なんでも雑談「30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-02-16 12:16:53
 削除依頼 投稿する

独身女性シングルライフを楽しむのは、悪いことなのか?

30代女性は***と言われても、冷ややかな目で見れるのか
本当に結婚願望は捨ててしまえるものなのか?

[スレ作成日時]2007-08-20 11:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2

401: 匿名さん 
[2007-08-31 11:32:00]
職場で子持ちの奥さんはよく働くし、気遣いも素晴らしい場合が多い
だから、子供が病気で休んだり遅刻したりしても、誰も不愉快にならない。
やっぱり苦労しているのか、人間が出来ているなと尊敬できたりすることが
多い。
一方、30代後半以降の独身OLは世渡りが上手で露骨です。
収入と生活は会社が全てだし、年増で他では稼げないのは自覚しているので
上司にはすごいゴマすりと付け届け。
そのくせ、同僚や後輩には嫌みと意地悪でストレス解消しているようにも思えるほど。
非常識な時期に有給休暇もしっかり消化、欠勤控除されても自分の楽しみを
優先して海外旅行や学校に通う、夏期休暇も毎週月火で3週に分けたりしても悪気もない。
責任のある仕事は絶対に引き受けない姿は立派です、大企業だからできることかも。
402: 匿名さん 
[2007-08-31 11:35:00]
嫌みと意地悪でストレス解消しているのは誰か。
私には、401さんのように思えますが.....
403: 匿名さん 
[2007-08-31 11:50:00]
誰しも自分の周りのサンプルで「子持ちの主婦は〜」とか「30代後半以降のOLは〜」とか、イメージを持つのは当然だし構わないと思うけど、
あたかも普遍的事実のように言うのは明らかな間違いではないですか。
ご自分と同姓・同世代・同じ境遇(サラリーマン・学生・主婦とかという意味)の人間を、一つのイメージで全部括れると自分で思う?思わないでしょ。
404: 匿名さん 
[2007-08-31 12:11:00]
でも***の遠吠えは共通で、まるで申し合わせたようなハーモニーみたいに

悲しく聞こえるんだけど、友達には絶対に言えない理屈だよね。

頭が変だと、相手にされなくなるから。
405: 匿名さん 
[2007-08-31 12:20:00]
>>404
意外と大丈夫だよ。勇気を持って。
406: 匿名さん 
[2007-08-31 13:37:00]
>>404
そういう日本語のおかしな貴女は、
ここで一人でいつまで「***の遠吠え」を語り続けるつもりですか?
408: 匿名さん 
[2007-08-31 13:46:00]
404さんて女なの?
どっちでもいいけど。

ひとを非難する言葉って、確かに

なかなかリアルで言えないよ。

「頭が変だ」と、相手にされなくなるのはいやだもんね。
409: 匿名さん 
[2007-08-31 13:51:00]
>>406

404ではないけど、ここの独身の方が言ってることは(反論を含む)物悲しい雰囲気が漂います。

ところで話は変わりますが、***とは、結婚したいけどできないってことだけではなく、もともと結婚したくない人も含まれると思います。だってその舞台に上らないということだから。
みなさんはどうお考えですか?
ちなみに仕事したかったのに、結婚に逃げたっていうのも***だろうけど。
410: 匿名さん 
[2007-08-31 14:00:00]
どうでもいい舞台に、関心のないひと(もともと結婚する気がないひと)
を巻き込むのはどうしてなんでしょう?
想像ですが、ご自分が「勝ち組」って思いたいのでしょうか?

409さんは「うちの会社で私と同じ仕事して勝負しないといけない」
って言われて納得できますか?
相手にしないでしょ?

賢いひとは、挑発に乗らないと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2007-08-31 14:34:00]
>>409
>ここの独身の方が言ってることは(反論を含む)物悲しい雰囲気が漂います。
そうですか?
私には独身の方が正論を言っているように聞こえますが。
むしろ、執拗に結婚や出産を勧めたり、結婚や出産しないことを罪のように言う
一人?の主婦の言動の方が不思議でなりません。
本人(独身)が自分で選択した生き方に、何故他人がそこまで介入したがるのか?
独身の方は、あなた方主婦の結婚や出産に口出ししていませんよね?
それと同じことだと思うんですけどね。

>だってその舞台に上らないということだから。
人生の選択肢って、結婚の舞台しかないんですか?
それとも、あなたの選択肢が結婚しかなかったってこと?

>ちなみに仕事したかったのに、結婚に逃げたっていうのも***だろうけど。
それを言うなら、仕事したくなくて結婚に逃げたでしょう?
働きたくなくて、結婚に逃げる女性って意外といるみたいですよ。
413: 匿名さん 
[2007-08-31 15:03:00]
私は単純なんですが〜〜。
子供は可愛いですよ。(^^)
すごく。
是非女なら一人は産んどくのがいいですよ。
生涯かけても守りたい対象があるのは生きがいです。
日々発見です。
子供って面白いです。
私は働いていますが、子供いてホントに良かったですよ。
この前七五三の写真撮ったんです。
成長した我が子の晴れ姿・・・馬子にも衣装ですが。
こっそりと涙しちゃいました。
夏休みの宿題のセミの絵・・・本人はまじめですけど、
笑えちゃいました。笑いをこらえるのが大変でした。
抱きしめたくなります。いとしくて。
これが思春期きて生意気になって、反抗期が来ても、
年とって自分の元から離れていっても。
どんなに年取っても、可愛い我が子なんだろうなと思う。

女に生まれてよかったなと思います。

皆さん難しく考えすぎていませんか?
414: 匿名さん 
[2007-08-31 15:17:00]
413さん、お幸せそうで、なによりですね!

別に「難しく深刻に考えているから〜なんです」
ってわけじゃないですよ。
ひとの選択は、そのひとにとっては一番自然なものだと思ってますから。

非難するひとを、いやだな、と思うだけです。それに尽きます。
416: 匿名さん 
[2007-08-31 15:26:00]
そうですね。人の選択はそれぞれですよね。
一人でも充実してればそれでいいんですよ。

もし、自分の主義だけで結婚出産を選択しないのなら
私的にはもったいないなあと思っちゃったりしますが。
でもそれでいいと納得してるならいいんだと思います。

幸せはそれぞれですよね!
幸せなのはいいことです!

私も人を非難するのはちょっといやですね。
418: 匿名さん 
[2007-08-31 15:43:00]
>どうでもいい舞台に、関心のないひと(もともと結婚する気がないひと)
>を巻き込むのはどうしてなんでしょう?

男性を好きになれない、女性が好きだとか言う性癖のことでしょうか?
人間嫌いで、同居なんて信じられないという性格のこと?
ノーマルでないのであれば、それは結婚したくないでしょう。
芸能界でも女性ではあまり公表しませんが、男性ではカミングアウト
する人がいますよね。
ただし、人間はあなたも含めてノーマルな性癖の両親がいたから(男女?)
生まれたということをお忘れなく。たとえご両親が結婚していなくても
行為の結果生まれたことを忘れないで。

>独身の方は、あなた方主婦の結婚や出産に口出ししていませんよね?
>それと同じことだと思うんですけどね。
当たり前でしょう、ノーマルなことを否定したらそれこそ変人です。
人間は雌と雄がつがいになって家庭を作るのが万国共通でノーマル、
そうでないのが、アブノーマル。
最近ホルモンの変化なのか環境の変化か、動物でもつがいにならなかったり
同姓が好きなのが増えているらしいから。

>結婚・子供って言うことを、何故そんなに誇りに思えるのか、
>全く不思議です。
誇りでも何でもないでしょう、普通のことなんですから。
食事すること、字が書けることと同じくらい当たり前のことです、
それが出来ない人を擁護して認めると言うことも変な時代ですね。

よくフランスなど欧米の事実婚の話しをする人がいますが、民法が違うので
全く比較できません。日本では同姓の結婚も認められていないし、
婚姻していない人の財産権、相続権は保護されていません。
民法を変えようなんて議論も、だれも言い出しませんけどね。

配偶者のいない人生、パートナーのいない人生、女性が本能を放棄するように子供を産まない人生をあえて選ぶのが、理解できないだけ。
本人もご両親もそれで喜んでいるなら、いいんじゃないですか?

でも30歳超えると、いたたまれなくなって家を出て独立する人が多いけど。
419: 匿名さん 
[2007-08-31 15:58:00]
このスレを見に来る独身女性はM系が多いのか?

倫理観や多勢に無勢で結論は決まっていて、
独身女性は北朝鮮やタリバンのように不利なのに
いろいろ言われたいから見に来るの?

どうせ、聞く耳持たないなら見に来なければいいのに、寂しいのかな?

好むと好まざるとに関わらず、将来まで独身の可能性が高ければ
頑張ってマンションでも買いましょうね、40歳超えてもマンション持ち女なら
家なし男が寄ってくるかもしれないし、意中の人が離婚して振り向くかも
しれないし、人生将来のことは誰にもわからないんですよ。

既婚だけど、子供が自分の人生にプラスになるのかお荷物になるのか
親としても、確固たる自信はありません。
ただ、将来好きな人と20代で結婚して自分達と同じような楽しい家庭を
築いて欲しいという願望はあります二人ともに。

独身女性の親御さんも、子供の時はこうなることを想像すらしなかったのでは。
420: 匿名さん 
[2007-08-31 16:03:00]
自然に無理なく生きてます。
418さんもそうでしょう?
それでいいじゃないですか。

どんなひとが多いとか少ないとか、どうでもいいです。
そういうことに惑わされて人生を左右されないように
強く生きていきたいし。
もっとも、仕事上等、悩み事はいくらでもありますが。

非難するひとを、いやだな、と思うだけですよ。
421: サラリーマンさん 
[2007-08-31 16:11:00]
子供を産むことを賞賛する既婚子持ち主婦がいることは確かだと思うが、その人を執拗に攻撃するおそらく独身女性が2,3人いるね。

なんでそんなに反論するの?
少子化の時代なんだから、子供産むことが当たり前というのはいい考え方だと思うけど。子供産まないどころか結婚しないって言う方がおかしいんじゃない。
よく子持ち主婦に対して、子供育てることがそんなに偉いか、みたいなこと言ってるけど、育てない人よりはよっぽど偉いと思うよ。
子持ち主婦の嫌がらせとか言うけど、早く結婚して子供つくった方がいいよってただの忠告でしょう。
そういう忠告を素直に聞けないのはどうかと思うけど。
422: 匿名さん 
[2007-08-31 16:20:00]
>420さん
正社員で子育てしているお母さんはまさにあなたの正反対ですよ
不自然なほど時間に気を使い忙しい、無理を重ねて睡眠時間を削って家事や子育て。
別に誇りにも思いませんけど、多くのお母さんが昔からそうやって子育てを
してきたんですから。

あなたは、投稿の通りならお幸せそうですね〜。
強く生きることは大切ですけど、少し変人と裏腹だったりします。

仕事は家族がいればお金を得るため、家庭生活を維持するための
経済的な手段だと思いませんか。

配置転換で後任に引き継ぎするとき、上司になって高給な割にはたいした
仕事はやっていない、そんな難しいことやってないと思うのが普通だと
思いますけど。
職場の人間関係の悩みはあるかもね個人の感じ方の部分が多いし、
でもそんなこと悩みに感じている余裕がない人も沢山いると思いませんか。
423: 購入経験者さん 
[2007-08-31 16:35:00]
「30代の独身女性が羨ましいの?」 なんて聞かれても

本心からそう思う既婚者なんて1人もいませんから、愚問です。
その気になればいつでも独身に戻れるんですから。
反対に結婚することは、御存知のように相手があるのでそう簡単にはいきません。

「結婚して子育てしている人が羨ましいの?」
なんて聞くつもりもありません
人間は経験がなければ、どうせ本質はわからないでしょうから。
井戸端会議、週刊誌、ネットの話題なんて真に受けちゃダメですよ
受け狙いで、創作の部分もあるし大袈裟なんですから。

我慢して結婚生活を続けているなんて、ほとんど人が「愚痴」や「おのろけ」ですよ。
散々、悪口言っても配偶者にヤキモチ焼くのがその証拠です。
現代はそんなに我慢して結婚を続けるメリットはないし、実家も裕福な人が多いから。
424: 420 
[2007-08-31 16:50:00]
>422さん
私を独身だと思っているの?
既婚子なしだと思っているの?
正社員で子育てしているお母さんとは考えないの?
勝手に決めるのは、あなたの環境によるところが大きいのでしょう。
でも、そういうのを抜きにして考えることはできないですか?

一生懸命が誰にとっても自然なことだと思っています。

一生懸命生きていないに違いない、と言う前提で話されるようですね。
ひとの悩みは小さい、と思っているようですし。
相手を尊重できない話し方って、そういうのをいうんじゃないかな。

仕事は生きる手段です。
425: 匿名さん 
[2007-08-31 17:16:00]
>424
高そうなマンションにお住まいとは思えませんが、ローンも大変そう
私とは住む場所も世界が違うかもとは思います。

都心の俗に言う億ションを含めて複数のマンションを維持して
その中で生活して、仕事と子育てするのはけっこう大変ですよ。
頑張ったおかげで、ローンは2000万円未満とほんの少しになりましたけど。。
427: 424 
[2007-08-31 17:30:00]
スルーしてもよかったんですが、
書いてみたくなりました。

うちはローンは済んでいます。(生きる手段をどう想像したのかな)
タワーマンション住まいです。
自慢できる広さかどうかはわからないし、自慢したくて
書いているわけでもありません。

425さんの想像力がおかしかったので。
決め付けって、ある意味滑稽ですよ。
残り少ないローン、頑張ってくださいね。

>いい時代ですね。それぞれの人生自由に一生懸命生きましょう。
同感です。
428: 匿名さん 
[2007-08-31 17:43:00]
>>427
それで、億ションなんですか?
それ未満なら、晩婚だったり訳ありなら、キャッシュで買えますね。
うちのマンションでも、友人でもよく聞く話です。

いずれにせよ、良かったじゃないですか、子供もいて
郊外や湾岸のタワーマンションにお住まいになれて。
もちろん高層階だから、見晴らしも良いのでしょうね。
タワーマンションもマンションも最上階近辺の角住戸じゃないと
恥ずかしくて自慢なんかできませんよね。
うちは山手線内の最上階14階の角住戸、家族4人なら100㎡は必要でしたから
結構大変でした。
ローンは2つのマンションの家賃収入が30万円ほどありますから、
それほどでもないんです、経営してるといろいろありますから。

ちょっとスレ違いの話題でしたね。

427さんって、この時間に子供迎えに行かなくていいんですか?
きっとヘルパーさん雇えるほど、裕福なんでしょうね、羨ましい。
434: 匿名さん 
[2007-08-31 18:34:00]
みんな夢でいいの〜いいのォ〜♪
435: 匿名さん 
[2007-08-31 19:45:00]
>子供を産むことを賞賛する既婚子持ち主婦がいることは
>確かだと思うが、
>その人を執拗に攻撃するおそらく独身女性が2,3人いるね

いいえ、子供を産むことを強制するかのような発言を繰り返す、
ハンドル名まで変えて、せっせと書き込む主婦がいるんですよ。
おそらく、約1名。
何度も似たような書き込みをしては粘着する始末。
だから、同じ既婚からも想像以上に呆れられているんですよ。

>そういう忠告を素直に聞けないのはどうかと思うけど。

忠告するなら、目に見える人にしたらどうですか?
ご近所の方とか、
もしくは、結婚相談所でパートでもすれば一挙両得では?
お節介も焼けるし、収入も得られるし、知識も増えるし、
何より掲示板で暇つぶししなくても良くなるんじゃないですか?
436: 匿名さん 
[2007-08-31 22:32:00]
人間もしょせんは動物。
子孫を残す、残したいという行動は、動物(生物)として
当たり前の行為。それをしたくない、という人は、動物と
して欠陥があるということ。
まぁ、そのような人の遺伝子が後世に残らないということは
ありがたいことですが。
437: 匿名さん 
[2007-08-31 22:36:00]
ネット上とはいえ、言うべきことと言わなくてもよいことの
区別がつかない人の遺伝子が後世に残るのは とても有難く
ないですねぇ。
438: 匿名さん 
[2007-08-31 22:52:00]
>432さん
少数者を追い詰めるのは
普通は、とか、多くの人は、とか、
自分だけの感想を、あたかも他のひともそう思っているように
書くひとのことです。

賢明なひとは、相手にしないでしょうけど。

431さん、437さんのように、自分が感じたことを書くのは感想だと
思います。
439: 匿名さん 
[2007-08-31 23:29:00]
>>423
>我慢して結婚生活を続けているなんて、ほとんど人が「愚痴」や「おのろけ」ですよ。
>散々、悪口言っても配偶者にヤキモチ焼くのがその証拠です。

へぇ〜、そうだったんだ?
熟年離婚や旦那さんの定年を狙った定年離婚が増えているとか、
年金分割を待ちわびている主婦の問い合わせが社保庁に殺到していると言うのも、
実は出任せだったんですね?

>現代はそんなに我慢して結婚を続けるメリットはないし、実家も裕福な人が多いから。

え?実家も裕福な人が多いからと言うのは、どこの話ですか?
440: 入居予定さん 
[2007-09-01 00:17:00]
何が気に入らなくて
独身やコナシをいじめるの?
当たり前なんだけどみんな
いい所に住んで良い暮らししてるよ。

独身も主婦も、子ありも・・・・。

おちついて、
幸せは アナタの特権じゃないから
441: 匿名さん 
[2007-09-01 00:48:00]
>>436さん
その通りだと思います、考えて本心で結婚したくないならいいんですけど
受け身で見つからないというのが、増えているような気がします。
適齢期を過ぎた30代で、仕事の関係で出会いがないと嘆く声は聞きますが
自分から積極的に探したり、お見合いを繰り返したり結婚相談所や
お見合いパーティーに参加する人は、少ないのではないかな。
東京でもそうですから、地方都市ならなおさらでしょう。

最近男も女も本能を忘れてしまったのか、環境ホルモンの問題でしょうか?
一説には、男性の精子の数が激減しているなんて話しもあるし
晩婚の影響もあるのか、女性の構造的な不妊も多くなってきているらしいからそのせいもあるのでしょうか?

いずれにせよ、晩婚は少子化に拍車を掛けますね。
高齢出産になってリスクを負って、第二子以降を産みたくない
女性も多いだろうし、20代より確実にお産も大変で回復力も老化で遅れます。
人口問題が深刻な中国は、一人っ子政策の前は晩婚政策でした
30歳過ぎないと結婚を認めないとかありましたね。
日本は、高学歴と女性の社会進出、学校教育の荒廃で自発的晩婚国家に
なってきました。
でもあくまで平均値の問題で、結婚すべき人は20代で結婚するし
出生率も子無しもいるけど、1人子は意外に少ないのは朗報でしょう。
1人産んだ女性はかなりの確率で、2人目以降を産んでいるそうです。

独身や子無しイジメだと思わないでくださいね。
442: 匿名さん 
[2007-09-01 01:06:00]
>436
生物として遺伝子を残したい欲求がない女性は、異常行動なのでしょうか。
結果的にそのような遺伝子を残さないのは、神様の見えざる手による
自然淘汰なのかもしれませんね。
その人一代で終わりますから、遺伝子は後生に残らない、良いことです。
443: 匿名さん 
[2007-09-01 01:13:00]
遺伝子を残したいと思わない男女もいるし
遺伝子を残したくても残せない男女もいる

今の世は**の遺伝子ばかり大量にばら撒かれてる感じ
444: 匿名さん 
[2007-09-01 01:36:00]
大量にばらまかれているのは、魅力があって受け入れたいという
女性の本能がそうさせるんじゃないかな?

生物の時間に習った気がするけど、優性な遺伝子を残そうとして
劣性は排除されるものらしいです。
強い者が残り、弱い者が淘汰されるのが自然淘汰。
445: 匿名さん 
[2007-09-01 01:53:00]
そうか、わかった。
子どもを産んだ女はそれだけで「自分は優秀だ」と思い込みたいんだw
気持ちはわからないでもない。
そうでもしないと評価される場なんてないからね。
だから「アンタはアタシより劣ってるんだよ」と独身や子なしを執拗に攻撃するんでしょう。
女はコワイw
446: 匿名さん 
[2007-09-01 01:58:00]
>>444
優れた雄の遺伝子しか残したくない、それのみ受け容れたい、
という雌の本能が、男性を選ぶ目を厳しくしてしまっている。
昔の女は知性も教養もなかったので(教育を受けられなかった)
たいていの男のことを尊敬できたものだけど、今は状況が違う。

あと、4人の母の一例を他スレから引っ張っておく。


母親(山崎愛美・21)が交際男性との「遊び」に出、男児2人を1ヶ月に渡り自宅に放置し一才7ヶ月の三男・山崎青空(そら)を餓死に至らしめた後、交際男性宅物置に遺体を遺棄していた事件‥12月:北海道・苫小牧。

「男性と交際するには、子供が邪魔だった」と語った母・山崎愛美(ヨシミ・21)は、幼少時‥両親が離婚し母親に引き取られたが母親により児童福祉施設に預けられ、そこで育った。
2002年16才で結婚し3人の子供を得るも、2004年に次男が窒息により死亡、その後夫によるDVなどもあり(?)‥2005年離婚。

離婚後、2人の息子と共に苫小牧の公営住宅に移り、生活保護を受けながらスナックで働き生活していた(2年間)が、2006年10月末‥職場で知り合った男性と付き合い始め同月内に男性宅で同棲生活を始め‥以降、「異臭騒ぎによる立ち退き」が迫られる12月頭まで、住居に息子たちを放置した。
母・山崎愛美が帰宅した時点で、長男は生存、三男は腐敗が始まり虫がわいていた─という。
長男は、母が三男の遺体をビニール袋に入れダンボール箱に詰める様子を克明に覚えている─という。

尚、三男・青空くんは放置されてから一週間ほどで餓死に至ったと推測されている。

追記
山崎愛美は、子供を自宅に放置した「交際男性との同棲中」‥その日々を綴ったブログを運営していた─そうだ。


事件発覚後、山崎愛美と交際男性は別れたが‥彼女は、その男性との子供を妊娠中‥「産みます」と言っている─そうだ。
447: 匿名さん 
[2007-09-01 01:59:00]
>>441>>442
毎回同じようなこと言ってて飽きませんか?
それと、結婚して子供もいそうな人が随分夜更かしなんですね?
旦那さんと夕食後に語り合ったりはしないんですか?
あ、もしかして金曜日なので旦那さんの帰宅待ちか何かですか?
448: サラリーマンさん 
[2007-09-01 02:12:00]
言い方は、あまり感じ良くないですけど、

445さんの言ってる事は、正論でしょうね。

これが本音だと思います。

「そんなことないわよ!」
という方、いらっしゃったら445さんを見事、論破なさってみて下さい。

たぶん、反論できる方はいらっしゃらないでしょう。

真に素敵なお母さんは、そんなことは思いもしてらっしゃらないでしょうし、こんな板すら関心がないので、見たこともないと思います。
449: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 02:15:00]
独身女性は***なんて本当に思ってる人いるんですか?
どうして結婚してたら勝ち組なのですか??
450: 匿名さん 
[2007-09-01 02:28:00]
>448
統計によると80%以上の女性が子供を産むのに、普通のことは
自慢でもないでしょう、出来ない方が不自然だよね。
評価なんてされなくても、子供は慕ってくれるし
周囲は子育てしてることに感謝してくれるようで協力してくれますよ。

>>446
みたいな発想と、世間をまともに見られないのは哀れですね。

>真に素敵なお母さんは、そんなことは思いもしてらっしゃらないでしょうし、こんな板すら関心がないので、見たこともないと思います。

いつも見ている自分はバカ女だと、自虐的になっているの?
結婚生活に妄想が多すぎるかもしれないね。
451: 匿名さん 
[2007-09-01 02:30:00]
学会でマトモに相手にされたことない
竹内久美子ばりのトンデモ理論。
UFOと同じレベルの話。何が論破だよ。
445=448だろ。(この言い方は好きではないが)
せっかく書いた遺伝子の話に食いつきが悪いからって
もう一度わざわざ煽るなよ。
まさにバカの権化。
452: 匿名さん 
[2007-09-01 02:30:00]
>>449
当の本人達はまるで思っていないのだけど周り(男性・既婚女性)からうるさく言われてうんざりってところでは?
どうしても結婚したい人って20代のうちにどうにかこうにかして相手を見つけているよ(それこそ周囲に紹介を頼みまくり)。
そこまで結婚に執着してない人が結果的に残っている。それを生物学的に弱いと言えばまあそうなのかもしれない。
453: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 02:47:00]
>>452
449です。
私自身は既婚者・専業主婦です。
旦那の姉は38歳で独身ですが歯医者を開業してそれは張り切って仕事しています。
すごく充実していて楽しそうですし、たまに会うとちょっと前のモデルだけど〜なんて言って
お下がりのブランドバッグとか恵んでくれたりします(笑

私からしたら結婚したら周りから「子供はまだ?」攻撃を受けて
やっと授かったと思ったら流産してしまい、それをきっかけに専業主婦になったのですが
いまだ「子供は?」「早く生まないと!!」攻撃が続いていてまいっちゃいます。

結婚してない人には「結婚は?」
結婚している人には「子供は?」

さらに1人産んだ後には「そろそろ2人目?」

と言われてうんざりするのではないでしょうか。

独身の義姉はかっこいいなーと思いますけどねぇ・・・
454: 匿名さん 
[2007-09-01 02:53:00]
既婚派、独身派共に、このスレに異常に頻繁に出入りする女性(もしくはネカマ)がいる。双方の派共に複数いて、入れ替わり立ち代り書き込んではいるが、明らかに双方の派に書き込み頻度が異様に高く、論争の中心となっている少数の人がいる。
既婚派はまだわかる。専業主婦で、子供も一人くらいなら、昔と違って家事が機械化により飛躍的に楽になっているから、余った時間をPCの前で潰す事も出来よう。
しかし、独身派が判らない。働く女性でありながら、かくも頻繁に出入りすることが可能なのか?それとももしかして、働いてないのか?9時5時OLで、私生活を全てネットに注いでいるのか?あまり良い方向には想像できない。
456: 匿名さん 
[2007-09-01 08:09:00]
どっちでもいいけど人の目を気にしすぎ
みんなそんなに他人が気になるの?
458: 匿名さん 
[2007-09-01 09:28:00]
能力と金を持ってる女は、男に依存しないからね。

単純に***扱いするのは間違いだよ。

ブスで馬鹿の売れ残りとは区別しなきゃ。
459: 銀行関係者さん 
[2007-09-01 11:58:00]
>>449
うらやましいと思う女性が大半だからでしょう。
460: 販売関係者さん 
[2007-09-01 12:00:00]
>>456
それが良くも悪くも評価だからね。
461: 匿名さん 
[2007-09-01 12:36:00]
やっぱり本心では、結婚したくないと思っている女性は少ないよ
だからもてないと思っている友人が結婚すると焦るし、羨ましい。
自分だけは例外だと思いたいんですよ。
女性に生まれたら、子供も出来れば産んでみたいけど相手が必要だから
いい人が現れるまで、ずっと待ち続けている。

男性みたいにこちらから、告白したり、逆ナンパしてみたい気
持ちもあるけどプライドが許さないし、勇気もない。

悩みというか問題は、かっこよくて、いい男には奥さんがいること。
462: 匿名さん 
[2007-09-01 15:12:00]
>>458
ブスでバカの売れ残りはまだ良いんだよ。今に限らず、昔から存在する、本人の努力も及ばぬ次元の話だから。
本当に問題なのは、ちょっと美人だったり頭が良かったりするばかりに、自分の価値を勘違いして、「自分にふさわしい男はもっと高レベル」と思い上がってチャンスを逃し、30代に突入し、あるいは30代も過ぎようとしている女。ドンドン自分の価値が下がっている事に気づいた時は、もう手遅れ。時代が昔に比べ、ちょっと男女差別を減らしたり女性優遇が増えたりと女にチヤホヤしたばっかりに、増加した悲惨な勘違いさん。
これが最近増えている***ですな。
463: ↑負け犬でも 
[2007-09-01 15:29:00]
**バカ男にひっかかるよりはマシなんじゃないか?
464: 匿名さん 
[2007-09-01 16:22:00]
そんなに、結婚したいと思っていたり、結婚しないと生活できないっていうのに、うかうかと売れ残ってしまう女性なんているんでしょうか?
私自身、結婚する気が無かったので、大学の学部選びのときから、女性でも一生働ける職種は?資格は?と考えて自分の進路を決めてきました。
女性のほうが現実的だし、良くも悪くも計算高いので、そんなにうっかりしてる人なんていないと思いますけどね
465: 匿名さん 
[2007-09-01 17:54:00]
>女性でも一生働ける職種は?資格は?と考えて自分の進路を決めてきました

けっこうなことですね。
でも人生いろいろありますから、仮に40過ぎて、素敵な男性に出会いその人との子供を欲しいと思っても簡単には妊娠できないという現実があるのを忘れずに。
まあ計算高い人は、一生の仕事を選び、ちゃんと結婚、出産までするんでしょうけど。
466: 匿名さん 
[2007-09-01 18:32:00]
>うかうかと売れ残ってしまう女性なんているんでしょうか?

山のようにいるわな。

>女性のほうが現実的だし

自分自身の価格を非現実的に高く見積もりすぎなんだよな。

>良くも悪くも計算高い

狡すずるく計算したつもりになってる女性は多いが、計算自体が無謀な見積もりに基づく非現実的計算になってる事が多い。計算高いことと、その計算が正しいかどうかは全然別物だから。
467: 464 
[2007-09-01 18:59:00]
>466
>>山のようにいるわな。

居るところには、居るんですかねぇ?
私の周りでは、学生時代の友人も、職場でも、売れ残りタイプっていうのはあまり見たこと無いです。
自分のキャリアも、条件の良い男性を見つけるための物と割り切って、さっさと良い人捕まえて奥様やってる人か、せっかくのキャリアを結婚なんかでフイにするのはまっぴらと思ってる人が多いですよ。
職場に来ている派遣さんやパートさんも、独身のフリーター風の人は居なくて、たいてい奥さんが小遣い稼ぎに来てるようですし。
どういった人が、そんなに売れ残っていくんでしょうね。

>>計算高いことと、その計算が正しいかどうかは全然別物だから。
まぁ、それは否定しませんよ。私は絶対に結婚なんかしないだろうと思っていたし、そのつもりで人生設計してきたけど、つい気弱になったときに結婚してしまってからは、計算狂いっぱなしですから…
468: 匿名さん 
[2007-09-01 19:42:00]
>>467
書いている自称経歴を読む限りでは、かなりの高学歴・高収入の職業婦人だろうに、なぜそこまで想像力が欠如しているかね?
価値のある「キャリア」と自他共に認めるほどの人が、全人口の何%いるか考えれば判る。5%未満ぐらいの物だろう。さらにその中で女性が占める割合が何割で、そのうち女性が中年以降も働きやすい職場は何%か考えれば、自分の職場は例外的でとても一般化できるものでないことぐらい、火を見るより明らかだろうに。
30過ぎの合コン好きの男性(銀行、証券、商社、マスコミ、渉外事務所、監査法人、外資etc・・・結構一流の職場にも多い)に聞けば、計算ミスって売れ残りかけて焦っている30過ぎの女性の話など、幾らでも聞けるだろう。
469: 匿名さん 
[2007-09-01 19:47:00]
>せっかくのキャリアを結婚なんかでフイにするのはまっぴらと思ってる人

これも典型的売れ残り組。ずーっと初志貫徹で結婚なんか真っ平と思えれば良いのだが、加齢とか、あるいはキャリアの成功等の自分の環境の変化が、そういった結婚嗜好にも変化をもたらす。その変化を計算に入れていなかったために、激しく後悔する羽目に陥る。
10年後の自分は違う自分ということを考慮していない人、それが***になる可能性が高い。
470: 匿名さん 
[2007-09-01 19:52:00]
このスレには独身女に結婚してないことを後悔してると言わせたい人が
数名常駐しているようだけど、そこまで深刻に後悔してないのが現実なのでは?ある種その場しのぎ、行き当たりバッタリの人生を送っているから独身のままなのであって、結婚してないことを後悔するような人はさっさと結婚しちゃってます、人生の目的が結婚であるかのように(こういう生き方は否定しませんが、人それぞれ)。
人には多様性があり、自分が他人と違っても、同様に他人が自分と違っても、それを受け容れることが成熟した社会だと思うのだけど、日本て意識レベルはまだまだ後進国なんでしょうか。
471: 匿名さん 
[2007-09-01 20:28:00]
真に後悔していないなら、このスレに常駐して反論する必要もないはず>独身女

問題は、人には多様性があり、自分が他人と違っても、同様に他人が自分と違っても、それを受け容れることなどでは決してなく、多様な生き方を選択しているといいながら、人生を損得や優劣で測るために、このスレの煽りに反応してしまう(独身は損ではない、劣っていないと論証しなければ気がすまない)心根の貧しさだろう。
人生を損得や優劣で測らず、多様な生き方の選択を受け入れているなら、***といわれようと気にならないはずだ。
472: 匿名さん 
[2007-09-01 20:57:00]
まああれだ、30代独身女はとにかく気が強い(のが多い)。
勝ち気、負けず嫌いが多いから、学歴や仕事、容姿で自分より劣る
と思われる既婚子持ちにやんや言われるのが心底嫌なのだろう。
黒木瞳や竹内まりやに言われたのならしかたあるまい。
しかし、そこらへんのお腹の出た、容姿も並のおばちゃん主婦に
あれこれ言われたらたまったもんじゃない。
独身であることそのものを後悔しているわけでは決してなく、
自分より劣っていると思われる連中から独身であるがゆえに
あれこれ言われなければならないことが悔しいのではなかろうか。
そう、黒木瞳に言われても腹は立たないのだ。

で、***がどうのと言われても独身女の大半は結婚に動かないと思う。
残っている男が王子でなければ、誰が生活レベルを落としてまで結婚を
しようと思うだろうか?
女を本気で結婚させるには「男女差別の徹底」の復活しかない。
473: 464 
[2007-09-01 21:01:00]
ですから、一人で自活するのが大変だろう収入の人(パートさん)などはちゃんと結婚しているといっているんです。
私の想像力が足りないといいますが、男性も自活している結婚していない女性を見て、結婚したいに違いない、売れ残っているに違いないと、妄想をたくましくするのは、如何なものでしょうか?
結婚したくないといっている女性に対しても、負け惜しみに違い無い、と決め付けるのはどうかと思います。
女性が経済的に自立できていたら、男性一人暮らしのようなみじめな生活にはならないものですよ。
私だって、結婚結婚と口うるさい人には「良い人が居れば」とか「こればっかりは縁のものだから」と言ってかわしていました。
天気の話と同じレベルの世間話でおせっかいをする人に、いちいち説明するようなことでも有りませんしね。
474: 匿名さん 
[2007-09-01 21:12:00]
>>468
>価値のある「キャリア」と自他共に認めるほどの人が、全人口の何%いるか考えれば判る。5%未満ぐらいの物だろう。さらにその中で女性が占める割合が何割で、そのうち女性が中年以降も働きやすい職場は何%か考えれば、自分の職場は例外的でとても一般化できるものでないことぐらい、火を見るより明らかだろうに。

そのとおり、きっと一般的ではないでしょう。
でも、ここで独身者を叩いている人達は独身を例外的なこととして
指摘しまくっている。だからロジックは合うのでは?

だから恵まれた環境にいる女性のみ、独身であることが許されている。
結婚したくてたまらないのにかなわない、仮にそういう状況だとしても、
本当に切羽詰っていれば(=結婚しないと生きていけない状況であれば)
どこかで妥協して結婚するはず。
475: 匿名さん 
[2007-09-01 21:15:00]
>>473
長々書いているが、全く反論になってない。
良い職場は派遣やパートもそれなりの人(落ち着きのある年齢、家庭環境)を選ぶから、既婚が多いのも当然。あなたの職場は非常に例外的な社会の極一部の上澄みに過ぎないからそこでの見聞は一般化できない、と言われているのだから、それに反駁せにゃ(自分の職場はそんな良い所でもないとか、いろんな職場を転々と見てきたとか)。あなたの職場での見聞を幾ら詳しく説明されても無意味。
476: 匿名さん 
[2007-09-01 21:21:00]
>>474
>ここで独身者を叩いている人達は独身を例外的なこととして指摘しまくっている。だからロジックは合うのでは?
全部チェックしたわけではないが、歴史的・進化史的に見て例外と指摘しているわけであって、一時的現象や現代の社会風潮としては汎的でありふれた事象というロジックでは?
そこのところの区分けをキッチリせんと。それに、

>だから恵まれた環境にいる女性のみ、独身であることが許されている。

ここも論理の詰めが甘すぎ。職業婦人としての恵まれた環境と、独身であることが許される恵まれた環境は全然別物でしょ。後者はNEETでも良いわけだから。老後のことを考えなければ、低年収でも遊んで暮らせるしね。
477: 匿名さん 
[2007-09-01 21:25:00]
この掲示板はマンションを買う予定のある人が出入りしているから
独身女性でもかなり経済力のある人が多い気がする。
一般女性の意識とかなり乖離があることは留意すべき点。

俺なりの結論:
マンションを自力で買えるくらいなら生涯独身でもいいんじゃないの?
478: 匿名さん 
[2007-09-01 21:25:00]
>>472
>自分より劣っていると思われる連中から独身であるがゆえにあれこれ言われなければならないことが悔しいのではなかろうか。

激しく同意。要するに、こういう心根が「***」なんだよな。
別に結婚しろなんて全く思わない(むしろ今の代で絶えて欲しい)が、彼女達の老後が恐ろしい。
479: 匿名さん 
[2007-09-01 21:36:00]
>>445は既婚女性から独身女性へ
>>472は独身女性から既婚女性へ

女は男と違って仕事で勝ち負けをはっきりさせる機会がほとんどない。
だからわかりやすい属性で決着をつけようとする。
ま、女はどっちに属しても男から見たら所詮“***”なんだがw
女も男並みに稼いで初めて人生の勝ち組だ。
480: 匿名さん 
[2007-09-01 21:39:00]
>>478
独身女の心根と同様、既婚女の心根も「***」だよ。
要するに、自分が上でないと気がすまない女の本性。
既婚女は子に投資することによって自分も成り上がろうとするし。
481: 匿名さん 
[2007-09-01 21:45:00]
でもねぇ。世の中お金が全てじゃないから。
恵まれた環境で一人ですごすより、多少わずらわしいことがあっても結婚したいと思う30代の独身女性なんてざらにいるでしょ?
一人は寂しい とか子供が欲しい とか、純粋に思う人って珍しくないと思う。

問題は相手がいない、じゃないかな。
あんまりにもここで言う「恵まれた」環境の女性だと敬遠する男性も多い。

かといって会話その他、全く相手にならないような男性じゃ、やっぱり結婚したってつまらないからそこまで妥協はできないだろうし。
482: 匿名さん 
[2007-09-01 21:50:00]
男性だって30代後半から40代の高学歴高収入の独身男性はある意味***かと内心思っている人もいるだろうね。

男だって家族が欲しいって思っている人は結構いるのに、未婚で子持ちってあんまりいない。
お金はいくらあっても女性より「未婚の子持ち」は考えにくい。

勿論、子供なんていらない、あまったお金で遊び暮らしてそれで充実していると思える男性もいるだろうし、そういう人は独身でいいと思うけど。周り見てると決して積極的に独身でいるわけじゃなく、いい人がいれば結婚したいと思っているのに未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性が何人もいるって不思議。
女性と同じ理由?。
483: 匿名さん 
[2007-09-01 22:02:00]
>>481
>かといって会話その他、全く相手にならないような男性じゃ、やっぱり結婚したってつまらないからそこまで妥協はできないだろうし。
それは全くそのとおりだが、問題は「相手になる男性」が結婚相手として射程に収めているのは20代の教養ある美人であって、既にその時、本人は対象外になっている事だろう。30代でもよほど魅力があれば、「相手になる男性」を捕まえられるかもしれないが、普通レベルでは無理だわな。

>>482
>女性と同じ理由?。
全然違うと思う。
未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性は、モテる男とキモメンに二極化される傾向が強い。前者は「俺って遊び暮らして何人もの女性に中絶させたりしたけど、責任取る事もなく捕まることもなく逃げ切って勝組」とか外道が多いし、後者は若い時からキモメンで全くモテず、自分は***みと観念して「勉強ぐらいしか出来ないから」高学歴→一流企業→仕事没頭→高収入コースを歩む女と縁が無い奴。
まあ多少誇張しているが、未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性が、結婚の有無で勝ち負けとか***とか感じることが無いのは確か。
484: 匿名さん 
[2007-09-01 22:05:00]
>>479
>女も男並みに稼いで初めて人生の勝ち組だ。
いやいや。プラス、子孫繁栄を得ないと勝ち組とはいえない。
昔の成金が、正妻はいなくとも妾の子はいるように。
485: 匿名はん 
[2007-09-01 22:15:00]
しばらくこちらに投稿しないでいましたが、
もどってきてみました。

反論ばかり読んでるような気がします.....
ひとの考えはそれはそれでいいんじゃない?って思って
離れると、肩の力が抜けますよ〜

余計なお世話だったらごめんなさい。
486: 匿名さん 
[2007-09-01 23:05:00]
>>483

>モテる男とキモメンに二極化される傾向が強い。

そんなことないですよ。どっちかというと、割と普通の真面目で好感の持てるタイプ。
女遊びに忙しいというようなタイプでもないし・・。
若いころの結婚のチャンスを、もっといい女性がいるかと思って逃しているうちに、段々相手もいなくなって気がつけば40代という感じ?
まあ、私の周囲にいる人しか知らないから、それが一般的だなんていう気はないけど。
個人的には女の30代の男の40代って結構似てる。
確かに10年くらいは男のほうが猶予多いと思うけど。40になったら同じ。

あんまり年の差あると若い真面目な女性だってそうそう本気では相手にしないですよ。

世の中全てを自分の感覚では判断できないのだけは確かですよ。
最後の一行を「確か」なんては書けない。
487: 匿名さん 
[2007-09-01 23:07:00]
女の30代も男の30代も、自分は初婚、相手は再婚で良ければチャンスはまだまだあるんでは?
488: 匿名さん 
[2007-09-01 23:13:00]
>20代の教養ある美人であって、既にその時、本人は対象外になっている事だろう。30代でもよほど魅力があれば、「相手になる男性」を捕まえられるかもしれないが

これは本音だと思うけど、有名人でも年の近い30代同士の結婚なんて結構あるじゃない。
以外と年の差のある結婚って色々な意味でつりあっているわけでもないと思った。

20代の教養ある美人が必ず相手にしてくれるかと思うととんでもない。
多分教養の度合いが妥協されてるんだろうね。
若さがポイントの女性というのが第一で良ければ30代の男性でも全く問題ないと思うから。

20代からみれば30って結構年だし35なんていうと、全くおじさんのイメージで自分の結婚相手になんて考えられなかった。
20代で結婚するならもっと良い条件の男性求めるんじゃないかと思うけど。

ちなみに483と全く同じこと言っていた男性は、周りがどんな素敵な女性をつかまえるかと楽しみにしているうちに独り身のまま40になった。
489: 匿名さん 
[2007-09-01 23:16:00]
男の40で未婚と聞くと、訳あり?とまず思ってしまう。
490: 匿名さん 
[2007-09-01 23:51:00]
思い出せば20代の若い頃って理想は2歳差、せいぜい4歳差だと思ってたし、それって結構一般的じゃないかと思う。
6歳以上も年の差があると本人だけでなく、本人の親でさえ、相手の年を言うのにちょっと口ごもる感じがあるし・・・。
男性も 30代でも平気なんて思っているのは大きな勘違いじゃないかな。

自分が年をとるとともに、男の30なんてまだ若い、35だってまだまだ平気じゃないかと思うようになったけれど、それは自分も年取ったからであって20代の子がそう思うわけでもないのかも。
491: 匿名さん 
[2007-09-01 23:53:00]
私の義弟は、40代なかばで結婚しました。
私は結婚が早かったので、知ってる限りの
彼の遍歴をちょっと。

彼が初めて私たち夫婦に、彼女を紹介してくれたときは彼が20代後半
のときです。
将来は結婚するかもしれないけど、まだまだ具体的には考えていないと
いうことでした。
彼女は結婚を前提としているようでしたが。(想像です)
しばらくして別れてしまったとききました。

次は30代なかばくらいだったかなあ。
その時は結婚は考えていたようですが、2,3年後と言ってました。
相手のひとは待ちきれず、他のひとと結婚しました。
彼、ちょっとがっかりしていました。

彼はとくに見てくれがいいわけでもないし、
かといって悪いわけでもない。

今は、幸せな結婚生活を送っているようですが、
結婚したいというタイミングが、相手の考えと、
バッチリ合った結果という感じです。

わけありって感じではないと思いますが、いかがでしょう。
492: 匿名さん 
[2007-09-02 00:12:00]
勿論、皆が訳ありというわけないですよ。
一例あげても仕方がないというか、別に珍しくも無い話だと思います。

ただ、全く知らない40代の男性が未婚だと聞いたら一瞬、訳あり?と思うというだけの話で、訳あり?と思うのが30代の女性ではなく40代の男性のほうに対してなのは仕方がないというか・・・。
理由は書かなくてもいいかと思うけど。

それに男はいくつになっても若い女性を相手にできると思っているのはやっぱり違うと思う。
若ければ誰でもいいのなら相手もいるだろうけど。

すごく年の差のある若い女性と結婚すると聞いたら男性がすごいねえなどとは全く思いません。
年の差によるけれど女の人はお金目当てで結婚するような人ですぐに若いつばめを作るような人かもしれないし、あるいはファザーコンプレックスで不倫ばかりするタイプかもしれない・・・。

勿論全部そうだなんていう意味ではなく、ただ、これも本音であるのは事実。
493: 匿名さん 
[2007-09-02 00:34:00]
結婚は不動産と同じでタイミングだから。。。
不動産購入も適齢期というか購入年代のピークが存在する。
その時期を外したからといって勝った負けたとは誰も思わない。
それと同じこと。
494: 匿名さん 
[2007-09-02 00:58:00]
独身だろうが結婚してようが、子供がいようがいまいが、その人の生き方がなんじゃないかな。人の気持ちを察することができる、思いやりのある人は独身だから***だとか子供がいるから勝ち組とか、そんなことは言わないような気がします。
495: 匿名さん 
[2007-09-02 01:06:00]
>>494
「言わない」ではなく「思わない」だろ
496: 匿名さん 
[2007-09-02 08:29:00]
***ってなんだろう。
人の人生に勝ち負けはあるのだろうか?
あえていえば、その人自身が幸福かどうかということだろうか。
それとも他人との比較が必要なのか。
比較なら、多数派と少数派で区別するのか、お金か、子供か。

結論はどうなるのでしょう。きっと出ないな。
497: 匿名さん 
[2007-09-03 10:50:00]
「30代独身女性は***」と納得する人が多いから、あちこちで
使われいるのです。
30代女性も、結婚願望のないひとは少ないから痛いととろつかれて
琴線に触れる部分なのでしょう。
取って付けたような、言い訳をするから「遠吠え」となる。
でも女性の社会進出はめざましいものがあるから、時代は変わった。

現代
***の遠吠え、不戦敗、現実逃避

二昔前
行き遅れ、行かず後家、叩き売り

今も昔も結果は同じだから、40代までに結婚する人が多いみたい。
どうせするなら、世間並みに早い方がいいでしょう。
498: 購入経験者さん 
[2007-09-03 13:10:00]
>>493
けだし、名言ですね。

不動産購入も結婚も適齢期にすると、いろいろメリットが多い
新築祝いや結婚披露宴も、友人や同僚、親戚を呼びやすい。

その時期を外してしまうと、ローンの返済期間が短いなどの制約が多く
借りにくくなってしまう、社会的な信用力も違ってくる。
30代後半を過ぎると、結婚式も海外だったり親族だけだったりして、
盛大に友人を呼ぶチャンスは少なくなる。

長寿番組「新婚さん、いらっしゃ〜い!」を見ているとよくわかる(笑)
499: 購入経験者さん 
[2007-09-03 13:27:00]
何故、独身の女性がそんなに目障りなのでしょう?不思議です。
非難し、貶める、人に行き方にそこまで執拗に反感を持つのは何故でしょう?

不幸なんですね。不満なんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる