リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 上大岡タワー ザ レジデンス Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-05-16 22:08:45
 削除依頼 投稿する

上大岡タワーザレジデンスのスレッドのPart4です。
住民の皆さんの有意義な情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-27 00:01:56

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

上大岡タワー ザ レジデンス Part4

51: 住民さん 
[2012-09-08 12:23:47]
工夫?それはどういう趣旨ですか?
使い方?それとも造作をしてということですか?
52: 入居済みさん 
[2012-09-08 15:10:14]
返答ありがとうございます。
もともとの網戸ですと風で網戸がゆるくなってきてしまい、後付けを限定しているのですが
外側は規約で禁止されているため
内側で何か工夫されているかたがいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけたら、と思っております。
53: 入居済みさん 
[2012-09-08 15:12:22]
訂正
限定ではなく、検討、です。
54: 住民さんA 
[2012-09-08 17:20:19]
>>53さん
工夫アドバイスなのではなくて申し訳ありませんが、2年点検のとき、それは指摘してありますか?
私の部屋ではないのですが、1か月くらい前、明らかに外付け用の網戸を運んでいるのを見ましたので、同じような症状の方がいたのではないですか?それで外網戸を追加したか窓を交換したかしたのではないでしょうか?
大成さんとおぼしき服装(ちらっとなので確実ではないですけど)の方もその業者さん(?)と話していたので、規約を破って勝手に外網戸をつけたのではないと思います。さすがに規約を破った改造をするのを見つけて談笑はしないでしょう。
55: 入居済みさん 
[2012-09-08 19:42:06]
ありがとうございます。
網戸に関して1.2年点検の際に点検してもらい調整してもらっているのですが
やはり風(強い風)には弱いらしく、気になるようだったらオーダーで新たに同じタイプの取り付けになるとのことです。
一番の対策は窓を開けない、とのことでした。
窓を開けなければいいのですが…。
外側は取り付け不可なので、内側で何とかならないかと思案中な次第です…。
56: 住民さんA 
[2012-09-15 20:14:44]
重要なことなので上げます。
本日、大成建設からの依頼で来たと称して部屋に上がり込もうとする事案が発生しました。
手書きのメモでいくつか部屋番号を書いていて「今日はこの部屋の点検をする予定である」と言って、当然のように上り込もうとしてきました。
正直、事前連絡が何もなかったので、とりあえず管理室に確認してから再度来てほしいと言ったところ、その後現れることありませんでした。
管理室にこちらから問い合わせても「知らない」という答えでしたので、偽業者でしょう。

まともな業者であれば、管理室に尋ね、本当にその追い返された部屋が点検を実施すべき部屋なのかを確認して、再度来訪するはずですし、管理室も「知らない」などとは回答しないでしょう。

ちょうど2年点検の時期なので、つい部屋に上げてしまった方もいるかもしれませんが、その業者を信頼して目を離してしまった方は何か無くなっていないか、何か壊されていないかをしっかり確認した方が良いのかもしれません。
また、修理を要するなどと言われた人は、後からお金を請求されることがないよう、もう一度確認すべきでしょう。

社会常識がしっかりしていれば、事前に住人に連絡をするのは当然の話ですから、突然玄関のインターホンを押して「大成建設の依頼で」などと言ってきた時点で怪しいと判断できますね。

管理室ももっとしっかりしてほしいものですね。
「知らない」だけではなく、もっとしっかり調査して回答くらいほしいものです。
せっかくのセキュリティもザルではどうしようもないですから・・・。
57: マンション住民さん 
[2012-09-15 21:06:56]
最近、フロアのゴミ捨て場内の電気が付きっぱなしになっている事がしばしばあります。
通常 自動で消灯するはずですが、スイッチが常点灯のところにずれていて、付きっぱなしという状態。
ごみ捨ての方が、途中で電気が消えるのが嫌でスイッチを動かし、戻すのを忘れているのでしょうか?
毎日ゴミ捨て場に行くわけではありませんが、この数週間ですでに4度ほどありました。
入居してから最近まで全くなかった事なので、新しく清掃や回収に入られた方がいるのでしょうか?
せっかく関内の冷房の温度を上げてエコに気を使っているのに無駄な電気、残念です。
58: 契約済みさん 
[2012-09-16 00:58:35]
まだベランダタバコするゴミがいるわ
61: 住民さんE 
[2012-09-23 21:53:55]
59,60はどこにいったのだろう?
62: マンション住民さん 
[2012-09-25 06:50:31]
駐車場に1台くらい自販機おいてくれー。
63: マンション住民さん 
[2012-09-25 18:09:40]
駐車場は勿論、七階にも自販機は要らないと自分は思います。
賛否は色々でしょうね。
64: 契約済みさん 
[2012-09-29 02:39:53]
ミオカの隣にあるビルにカラオケと飲食店とその他が入るみたいですが、何の店舗が入るんでしょうかね?
楽しみです。

ビル同しの通路はさすがにつながらないですかね?
65: 匿名 
[2012-09-29 16:38:25]
いやー、リストってホント酷いですね。
先日、困ったことがあってリストに電話して相談したのですが、電話口に出たリストの方は「で?私に何してほしいんですか?」と、相談持ち掛けた私にいい放ちました。
それがわかるなら相談なんかしません。
内容が大成建設が対応すべき事案なら仲介するか「大成に言ってください」となるはずです。
曲がりなりにもこのマンションの販売に関わっているはずなのに「売ったら後は知らない」という態度を全面に出す。
全く不親切この上ない態度にあきれ果てます。
66: 住民主婦さん 
[2012-09-30 07:12:31]
今朝5時半頃、ベランダで「ゴ*ブ*リ」(以下“G”)を発見したのでご報告いたします。

起床後、いつものとおりベランダのドアを開け放し状態にしようとした時、
視界に大きな昆虫が目にはいりました。
コオロギか?と思いましたが、それにしては大きく、
確認のため近視・乱視・老眼まじりの私が顔を近づけると、サササッと隅に逃げ込みました。

それはどう見ても“G”でした。

ギョッとすると同時に、
「なんで?」、「ウチの中に侵入してないか?」、「どうしよう?」といろいろな考えが頭の中をめぐりました。

以前、夫が「気圧の関係?で、ある程度の高さ以上の場所には“G”は飛んで来ない」とか言っていたのは間違いだった?
実際、“G”を見たのは、戸建や築20年超のボロ社宅の5階に住んでいた時。
8階より上に住んでいて見かけたことはありません。

7階で見た時(一度だけ)は、
状況から、業者持ち込みの汚い梱包材(布製)に紛れていたものが夜に出てきたと判断したので、
ここに越してきてからはすっかり油断していました。

このところ涼しくなったので、ベランダドアを網戸ナシで開放していた
(ちょっとした風で壊れるチャチな網戸なので、使用を控えている)ので、
ベランダにいるということは屋内に侵入している可能性があり、目の前真っ暗…。


肝心の“G”は隅っこでジッとしています。
サササッと逃げ込んだものの、今まで見たどの“G”より動きが鈍い気がします。

起こせば不機嫌になるうえ、“G”対策では役立たず確実な夫…。
このまま逃げてしまえば(その方が助かりますが)、
私の見間違いにされかねないので、まず写真をとりました。
次に「捕獲しよう」と思い(なぜに?)、
洗ってとっておいたパ*テ*の厚手プリンカップを持ち、右往左往する“G”
を追い詰め、排水溝の真ん中で上からカップをかぶせて“G”の捕獲に成功しました。

それから1時間半以上たち、相変わらず“G”はカップを被せられた状態でベランダにいます。
夫に見せてから、ネット情報をためすつもりです。

私と同様、「タワーマンションだから」と、“G”に対して無防備な方がいらしたら、
こういうこともあるのでご注意ください。

67: 匿名さん 
[2012-09-30 20:09:33]
何階ですかね
68: 住民主婦さん 
[2012-10-02 17:22:10]
No.66です。

下層上部階になります。
69: マンション住民さん 
[2012-10-03 09:39:21]
ゴキブリなんて出たことないよw
ってか虫をみたことない。

20階以上です!

でたかたは運が悪かったで・・・
70: 匿名さん 
[2012-10-03 20:07:16]
20階以上ですが普通にセミとか来ますよ。
71: マンション住民さん 
[2012-10-04 16:41:38]
去年までは、全然いなかったけど、
今年は、バルコニーに
ゴキブリ2回のほか、
セミ、カミキリムシとか、
死骸含めて、結構出た。(因みに中層階)
72: 住民さんD 
[2012-10-05 16:17:11]
全然話は変わりますが、集合ポストの所に不要なチラシを入れる箱的な物を置いて欲しいなぁなんて思ったりしないですか?
前に住んでいたマンションにあって意外に便利に思ったんですが。。
73: マンション住民さん 
[2012-10-05 19:06:12]
見苦しくなるので、ごみ箱は別に要らない。
確かに不要なチラシは迷惑ですが、部屋に戻って捨てれば良いことなので。
74: マンション住民さん 
[2012-10-05 23:04:39]
駐車場か7Fに自販機を・・・


75: 入居済みさん 
[2012-10-06 11:08:18]
2個隣のビルに大戸屋が入るのが決まりましたね!
あと、何が入るんでしょうかね。
76: マンション住民さん 
[2012-10-06 14:15:09]
駅徒歩1分新規店舗のアルバイト募集中のサンクス?
どうせコンビニなら、ミニストップが良かったのに。
77: 低層 
[2012-10-07 08:50:12]
ゴミ箱設置、同意です。
不要チラシの量がはんぱないです!
管理人さんは状況をご存じでしょうか?

わたしの前のマンションにも捨てるようにゴミ箱ありました。
とっても便利です。

ぜひ検討お願いします!!
78: 住民さんE 
[2012-10-07 10:28:06]
ゴミ箱設置したらチラシだけでなく、なんでも捨てる人が必ず出てくる。
生ごみそのままで捨てられた折には臭いが蔓延する。
人ってそんなもの。
入ってきたものを捨てるのではなく、チラシを入れられないようにする工夫を考えた方がいい。
といってもこれといった妙案はないけど、郵便屋さん、宅配等に限定するとか・・・・。
でも友達にポストに入れておいて、なんか言えなくなってそれはそれで困るし…。

結局は現状通り?
79: 住民さんB 
[2012-10-07 22:54:02]
対応が手ぬるいから、「見つからなければいい」なんていう悪賢い考えを思いつく輩が出るんです。
ゴミ箱を設置して、その周囲に防犯カメラを設置。チラシ以外を放り込む連中は掲示板に部屋番号を掲示。これで解決。
ゴミ箱に「郵便等で到着した不要なチラシ類のみ投入可能です」と大書しておけば、ゴミ箱だったから生ごみ間違って入れちゃったwwwとかいう小学生以下の言い訳は防げます。
または、郵便屋や宅配業者が入る入口、内部の壁に1メートルごとに「ダイレクトメール、チラシ配布業者およびその関係者の侵入を固くお断りします。この警告を無視し侵入した場合は、セキュリティの観点から住居侵入罪と見做し、警察に通報します」と書いて、"本当に"通報。証拠はチラシなんだからチラシを依頼した業者から辿ることで、その時間投入した者は特定可能。
よく「無断駐車は警察に云々」という張り紙は街で見かけるが、警察に実際に通報なんてしないから、それと同様と取られないように本当に通報してやることが重要。
それくらいしなければ、世の中のバカは消えない。
80: 住民さんE 
[2012-10-09 00:29:01]
防犯カメラ?
たかがゴミ箱の為にそんな費用をかけるのは無駄。
その案は費用対効果の悪い例。
お金をかければもっとほかの案もある。
そうではなく、費用をかけずにもしくは少ない費用で最大の効果を狙うのがよい案というもの。
そういう意見にしましょう。
81: 住民さんD 
[2012-10-09 10:43:30]
NO.72でゴミ箱があったらいいなぁと言った者です。

みなさん、こんなに熱く色々意見を言っていただけると思いませんでしたが、
別にたくさんお金をかけたり、住人以外から見れる所に貼り紙をして美観を崩してまでゴミ箱設置をする必要は無いと思います。
仮運用のような形でポストの付近にスーパーのカゴ的な物を二カ所に置いて、毎日清掃もしくは管理人の方に回収してもらえたらいいと思います。
場所的には、ここに美観を求めてる人は居ないと思うので特に問題ないと思います。(居たらスイマセン)
生ゴミ等を捨てる人が居るかどうかはわかりませんが、自分はわざわざポストの所まで生ゴミを持って行くほうが面倒だと思いますが、もし捨てるような人が居たら、現在の運用に戻すしかないと思います。
もし、理事会の議題に上げていただけたら幸いです。
とりあえず仮運用的にやってくれるように理事会の方が見てくれてないかなぁ。
自分で理事に立候補すればいいじゃないかとかは言わないでくださいね。。


82: 匿名さん 
[2012-10-09 11:04:10]
わざわざ生ゴミを捨てる輩はいないだろうね。
駐車場はよく空缶・ペットボトルが転がっているけど。
83: マンション住民さん 
[2012-10-09 16:19:50]
チラシのゴミ箱はありですが、あの量の捨てられるであろうチラシ×世帯数を考えると大きめのゴミ箱が必要になりそうですね。

私的には、捨てるチラシを選びながらゴミ箱前に立たれる方の渋滞が時折起こりそうでそれが、嫌ではありますが・・・

それよりも、マンション内のどこかに自動販売機がほしいです。
メーカーが無料で缶やビンのゴミの回収や補充は来てくれますし、電気代もメーカー負担、そして一本毎に10~20円の利益が入ります。

マンション部外者がゴミ箱に近づいたり、購入できないようマンションゲート内に自動販売機を設置すればあれる心配はないと思いますが。
84: 住民さんD 
[2012-10-09 16:33:02]
自販機を置いて欲しい気持ちはわかりますが、これだけの世帯数で自室から外出するまでの導線が多い建物ですと、どこに置いても、何らかの不満の声が出ると思います。
どこのメーカーの自販機を置くかという点でも決めるまでが大変そうですし。
現実的に考えて自販機設置は難しそうですね。
私も駐車場のところにあったら便利だとはおもいますが。。。
85: 住民OLさん 
[2012-10-09 17:45:29]
ゴミ置き場やストックコーナーはともかく、
日常に目にする範囲において、美観は求めます。

他人から見られる所だから、ではないです。
なので、ゴミ箱も自販機も反対です。
86: 住民さんABC 
[2012-10-09 20:01:09]
●マンション内に自販機なんて絶対反対! こんな近くにコンビニがあるのに・・・コンビニまで行けば済む話! ゲームセンターじゃあるまいし・・・設置なんて一部の若い人達の考えでしょ! 設置は絶対に反対します!

●不要チラシのごみ箱意見・・・これは十分に検討した上で対策を講じる必要がありそうですね。
確かに各階に出されるゴミの絶対量は幾分減るのかも知れないし、それによってゴミを毎日回収してくれている担当の方にとっては幾らかは楽になるのかも知れません。
しかし、これは各室に持ち帰り、各家庭で処理をする問題であると考えています。
今でさえチラシを床に置きっぱなしにする人もいる位の現状・・・ゴミ箱の周りはどんな事になるのか・・・また、どんな物が捨てられるのか、など、安易な考えで設置するとかえって問題が大きくなりそうです。
87: 住民さんE 
[2012-10-09 23:28:24]
不要チラシのごみ箱意見・・・・86さんに同意。ですが、担当の方は楽にはならないでしょう。分散されるのでわからないと思います。
それよりも新たなゴミ箱が増えることで回収が増える。といってもこれも一か所なら影響は軽微。
結局は一人一人が持ち帰れば済むことですね。
おっしゃる通り、チラシが落ちている現状を見てもゴミ箱の周りがどうなるかが恐ろしい。
そうはいっても落ちていたチラシを置く場所もないので拾いづらい?のもありますが・・。
88: 入居済みさん 
[2012-10-09 23:38:49]
駐車場の壁の穴、なにあれ。このマンション、はやくもいたるところがボロボロだね。ガサツはマジでいってよし。
89: ご近所さん 
[2012-10-10 11:40:32]
不要チラシは、3センチ幅位の投函口のタイプを設置すれば、良いのでは?
90: 匿名 
[2012-10-10 11:53:53]
こちらに入居してきた際は私もMAIL BOX際に不要チラシ用ごみ箱がほしいと思っていました
(以前のマンションにあったので)。
でも確かにペットボトル等も捨てられていたのでこの世帯数の管理は難しいから
置かないのかなーなんて納得していました。

住居フロアのごみ置き場に大きな家電製品(廃品)がおかれていたり粗大ゴミが放置
されていて注意紙を貼られていたりします。

それに3台ある左端のエレベーターの車いすの方が押す為のボタンに注意書きが貼ってあるにもかかわらず
そこも含めて全部の呼び出しボタン押してるオバサン、オジサンがいます。(2Fで待ってるとき)
未だに?って驚きますが、一度左端ボタンは一般の方は押さないように言われてますよって
やんわり声かけたら「はぁ?」て無視されました。

皆が皆マナーを守ってはいないです。かなしいですが。
91: 住民さんABC 
[2012-10-11 09:57:12]
皆さんがちゃんと入れてくればね・・・でも、現状から考えても周りはチラシがいっぱい散らかる事は目に見えています。
92: 住民さんE 
[2012-10-12 00:28:08]
そうです。やっぱり不安ですね。
そう思わざるを得ないぐらいマナー?常識?のない人がこのマンションにもいるということですよね。
数%の人のためにそれ以外の人が悩みます。たぶん数%のひとは話題にされていることさえ知らないのでしょうからさみしい限りです。
93: 契約済みさん 
[2012-10-14 20:22:10]
まだエレベーターでタバコ吸っているゴミがいるな。
いい加減馬鹿は監視カメラ公表しろよ
94: マンション住民さん 
[2012-10-15 10:22:25]
No86さん、なぜ絶対反対なんですか?
何かデメリットはありますか?
7階にあんなに静かで落ち着くスペースがある。新聞も本もある。
商談や来客時に利用している方もいる。
飲食も禁止ではない。
そこに自販機が1台あっていけない理由は何でしょう。

わざわざ自宅やコンビニからドリンク類を用意していかなくても、そこでちょっと何か飲めてゆっくりできたら・・・と思うのがそんなにおかしな考えでしょうか?

一部の若い人の考え、という決めつけも理由なく断固反対、というのも感情的な意見丸出しです。
近くにコンビニがある、確かにそうです。便利ですよね。
でも7階の奥まった陰のあたりに住民がそこで静かに利用できる自販機があるのは有益な事だと思います。
95: 匿名さん 
[2012-10-15 13:05:35]
駐車場の穴(正確には階段途中)見ましたが酷いね。
名乗り出ない輩も酷い。これこそ防犯カメラ解析して修理費請求だね。
96: 匿名 
[2012-10-15 16:10:45]
11階に粗大ごみで出すべき敷き布団が放置されてる。
敷き布団が普通ごみで出せる自治体など考えにくいし、なにより、ゴミステーションの扉に貼り紙がしてあるのに引き揚げないところを見ると、明らかに以前にあった「名乗りでないので管理費から廃棄代金を拠出」を狙っているのでしょう。

管理側が弱腰を繰り返し、皆で出しあっている管理費で誰かの粗大ごみ費用を出すなら、私も同様にします。
不公平ですからね。

管理がきっちり犯人を突き止め、ごみを突き返すなら、私もしっかりルールを守ります。
さて、管理の今後の対応はどうなるのでしょうか。
97: マンション住民さん 
[2012-10-17 09:27:32]
駐車場の穴。コンパネがハメられてました。貧乏くさい・・・
98: マンション住民さん 
[2012-10-17 10:24:13]
俺も勝手に粗大ごみだしちゃうよ
99: マンション住民さん 
[2012-10-18 00:43:43]
no.94さんの意見に賛成です。

自販機を置くデメリットが見つからない。
マンション内なら荒らされる心配はないですしね。

確かにコンビニはありますが、夜中の1時から5時まで営業していません。
そんなにマンション内が汚れる可能性を想像してしまう片が多いいのであれば、それこそ7階の共用スペースのソファをパイプイスにでもしないといけなくなります。

マンション内にあったら自分は月に平均10本は購入しますねー。
100: マンション住民さん 
[2012-10-18 07:24:06]
86さんではないですが、やはり自販機は反対です。
自販機を置けば当然ゴミ箱の設置も必要ですし。(ゴミ箱の周囲は汚れますし、匂いもします。)
自分は利便性よりは美観を優先させたいので、自販機なんてものを置いたら明らかにグレードが堕ちるので勘弁して欲しいです。
自販機が欲しい方は、自販機レベルの飲み物で十分な訳ですよね。
二階のコンビニかご自宅からペットボトルなり缶ジュースを持ってくれば良いじゃないですか。勿論、ゴミは持ち帰りで。
それが一番、綺麗に使う方法かと思いますが。
自分は7階で飲み物を飲む時はテーブルを拭く為にウェットティッシュも持っていきますよ。


96さんの前半の発言には同意出来る面もあるのですが、管理費で処分する事になるなら、自分も粗大ゴミをそうするという発言には同意出来ません。
汚す人がいるから、自分も汚して良い。
万引きする人がいるから、自分も万引きして良い。
そうではないですよね?
確かに真面目にルールを守る人が損をするのかもしれません。
ですが、自分まで同じレベルになる必要性はないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる