リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 上大岡タワー ザ レジデンス Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-05-16 22:08:45
 削除依頼 投稿する

上大岡タワーザレジデンスのスレッドのPart4です。
住民の皆さんの有意義な情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-27 00:01:56

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

上大岡タワー ザ レジデンス Part4

438: マンション住民さん 
[2015-03-02 07:47:29]
役員さん、書き込んでくれないですね。
役員会、議事録だといつも月末にやってる印象なんですが、2月は28日しかない月なので今年はやらないとかですかね?
439: マンション住民さん 
[2015-03-02 22:46:34]
>>437

返信ありがとうございます。日中留守にしてることが多いため、なかなか管理人さんに連絡できずにいます。
管理会社宛に一通お願いの手紙を書き、ポスト投函すればよいのかもしれませんが、電球の暗さなどは、住民が言わなくても管理して欲しいと思ってしまいます。
(でも、皆さん、小さなことでも管理人さんや管理会社に連絡しているのですね。。)

無駄に贅沢してまでマンションを良く見せたいとは思いませんが、住んでいて侘しい気持ちになるような管理だけはして欲しくないと思います。
愚痴の投稿になってしまい、申し訳ありませんでした。
440: とおりすがり 
[2015-03-03 18:43:03]
No.439様
私は暗いと思ったことは一度もありません。品のある適度な明るさと思っています。
でも多数の人が暗いと思っているならば明るくする事を受け入れます。
暗いと思うのであれば投書は良い手段です。
ただ匿名投書だと簡単に多数の成りすまし住民が出来ます。、
多数の匿名投書だけで管理人さんが明るさを変更してもそれは困ります。
私の様に品のある適度な明るさと思っている人が過半数住民だったら
みんなの迷惑になるからです。
このコミケで賛同者をあつめ多数の記名投書が出てくれば住民の意識は変わります。
いかがでしょうか?
441: マンション住民さん 
[2015-03-03 23:48:58]
>>440さん
電球の暗さはさておいて、匿名がなりすましを生むとおっしゃいますが、フロントに匿名で提出するのに、外部の人がどうすればそういう投書をできるんですか?
それに、外部の人間が全くメリットのない他人のマンションの電球について手間暇かけて投書する・・・、うーん、イメージ湧かないです(笑)
この匿名を徹底的に排除する風潮、明治大正時代じゃあるまいし、何とかならないですかね。
電球はこの掲示板を見てそういえば暗いかな~と思うようになりましたが、それよりもこういう何でもかんでも記名記名騒ぐ風潮の方がマンション内の雰囲気悪くなりますよ。
442: とおりすがり 
[2015-03-04 01:18:08]
441さん
投書する方法はフロントに出すだけではありません。1Fの管理室郵便受けで可能です。
匿名で投書しても構わないけど多数の人の意見かたった1人の意見なのかわからないですよね。この掲示板も匿名なのでNo.439さんもNo.441さんもたった1人の"マンション住民さん"の演出と考えることも可能性であります。あくまで可能性ですがそれが許されるのがこの匿名掲示板です。何を書き込むのも自由です。従って掲示板情報を安易に信用するのは危険です。記名を極端に嫌っているようですが、自分の意見が多数派ですよと効率的に証明する方法がほかにあれば、提案して下さい。前向きな提案ならマンション内の雰囲気良くなります。単に匿名推奨すると本件では問題解決が遠のきかえってマンション内の雰囲気悪くなります。
443: マンション住民さん 
[2015-03-04 08:06:25]
>>442さん
441です。
確かに1階ポストもありますが、441にも書いていますが、それをやって外部の人にどれだけのメリットがあるのですか?掲示板なら携帯からも書けますし、結果的にここが荒れれば楽しいかもしれませんが、マンション内部の動きは外部にはわかりようがありません。
あのわかりにくいポストの場所(そもそも1階に管理ポストがあるよーとバラす辺り、442さんはネット上の情報管理にユルいのかなー?と思わざるを得ないですが)を探し当て、住民に目撃され不審者扱いされるリスクを背負って、結果の見えない匿名意見を成りすましで提出する。
そんな阿呆がいるわけないでしょう?逆にお尋ねします。なんでそんなに名前を出したい(知りたい)のですか?匿名掲示板の意見と匿名投書、手間も費用も違うこの2つの程度というか質を同一視するのは間違っていると思いますが、いかがですか?
役員だって住民だし、管理人さんだって人間です。住民が「前向きだ」と考えても面倒臭い・・・そうですね、例えば「毎日1時間ごとに管理人さんが気温を測って、その都度冷暖房調整してほしい!」と、あくまでご本人は「前向きだ」と考えて記名で意見を毎日だしたらどうです?皆、正直イラっとするでしょう?おおげさかもしれませんが、記名にこだわるのもそれなりの理由がなければ駄目でしょう。マンション住民であるかどうかなど、書いてある内容を見ればわかるでしょう。それすら理解しようとせず、記名記名と騒ぎ続けるから、前の方で書かれてた「頑迷」だの「個人情報を収集しようとする」だのとちょっと考えすぎとも思える意見につながるんです。
444: とおりすがり 
[2015-03-04 09:55:58]
441さん
とおりすがりです。
いろいろ誤解されているようです。
私は匿名を否定していません。
問題を2種類に分け 客観的問題と主観的問題に分けます。
誰が見ても100%同一見解の客観的問題は匿名投書で充分です。
例えば照明が消えている。30階の一部に雨漏りがある。
20階に無記名の粗大ごみが放置されている。
しかしながら
誰が見ても100%同一見解にならない主観問題は匿名投書では不充分です。
エレベーターが暗く感じるか、適度と感じるか主観の問題です。
私は品のある適度な明るさと感じています。
人によって感じ方が違う問題を解決するにはどちらの主観が大勢なのか
把握して大勢派に従うのが基本と思います。
ただ場合によっては特殊事情があって大勢派が少数派に譲歩する場合もあります。
主観問題は1人の問題提起だけで終わらず同一見解の多数性と場合によっては意見調整が
必要です。
私は本問題の早期な解決を目指して具体的助言をしました。
次に
441さんは外部の人を意識されていますが、私は外部の人が投書するとは思っていませんし、どこにも書いていません。とても不思議に思いました。まあ誤解でしょ。
内部の人の意見がどちらが多いのか重要ポイントとして挙げているます。

>>逆にお尋ねします。なんでそんなに名前を出したい(知りたい)のですか

匿名だとたった1人で複数の住民に成りすませる事が出来るからです。
記名だと複数の住民が同一主観を持っているのが明確にわかります。

なお記名といっても個人名でなく、部屋番号が適切と思っています。同一主観を持っている人がどのくらい多数なのかを図るためですから。
部屋番号がも知られるのが嫌なら第三者機関に部屋番号に相当するID番号を不同一乱数で発行してもらい、そのID番号で記名投書すれば個人情報は洩れないですね。

445: 住民 [女性 80代] 
[2015-03-04 11:04:11]
>>436さん
「エレベーターの電気、暗くないですか?」の事ですが
特に暗いと思った事はありません。
逆にギンギラに明るくされると歳のせいか眩しくて困ります。
眩しさで転んだりしたら皆様に迷惑が掛かりますので
あまり良い感じがしません。
今のままでも張り紙の文字も読めますし、丁度良いと存じます。
ただ暗くて困るという方が多いのであれば
エレベーターを明るくして頂き、私はサングラス掛けます。
446: マンション住民さん 
[2015-03-04 12:43:42]
>>444
441で書き込みした者です。
444さんは440での書き込みにおいて「成りすまし住民が出来ます。」と書かれております。
住民が住民に成り済ます必要、意義は全くなく、住民に「成り済ます」必要があるのは住民でない者ですから、すなわち外部からの住民を騙った投書を想定しているのだと判断したものです。

意見というものは、仰るとおり主観的問題に対する意見と客観的問題に対するものに切り分けなければならないこと、主観的問題に対する者は複数の意見があって動くという点は否定するところではありません。
しかしながら、一住民がそれこそ我を通したいがために、手間隙かけて複数を騙る必要があるかというのは、外部のパターンと同様で考えづらいのではないですか?
インターネットの書き込みは、キータッチだけで済みます。
時間を開けて書き込むことも比較的簡単です。
ところがこれが投書となると話は別で、手書きにせよ印刷にせよ、紙ベースで仕立て、7階又は1階まで相当数往復することになり、現実的ではありません。
客観的な問題なら、同じ日に同じ意見が複数来ることは想定できますが、例えば電灯、例えば冷暖房と、主観的な問題が同じ日に同じ意見が殺到するというのは、「複数を装っています」と宣言しているようなものです。

最後に煽るつもりは毛頭ありませんが、部屋番号だけでは、444さんが危惧する「成りすまし」は無記名と同程度の容易さだと思います。
そうなると、ランダム生成のIDとなりますが、役員は勿論、管理人、管理会社も確認できない(IDが正規であるかは確認できるが、個人は特定できないという意味です。)ものなら、皆さん安心して意見出せるし、成りすましも防げますね。
そのIDがあれば、インターネットの書き込みも投書並みの信頼性が付与されるでしょうし、良いことづくめだと思います。
私は、ゆうちょ銀行のワンタイムパスワードすら仕組みが理解出来ず挫折するほどのデジタル音痴で、素晴らしいアイデアとおどろきましたが、私にはその意見を役員会に伝える技術がありません。ぜひ444さんにはその仕組みを役員会に伝えてほしいと真剣に思います。
447: マンション住民さん 
[2015-03-04 19:59:44]
ID良いと思いますよ。
ちなみに役員、管理会社、管理人が配らないで第三者機関に配って貰うって事は実際可能なんですか?
でも元部会長って人が個人情報大好きみたいなので、その方の了承得ないと実現できなそうですね。
448: とおりすがり 
[2015-03-04 22:24:05]
441さん
少なくともランダム生成のIDに賛同頂きありがとうございます。
議論の甲斐がありました。
ID要件を明確にする必要性が出てきました。
ちょっと専門的なりますが、雰囲気だけ読み取って下さい。
ID要件
1 役員、管理人、管理会社がそのIDから部屋番号を特定できない事
2 他住民が成りすましでそのIDを使用できない事
3 そのIDが信頼できるか単独で検証できる事
4 万が一IDの暗号化手法がばれても問題ない事
5 IDの一部だけで容易に住民識別が可能な事
6 年配者で対応が難しい場合の解決策がある事
以上と思いました。
しかし447さんから第三者機関使用の可能性の疑義が出てきたので
ちょっと検討課題にになりますが
7 第三者機関使用が低コストで要件1から6を満たす事
これで少し考えてみます。
直感的なイメージとしては
3ケタの数値A+7ケタ程度の数値B
数値Aは1からの数値で部屋番号に相当するが部屋番号とは無関係。
数値Bは信頼性検証用数値で数値Aが本物かどうかを検証するためのもの
数値Bは公開鍵と暗号鍵の2種類で生成する
公開鍵はレジデンス内で公開するが暗号鍵は各部屋で管理する。
公開鍵は数値Bは定期的に変更する
数値Aと暗号鍵はあらかじめ自分達で作成しておき
ランダムに配布するところを第三者にしてもらうならば
ほとんど費用は掛からないでしょう。
費用がかからなければ反対する人いないでしょう。


449: マンション住民さん 
[2015-03-05 01:03:10]
>>448さん
このスレを見る限り一人だけ反対するかもしれない権力者がいますよw
450: とおりすがり 
[2015-03-05 11:17:40]
No449さん
とおりすがりです。

なぜ「一人だけ反対するかもしれない権力者がいる」と分かるのですか?
もしかして貴方がその権力者ですか?
であればどの部分が反対する理由ですか? 
その理由がわかれば対策、改善の可能性がありますので教えてください。
もし貴方がその権力者でなかったら、どのような根拠から
その権力者が反対すると推定したのですか?
その根拠を理解できればやはり対策、改善の可能性が出てきます。
よろしくお願いします。
451: マンション住民さん 
[2015-03-05 13:47:32]
>>450さん
丁度今日から一月前にさかのぼって今日までのこのスレを読んでみてください、このマンションの現状が分かりますよ。
徒党を組んで反抗勢力でも作らない限りその方の意に反する提案は通らないでしょう。
勿論その方にとっても関心のある議題であれば話が通る可能性はありますが、現状はその方がNOと言えばNOになるみたいなので。
ちなみに反対されると思われる理由はその方は匿名での意見に価値がないと思ってるみたいです。
私はこの案大賛成なのですが450さんのやろうとしている事は匿名なりすまし対策のような事なので、結局匿名なのでって所です。
しかし現状の改革は必須です、応援してますので頑張ってください。
452: とおりすがり 
[2015-03-05 17:09:19]
本文:
No449さん
とおりすがりです。

反対されると思われる理由はわかりました。
確かに一般的には匿名の意見に傾注するのは疲れます。

前にも述べましたように客観的問題と主観的問題で異なり
客観的問題なら匿名で全然問題ありませんが、主観的問題は
匿名で出されても解決が遠いです。住民全体の問題なのか、個人的な問題なのか
切り分ける必要がありますが、
一方通行の意見なので、不明な点があってもコンタクトできないし
詳しい事情も聴けない。問題解決の要件が詰め切れなくなることが多いから
疲れます。
また記名ではあり得ないような誹謗中傷の表現があったりする事があるので
受ける方はネガティブになります。

でもランダム生成のIDで識別可能になればコンタクトできるようになり、
詳しい事情も聴け、全体の問題なのか、個人的な問題なのか切り分けも
しやすくなると思います。
ただ個人が特定出来ないからと言って誹謗中傷は良くないので
最低限のマナーは決めたいですね。
453: マンション住民さん 
[2015-03-06 14:27:01]
>>452さん
そうですね、なりすまし不可能なIDを配る事によって役員は直接IDにコンタクト取る事が可能なので個人的な問題だとしても解決はしやすいですよね。
別々のIDから同時期に同じ問題の報告がくれば全体的な問題って分かって行動に移せますしね。

今まで投書したことないですが、ID配られたら安心して投書できるので一件同じく悩んでる別の部屋の住民が複数いた問題があるので早く投書したいです。
何故現時点でその内容を自分の部屋番号書いて投書しないかと言うと、その件にもし役員が絡んでたらと思うと怖い、その件に絡んでる住人が役員と仲良しで自分が投書したのがばらされるのが怖いからです。

452さんの考えた案が通るといいですね、楽しみにしています。
454: マンション住民さん [男性 60代] 
[2015-04-03 09:38:35]
権力者? そんな人いるの?話としては面白いけどなんだか嘘っぽい。
455: マンション住民さん 
[2015-04-12 15:51:57]
権力者なんているわけないでしょう。重大事項は総会で決まるんですから。
いるのは「権力者を気取りたい人」ですよ。こういうマンションは総会に無関心な人が多いですから、自ずと委任状がほとんどになります。委任状は役員会の提案を承認すると同義ですから、「権力者を気取りたい人」にとっては、役員会さえ掌握してしまえば、自分の好きなようにマンションを改変できる可能性が高まるわけですよ。
300戸以上ということはちょっとした村クラスの人口はいるわけで、例えば会社を引退した人なんて、現役時代の派閥政治を懐かしんで、こういう小さいコミュニティでも政治をしたくなるんじゃないですかね?
今年も間もなく総会があるんですが、そこで住民が無関心かどうかが、このマンションが良くなるか、それこそ「独裁」になるか(私はこの言い方嫌いで間違った言い方だと思っていますが、スレの流れ上、こう表記しますね)の分水嶺でしょうね。
私はきちんと議決権を行使しますが、国政選挙ですら行かない人がいるのだから、推して知るべしですけどね(笑)

456: マンション住民さん 
[2015-05-03 15:03:20]
本日の朝からずっと超爆音で音楽流してる部屋がある、懐かしい洋楽から最近のJPOPやらパーティーでもやってるのかね
457: マンション住民さん 
[2015-05-04 15:29:06]
本日も朝の9時からずっと大音量w
このマンションが防音性がないのか、それとも音量がやばいのか、勿論窓はウチは閉め切っている
JPOP、洋楽に続きアニメの曲まであらゆるジャンルを永遠と・・・

458: マンション住民さん 
[2015-05-04 18:58:17]
こんなところに日参してないで、管理室に苦情申し立てたらよろしい。
少なくとも私の部屋は防音性については申し分ないので、あなたが神経質か、その人の音量がおかしいかのどちらかでしょうが、あなたがそこまで言うほどの大音量なら上下左右からも苦情が殺到するでしょうから、あなたが神経質なだけじゃ?ww
459: マンション住民さん 
[2015-05-04 22:15:02]
456/457さん

昨日と今日の大爆音は、京急百貨店の屋上で開催されていたダンスイベントのものですよ。
最初にマイクテストの声も聞こえてませんでしたか?
お住まいが北向きなら見えたはずです。
窓を閉めていても、換気口から聞こえてきてました。

長らくここにお住まいなら、部屋の防音性はわかると思うのですが。
あの音量が急に近所の部屋から聞こえ出したら、456さんがここに書き込みをされる前に、管理人質へ苦情が殺到したと思いますよ。
460: マンション住民さん 
[2015-05-05 16:51:31]
本日も朝9時から15時くらいまで聞こえてきましたが、本日の音はワンツーワンツーとかサーーご一緒にとかの音で京急でイベントやってるなら理解できました、明日は京急を窓から見てみます。

しかし、昨日までは洋楽、アニメ、JPOPでしたが外人と日本人のライブなんてやってましたか?
JPOPはE-GIRLSとかで、アニメはエヴァンゲリオンの曲でしたが同じ歌声でしたし、上大岡にまさかきてないですよね?

もしかしたら京急の音がうるさくてそれに対抗して爆音でかき消してるのかもしれませんね。
とりあえず出来た頃からマンション住んでますがその家から爆音が聞こえるのは今回のGWが初めてでビックリしてます。
神経質とかの次元じゃない爆音でライブハウスの外にいる音量が部屋に聞こえてくる感じなので各部屋の場所で歌詞も全部聞きとれる音量です。
今まで静かだった家なので京急に対抗して今だけかもしれないのとGWだからタガが外れてるのかもしれないので今後も続く用であれば管理に連絡してみます。

ちなみに皆さんってこういった事って遠慮せず管理に通報してますか?
461: マンション住民さん 
[2015-05-05 20:26:33]
ユニクロの隣のゲームセンター入り口付近でも、大勢の人が集まってのライブが行われてましたよね。
ただ、何時頃だったか、時間ははっきりと覚えていないのですが。
アイドルおたくっぽい動きを、集まった人たちで踊っていたので、もしかしたらその声や演奏が風に流れて聞こえてきていたのかも?と思いました。

どちらにしても、このGWに入っての出来事ですね。
うちは窓が北向きなので、京急の音がはっきりと聞こえて、相当驚きました。
もし鎌倉街道に面している窓があるお家なら、ゲームセンター前のライブがうるさかったかもしれませんね。

明らかにマンション内の騒音なら管理人さんへ問い合わせをしますが、そうでないならしばらく我慢してみます。
462: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-05-12 22:51:54]
事情を知っている方いたら教えてください。妻が仕入れてきた噂を教えてもらったのですが、今、部会長が行方不明なんですか?
そろそろ総会だなと思って、総会の資料がポストになかったかと妻に聞いたら、それどころじゃないんじゃない?と言って教えてくれたのが部会長行方不明の噂でした。子供を7階で遊ばせていたときに別のグループがそう会話していたのを聞いたとかで、まったくもって伝言ゲームみたいな状況で確度は低いと思うのですが、行方不明って異常ですよね?
お腹すいたという子供をなだめすかしてしばらく聞き耳立ててたらしいんですが、結局よくわからないって言ってました(笑)
管理人は問題ないみたいなことを言っているようですが、言葉を濁しまくっていて何か大きなトラブルがあったようです。規約読む限り、部会長だけが総会を招集する権利を持っているようなので、連絡取れなければ規約66条の4項の委任をすることもできず、そうなれば総会すら開けないんじゃないかと思います。行方不明じゃ利益が相反してるわけではないですから、監事が代行するわけにもいかないでしょうし・・・。
駐車場やらコンシェルジュやら、重大な変更がありそうな年の総会が間近だというのに、先行きがどうにも不安です。以前にも役員同士の内紛?暴走?について書かれていましたが、住民が不安になるような部会運営は勘弁してほしいものです。
何か情報知っている方いないでしょうか?
463: 入居済みさん 
[2015-05-13 15:29:33]
>>462さん
私も又聞きなので正確さは欠けるかもですが、もともと現部会長は、以前の総会で当時の役員会に喧嘩を売ったために、「意見を言った以上、責任取ってやれ。」的に選任されたらしいです。だから、総会みたいな大事な役目は監事か副会長が主導するんじゃないですかね。もしかしたら、寸前でクビ!なんてこともあったりして。
総会で意見を言うとこういう目に遭うぞっていう、一種の脅しなんでしょうか。
464: ひまじん [男性 40代] 
[2015-05-14 10:27:56]
462さん
噂を口コミに流すには良くないです。情報共有の場なのでもし間違った情報を流すとそれは倫理的犯罪人です。無責任さを感じます。裏が取れてから流しましょう。
 さて定期総会は「定期全体総会を、毎年一回新会計年度開始以後2か月以内」と書かれているので総会は必ず開かれます。住民が関心を持たなければいけない事はそこで決定される議案です。いずれ議案が配布されますので良くチェックして反対なのか賛成なのか自分自身で判断することです。不明なことがあれば総会で質問し自分の意思を決めることです。
忙しくて総会を欠席する場合でも各議案ごとに賛成、反対の意思を議決権行使書に記載することもできるし、議長以外の第三者に委任することもできます。情報共有すべきことは議案の中身です。 議案が配布されたらこの場では賛成・反対の意見を主張したり、不明点があったら何処が不明なのか情報共有すべきです。
465: ひまじん [男性 40代] 
[2015-05-14 10:39:32]
463さん
貴方も462さんと全く同じです。
噂を口コミに流すには良くないです。情報共有の場なのでもし間違った情報を流すとそれは倫理的犯罪人です。無責任さを感じます。裏が取れてから流しましょう。
貴方が責任をもって情報共有したいことは何ですか?
 前投稿でも書きましたが重要な事は議案の内容です。誰が主導しようが住民の多数決で決定するわけですから、口こみ流す内容は各議案について自分が主張したいことの賛同をもとめるような意見が読者に喜ばれます。もっと前向きな発言を期待します。
466: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:19:12]
>>464さん(>>465さん)
裏が取れる井戸端会議なんてそうそうないでしょうに。
誹謗中傷は禁止なことは言うまでもないにしても、裏取りを強制して、それがないものを犯罪人扱いは、あなたこそ倫理に悖ってますよ。
役員会のあるべき姿に危惧するのが何がいけないのでしょう?
ここまで発達したネットの世界、当初こそついていけない人ばかりでしたでしょうが、今や情報を取捨選択できる人がほとんどです。
犯罪自慢の投稿は叩かれますし、荒唐無稽なことはスルーされます。
前向きと言えば聞こえはいいですが、「どの意見に賛成」など書き込むのは、それこそ情報を盲信する人の誘導をしているにすぎないでしょう。
結局は見た人の常識にかかってるんですよ。書いた人ばかりを責めてはいかんでしょ。

それと、貴方は総会は必ず開かれると言っていますが、部会長が議長になるとあって、その議長が行方不明(仮に噂が真実として)だったら、どうやって議長が招集するんです?
物理的に行方不明だったらやむを得ない措置で副部会長が代行できるでしょうが、代行させることを決めるのは部会長が招集する役員会でしょう?
さてさて、矛盾した規約ですよね。どうするんでしょう?
私の規約の読み込みが浅いというのなら、その旨指摘してくださいね。
最後に、貴方も不正確な情報を垂れ流してはいけませんよ。
467: ひまじん [男性 40代] 
[2015-05-15 00:40:14]
466さん
この口コミ掲示板はその先頭に「住民の皆さんの有意義な情報を交換しましょう。」とあります。有意義な情報を交換を目的としています。噂でも伝言ゲームみたいな状況で確度は低いと思う、又聞きなので正確さは欠けるような情報は有意義な情報といえないでしょ。ゴシップ記事が好きな方の井戸端会議は他でやって下さい。当口コミ掲示板では不適合です。 
468: マンション住民さん 
[2015-05-15 08:57:36]
>>467さん
横槍入れて申し訳ないんだが、何が有意義かは見てる人が決めるもんで、あなたが決めるもんじゃないっしょ。
もしかしたら、↑の書き込み見て「役員会の信頼度をはかる貴重な情報。有意義だ」なーんて思う人がいるかもわからんよ?
正確性だって、何書けば正確になるの?ここの役員会みたいに、名前と部屋番号を強要する時代錯誤な石頭の持ち主なのかな?
これで、「根拠となる資料を示せ」だったらウケるね。その資料が正確だという根拠を…(以下エンドレス)。懐かしい言い方すりゃ「資料のマトリョーシカや~」ってか(笑)
ヒマな石頭さんはカミオかなんかに囲碁サロンあったと思うから、ここで怪気炎撒き散らしてないでそこで大将気取るといいよ(^^)v
469: 匿名 
[2015-05-15 09:34:15]
>>466
>総会で意見を言うとこういう目に遭うぞっていう、一種の脅しなんでしょうか。
なんの根拠もなく、住民以外も見えるここに、こんなことを書き込むなんて、どう考えても、間違っている。
訴えられたら、まけるんじゃない。
470: 住民さんA 
[2015-05-15 10:24:53]
それで、何故行方不明なのかが知りたいです。
471: マンション住民さん 
[2015-05-15 14:59:31]
別に行方不明じゃないですよ。普通に歩いているのを見かけました。
472: マンション住民さん 
[2015-05-15 15:14:17]
>>471
よく部会長の顔知ってんね。まだ総会もやってないのに。



役員の書き込みきたか!?
473: マンション住民さん 
[2015-05-15 16:00:07]
472さん
同じフロアの人なら顔知ってるよ。
474: マンション住民さん 
[2015-05-15 16:03:06]
植栽関係者にも良く知られています。
475: マンション住民さん 
[2015-05-15 17:04:23]
468さん

ひまじんです。

「ヒマな石頭さんはカミオかなんかに囲碁サロンあったと思うから、ここで怪気炎撒き散らしてないでそこで大将気取るといいよ(^^)v 」の記載は
この口コミ利用規約の投稿削除基準に該当します。
昨今ハラスメント問題が上がっていますが重要なのは受け手が不快と感じるか否かです。
すくなくとも私は不快に感じました。特に(^^)v が不快です。他の投稿者や検討者を馬鹿にするような事はやめてください。
476: 住民さんA 
[2015-05-15 18:37:54]
同じフロアに役員いるとか部会長いるとか知らんわw
議事録で名前はわかっても部屋までわからんのが普通だろうに…。
同じフロアの部会役職まで調査されてる部会長に同情を禁じ得ないなあ…。
477: とおりすがり 
[2015-05-16 10:29:31]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
478: マンション住民さん 
[2015-05-16 11:54:53]
すみません、荒れている本質から離れるようで申し訳ありませんが、IPアドレスからでも住所氏名が特定できることはわかりました。
ただ、

>何の罪もなく、合法です。

というのはどういう根拠なのでしょうか?
法律に詳しくないのでこういう質問しても私が理解できるか甚だ怪しいですが、不正アクセス法とか聞いたことあります。
貴方様は法律の専門家なのでしょうか?だとしたら私の質問は初歩的すぎて失礼かもしれませんが、その話をそのまま信じて、余計に「特定したぞ」と荒れること、そういうのに巻き込まれて逮捕とかは避けるべきだと思います。
無罪と言い切る限り、法律の趣旨、対象とするもの、ブラジルでもできると言っていますが、我々がブラジルへ行かなければ無罪にならないのかなど、明らかにしてから言い切らないと、そちらの方が危険なのではと思う次第です。
なお、後半の説明、私にはちんぷんかんぷんでした。パケットって携帯のパケット?掲示板投稿でなぜ突然メールを読むってなったの?など、頭がハテナで埋まってしまいました。知識が低すぎてすみませんがもっと噛み砕いた説明をお願いできませんでしょうか?これを機に勉強したいです。
479: 住民さん 
[2015-05-16 14:04:40]
>>477 とおりすがりさん
せっかく危険性を説いてもらったのに気が引けますが、盗み見の仕組みまで書いたのはやり過ぎです。
インターネットが発達した現在とはいえ、そこまで知っている人はそうそう多くありません。
そんな中、とおりすがりさんの書き込み見て、メールを読んでみようと悪い気持ちを起こす人がいるかもしれません。やり方は書いてないですが、ググれば爆弾の作り方や毒薬の入手法、犯罪指南まですぐ出てしまう世の中です。
きっかけになるのはとおりすがりさんも不本意だと思います。
一部でも削除依頼をされた方がいいかと思います。
私は法律には疎いですが、犯罪に利用する目的で、合法に情報を収集したでは、犯罪の片棒を担ぐようじゃないですか。


>>478さん
上記のような理由から、その質問は避けた方がいいのではありませんか?

480: とおりすがり 
[2015-05-16 14:36:01]
>>479
ご助言有り難うございます。
本意で無いことに動き出すかもしれません。
確かに危険な情報でした。
削除依頼だします。
481: とおりすがり 
[2015-05-16 15:02:32]
>>480
削除依頼 出しました。
速やかに削除される事を期待しています。
482: とおりすがり 
[2015-05-17 00:19:28]
知らないと恐ろしい事の修正版です。
(具体的な仕組みは削除しました。)

インターネットは元々学術研究者の情報公開、共有をベースに発展してきました。
基本的な仕組みは変わっていません。
送信者はインターネット情報を公衆回線網全体に送ります。
受信者は必要な情報のみ取得して通信が成り立っています。

インターネットでは送信者は世界全員に情報を公開してるのです。
貴方が意図していなくても、インターネットに情報を出すとそれは世界のみなさんに情報公開しました、必要な人は拾ってくださいと宣言したのと同じなのです。
どうしても秘密情報を特定の人に送りたい場合は情報文を暗号化して送ります。
一部上場の会社の中には公衆回線網を嫌い会社間で専用線を引きます。


違法か違法じゃないかの観点では
貴方のPCやスマホの中にある情報に第三者がアクセスすることは違法です。
しかし貴方が見て下さいとインターネットへ流した情報を見ることは違法ではあ
りません。貴方が見て下さいと宣言したわけですから。

従って
インターネット公衆回線を使う上での心構えは
発信者は自分が特定される可能性があるので
他人が不快と感じるような投稿等は避けるべきです。
Give and take でお互いが補完できるような情報交換をする。

悪用を避けるため具体的な質問はご容赦ください。
以上です。
483: マンション住民さん 
[2015-05-17 04:05:51]
なんか久々に見にきたら何で揉めてるのかよく分かりませんが、気持ちが悪いですよ
IPアドレスから住所や氏名が分かるとか、そんな事考えてる人間がこのマンションにいるって普通引きますよ

そもそもIPアドレスの件ググってみましたが、氏名特定するなんてそんな簡単な話じゃないですよ。
掲示板管理者や警察や裁判所を通してIPアドレスの開示請求した後、今度はプロバイダに個人情報を聞かなければなりませんが、これら等はそんなスムーズにいかないようです。
とりあえず途中削除されてますし、何があったのか知りませんが軽はずみな言動は辞めた方が良いと思います。
484: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-05-17 08:30:28]
結局のところ、愉快不愉快だけで敵対するから問題なんじゃないですかね。
主義主張が違えば書く内容も違うのは当たり前で、ただの「荒らし」なら論外ですが、自分の気に食わない書き込みをかたっぱしから「荒らし」と決めつける。それが間違いなんです。
「荒らし」の定義が「脈絡のない書き込みや誹謗中傷のみ(バカとか単語だけ書き込む人)を永遠と続ける人」から、「(自分が)不愉快と感じる意見を書く人」に拡大されてしまっている気がします。
議論するのと言い争うのは似て非なるものですよね。「こんなことも知らんのか」とか「私はこう思う。だからお前は書き込み削除しろ」とか、決めつけて見下す行為が相手の反感を買って、議論ではなく言い争いになるんだと思います。
ちょっと前に「独裁者」っていう中傷とも取れる言葉が出てきました。最近では部会長が行方不明だとか犯罪に巻き込まれたかのような書き込みがありました。人は噂は気になるものですし、意見を言うに当たって批判をする際は多少なりとも攻撃的な言葉が出てしまうものです。もちろん、言っていいというわけではなく、ネットは言葉のみで全てを表さなければいけないということをしっかり考えて書くべきですから、私見では不適切かなとは思います。ただ、それの犯人探しをしようとしたり、それを推奨していると取られかねない発言は、それこそ興味本位の荒らしを呼び寄せたり、「自分の意見と違うから住所氏名を明らかにしてやれ、どうせ罪にならないんだから」と罪にはならなくても人として間違った行為をしてしまう輩が出てしまうのではないでしょうか?
永田町周辺でドローンを飛ばした横浜市の少年が「法律ないなら何で止めてくれなんていうんですかー」と警察官に食って掛かったニュースがありましたが、それとまったく同じですよね。あれを見て「そうだ。少年に自由にドローンを飛ばさせろ」と思った方はいないのではありませんか?
ここは匿名掲示板で、かなり過激な言葉も出てきますが、皆それぞれ、自分なりにマンションのことを考えて書かれている方ばかりだと思います。
「言い争い」ではなく「議論」になるような書き込みをしましょう。
485: マンション住民さん 
[2015-05-24 12:33:38]
ここ1〜2年で、エレベーターを待つ時にボタンを大型と一般3基のと両方押す人が増えたんだけど、それは普通の行為なのでしょうか?
挨拶しない人も増えましたよね。
486: マンション住民さん 
[2015-05-24 21:08:33]
>>485さん
新築当時からですよ。
誰もが3基の一般用が普段使い、大型が荷物やペットなどの用途だとわかっているのですが、やはり「ホテル仕様」とかで現在階はおろか、上行ってるか下行ってるかすらわからないのはストレスですよね。だから、現在階と方向がわかる大型も押すんじゃないですかね。
487: マンション住民さん 
[2015-05-25 01:04:14]
>>485さん
私も基本両方押しますよ、理由は486さんが書かれてる現在地が大型しか分からないのと待ち時間短縮です。

正直このマンションのエレベーターの作りは失敗ですよ。
小型の方にも階が分かるようにするべきでしたし、他のタワマンみたいに高速エレベーターにすべきだったと思います。
このマンションのエレベーターの遅さは異常です、なので両方押さないと我慢できない感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる