鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 07:57:00
 

勝どき五丁目再開発についてのスレ、パート2です。
勝どき五丁目再開発情報、建設予定物件情報・・・話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定


【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正及びURL追加、物件概要を追加しました。2013年9月17日管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-27 08:35:39

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part2

21: 匿名さん 
[2012-05-20 23:18:19]
来月でしゅね!楽しみかゔぁいー
22: 匿名 
[2012-05-24 09:48:06]
街が綺麗になるのは5丁目の再開発エリア内だけですか? 駅から橋を渡るまでの街並みは良く言えば下町風ですが、この辺りも何とか発展して欲しいものですが。
23: ご近所さん 
[2012-05-24 22:38:28]
味があり歴史を感じるエリアと再開発による近代的なエリアと
いろいろな魅力が交差して素敵な街になるでしょうね。
環状2号線の工事と合わせて新島橋が掛け替えとなりキレイになりますし
汐留までも歩いていける様になり、その後築地市場跡地が良くなれば
さらに連携して魅力向上です!!
24: 匿名 
[2012-05-24 22:43:26]
連携はどうかな。
橋がどうなろうと、勝どきは川向こうのままだから。
25: 匿名 
[2012-05-25 09:12:42]
確かに新島橋が架け代えられれば、辺りはかなり綺麗な感じになりそうです。歩道はフラットにして欲しいですね。
26: 匿名さん 
[2012-05-25 17:01:14]
歩道フラット案は皆が希望している事。
是非お願いしたい。
それから、あの青の住友のビルは移らないかな
27: 匿名さん 
[2012-05-25 17:20:17]
あの青の住友のビルって、データセンターですよね。
データセンターがある立地ということは?
28: 匿名さん 
[2012-05-26 15:06:07]
住友倉庫は青ビルは何だか趣味悪い。何とかならんの?
29: 匿名 
[2012-05-26 15:28:26]
震災後、にデータセンターを作ったなら
立地うんぬんを言えるけど、
震災前からあるデータセンターでは立地うんぬんは言えないなあ。
30: ご近所さん 
[2012-05-26 23:37:04]
ここは関東大震災を経験している土地で、問題なかったという話だし、首都直下型が来て都内各地で、震度7になるけど
この辺りは6といわれていて地盤が良いの知らないの?
31: 匿名さん 
[2012-05-27 00:02:07]
この辺は、東京都の液状化予想マップで
液状化が発生しやすい地域になってるのを知らないの?
32: ご近所さん 
[2012-05-27 00:21:37]
この辺といっても5丁目全てではないでしょ。
地図によるとここの都営跡地と6丁目はそうですが、中央区は3.11でも液状化はなかったと言っており
安全宣言していますが。
33: 匿名さん 
[2012-05-27 00:33:38]
東京都の予測図ですから、苦情は東京都へどうぞ。
34: ご近所さん 
[2012-05-27 00:58:02]
苦情?一言も苦情は言ってませんが。
ちなみに事実として管轄である中央区はこう言っていると
あなたに教えてあげただけですが。。。
ひねくれてるー。
35: 匿名さん 
[2012-05-27 01:06:19]
この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と、平成8年度の研究成果である「多摩地域の液状化予測」を一本化するとともに、東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)を合本したものです。

今って平成24年だよね。データ古くね?
3.11以降に実際にどういう状況なのかが重要なんじゃね?
36: 匿名さん 
[2012-05-27 10:44:04]
本当に古いですよね。
そろそろ最新の液状化データを出してくれた方がはっきりするのになぁ〜
37: 匿名さん 
[2012-05-28 04:05:15]
古いけど、地盤に関する情報は時間が経過しても基本的に変わりようがない。

あの液状化マップは、4.18に東京都が公開した震度マップについてる「揺れ易さマップ」とも極めて整合的。
38: 匿名さん 
[2012-05-28 15:08:41]
豊海の再開発は進むかなぁ~?
39: 周辺住民さん 
[2012-06-01 18:42:55]
ウチのマンション、今年の夏休みをめどに再開発の為 別の場所へ引っ越です。
9月から取り壊し予定だって。

新しくタワーマンションに生まれ変わるまで3−4年の仮住まいになる予定。
そちらの物件も仮住まい用で賃貸の案内がありました。
 生活範囲があまり変わらないので便利かな?と思っています。
40: 主婦さん 
[2012-06-01 18:52:55]
>31 液状化ではありませんが 都内で一番津波があった場合の危険性が高い駅のようですね。
東京湾の津波シュミレーションの映像で、ウチの近所水没してましたし。
緊急時にどうするかを家族で話し合いました。



 
41: 匿名さん 
[2012-06-01 19:11:09]
津波シミュレーション、堤防が決壊してとか極端な条件下での想定だから
どうだかなあ。
42: 匿名さん 
[2012-06-01 22:27:58]
39

いよいよ始まりますね。24時間のスパ施設出来ないかなぁ〜
43: 匿名さん 
[2012-06-01 22:35:05]
晴海のほっとぷらざでも行けば?
44: 匿名さん 
[2012-06-01 23:02:09]
はぁ〜!?お洒落じゃないでしょ?分かってないなぁ〜。。
45: 購入検討中さん 
[2012-06-03 15:37:11]
勝どきは地盤いいみたいですよ。現実 TTTは直基礎みたいだし。
液状化マップは、関東大震災の時に液状化した ことが根拠です。
まあ、埋め立て直後で液状化するのは当たり前かもしれませんが。
46: 匿名さん 
[2012-06-03 15:50:35]
44
洒落で書いたのに分かってないな〜。。
あそこは無料で使えるお年寄り向き。
47: 匿名さん 
[2012-06-03 23:38:37]
46

すんまそん。許してちょんまげ!
いやぁ〜それにしてもワクワクですな!わくわくですな!
48: 匿名 
[2012-06-13 17:08:33]
環状2号は虎ノ門の近くは随分進行しているように見えますが、勝どきは進みませんね。セブンイレブンの入るビルは解体されると認識していますが、一体いつ始まるのでしょうか? 5丁目再開発と同じように今年の秋ごろから、一斉に始まるのでしょうか?
49: ご近所さん 
[2012-07-10 14:52:54]
あまり気づかないだけで、よ~く観察すると勝どきの工事も着実に進んでいる。
この橋出来れば、五丁目が陸の孤島にならずに済む
50: 匿名さん 
[2012-07-10 21:22:46]
隅田川に橋がかかる頃には皆気づきますよ。
この立地がどれだけいいかってね。
残念なのは電車がないところ、、、
区と都に期待ですか。
51: ご近所さん 
[2012-07-11 00:06:56]
35歳ディンクスです。自分達の世代以降で五丁目の再開発マンション買える日本人どれだけいるだろ?
勢いのあるアジアの若者が増えるか、賃貸でシェアする日本の若者が増えるか。
まぁどちらにせよ今の日本国内で考えると、ここの立地は利便性は高いし発展はするだろうね。
52: 匿名 
[2012-07-12 08:59:31]
50さん、全く同感です。中央区の将来の計画で路面電車(LRT)が環状2号沿いに5,6丁目を通るようですが、私は勝どき駅の出口が現在のようにぐるっと遠回りせずに5,6丁目方面へ直接出られるようになれば、殆ど駅そばになると思います。街づくり協議会も動いてはいるみたいですが、中央区も都もあまり熱心ではないようです。既存の設備を動かすのが大変なのでというのが理由のようです。あれだけの住民を抱え益々発展すると言うのに、他人事です。
53: ご近所さん 
[2012-07-13 16:58:29]
ほんとですね。
出口はなんとかしてもらいたいものですね。
54: 匿名 
[2012-07-13 17:05:11]
5,6丁目方面への出口の件は、私も「区長への手紙(Eメール君)」で何回か質問と言うかお願いしているのですが、勿論良い返事はありません。少しでも多くの人が声を上げて頂きたく、ご協力宜しくお願いします。
55: ご近所さん 
[2012-07-14 23:51:51]
区長の回答で、出入り口が1つ新設されると書いてあったけどどこにできるのでしょうね?
56: 匿名 
[2012-07-17 09:06:34]
たしか晴海側だったと思います。
57: 匿名さん 
[2012-07-17 16:53:04]
豊海側じゃないのかよー
ほんとに人口増に対してどうするつもりなんだ。全て環二通してからか?
新島橋のトイレ壊してるね、使ってる人を見たことないんだが。
58: 匿名 
[2012-07-17 17:15:35]
中央区は勝どき5,6丁目・豊海方面の増え続けるマンション群の住民から一体どのくらいの住民税と固定資産税を取ってるのか、既存の設備を動かすのが大変なんていうのは軽々超えるくらい収入あるはず! 本当に腹立たしい!
59: ご近所さん 
[2012-07-17 23:25:31]
なぁ~にぃ〜やっちまったなぁ〜!男は黙って新島橋破壊。
60: 匿名 
[2012-07-18 13:10:19]
そう確か勝どき二丁目辺りに出入り口増設かな?
61: 匿名さん 
[2012-07-19 18:25:42]
働いてたり、住んでないとわからないからね。
それにしても、勝5もタワマンできるころにはすごいことになるだろうな。
62: 匿名 
[2012-08-06 12:40:38]
最近新しい情報ありませんか?
63: 匿名さん 
[2012-08-06 16:33:42]
勝どき駅はホームがもう1本増設されますよ。
64: 匿名 
[2012-08-09 08:55:39]
中央区への質問に対し、勝どき5,6丁目方面へダイレクトに出られる出口(ルート)は、都が困難と言っており、現在検討中(以前と同じトーン)で難しいとの回答でした。
65: 匿名 
[2012-08-09 12:57:52]
だから晴海側にトンネル伸ばして、出入り口増設らしいよ!
66: 匿名さん 
[2012-08-10 13:41:41]
出入り口増設されれば便利になりそうですね。
雨の日とか濡れないで移動できそうで良いですね。
67: 匿名 
[2012-08-10 14:12:03]
月島駅にもあるよね、改札から出口までの長〜いトンネル。
68: 匿名さん 
[2012-08-10 21:34:11]
どのみち、運河をくぐるのは深堀りしないとなんないから、コスト的にムリ。
運行中の地下鉄でホーム増設するなんてコストと時間は天文学的。
周辺一帯開発で地下道まであわせて掘れるなら、道路下・地下鉄上に伸びてる月島駅みたいな長大通路も不可能ではない。
そうじゃないココは無理。
69: 匿名さん 
[2012-08-11 09:13:21]
>>運行中の地下鉄でホーム増設するなんてコストと時間は天文学的。
この計画は決定されているはずですが・・・?
70: 匿名さん 
[2012-08-11 11:54:15]
決定どころか工事中。
>>68はよそ者。
71: 周辺住民さん 
[2012-08-11 17:21:21]
環状二号線の延伸同様、ストップの可能性が非常に低い「工事中」ですね。
72: 匿名 
[2012-08-16 09:16:37]
晴海方面にトンネル通路が出来ても勝どき5,6丁目方面には無意味。
73: 匿名 
[2012-08-16 12:07:17]
仕方ないよ!向こう側にタワーマンションたくさん建つ予定だから?
勝どき2丁目4丁目辺りまで出入り口増設らしいよ!?
74: 匿名さん 
[2012-08-17 01:24:23]
島向こうなんだから仕方がないんじゃない?
それよりもLRTやユリカモメの延伸に期待しましょう!
75: 匿名 
[2012-08-17 08:33:35]
73さん、勝どき2丁目4丁目辺りまで出入り口増設らしいよ!?  って、どの辺りにできるか知っていますか?
76: 匿名 
[2012-08-17 12:07:36]
まだまだ先の話しだと思うけど!
黎明スカイレジテルと、4丁目の間かと!?
噂では、晴海と人道橋で結ぶらしい!???
77: 匿名さん 
[2012-08-17 14:59:31]
勝どき駅はホームがもう一本増設されます。
78: 購入検討中さん 
[2012-08-22 02:40:58]
79: 匿名さん 
[2012-08-29 21:11:55]
このエリア 南海トラフ地震の被害想定はどうなのよ?
80: 匿名 
[2012-08-31 11:47:35]
浸水1~2mだったと思う。
81: 匿名 
[2012-09-07 16:55:49]
中央区への質問に対して以下のような回答がありました。

【質問】勝どき駅の改良の機会に、改札から大回りをしてではなく、最短で勝どき6丁目方面へ出られる通路を作ってください。納税者の利便を図ってください。また、路面電車計画の新駅を考えると、中央区が費用負担してでも実現は必要かと考えます。
【回答】改札からの動線確保は、都から駅構内の設備配置の制約で困難との回答を得ています。現在、都交通局が行なっている、ホームやコンコースの混雑緩和等の駅改良工事に合わせ、区と都の協議により新設出口1か所を設置することになりました。

これって頭にくるんだけど、新設出口って晴海方面でしょ。人を馬鹿にした回答だよ。
82: 匿名 
[2012-09-07 17:26:37]
そりゃ、希望すればかなうって程、世の中は甘くないから仕方ないでしょう。
83: 匿名さん 
[2012-09-07 22:43:12]
輿って居酒屋が再開発を理由に休業(半年後をめどに仮店舗で再開)と出してるね
84: マンション住民さん 
[2012-09-07 23:47:28]
いよいよですな。セブンイレブンはどこにいく?
85: 匿名さん 
[2012-09-13 13:44:40]
近隣住民説明会開催
by 鹿島
86: 周辺住民さん 
[2012-09-20 13:02:51]
5丁目のセブンイレブン超油臭い店だね!再開発で壊すなら早くして欲しい!
ビルも古いし空調も駄目なんだろうね、場所移動して新規で開店して欲しい!

87: 元近隣住民 
[2012-09-20 23:11:56]
新しいマンションの名称はもう決まっているんじゃないの?
TTTがミッド&シーだからさしずめランドかな・・・
89: 匿名 
[2012-09-27 13:17:21]
日比谷通りを御成門から虎ノ門方面に久し振りに歩きました。環状2号の地下トンネルと250mの再開発が同時進行でワクワクします。7-11早く無くなって勝どき周辺も綺麗になると嬉しい。
90: 匿名 
[2012-09-27 14:21:44]
250mの再開発。高さ約250m・52階建てのタワーが環状2号トンネルの上に建つんだよね。
91: 匿名 
[2012-10-05 17:22:10]
隅田川に架かる橋の脚の工事が始まっていた。知らなかった。
92: 匿名 
[2012-10-08 10:19:58]
新しく橋造ってるし、新島橋は拡張工事するし、五丁目は再開発するし、駅はホーム増設してる。後はオリンピックが決まれば言うことないな!
93: 匿名 
[2012-10-08 10:37:22]
このマンションと同じ形のマンション、新豊洲にできるみたいね。
94: ご近所さん 
[2012-10-15 15:29:56]
工事はじまりそうですね。
95: 匿名さん 
[2012-10-18 18:52:53]
あっという間に更地になると思いますよ。月島がそうだった。
97: ご近所さん 
[2012-10-18 23:47:38]
ですよね~。
98: 匿名 
[2012-10-19 10:46:52]
この計画、クライスラー型なんですか?
99: 匿名 
[2012-10-19 12:23:22]
そうですよ。
TTTが丸見えですよ。
100: 匿名 
[2012-10-19 13:09:42]
クライスラー(五角形)ではなくて、ベンツ(3本ヒトデ形)だったように思います… たいした違いではありませんが。
101: 匿名さん 
[2012-10-19 19:40:48]
形はどうでもいい。早く竣工して商業施設が出来上がって欲しい。
あと、いつの間にか新島橋の拡張工事始まる気配あり?
いよいよ動き出したな!
102: 98 
[2012-10-20 10:47:44]

ありがとうございます。
ケープみたいなやつ、どこの何というプロジェクトで見れますか?

103: 98 
[2012-10-20 11:26:59]

再開発の計画については見れました。

104: 匿名 
[2012-10-20 12:19:29]

この場所で車を所有した場合は、品川ナンバーになりますでしょうか?
105: 匿名 
[2012-10-22 23:42:22]

何故、ホームを増設?地下鉄が新たに一本通るのではないかというウワサ?
106: 匿名さん 
[2012-10-23 02:14:36]
清澄白河駅もホームが多いが、これは木場公園地下にある車両基地との関係が大。
実は、都営地下鉄の車両基地を晴海に作る計画もあったらしい。

ここに来て、ホーム増設するのは混雑緩和という名目だけど、晴海方面に支線新設というのも
可能性としてはあり得ると思う。

隅田川の下をくぐるルート構造前、築地市場駅から直進して晴海という支線は工事が難しいので、
勝どき折り返しで晴海方面に曲がる新線が将来できるかも知れない。

また、東京メトロの路線マップを、よ~く見ると日比谷線を東銀座から直進させると勝どき駅に来るんで、
日比谷線の支線を新設する可能性もゼロとは言えない。
107: 匿名さん 
[2012-10-23 02:16:40]
大江戸線晴海支線は、丸の内線の方南町にいく支線みたいなイメージだね。
108: 匿名さん 
[2012-10-23 19:18:41]
大江戸線は、勝どきから築地市場に向かって下り急勾配です。
晴海支線を延ばす場合、それを上回る急勾配で下に回り込む必要があります。
築地市場から出す方が簡単でしょう。あるいは大門からとか。

全くの別線を引いてきてもいいかもしれませんね。
渋谷駅の大規模改良に合わせ、井の頭線をJR渋谷駅の上にまたがせ、銀座線
と隣ホーム乗換を可能にする。
さらに、井の頭線をそこから六本木通り直下の地下鉄新線に乗り入れさせる。
西麻布を経て、六本木で日比谷線とホーム隣接乗換。アークヒルズから向きを変え、
新環状2号線下で愛宕新都心、築地市場跡を経由して勝どき5丁目、晴海埠頭、市場前
を経て台場でりんかい線にいったん合流。
その先は、大井から貨物線経由で羽田に向かえばよい。
森ビルを巻き込めば実現可能?

109: 匿名さん 
[2012-10-23 21:08:56]
地下鉄建設費用って、だいたいキロ100億、駅ひとつ200億ってのが相場みたいだけど、大江戸線は小さいからかなり安上がりなのかな。有明あたりまで掘っても300億+駅3つ600億でたったの900億なら、実現性はあるかもね。単独採算では赤字必至だけど。
110: 買い換え検討中 
[2012-10-23 22:44:58]
DREAMS COME TRUE

夢は叶う
111: ご近所さん 
[2012-10-23 23:21:23]
日比谷線を東銀座から直進させ、勝どきを通り晴海~羽田というルートは確かに聞いた事がありますよ!!
これが一番現実的でしょうね。
112: 匿名さん 
[2012-10-24 00:11:04]
長期案件で区でも動いてますしね。
113: 匿名 
[2012-10-25 11:56:58]
皆さん凄い情報量ですね。個人的には、井の頭線から勝どき5丁目に続く新線ができたら良いですね。
114: 匿名 
[2012-10-25 12:54:23]
そうですね!
すごい妄想情報ですね‥
115: 匿名さん 
[2012-10-26 20:04:59]
久々に覗いたら、超~前向きな話題満載でビックリ!
地下鉄延伸は地域住民の悲願だし、この地域の将来性鑑みると、インフラとしても必須でしょ!
116: 匿名さん 
[2012-10-27 18:07:27]
まー、何かできるでしょうね。
117: 匿名さん 
[2012-10-27 19:29:21]
バカばっかりでびっくりしたよ。
たった900億だっていってる109が一兆円ぐらい出資しろよ。そしたら地下鉄新線できるかもな。
もちろん運行もお前の会社でやるんだぞ。メトロは赤字路線は運行するつもりはないので。
118: 匿名さん 
[2012-10-27 22:55:01]
それもコレも起爆剤はオリンピックだろー
石原の爺さん抜けてどうなるんだ?
119: 匿名さん 
[2012-10-27 23:19:43]
>>111
じゃあ、中目黒-銀座-晴海-羽田空港ってルートなるのか?
誰が使うんだ?そんな遠回りになる路線。
東京駅周辺からなら東京駅-泉岳寺を結ぶ地下急行線経由羽田空港行き(国交省で検討中)を使うだろ。
お前の言うような妄想路線がどこで具体的に検討されてるのか教えてくれよ。
120: 匿名さん 
[2012-10-27 23:42:04]
オリンピックがどうなろうが、そもそも湾岸埋立地には全然関係ないでしょ。
プレハブの仮設競技場や選手村ができる程度なんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる