株式会社コスモスイニシアの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-08-17 06:57:02
 削除依頼 投稿する

先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00

現在の物件
イニシア梅小路公園
イニシア梅小路公園
 
所在地:京都府京都市下京区梅小路東町83番の2他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩11分
総戸数: 222戸

イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?

323: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 22:25:00]
>320さん
上にも隣にも住人の方がおられますが、今のところ、全くといっていいほど音はしません。今後は分かりませんが。
貨物の件は、申し訳ないですが、分かりません。南棟の方、どうぞ。

>321さん
良いことを言ってくださいます。高い高いと言っている方は、どこと比較しておられるのか常々疑問に思っていました。
324: 住まいに詳しい人 
[2009-03-03 22:34:00]
323さん、おおきに!
325: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 00:23:00]
>>317さん
私も寝室を廊下沿いの部屋にしていますが、今は寒いので窓は開けていません。
カーテンも閉めていますので、全然外の音は気になりません。
ただ、暖かくなって窓を開けるとどうでしょうね。逆に部屋の中の音が外に聞こえるかもしれませんね。申し訳ありませんが何とも答えられません、スイマセン。

>>320さん
南側の棟に住んでおります。あくまでも個人的な感想ですが・・・・。
南側の貨物駅からのトラックですが、朝にも出入りがあるようですが、そんなに台数は多くないように感じます。(というか、七条通りのほうが大型車の通行は多いでしょうね。)普段の生活では気にならないですよ。

お隣や上下の部屋の音は我が家では全く気になりません。(というか聞こえません。(笑))
まだ、引っ越して来ておられる購入者の皆さんが少ないからかもしれませんけどね・・・。


>>322さん
確かに京都駅まで(朝の通勤で、我が家から京都駅のホームまで約25分です。(エレベータの待ち時間やキオスクの購入時間込みです)。信号もマンション前だけであとは信号なしで京都駅まで行けます。梅小路公園でジョギングや散歩をしている方々と一緒に歩いてゆくのでメタボ対策にもなります。今は公園内の梅林がきれいです。暖かくなると桜の花が楽しみですね。
大阪まで通勤していますが、京都駅始発の普通電車なら確実に座れますし、約45分で大阪駅まで行けます。(阪急の通勤特急の河原町からの所要時間と変わりません!)急がれるなら、新快速で30分ですね。私の場合、帰りは快速電車で西大路駅から帰っています。(先頭車や一番後ろの車両なら高確率で、大阪駅から座れますね。)

>>321さん
仰るとおりです!高いと思われる方は、よその物件で納得のゆく場所を探されれば良いと思います。決して安い買い物ではないのですから、自分が納得ゆく物件を求められるほうが良いですね!
納得された方がお住いになればと思います。
326: 購入経験者さん 
[2009-03-04 00:26:00]
321さん
言ってることが矛盾してないですか?ではなぜ、ここが条件が良い物件なのに値引きが行われているのでしょうか?実は値引き価格が適正価格なのではないですか?今の時代、購入者の立場としては、公平なやり方で少しでも安い価格で買いたいのが人情というものでしょう。その意味ではデペのやり方に不満を持つ方がいても、何の不思議もありませんよ。個人的には、ここは駅近というには微妙で、特に大阪方面に出るには不便ですね。京都市内に住みたいが、田の字は無理、京都駅より南はイヤ、という方がターゲットになりそうですが、そうすると価格が割高というのは頷けます。下京区と言っても限りなく南区ですね。10年後に期待という意見もあったけど、10年前に皆さん今のご時勢を予測できましたか?
327: 購入経験者さん 
[2009-03-04 00:54:00]
326です。
大阪方面に出るのは不便と書きましたが、元地元民なので実体験を補足します。冷静に考えてみると、京都駅までの徒歩時間と新快速で大阪駅までの時間はほぼ同じです。さらに、雨の日に約30分間の徒歩はスーツの身には辛い。いくらメタボ対策と言ってもねぇ。むなしさが増します。また、快速だと確かに先頭・最後尾は空いてますが、みんな良く知ってて、しっかり並んでますから、列の先頭でないと高確率で座れるとは言えませんよ。さらに、帰りは時間帯によって高槻から各駅なので、大阪駅で待ち合わせのタイミングがずれると座ることに固執すると約1時間かかります。時は金なりです。ということで、自分は大阪方面の通勤に関してはここはパスしました。また、東京方面へ新幹線で行く場合も同様に徒歩約30分が効きますね。冬に朝イチで東京で会議なんて場合、特にね。
328: 匿名さん 
[2009-03-04 10:31:00]
というか、自転車だとちょうど良い距離ですね。お手ごろだし、いい物件だとおもいます。
329: 物件比較中さん 
[2009-03-04 16:17:00]
321さん、あなたはこの掲示板の流れを見ていましたか?
ある方が既に買われてる方のことを気にして「値引き」の話は
あまりしないほうが良いのではないかと提案し、ほぼ沈静化
してきた矢先、また問題提議ですか?
(もしかしたらこの書き込みも同様になるかもしれませんが・・・)
そういう釣りの発言をすると、326みたいな方が出現するのです。
そして、また私みたいなのがその釣りに反応してしまう。
せっかく住んでる方の実生活をお話頂き、検討される方にとって
大変ありがたい情報コーナーになってきたのです。
流れがわからない書き込みはおやめになられたほうが良いですよ。
また、既に購入済みの方も、その書き込みに「そうだ!そうだ!!」
というような書き込みは遠慮された方が身のためだと存じます。
330: 土地勘無しさん 
[2009-03-04 20:13:00]
このマンション周辺の地域性、環境は如何ですか?

京都はややこしい地域が多いと聞きましたので。
331: 匿名はん 
[2009-03-04 20:19:00]
他人様が何百万円値引きで買おうと、私には全く関係ありませんが・・・。
332: 物件比較中さん 
[2009-03-04 21:50:00]
京都生まれの知人に聞きましたが、
このあたりはいわゆるややこしい地域では無いみたいです。

大文字が見えるのってすごいですね。
333: 入居予定さん 
[2009-03-05 22:36:00]
本日のコスモスイニシアのエレベーションによると、残88戸です。
あと4割です。早く売れるといいのになぁ~。

今日少しマンションを見に行ったのですが、掃除のおばさんが共用部分の廊下などをお掃除してました。
まだ入居も少ない時期から頑張ってくれてるんですね。

早く完売して活気のあるマンションになるといいですね。
大規模物件で大変ですが、イニシアさん頑張って下さーい!
334: 物件比較中さん 
[2009-03-06 20:30:00]
6割売れたんですね。
頑張れー。
335: 京都人 
[2009-03-08 23:12:00]
330 土地鑑なしさんへ

「このあたりはややこしい地域と聞きましたので…」ややこしいというのはどういう意味でしょうか?
何も知らないこの発言をしてしまうあなたは知らずして差別をしているのですよ。
京都には今だにこういう問題があり、なくならないのは何もしらない330のような方がいるからです。
336: 京都在住 
[2009-03-08 23:38:00]
特にこのマンションは京都駅より南側を差別しているのではと思われる書き込みが見受けられる。洛中である下京区にこだわってるような。まあ京都に建つマンションのコメントは南は治安が悪い。土地柄がよくない。学校もよくない。住みたくない。京都に住む人間が一番の問題。
337: サラリーマンさん 
[2009-03-09 21:14:00]
マンションは一生に一度買えるかどうかの高価な買い物です。場所は動かせないだけに決定的です。従ってその場所がどういうところか気になるのは当たり前のことです。京都のややこしい問題の無くならないのは京都外の人のせいでしょうか?アホらしい、京都人そのものの問題じゃないですか。

ところで古の洛中は結構範囲が広く、鴨長明の方丈記によれば「1条よりは南、9条よりは北、京極よりは西、朱雀(千本)よりは東」と云っています。それはともかく、京都に限らず、地域性のよいところ、便利なところは高いのは当然のことでしょう。その意味でこのマンション、7条と8条の間、千本沿いとも云えますので、鴨長明さんによればまあまあの場所にあるのではないでしょうか。値段もそれ相応のような気がします。
338: ご近所さん 
[2009-03-11 16:22:00]
>>327
こちらのマンションの近所に住んでおります者から感想を一言二言失礼します。
京都駅までの通勤経路ですが、雨天時や荷物が多い時はバスの利用が便利ですよ。市バスだけでなく京阪京都交通バスの七条千本バス停までゆっくり歩いても5分ほどですね。朝の7時8時代は併せて1時間あたり20本以上あります。車内の混雑もそれほどではありませんよ。京都駅まで十分弱です。どなたかが書かれていましたがお天気の良い時は梅小路公園のなかを歩いて行くのも都会の中とは思えないほど緑のなかを車も気にせずに京都駅に向かうことが出来てなかなか気分転換になります。私の場合は逆に東京出張の際には時々歩いて京都駅まで公園散策を楽しんでおります。荷物の多い海外出張の際や最終の新幹線で帰って来る際にはタクシーを利用しますが、深夜料金でも千円からお釣りがくる距離で助かっております。
以上、ご参考になればと思い書き込みました。
339: 購入検討中さん 
[2009-03-12 22:15:00]
貴重なご意見ありがとうございます。
イニシアのマンションを検討しています。
今日、マンションの売れ行きが良くなってきたというニュースを見ました。
どうも住宅控除などが予算で正式に決まったことや、ローンの低金利など購入者にとって
有利な流れができてきたようですね。私たちもこの時期に決めようと思っています。
以前、お住まいの方々の参考意見がありましたが、それ以外に何かあれば教えてください。
かなり前向きに検討しているので、前向きなご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
340: 入居中 
[2009-03-12 22:38:00]
入居して間もないですが、満足しています。

まだ、入居されている方が少ないのか、かなり静かです。

日常的に車を使用しておりますので、不便さは感じません。

 休日には、梅小路公園を歩いて京都駅まで行くことがありますが、
適度にからだを動かせて心地よいぐらいです。春の公園は雰囲気もよく、
期待以上に魅了的です。以前、「公園だけでは生きていけない」というご指摘が
あり、「そりゃそうだ」と思っておりましたが、個々のライフスタイルによっては、
価値はかなり大きなものだと、住むようになってから実感しています。
341: 京都住まいさん 
[2009-03-12 23:19:00]
いやいや、京都の街中にある公園に近いだけでもうらやましいマンションだと思いますよ。
土日とか家族連れで溢れていてたまにコンサートとかしてますね。
場所がどうだとか差別がどうだとか関係ないんじゃないですか?
今後の街の雰囲気を塗り替えていくのは大規模マンションなどによって新たに移り住む人々だと思いますから。
努力もしないで土地だけ持っていて向上心のない連中より、こういったマンションをローンを組んだり工面して家族のために自分のために頑張れる人間が集まる場所こそ、最高の場所です。
342: 近所をよく知る人 
[2009-03-13 00:00:00]
来月と再来月、松尾大社のお祭りがあります。
毎年4月の第3日曜日が神幸祭(おいで)→松尾大社から7基の御神輿が出て、八条大橋の北側を船で渡したりしながら、氏子の地域を巡ります。そのうちの4基が七条小学校の北側の御旅所に入ります。この地域は「四之社」(しのしゃ)になります。
5月の第2日曜日が還幸祭(おかえり)→御旅所から松尾大社に戻ります。
おいでとお帰りのときは御前通りが通行止めになり、屋台が出ます。昔はすごい数でしたが最近はさびれてます。ちょっとさびしいですが、、、
昔ながらのお祭りです。
掛け声は「ほいっと、よいっと」です。「わっしょい、わっしょい」ではありませんので、注意して聞いてみてください。

地域の結びつきは強い地域です。こういった行事に参加すれば違った一面が見えますよ。

私は今遠くに離れてすんでおりますが、今でも神輿を担いでた思い出は忘れられません。

ぜひ見学してみてください。
343: 入居予定さん 
[2009-03-20 14:00:00]
竣工後に購入され、入居された方に質問です。

3~4月にカギ渡しの予定ですが、内覧会というのはないと聞きました。
では、中のチェックはいつどのようにされましたか?

カギ渡しの日にチェックなんでしょうか?なんだか、その辺の説明が
うやむやなので気になってしまいます・・。

住んでしまえば、傷も不具合もこっちのせいにされそうですし。
カギ渡し後、即入居ではないのですが、皆さんどうゆう流れでしたか?
344: 匿名さん 
[2009-03-20 16:36:00]
>>343
書き込んでおられることは、本当のことですか?
内覧しなくては、内部のチェックはできませんよ。よくそんな物件に手を出しましたね。
内覧会で細部にわたってチェックし不具合があればすべて書面で提出、しばらく間をおいて再内覧会でチェック、その後引き渡しに合意するのが大方の流れだと思いますが(再々内覧会もありです)。
345: 契約済みさん 
[2009-03-20 23:11:00]
竣工後は基本的に現状引渡しになります。引渡しをしたあとに、大きな傷や扉などの不具合などを報告いたします。
引渡し前に部屋を見たところで、チェックしても同じことでです。そんなに心配しないで!
引渡し前にドウ考えてもおかしなところがあったとしてもそれは引渡し後でも補修してくれますよ!
ただ、内覧会ではクレームばりの細かい傷も何とか指摘できますが、完成物件はそこまでは難しいでしょうね。
内覧会など完成前に購入する物件と比較はできないと思いますよ。そのぶん値引きなど対応してもらったでしょ?
プラスマイナスゼロ!
346: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 02:23:00]
鍵の引渡し前に、営業の方と一緒によく見ておかれた方がいいと思います。
とは言え、住んでみてから気付く点もありますので、アフターフォローの冊子を一度ごらんになられては?

うちは引越し前に気付いた点がありましたので、管理人室前においてある補修依頼の用紙に記入して提出しました。
鹿島建設の人から連絡があり、引越し当日に見に来て頂き、今後の段取りもすぐにつきましたよ。

図面だけで見て購入した人は必ず内覧会というのが設けられますが、実物見てから購入という場合は、
どうしてもそのワンクッションがスルーになってしまいがちですよね。
鍵をもらってからでも大丈夫ですが、引越し業者が入ってしまうと、その時のキズではないかといわれかねないので、せめて引越し作業をされる前に、キズ関係だけはチェックをお勧めします。
その他の使ってみないとわからない部分に関しては、後からでも十分です。
鹿島の方もきちんと対応してくれます。大丈夫です。
347: 入居予定さん 
[2009-03-22 16:07:00]
ありがとうございます。
購入するときは必ず内覧会があるものとばかり、思い込んでいたので
契約後、えっ?と思ったのでした。

物件ができて中を見てからしか買いたくなっかったのですが、
契約前に細部のチェックなんてできないし、どうゆう流れなのか
心配でした。管理人室の前に用紙があるんですね!
鹿島の方も対応してくださる様で、少し安心しました。

確かに住んでみないと気付かないところもありますよね。
仕上がりは結構いいと前レスで見ましたが、うちはこうだったというのが
あれば参考にしたいのでお願いします。
(他レスも参考にしていますが、この物件でしりたいので・・)
348: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 22:29:00]
うちも仕上がりはよく、大きな指摘点はありませんでした。

入居後にいくつか細かい修正を依頼しましたが、
鹿島さんは丁寧に対応してくれました。

高い買い物でしたが満足しています。
349: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 23:19:00]
>>342さま
お祭りの情報ありがとうございます。
四条通りの西のドン突きにある松尾大社の氏子がこのあたりまで広く住んでおられるとは、
さすが古都京都ですね。
千本通りが朱雀大路とほぼ一致するとのことですから、このマンションは丁度、
平安京のメインストリートの真上もしくはそれに面した位置にあるわけですね。
夜の東寺の五重塔のライト・アップもきれいですね。
最近は花灯路のイベントとのタイアップの清水寺からの非常に明るい青いライトも
とても綺麗です。
以前どなたかが書き込まれていましたが、屋上のスカイテラスからの眺めは
とても素晴らしいですよ。
この間上った時には、文庫本片手に訪れておられる方がおられましたね。
ただ、夜はオートロックがかかっているようで、夜景が楽しめないのが残念です。

私も、思った以上に居心地の良いマンションで、満足しています。

この連休も何軒か引っ越してこられているようでしたが、皆さんよろしくお願いします。
350: 入居済み住民さん 
[2009-03-25 22:44:00]
入居後の感想です。

とても静かな所です。
特に夜は窓を閉めていたら何にも聞こえません。
以前は大通りに面した場所に住んでいましたので、自動車やサイレンの音などがひどかったですが、
今は全く無いです。
駅前や大通り沿いから少し離れただけで、こんなにも静かなんだと実感しています。

梅小路公園は休日は特にとても賑わっていますね。
何だかんだとイベントもしてるようです。フリマとかでしょうか?
公園からは、東寺や京都タワーも見えて、京都を実感できる公園ですね。
こんなに広くて素敵な公園がマンション近くにあるのはうれしい事です。

賛否両論の玄関前ゴミだしですが・・・
うちも入居前はこんなサービスいらないと思っていましたが、実際めちゃめちゃ便利です(笑)
もちろん指定の曜日・時間外のときは各自でゴミ捨て場まで持ってかなくてはいけないのですが、
自分で持っていくのであれば24時間いつでもゴミが出せるという事ですし。
それにしても、とにかく朝の忙しい時間帯、玄関前ゴミ回収は本当に助かります。

七条商店街、なかなかいいですね。大川さんの揚げ物すごくおいしくて買いまくってます。
100円ローソンにも主人が行ったのですが、品揃えが良いととても喜んでました。
そういえばおいしい出し巻き卵のお店があるって聞いたのですがどこなんでしょうか?
あちこちに鶏肉やさんがあって、どこの事かわからないんですけど。

入居者がまだまだ少ないですが、廊下で会う人たちは皆さん気持ちよく挨拶してくれて感じの良い方
が多いです。
暮らし始めてまだ間もないですが、ここのマンションにして良かったと思っています。
春休みで徐々に入居者が増える事と思いますが、皆さんよろしくお願い致します。
351: 購入検討中さん 
[2009-03-26 11:51:00]
東向きと西向きで迷っています。

西向きは静かそう、夏は暑そう。
東向きは眺望が良い、日が短い、道路が少しうるさい?

どなたか東向き、西向きに住まれての感想を聞かせてください。
352: 入居済み住民さん 
[2009-03-26 16:52:00]
西向きに住んでいます。
日が長いので、午後からでも洗濯が干せたりするので選びました。
しかも希望の間取りが西向きでしたので。
西向きとは言え、朝からとても明るいですよ。
リビングは西側ですが、朝から照明無しで十分の明るさです。
以前も西向きのマンションに住んでいましたが、日差しで暑くて嫌だと思った事はありませんでした。
逆に寒がりの私にとっては、冬が暖かくて助かります。
気になるようでしたら念のため遮光カーテンにしておかれたらいいと思います。
知り合いの不動産屋さんの話でも、京都は西がいいって聞きました。
明るさと風通しの面でだそうです。もちろん一般的に一番人気は南でしょうけど。
うちは寝室を東側にある洋室を使っていますので、朝から日差しが入り込みとても気持ちがいいです。
西向かいの工場もほとんど音はしてないですし、満足しています。
353: 入居済み住民さん 
[2009-03-26 23:15:00]
南向きに住んでおりますが、西向きか?東向きか?と
問われれば、払える能力がおありでしたら
即答で東向きでしょう!
夏の西日による温度上昇を考えれば答えは明白です。
それが証拠に、北側にあるコスモシティー梅小路公園を
ご覧になれば西側の住居はほとんどのベランダにすだれの準備されているのが
見ることが出来ると思いますよ!
コスモシティー梅小路公園も同じデべの物件ですから販売員にその事実を
聞いてみればどうでしょうか?
ちなみに南側は少し東側に振れていますからベストですよ!
建物のまえも貨物の操車場ですから、背の高い建物もまず建たないでしょうから
上部の階ほど、将来的にも資産価値も高いと思いますけどね。
最後は購入者の判断でしょうけど・・・。
354: 匿名はん 
[2009-03-27 09:07:00]
デベの自演かどうなのか
褒めちぎりのレス多くてビックリですね。
売り捌きたいですよね~。
355: 匿名さん 
[2009-03-27 10:15:00]
実際の購入者・入居者が自分の買ったばかりのマンションを
けなしまくるわけないと思うけど
356: 購入検討中さん 
[2009-03-27 10:57:00]
No.351 です。

No.352、No.353さんありがとうございます。

それぞれにメリットデメリットがあるので悩みますね。
西向きは夏暑いのは体験済みなのですが、前が住宅なので静かだし・・
東向きは朝洗濯物を干さないと、お日様が当たらないと聞くし、
でも梅小路公園も見えて景色は良いし・・

部屋の向きは重要ですよね。。
南向きが買えればベストなんですけど。

再度検討してみます。
357: 契約済みさん 
[2009-03-27 12:20:00]
351さん
南向きを購入しました。音にかんしては電車はまず気にならないかと思います。車の音は否めないけど西大路などからくらべるとかなり良いかと思います。間取りの気にいったタイプが南だったので決めました。西向きでも工場が目の前に来ない部分などもありますよね(先日歩いてみて発見しました)。
南の日当たりはかなりいいですよ。何を重視しゅるかですが、日当たりなら南がいいかと思います。
南向きは4Fから上が景色の面ではかなりいいかと思います。価格も一気にあがりますけど!後悔があるとすれば回数を上でもよかったかな…
358: 匿名はん 
[2009-03-27 18:48:00]
>>355
入居しても不満のレスあるスレあるわい、黙っとけ、カス。
359: 匿名さん 
[2009-03-27 19:50:00]
>358
ブランズ西大路の営業?
360: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 21:29:00]
間取りが気に入り、西向きの上層階を購入しました。
静かです。
前は住宅(工場もありますが)、遠くの山まで見えて、景色が開けております。
南西を見れば新幹線や在来線が行き来するのが見えて、鉄道マニアではありませんがなかなか面白いです。
色々中古マンションも見ましたが、ベランダに出たときの景色は意外と気になります。
しかし好みは人それぞれです。
良い決断が出来るといいですね。
361: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 22:47:00]
>355
 普通の人はそう思ってますよ。私も、気に入って購入した新築マンションに
多少の不満があったとしても、それを感じれないと思います。黙らないでくださいね。

>354
自演て・・・まあ、批判的思考は大切ですが・・・


入居者とすれば、皆さんの書き込みに対して、うなずけることばかりです。

検討中の方にとっては、「ここは今ひとつ」という情報もあったほうが役立つとは
思いますが、いい面を伝えたいという思いが先立ってしまいますね。
普通の受け止め方のできる方と、一緒にコミュニティーを作っていきたいですし。

私は、東側を購入しましたが、やはり眺望はおすすめです。帰宅時に京都タワーが
出迎えてくれるのは、最高です。でも、冬のリビングの暖かさに関しては、西側も魅力
ですね。

同じマンションに住む人も多く見ているということで・・・。オープンな匿名掲示板でなく、
マンション内だけのクローズドの掲示板を作るって不可能でしょうかね?
閉鎖的な話題で申し訳ありませんが、安心して情報交換できる場があってもいいかなーと。
Cosmos Cafeも今ひとつですし。
362: 住民X 
[2009-03-28 08:46:00]
イニシア梅小路公園の住民版をそろそろ作ってほしいです。春休みシーズンがピークと聞いています。宜しくお願いします。
363: 購入者 
[2009-03-28 12:19:00]
あなたが作れば?
364: 匿名さん 
[2009-03-28 16:35:00]
さっき黄色の新幹線が通っていくのが見えた。
365: 匿名さん 
[2009-03-28 16:46:00]
>>364
それは、保守点検の新幹線ですね。

>>362、363
住民板を作りました。
366: 契約済みさん 
[2009-03-28 21:39:00]
住民板はどうやれば見れますか?
367: 匿名はん 
[2009-03-28 22:36:00]
368: 購入検討中さん 
[2009-04-10 19:28:00]
最近、このスレは低調ですね。既に入居してされているか方、入居状況教えてください。
370: 入居済み 
[2009-04-12 01:44:00]
最上階や角部屋、西棟の大部分は引越しが済んでいるような感じです。
竣工前からこのマンションを欲しかった人は大体購入が済んだのではないでしょうか。これからは新しく購入者を呼び込んでいかないといけませんし、イニシアさん大変ですが頑張って下さい。マンションの作りはいいし、住んでる皆さんも感じがいいし、梅小路公園の自然も満喫出来て、今の所うちは満足しています。京都駅までの距離も程よいと感じています。これ以上近いと騒がしいし、この規模のマンションは建つ場所も無いように思います。
早く完売して、活気あるマンションになっていけばいいなと願っています。
371: 物件比較中さん 
[2009-04-12 11:03:00]
ここのマンション、京都市内で駐車場が自走式というのがすごくいい。というか市内でこの手の値段のマンションでは通常あり得ない自走式。おまけに広い公園がすぐ近くにある。この2点で相当引きつけられます。

問題は京都駅までの距離。バスに乗れば問題ないと云われるかもしれないが、やはりちょっと抵抗感がある。確かに静かで住宅地としては申し分ないのでしょうが、う〜ん、迷うところ、難しい。
372: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 00:41:00]
私も、絶対に車を手放さないので、駐車場設置率100%・自走式メイン。という点が大きな決め手となりました。
京都でもだいぶ西や南の方まで行かないと、駐車場100%はないですから。

京都駅までは、自転車がベストです。10分くらいです。
運動不足の方は歩いてもいいかなと(笑)20分強なので、程よい距離ではないでしょうか?
ただ真夏や雨の日はきついと思います。
その時はバスでしょうか。バスは本数はいくらでもあるので時間は気にせず行けると思います。
だいぶ前のスレで、大阪方面へのJR利用者の方が、行きは始発の京都駅から、帰りは西大路で降りる、と書いてありましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる