千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-06-11 07:14:54
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.the710.com/
    売主 : セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.chibant150.com/
    売主 : 長谷工コーポレーション    

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    公式URL : http://www.door-city.com/
    売主 : 京成電鉄

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/index.html
    売主 : 日本綜合地所

 ■(仮称)千葉ニュータウンproject
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/
    売主 : タカラレーベン

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日本綜合地所会社更生手続き。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
           企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
           コストコホールセールジャパンに決めた。(引用元: 建設通信新聞)

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-04-28 22:36:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13

287: 匿名さん 
[2012-05-22 21:07:48]
そうなんだ。起こると言われてる千葉沖大地震あったら、あそこは怖いわ。
290: 匿名さん 
[2012-05-22 22:55:41]
もっと便利な駅やニュータウン内の戸建てで、駅から10分~15分歩くなら千葉ニュータウン駅前マンションもアリかな。
歩く時間が10分少なければ電車で15分~20分遠い駅でも通勤は楽。
291: 匿名さん 
[2012-05-22 23:07:27]
滝田議員、堂々と無知をさらしてて、地域の代表として情けないな。
293: 匿名さん 
[2012-05-22 23:43:18]
千葉ニュータウンの醍醐味は鉄筋のマンションに住んで、寒さ暑さも無関係の快適な生活をして、
草むしりや庭木の世話などのめんどうくさいことは管理側がしてくれて、自分では手を汚さず緑や花に囲まれた美しい共用の
庭をめで、マンションまわりや公園の美しさを堪能し、
広いバルコニーで高いところから沈みゆく夕陽や、富士山を寝椅子に横になりビール片手に堪能し、
吹き抜けてゆく涼やかな風にふかれながら同じく寝椅子で好きな読書に励むところにある
294: 匿名さん 
[2012-05-22 23:54:56]
窓の白いレースをゆらしながら夏の午後、涼しく爽やかな風が吹き抜けていくのを
ベッドの上でながめ、うとうととエアコンではない自然の綺麗な風に吹かれる、

冬は暖かな隙間風など入ってこない室内で、外に降りしきる雪と白一色にうずもれた街を
高いところから見下ろす幸せ

秋はやはり高いところから、周り一面の紅葉や銀杏並木に彩られた美しさを堪能する


春はもちろん桜。高いところから一面の桜の洪水を堪能できる

これぞ千葉ニュータウンマンションライフの醍醐味といわずして何と言おう
296: 匿名さん 
[2012-05-23 07:52:28]
>282

この滝田さん、手賀沼事業の顧問なんだよな

297: 匿名さん 
[2012-05-23 07:53:11]
金がなければマンションしか買えないんだし、しゃーない。
299: ご近所さん 
[2012-05-23 09:19:15]
バブル期は千葉ニュータウンはマンションと戸建て同じ値段か中央北はマンションのほうが高かったよ。駅に近いし
301: ご近所さん 
[2012-05-23 09:35:33]
そうなんだ。ばぶるのときは。
今はなんでこんなに安く放出できるのか不思議だ。
街開き当初は期待値が入っていたけどね。
今の物件がこんなに安くて、設備なども満足度が高ければお買い得なんだけど実情はどうなんだろうね。
302: 匿名 
[2012-05-23 09:39:29]
滝○さんは手賀沼顧問ですか。。。
304: 匿名さん 
[2012-05-23 10:37:19]
そうでしょうかねえ?
確かに大量供給するには安くなければ無理でしょう。
でもよくここにも例として出されるルミエラはけっして安くなかったけれど
コンセプトと建物の価値と競争相手がいなかったことでスムーズに売れていきました。
マンションブームの先鞭をつけたプリスタも500戸という大量供給にもかかわらず
竣工後数カ月で完売したと思うんですよね。
やはり競争相手がいなかった。
URの撤退が一番の安売りファクターなんでしょうね。

今競争相手のいないタカラレーベンがどういう動きをするか見ものですね。
306: 匿名さん 
[2012-05-23 11:20:05]
そうですね。もう低価格競争でなく付加価値で勝負する時期です。
今までのレジデンスやセンティス、レイディアント、エストリオ
ブルーミングとで若い良い層の流入ができましたから、あとはマンションでなく
戸建てなどでじっくり街づくりをしてもらいたいと思います。
そして時々中規模のマンションを売り出すというのが一番良いと思うのですが。
プリスタですがご存知の方は多いと思いますがあのヒューザーの耐震偽装マンションを
とりこわしたあとに商社の双日が新しく建てたのです。
知人の若い家庭もヒューザーを購入した一人ですが
プリスタはかなり高くなるけれど安心を買いたいと買い直しました。
千葉ニュータウンのマンションとひとくくりにはできないです
308: 匿名さん 
[2012-05-23 11:40:43]
昔と今は通じている。たかだか、10年少し前の世界。
なぜ、今は低価格でも売れてこないのかそれを考える必要があるんじゃないか?
なぜサンクタスは竣工前に完売したか?
ブライトビューテラスはサンクタスという競合相手がいるにもかかわらず150戸中のこり7戸
まで健闘できたか。
レジデンスはあと4000万台の角部屋4戸を残すのみなのだが、なぜあの4戸が売れないのか。
あとはドアシティを残すのみだが、正直あそこは興味がないからわからない。
中央に関しては売れ行きは加速されこそすれ落ちていない。
310: 匿名 
[2012-05-23 11:49:58]
サンクタスはいくらからだった?

中心価格帯はいくら?
313: 匿名 
[2012-05-23 12:23:07]
サンクタスは千葉ニュータウンでは専有面積が狭くない?
316: 匿名さん 
[2012-05-23 14:30:04]
ドアシティ買うなら東松戸のほうがいいな。
318: 匿名 
[2012-05-23 16:05:32]
ところが東松戸はゴチャゴチャしてない緑多いところで、この辺の住民でもすめる。
ただ一つ、ほとんど買い物が不便。
319: 匿名さん 
[2012-05-23 16:17:39]
ギャーギャーわめいても、エスとかセンよりサンクの方が立地も良いし価値がある。
322: 匿名さん 
[2012-05-23 16:46:20]
>>319
当たり前だろ。
その分値段が高いんだから。w
東向き・西向きが多いし、コストパフォーマンスでいったら大したことないぞ。
325: 匿名さん 
[2012-05-23 17:46:48]
話は変わるがスカイツリー開業したね。
通勤帰りにちょっと寄れるので便利。
水族館の年間パスポートでも買うかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる