペ精神がないから悪質企業告発サイトにはありとあらゆる悪質会社が告発されています
No.143  
by 匿名さん 2010-12-16 14:11:43
「練習のジャマ」野球部保護者が重機で校庭の芝生はがす 大阪の中学
保護者側が4日になって突然重機を持ち込み
計約9千平方メートルのうち約3千平方メートルの芝生を剥がした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101216/crm1012161330011-n1.htm

凄い保護者も居るのですね!
No.144  
by 匿名 2010-12-16 15:50:42
保護者に限った事じゃないよ!野球部なんてわがまましほうだいだろ?
保護者も顧問教師も

なんてったって全国ネットの甲子園がかかってるから!

野球部生徒の親以外にも後援会員とかもわがままだし
自分の高校の知名度はマスコミの扱いが大きい野球部にかかってるから
野球部関係者にへこへこする

野球部に百五十キロ投げる生徒が入学すれば、そりゃ校長はそいつの親にへこへこ、野球部顧問の教師に校長のほうがへこへこペコペコする
この生徒次第で我が校も甲子園・知名度上がりかねないから
No.145  
by 匿名さん 2010-12-17 09:34:45
>「練習のジャマ」野球部保護者が重機で校庭の芝生はがす 大阪の中学

今回のケースって公立中学で
助成金と寄付で緑化事業の一環で行程に芝生を植えたのに
それを勝手に重機で取り除くとは・・・
有望の球児なら公立中学の部活動なんかに励むとは思えないが
No.146  
by 匿名さん 2011-01-18 13:39:39
「嫌がらせで不眠症」小学教諭が児童の両親提訴 親から「最低の先生」と…埼玉

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110118/trl11011812180030-n1.htm

教師の逆襲!?
No.147  
by 匿名さん 2011-01-18 19:01:28
親側もマスコミに反論しているね。

裁判でハッキリさせてほしいな。有耶無耶に和解せず。
No.148  
by 匿名さん 2011-01-18 19:26:05
モンスターも多いけど、アホな教師も多い。特に東京は。
No.149  
by 匿名さん 2011-01-18 19:38:02
日教組がすべての諸悪の根源でしょう。
戦後にモンスターエゴイストを大量生産したのが日教組。
No.150  
by 匿名 2011-01-18 22:22:14
モンペは攻撃専門。
自分たちが訴えられることはないと学校をなめている。
現実に被害があれば警察に訴えたり訴訟を起こすのが正しい対処法。
やつらの気持ちを理解してからなんて馬鹿なことを言ってるからますますつけあがる。
No.151  
by 匿名さん 2011-01-18 22:37:46
学校の先生も常識なし 生徒の親もわがまま
どっちもどっちボール....
No.152  
by 匿名さん 2011-01-18 23:36:03
学校に限らず
病院での医者と患者も同様。
どっちにも常識がなかったりわがままな人がいる。
No.153  
by 匿名さん 2011-01-19 09:02:41
>「嫌がらせで不眠症」小学教諭が児童の両親提訴 親から「最低の先生」と…埼玉

学校側は話し合いの場を設けても親は拒否?
子供はイジメにあい、教師に理不尽な扱いをされているけど登校を続けている?
やっぱモンペ?
No.154  
by 匿名さん 2011-01-19 09:17:30
ほんとにどっちもどっちぼーるだね。
No.155  
by 匿名 2011-01-19 09:45:18
子供のころ、学校で友達とトラブルがあって親にチクっても、学校でのことは自分で解決しなさいって言われませんでした?
No.156  
by 匿名さん 2011-01-19 09:54:27
↑私の時代もそうでしたが、今のいじめ方は裏掲示板など使って
自分の力ではどうすることもできない状況だったりするんだろうね。

個人の主張と権利と情報保護をたくみに使って
相手と話し合う、理解し合う、譲歩し合う・・という考え方が
希薄になっている親たちがモンペと化すんだろうと思います。。。。

学校の先生においては確かに不適格者な人もいますが、
それは私たちの時代(昔)にもたくさんいました。
が、いわゆる熱血系の先生たちも多く、
そうした先生を頼りに変な先生は淘汰(相手にされない)されていましたよ。

ほんと、なんだかなー・・と思う今日この頃です。
No.157  
by 匿名 2011-01-19 10:03:05
うちの学校は熱血系教師は一人しかいなくて浮いてたな。
学校によるんじゃない?
No.158  
by 匿名さん 2011-01-19 12:57:49
まずは日教組をつぶさないとね。モンスターは無くならないですよ。
No.159  
by 匿名 2011-01-19 13:48:09
同じクラスの子もいい迷惑よねー
No.160  
by 匿名さん 2011-01-19 14:42:15
何歳ぐらいの先生なのかね、その訴えた先生って。
喧嘩りょうせいばいでしょう、
No.161  
by 匿名 2011-01-19 14:43:43
訴えられてる母親のいる部屋の散らかり具合と 安っぽい調度品と身なり。
毛玉の沢山ついた服を着た父親。

妙に手をヒラヒラさせて しゃべくり倒す母親の様子に異様なものを感じたのは私だけでしょうか。
No.162  
by 匿名さん 2011-01-19 14:52:59
>>161さん
父親の方は見てないですが、母親のインタビュー見て私も変だと思いました。
あんなに散らかっているなら、部屋に通さないで公園とかで写せばいいのに。
普通の親じゃないなという印象です。
No.163  
by 匿名さん 2011-01-19 15:01:31
そうなんだ、まともではない両親なら先生も適当に相手してればよかったのにね。
まともに相手をしたほうがいいかどうかの判断も出来ないぐらい先生も参っていたのかね、
No.164  
by 匿名さん 2011-01-19 15:29:54
適当にあしらうにしても教育委員会にまでどなりこまれたらどうしようもないんじゃない?
No.165  
by 匿名さん 2011-01-19 15:44:09
連絡帳って1ページ14行もあるんですよ、それいっぱいに書くなんて、まともな親ならしないでしょ?
そんなに言いたいことがあったら、お時間下さいって連絡して、学校に行くと思いますよ、私なら。
ただ、今回はこんなことになる前に、教務の先生なり、学校長なりが仲裁に入るべきだったとは思いますが。どっちもどっちなんでしょうかね~?
No.166  
by 匿名 2011-01-19 15:48:00
どっちもどっち。
連絡帳って、子供も読むし、文面では伝わらない部分の方が多いし、読み手によって感情が変わるから怖い。
No.167  
by 匿名 2011-01-19 16:03:45
子供が読むこと考えたら連絡帳に悪口なんて書かないよなあ、普通の親なら。
No.168  
by 匿名さん 2011-01-19 16:54:14
165です。
学校側は親と話し合いの場をとろうとしたけれど、親が拒否したようです。
きちんと調べずに書き込みしてしまい申し訳ありません。訂正します。
先生は45歳だそうです。
No.169  
by 匿名さん 2011-01-19 17:37:53
161さん 162さん
ダラシナイと感じたのは私だけじゃなかったんですね
話し方も感情剥き出しで 理性を持って対話できる人じゃないと思った


No.170  
by 匿名 2011-01-19 18:53:26
保護者は事がおおごとになりテンパっている~

気にいらない教師を虐めてたらこんな事態になってヤバい!あわわ・・・

保護者の胸の内を読んでみた。
No.171  
by 匿名 2011-01-19 19:10:09
モンペを擁護する馬鹿な教育評論家もいる?
No.172  
by 匿名 2011-01-19 23:40:25
モンペって一人っ子の親が多い? 私の周りにいるモンペはみんな一人っ子。

もちろん、一人っ子の親は普通な人の方が多いんだけど、モンペだけをみた場合そんな感じがしたから。
No.173  
by 匿名さん 2011-01-19 23:49:57
えっ?モンペの親は2人以上の子持ちじゃない?
低学歴子沢山=モンペ

No.174  
by 匿名さん 2011-01-19 23:54:36
>173が正解。
スーパーでも病院でも走り回り騒ぎ立ててる。
親は親でがなりたててる。
迷惑で下品な親子。
No.175  
by 匿名 2011-01-20 00:36:04
そうですか、2人以上ですかー

私の周りの一人っ子親は、どんな学歴か、幼児期を過ごしていたのかは分かりません。
ただ、子供に向ける情熱が異常で、偏った愛情?(守りがすごい)のように感じ、もう一人でも二人でも子供がいたら、周りが見えてきて、また違うのかなと感じたんです。
私の周りといっても数人の話なので、広くみたら、二人以上ということもあるんですね。
No.176  
by 匿名さん 2011-01-20 01:29:14
何はともあれ、モンペが賢くないことは確か。
No.177  
by 匿名さん 2011-01-20 07:53:22
低学歴代表の飲食店オーナーです。笑!
最近雇っている学生さんたち見ていると、高学歴のほうがサービスや掃除、自分の身の周りのこと、お客様への気遣いが全くと言って良いほど無い傾向にあります。
掃除や片付けは家でほとんどしたことが無いようで、雑巾の絞り方から拭き方まで教える必要があります。
拭き方を教えても「綺麗」ということが分かっていないようで本人たちはしているつもりのパターンも多いです。

片親で学費を自力で貯めている、もしくは将来の目標が明確な方は何をやってもある程度出来ます。

そういえば最近は片付けの本や片付けのノウハウをTVや雑誌で良く見かけます。
でも、良く考えると変な世の中。片付け、掃除、整理整頓なんてのはそれぞれが工夫して家でやっていくもので
出来て当たり前の事。
勉強ばっかで親が躾を怠ると世の中むちゃくちゃになりますねー・・・・・・・
No.178  
by 匿名 2011-01-20 08:22:52
>>177
そう思うなら、なぜ高学歴の学生を雇うの?
学歴以前の問題で、能力がない経営者の見本?
No.179  
by 匿名 2011-01-20 08:32:36
今回の母親の場合は家も雑然としているし、あの激しい手振りのマシンガントークは異常な感じがするので同情し難いんてすが、中には質の悪い先生がいるのも事実。

中には先生より 高学歴(難関大学出身という意味)な親が 偏差値の低い教育大や教育学部出身の先生をバカにするケースもあるらしいです。
まあ出身大学では教育者の優劣は決まりませんが、確かに程度の低い、「お前大丈夫か!?」みたいな先生がいるのは否めませんね。

No.180  
by 匿名さん 2011-01-20 08:38:40
これをきっかけにどんどん立場に関係なく訴える事が多くなるのかね
アメリカ式というか弁護士がふっかけてるのか。
No.181  
by 匿名 2011-01-20 08:41:40
177は半径10m以内の話ね。
世の中はもっと広いよ
No.182  
by 匿名さん 2011-01-20 08:52:17
>>178

雇う前から掃除がちゃんとできるのか見極めるのか?
面接のときに掃除させるのか?

頭が悪い投稿者の見本?
No.183  
by 匿名 2011-01-20 08:53:50

>173サンに同意!

一人っ子の親は、先生に良く思われたいからむしろ黙ってるタイプが多い


2人以上だと学校や幼稚園に慣れる分、 勘違いで口を出しがち!

『お姉ちゃんの時はあ…』とか…
他の父兄に自慢げに喋りがち

気をつけよう
お互いに
No.184  
by 匿名 2011-01-20 08:57:02

なんだか
>172=>175さんは弁解に必死だね

あなたの偏見が間違ってる
No.185  
by 匿名 2011-01-20 09:01:02
モンペって2種類いるよね。超過干渉タイプと放任タイプ。
前者は一人っ子で、子供を親の所有物だと思っている。学校にもギャーピー言うタイプ。
後者は子沢山で、スーパーなど公共の場所で騒いでも放っておく。他人に注意されると逆ギレ。
No.186  
by 匿名さん 2011-01-20 09:12:06
過干渉で正論で教師や学校に訴えるのは、高学歴の一人っ子が多いかもしれないが
それは、モンスターペアレントとは言わない
ヘリコプターペアレント
教師や学校側が勉強することで対処できる

問題なのは、モンスターペアレント
正論でなく毒論
子供が授業中に騒いでも、教師が悪いと言う親
対処のしようがない
No.187  
by 匿名 2011-01-20 09:24:18
>180
親側もドンドン提訴するだろうね。
No.188  
by 匿名はん 2011-01-20 09:30:09
>>182
経営者として、バイトを上手く使うノウハウが無いだけでしょ?
それなのに、学歴云々を言いだしたのは、177さん。

必要なら、雑巾絞らしたり、テーブル片づけさせたり、疑似テーブル作って、やらせてみりゃいいじゃん。
バイトに必要な能力も見極められないなんて、何の為の面接?
ただの節穴やわ~
No.189  
by 匿名 2011-01-20 09:45:32
バイトの面接なんて、週どのくらい入れるか~とか笑顔できるか~位なもんでしょ。
就職面接みたいに、人事のプロが何次面接としたって見誤ることあるのに。
No.190  
by 匿名 2011-01-20 09:48:44
人をつかうノウハウが無い残念な経営者、乙。
No.191  
by 匿名 2011-01-20 09:50:52
低学歴だけ雇えよ!
No.192  
by 匿名 2011-01-20 12:47:32
店長さんがかわいそうになってきた(ノ△T)
No.193  
by 匿名さん 2011-01-20 12:51:32
モンスターからまず日本国籍を剥奪すべしw。
No.194  
by 匿名 2011-01-20 13:18:49
ヘリコプターペアレント、初めて聞きました
No.195  
by 匿名さん 2011-01-20 13:27:22
低学歴は低学歴どうし仲良くすればよろし。
No.196  
by 匿名さん 2011-01-20 13:35:52
正社員を雇わずに、バイトでやりくりしたいなら、それなりだよね。
デモデモダッテちゃんのオーナーなんて、厚かましすぎる。
高学歴なら、低学歴にプラスされたメリットがあるとでも?
学力があって、バイトとして優秀なら、もっと時給の高いバイト先、見つけてるね。
こんな所で愚痴るヒマがあったら、マニュアル作るなり、研修でもすればどうさ。
学歴以前に、考えが、甘いわ。
No.197  
by 匿名さん 2011-01-20 13:46:10
ヘリコプターは上から物言う
私立でなく公立でもつくばでならみられる
高学歴の親が授業参観で教師の間違いを指摘する
全国の公立でも、つくばは学力が高いので有名
No.198  
by 匿名 2011-01-20 14:13:29
米倉涼子のドラマって、分けて表現をしてませんでしたよね
ドラマの後に生まれた言葉なんですか?
No.199  
by 匿名 2011-01-20 15:59:24
あのドラマに、ヘリコプターはいなかったよ。
米倉の敵が、正論ではドラマにらない
アホくさい理不尽な我が儘怪獣親子
No.200  
by 匿名 2011-01-20 16:48:28
子供に過干渉すぎる母親が、
学芸会の発表はうちの子にさせてください。そうしないとうちの子やる気がでないと言ってるんです。
と担任の所に言いに行っていた。それで発表者にしなかったら、担任のせいで不登校になったとか言うらしい。
その母親から直接聞いた。だってうちの子が一番相応しいからだって。
高学歴、一人っ子です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:モンスターペアレント

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる