なんでも雑談「温泉施設にオムツのとれない乳児を連れて入るのって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 温泉施設にオムツのとれない乳児を連れて入るのって?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-10-13 10:15:33
 削除依頼 投稿する

オムツ=排尿・排便を自分でコントロールできない、って理由で、一般的に
プールなどは乳児は入れないところが多いですよね?
ということは、温泉施設なんかも同様の理由で乳児は入れない・入らないって
いう解釈ができると思うのですが、どうでしょうか?
例えば、温泉旅館の大浴場に乳児連れで入浴することをどう思いますか?
お子さんのいらっしゃる方はどうしてますか?

ちょっと前に温泉に行ったとき、生後9か月くらいのお子さんを連れて大浴場に
入ってる方を見かけました。
そこの施設は、特に「乳児お断り」などの注意書きもなかったし、
脱衣場にはサークル付きのベビーベッドなんかもおいてあったので、赤ちゃんと
一緒のことに文句を言うつもりはありません。
ただ、「もし赤ちゃんがうんちやおしっこしちゃったら、この母親はどうするつ
もりなんだろう?そこまで考てないのかな?」っていう疑問がわいたのと、もし
かしたら自分は今までに、赤ちゃんがおもらしした後のお湯につかって喜んでた
ことがあるのかなと思って、せっかくの温泉も楽しめませんでした。

それぞれの施設によって規則も違いますし、いろいろなご意見があると思います。
みなさまのご意見・ご経験を教えてください。

[スレ作成日時]2008-09-11 11:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

温泉施設にオムツのとれない乳児を連れて入るのって?

52: 匿名 
[2011-05-01 23:58:17]
共同浴場だと不特定多数の人の股関からいろんなものが出てくるでしょ?ウォシュレットを使うのが苦手な年配の人だっている。だから赤ちゃんは避けたほうがいい。
抵抗力が落ちた老人が死ぬことだってあるんだから。
53: 匿名 
[2011-05-02 07:28:59]
つーかさ、最近のお母さん方ってこんなに知識が足らないの?
免疫のない子供に生肉食べさせたり、糞尿エキスたっぷりの温泉に浸けたり、自分の子供が大事じゃないの?
54: 匿名 
[2011-05-02 08:35:49]
ありえない
55: 匿名 
[2011-05-14 07:46:40]
熱いお湯に入るとちょろっと漏れちゃう時がある
56: 匿名 
[2011-05-14 07:57:46]
赤ちゃんのオシッコより、年よりの出汁の方が菌が多そう
57: 匿名さん 
[2011-05-14 08:30:10]
>>50

違います。乳幼児と呼ばれる3歳未満の時期です。
大衆浴場はこの時期、大変危険です。
大人の入浴に合わせるとのぼせます。
脱衣カゴに乳幼児を放置するのも危険です。
58: 匿名 
[2011-05-14 08:51:56]
脱衣籠に乳幼児を放置ってあるか?そりゃ温泉に入れる以前の問題だわ。
私自身、温泉って不潔な気がして嫌いです。
59: 匿名さん 
[2011-05-14 09:44:53]
脱衣所にガキ放置で親は入浴もやめさせるべきだと思うよ
兄弟だと脱衣所で追いかけっこして、濡れた床で転ぶ
他人のカゴのブラ取り出して遊ぶガキもいる
何より、他人の身体をジロジロと見て笑うガキは嫌
60: 匿名さん 
[2011-08-14 04:06:20]
私は未婚で子供もいませんが、ヨチヨチ歩きの子供がお母さんと温泉に入っているのを見ると微笑ましいです。
子供を1度も持ったことがない人は、子供が入浴するのは迷惑だと考える傾向が高いみたいですね。。
施設側が子供の入浴も許可している以上、子供にも大人同様にサービスを受ける権利があるのではないでしょうか?
温泉は誰でも入れる事を考えると、オムツのとれない乳児だけが衛生上問題があるとは思えません。
せっかくの旅行で、気分を害されるのであれば、温泉に入るのを控えた方がよいと思います。
61: 匿名さん 
[2011-08-14 07:38:25]
大人同様のサービスをいうなら、大人同様のマナーもね。
62: 匿名 
[2011-08-14 08:48:13]
その施設や旅館が認めているのなら、赤ちゃんだって入浴しても、悪いとは思いません。
ただ、温泉の効能に関して刺激の強い物など親が自己判断しなくてはならないとは思います。
オムツ中の子供に遭遇したくなければ、オムツ中の子供禁止としている所に行けば良いだけ。
63: 匿名さん 
[2011-08-14 09:33:32]
ここを見て信じられない思い。
乳幼児を連れて一般的な温泉に入るのは本当におかしいですよ。みんな黙ってるけど周囲からは苦々しく思われてますよ。昔の銭湯は云々、という人がいましたが、家に風呂がなかった時代の銭湯とごっちゃにしないでください。意味が違う。
高級な温泉宿では小学生未満の宿泊をわざわざ禁じてるところも多いですよね。一般的に迷惑だと感じる人が多いからですよ。わざわざ明言しとかないとここにいるような無神経なバカ親が連れてきちゃうと困るから、ご丁寧に禁止してくれてるの。
すると恐らく禁止されてないところだったらいいでしょ、っていう論理になるんでしょうが、本末転倒、本来はまともな親なら抑制するのが当たり前。それが出来ない親がいるからいちいち禁止しないといけなくなる。でも弱小の宿はお金もうけなきゃならないから、嫌でも断れないんだよ。
私は温泉が好きなので年間数十泊、旅館に泊まりますが、乳幼児を連れて入るのは異常なことです。滅多に遭遇しません。だからたまに出くわすとギョッとするし、親の神経を疑います。実際、きちんとした親は交代で子どもを見ながら一人ずつ大浴場に入ってますよ。
地方の大規模観光ホテルならファミリーをターゲットにしているところも多いから、どうしても子連れで行きたい人はそういうところに行かれると良いと思います。しっかり塩素循環してくれてますので、衛生面でもまだ安心かと。
64: 土井高子 
[2011-08-20 07:08:47]
赤ちゃんでもだいたいトイレの時間あるからタイミング合わせれば大丈夫だよ8割くらいは
65: 匿名さん 
[2011-08-20 12:03:42]
まともな温泉でオムツした乳児なんて入ってるの見たことない。さすがに当たり前過ぎてわざわざ禁止する宿もないような気がする。余りに傍若無人過ぎでしょう。
66: 匿名さん 
[2011-08-20 12:08:55]
たまたまかもしれないけど。泊まりに行った温泉で乳児が湯につかってるのは見たことはなかったです。
67: 匿名さん 
[2011-08-20 12:14:36]
もし・・・ウンチて゜もしてしまったらその時はどうするんですかね。と考えると泊まったホテル側としては、他の客からの衛生面での信用性も疑われてしまうし。私が経営するとしたら、乳児は禁止と書きます。
68: 匿名 
[2011-08-20 12:49:17]
乳児は有り得ないけど、幼児は別にいいんじゃないの?小学校低学年だって騒ぐ子供はいるし、幼稚園児だって大して変わりないよ。
69: 匿名さん 
[2011-08-20 13:41:27]
赤ちゃんって体暖まって気持ちよくなると、
自然に緩んでぽっこり出しちゃったりするよね~。
70: 匿名さん 
[2011-08-22 14:52:23]
以前、景色が売りの大きな露天風呂に行った時。
小学生の兄弟が湯船の中で遊んでたんですが、特に大きな声を出して騒いでる訳でもなかったので安心して湯につかっていると、その子供たちがすぐそばまで来た、と思ったらどこからともなくアンモニア臭がぷ~ん…
もちろん親は知らん顔でした。
多分気付いてなかったでしょうし、気付いてもどうすることも出来ないでしょうけど。
滅多に取れない休みと何万円ものお金を使ってやっと辿りついた憧れの温泉だっただけに、正直何とも言えない気分になりました。
小学生にとっては、海で泳ぎながらオシッコしちゃう感覚に近いんだろうな。
後で宿の方に聞くと、子供は正直断りたいんだけど、と恐縮しきりの様子でした。近隣の他の宿ではやっぱりウンチを漏らしてしまった子供がいて、衛生上そのまま他の客を入れる訳にはいかないのでその湯を全部捨てて掃除&湧出量の関係で湯の張り直しに何時間もかかってその夜はほとんどお風呂が使えず、他の客から宿泊費の返還まで求められるようなケースもあったそうです。
平気で子供連れてくる親はそこまで考えて連れてきてるんですかね?
71: 匿名さん 
[2011-08-22 18:55:43]
70さんのコメントに共感します。小学生だとおしっこは、悪ふざけ感覚でしてしまう可能性がありますよね。
どなたかのコメントで、幼児も対して変わんないとかの安易なコメントには正直驚きです。
72: 匿名 
[2011-08-22 19:28:10]
大人子供関係なく身体に蛇口があると水場で出すらしい
73: 匿名 
[2011-11-09 04:03:55]
>>71

いやいやいや、
小学生もダメなら家族ずれは温泉くるなってことですか?
あなた子供いないでしょ?自分たちさえよければそれでいいと思ってるんだろうな。
小学生でもしちゃうやつがいるのと同じくらい大人でもしてるやついるって。
74: 匿名 
[2011-11-09 07:06:37]
大人で湯船では無いやろ・・・・・
75: 匿名はん 
[2011-11-09 08:47:04]
大人も老人もジャージャーしてますょお。
76: 匿名 
[2011-12-15 23:49:46]
>>73
頭おかしいのか?
もう一度言う。
 頭 お か し い の か ????


71さんが子供いるとかいないとか関係ないだろ?
自分さえよければ…ってその言葉そっくりあなたに返すよ。
77: 匿名さん 
[2011-12-15 23:54:26]
ガキの小便ぐらいでガタガタ言う奴は、
頭おかしいのか?
78: 匿名さん 
[2011-12-16 01:18:34]
宿が子どもを受け入れてる以上どうしようもないですよね。
乳児が温泉に入るのが嫌な人は乳児お断りの宿へ行くしかないですよね。
79: 匿名 
[2011-12-16 01:49:08]
いずれにしても、温泉の湯槽に糞尿されたら嫌だな〜。
80: 匿名 
[2011-12-16 07:49:13]
介護施設の風呂ではうん浮いてるらしいから、爺さん婆さんだって乳幼児と一緒やで。
81: 匿名 
[2011-12-16 09:38:12]
特に老いると、体は元気でも筋肉弱ってるから失禁とか普通にしてるよね。
子供だけ目の敵にしてる人いるけど、そういう意味では大人だって十分汚い。
嫌なら大浴場の温泉なんか行かなければ良い。
私は嫌なので、部屋風呂の所しか行かない。
82: 匿名さん 
[2011-12-16 11:52:48]
日本にはその昔から銭湯文化があるから、乳幼児や高齢だからって理由で公衆浴場から
締め出すのは難しいと思う。
上の方が言っているように、それに納得できない人は部屋風呂か幼児お断りへ行くしか
ないんじゃない?
83: 匿名さん 
[2011-12-16 11:53:43]
追加 またそうゆう人が増えてくれば、そういった施設も増えてくると思う。
84: 匿名 
[2011-12-16 14:32:35]
嫌なら温泉に行くな、と言っている人は、糞尿入りの温泉でも、別に気にならないし、平気、という事なのですよね?
85: 匿名 
[2011-12-16 16:53:17]
つーか、プールや温泉はふつう出るとき小便するよな。
86: 匿名さん 
[2011-12-16 22:35:34]
>>84
そりゃ話が違うんじゃない?
すぐこうゆう風に飛躍する人っているよね。
87: 匿名さん 
[2011-12-16 22:59:25]
大人でも温泉でレジオネラ菌に感染します。
こどもの乳児期には温泉には行きませんでした。
88: 匿名さん 
[2011-12-16 23:42:55]
新鮮な源泉かけ流しは成分にも依るが殺菌作用が強くて心配ないかも
しかし世の中大半が循環や加水や加温、消毒はしているはずですが
プールも消毒しているのに感染したりする、温泉だって当然あるでしょう
それでも温泉好きな人が行くわけで、選択肢は人それぞれ

赤ちゃんの肌にあまりピリピリするような温泉は避けたい
露天風呂付きの部屋は料金が高いが他人の迷惑にはならない
予算があれば、いろいろ工夫の余地あり
89: 匿名 
[2011-12-16 23:43:33]
昔は風呂屋にみーんな行ってたんだろうし、乳児がいても仕方ないでしょ、やっぱり嫌なら家の風呂しか仕方ない
90: 匿名さん 
[2011-12-17 01:44:16]
89に同意
91: 84 
[2011-12-17 01:46:05]
>86さん、別に飛躍したつもりじゃなくて、嫌なら来るな、みたいなレスに少しカチンときただけですよ。
もっと極端な書き込みしている人いるでしょ?
では、言い直すけど、
糞尿されるのは平気じゃないけど、仕方がない、という事ですね?
92: 匿名さん 
[2011-12-17 03:32:03]
>>91
そうですね、そんな感じです。
普通の温泉で乳幼児を入浴禁止になど出来っこないだろうと思うからです。
私は他人とお風呂を共有するのは好きではないので、温泉はほとんど行きません。
93: 匿名 
[2012-02-24 12:21:31]
非常識な親が増えとるから絶対高額な温泉宿しか行かない。幸い子供には会わないよ~
94: 匿名 
[2012-02-24 12:28:11]
何処でも子連れは許されるって勘違いしてる親が増えてる。飲食店でも平気でオムツ交換したり有り得ない。そんな母親には絶対ならないように!!
95: 匿名 
[2012-02-24 18:29:13]
私は温泉風呂付きの部屋にしか泊まりません。
大浴場はチェックインした時に1度だけ行く。
好きなときに好きなだけノンビリ入れる。

露天風呂付きの部屋、が温泉とは限らないのでご注意を。
温泉地なのに普通の水を沸かしてるだけの宿もあったりします。
96: 匿名 
[2012-02-24 18:37:17]
赤ちゃんをお風呂に入れるときは気をつけて欲しいですね。

それと年配の人が、股間にティッシュをはさんだまま

気づかず温泉に入ろうとしていたのでビックリしました。

他のお客さんに注意を受けてましたが・・
97: 匿名さん 
[2012-02-25 08:49:05]
携帯用ベビーバスを持ち込めばよい。海外でも便利がられる。
98: 匿名 
[2012-02-25 10:13:58]
不衛生なだけ。
99: 匿名 
[2012-02-25 11:42:58]
俺は小さいころ浴場で大をしてしまったらしい。親父は慌ててそれをすくったが他の客はさぁっとひけてしまったらしい。今でも時々その話をされるが俺に罪はない。
100: 匿名さん 
[2012-02-25 11:53:28]
84さんのような考え方って、どうかと思いますよ。
利口な方なら、文句言わずそういう風呂を避けていると思います。
公共の場では、色んな人がいて。モラル守らないのは一番悪いと思うけれど。
そういう場で、そういう光景見て注意する側になったら変なエネルギー使用しようするしばかばかしくないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる